
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月19日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 08:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月14日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H



熱暴走でシャットダウンやらKeyboardが溶けてもいい
のならどうぞ!!
1.1GHz>7WのTDP、1.5GHz>24.5WのTDPですがその前に電圧が
違うのでソケットが同じものでも起動しない。
書込番号:3140536
0点


2004/08/13 22:09(1年以上前)
パソコーン さん 2004年 8月 12日 木曜日 22:45
YahooBB219196240081.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
HNを統一させてください。
書込番号:3140558
0点

それは無理です。
速度アップを体感したいのならHDDを5400rpm,
16MBバッファのものに交換するとかなり違います。
http://www.viblers.net/kh0018.html
メーカー保障がなくなります。
初心者の方は何もしないのが無難です。
書込番号:3161148
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


FMVLT70H の購入方法を考えています。
メモリは当面512MBにしたいと考えていて、メモリが安くなった
ときに最大の1GBにしたいと考えております。
そのため、256MB2枚よりも512MB1枚の方が望ましいと考えて
富士通WEB MARTでカスタマイズモデル+アンケート3万円引きで見積もりをお願いしました。職場が教育関係でありMicrosoft School Agreementに加入しているためOffice2003なしで見積もりをお願いしたところ512MB(1)で 219,300円。メーカ保障+2年延長でした。
Microメモリ512MBが3万円弱なので、価格.comの最安値よりもお得感が
あったのですが、メモリ載せ換えor増設で、この価格よりも安いショップは存在するのでしょうか?
0点


2004/08/13 04:19(1年以上前)
果たして、このPCでの作業で1GBのメモリが必要かどうか、疑問です。
ただでさえ熱いこのPCが、いよいよ火だるまになる恐れもありです。
しかしカラスの勝手です。
書込番号:3138001
0点

底面の異常なほどの熱さと実質バッテリー駆動時間とを考慮
すると512MBあたりがいいとは思うけど、VRAMの64MBが取られる
と768MBかな??とも思う。
書込番号:3138009
0点

確かにLOOXで1GB必要って、何に使うんだろう?
書込番号:3140913
0点



2004/08/14 00:13(1年以上前)
>確かにLOOXで1GB必要って、何に使うんだろう?
RAMDISKです(^^;
書込番号:3141116
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H



公称値のほぼ60〜65%くらい見てれば間違いがないはず。
これで4.5〜5時間あたりが目安かと思う。
大容量バッテリー予備が入れば10時間になりますね。
書込番号:3137314
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
重い処理(エンコード等)をすると差は出ます。ネットの閲覧程度の軽い処理なら、差は分からないはず。
書込番号:3136921
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H




2004/08/12 21:44(1年以上前)
仕様かどうかは、実際に聞いてみないとわからない。
ファンに何かがぶつかっている可能性がある。
メーカーに問い合わせてみては?
書込番号:3136761
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


画面の写りこみが少なく、3時間くらいなら余裕でDVDの映画が見れるバッテリー性能、そしてそんなに大きくないノートパソコンを探しているんですが、お勧めの機種はなんですか?富士通のLoox T, SonyのTR, NECのラヴィ N, 日立のPrius Gearの4機種が気になっているのですが...
0点

DVDが主要な使用目的のひとつという人にはVAIO Sの方が良いかもしれないです。 そこそこ小さいし値段はこのFujitsuと同じ位にも関わらずCPUははるかに高性能です。 バッテリーは劣りますが自分の場合は外でDVDを長時間見るということはしない(人目が気になるし、集中して見れない)と思うのでバッテリーがFujitsuに比べて劣るということは気になりません。 ですが、その4機種から選ぶなら,私はLooxが良いですね。
書込番号:3136731
0点


2004/08/13 22:44(1年以上前)
私もTR、Prius、Lavie、の3機種が候補でした。よくよく実機を観察して見ました。以下私がLOOXと比較した感想です。
・TR --- カメラは余計。液晶は発色がイマイチ、バッテリーの持ち時間が不安。キーボードはタッチOK。起動は遅い。全体にレスポンスが良くない。
・Prius --- 液晶はLooxより視野角が広い。レスポンスも良い。タッチパッドが使いづらい。やや重い。
・Lavie --- 厚みがあり、重い。液晶は良い。レスポンスは遅い。
結局、液晶の綺麗さと、軽さ、バッテリーの持ちの他にも、アプリが立ち上がるレスポンスの良さでLooxを選びました。T70HではなくT50Hにしたのは発熱が多少有利な点とカラーでした。是非、自分の手で触って見ることをお勧めします。
書込番号:3140692
0点

初期化された状態のレスポンスを基準にしてもあまり
意味がないと思います。アプリケーション・ソフトの量やら
常駐の量など各社区々でしょう。
Keyboardの質感やパームレストの強度、液晶ディスプレーの
視野角や映りこみなどチェックしておけばまずはokかと。
あとはインターフェイスの位置なども自分の置かれた環境と
合わせないと周辺機器類の山が左手にあるのに、USB2.0など
がすべて右に来ると以外に困る。などなど・・・
書込番号:3141670
0点

重さの点からLavieとPriusGearは選択肢から外れます。2kg超というのは持ち歩きを想定すると不可能です。
バイオS70も大きさが13.3インチにつき選択肢から外れます。持ち歩きには不向きです。
ソニーのTR5または富士通のLooxT70Hが選択肢として残ると思います。バッテリーの持ちが他の2機種とは比較になりません。
LooxT70Hの掲示板を見る限り、まだ少し不具合があるようなので、どちらか一つといわれれば、少しバッテリーの持ちおよび価格の点では劣る可能性はありますが、TR5をご推奨します。
ただ、DVD+RWを使用されるのであれば、LavieN以外は選択肢がありません。
この他の機種では個人的には、InterLinkのXV631またはXV831をお勧めします。思ったよりバッテリーの持ちはいいです。また大きさも8.9型でこの中では最小です。
書込番号:3142156
0点

この板では、結構液晶の質を問題とされていますが、panasonicのW2-DW1もお勧めです。
光学ドライブ内蔵で、かつ、12.1型液晶搭載のpcでバッテリーが4時間はゆうに持ちます。
CW1を持ってましたが、DVD再生で3時間半から4時間程度は再生可能でした。
液晶を重視しなければ、W2が最良の選択と思料します。
書込番号:3142631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
