FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほんとすみません

2004/06/18 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 涙のリクエストさん

こんなとこでお尋ねするのは恐縮なんですが、BTOってなんですか?
また通販で買うと不良品とか多いんですか?超初心者でごめんなさい・・

書込番号:2933249

ナイスクチコミ!0


返信する
Loo靴さん

2004/06/18 00:36(1年以上前)

↓私、頻繁に使ってます。

ASCII24 > デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/

WEB MARTで注文し本日届きましたが、
私のキーボードは問題ないようです。(あまりPC触れてませんが

書込番号:2933304

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/18 00:43(1年以上前)

BTO>Build To Orderの略
使用目的に応じて自分に合ったスペックを選ぶこと。
CPU、メモリ、HDD、DVDドライブ、ボディカラー等を自分好みにカスタムメイドできる。

書込番号:2933329

ナイスクチコミ!0


Loo靴さん

2004/06/18 00:51(1年以上前)

アイコン間違えました、(ちっちゃな頃から〜ちっちゃくて♪

書込番号:2933367

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/18 17:45(1年以上前)

ちっちゃな頃から〜ちっちゃくて♪
     15で小人と呼ばれたよ♪

無駄レスすいません。

書込番号:2935047

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/06/18 20:18(1年以上前)

B部品を好みで選び
T注文通りに組み立て
O送ってもらう(遅いけど)
方式だと解釈しています。

通販だから不良品が多いということはないと思います。製品の中には必ず不良品が存在し、それは量販店であろうと通販であろうと混じっている率は同じでしょう。ただ不良品に当たってしまった場合、対応について大手の量販店の方が融通は利きやすいという差があるかもしれません。
また、発売日から少し時間がたつと、回転の速い大手量販店や、メーカー直営の通販の方で買う方が、不具合の多くなりがちの初期ロット品に当たる確率が少なくなるというメリットも考えられます。

私も5月下旬にWEBMARTで購入しましたが全く問題なしでした。

書込番号:2935395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDマルチドライブ

2004/06/17 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 asiapackerさん

日々いじくりまくって自分好みのLOOXにしつつありますが、
DVDマルチドライブにDVD−Rをいれると、CDドライブと認識されてしまい、データ、映像が焼き付けできません。どなたか同じような症状で解決された方いらっしゃいませんか?

書込番号:2931849

ナイスクチコミ!0


返信する
quick_timeさん

2004/06/17 22:43(1年以上前)

DVD板ではよくでる質問なんだけど、DVD−Rはライティングソフト
を使わなければ焼けませんよ。
ライティングソフト使っているのであればすいませんね。

書込番号:2932731

ナイスクチコミ!0


スレ主 asiapackerさん

2004/06/18 07:34(1年以上前)

DeepBURNERを使用したんですが、だめなんです。

書込番号:2933844

ナイスクチコミ!0


不束者さん

2004/06/18 12:44(1年以上前)

同様な症状か分かりませんが、私も今DVDマルチドライブの不具合でサポートセンターと戦っております。asiapackerさんの場合はDVD−Video等DVDメディアの再生に不具合はありませんか?
私の場合、DVD−ROM、DVD−Rを認識してくれないことが頻繁で、挿入すると3度アクセスを試みて失敗すると言う始末です。だたし、何度も抜き差しを繰り返していると、認識することがあるのでやっかいです。 これまでの経験から言って、DVDを使った直後は、別のDVDを挿入しても認識する確立が高いです。
このような具合なので、リカバリー後はいつも調子が良く、一見なおってしまったのかと思います。今日、再度戦ってみます。 同様な症状でしたら一緒にドライブ交換の戦いに挑みませんか?

書込番号:2934440

ナイスクチコミ!0


スレ主 asiapackerさん

2004/06/19 18:56(1年以上前)

DeepBURNERをバージョンアップして解決しました。
>不束者さん
 ROMは正常によめました。

書込番号:2938806

ナイスクチコミ!0


warpさん

2004/06/27 00:08(1年以上前)

私の場合、looxではなくMGなのですが、DVDとして認識されず
何をやってもCDとして認識されてしまう...ということを
これまで2回経験し、サポートセンターに連絡し、電話であれこれ
やってみましたが解決できず...結局、OSの再インストで解決した
ということがあります。後でわかったことですが、どうやら他の
ライティングソフトが原因であったことが判明.
EASY CDが組み込まれている他のパソコンで焼いたCDをMGで再生する
際に、そのソフトがMGに組み込まれてしまい、以降、DVDとして認識
されず、CDとしてしか認識されない...ということがわかったわけです。
本件とは無関係かもしれませんが、このようなこともあったという
ことで...

書込番号:2965781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーに関して

2004/06/16 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 不束者さん

はじめまして。 この度Web-MartからT70HNを購入しました。基本的には大変満足しているのですが、当方これまでDellの大変シンプルなディスクトップPCを使用していたもので、「あれ?」と思ってしまうことがいくつかあります。ご教授願えれば幸いに存じます。

まず、バッテリー容量に関してですが、オプションで内臓バッテリーパック(L)を選択したにも関わらず、いくら充電しても電源メータで確認すると残容量合計が94%・残り時間も4.8時間以上にはなりません。仕様には7.8時間と記されているので少し納得いきません。仕様通りにバッテリーが持つとは思っていませんが、電源メータの表示通りにバッテリーが持ちはしないが、電源メータにはそれなりの残り時間が表示されるものと考えていました。
ノートパソコンとはこのような物なのでしょうか?

もう一点おかしなことがありました。
と言うのは、ネットワーク接続には通常1394接続、ワイヤレス接続、ローカルエリア接続の3つが表示されていると思うのですが、ローカルエリア接続が表示されないことがあるのです。このような時にディバイスマネージャでネットワークアダプタを確認しても、2種類しか表示されません。ローカルエリア接続用のドライバが認識されていないように思えます。 ただしこれは、立ち上げなおすと認識されていることもあり、何やら立ち上げ方が悪かった(ログインユーザの権限等)のではないかとも思っております。
この辺りのことに詳しい人がいらっしゃいましたら、どうか迷える子羊に愛の手を差し伸べてやってください。 よろしくお願い致します。

書込番号:2928234

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/16 18:43(1年以上前)

バッテリーは一度外して付け直してみて下さい。
残り時間表示は、液晶の輝度を最低に落とし、
DVDドライブを外して電源設定を「最小の電源管理」にすれば7時間以上になります。

ネットワーク接続は、一度ドライバを削除して再起動かければ良いかと。
自分の個体はUSBの調子が悪く、何度もドライバを削除してます(笑

書込番号:2928335

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/16 19:52(1年以上前)

習うより慣れろ!です。使っていくうちに「あれ?」と思っていたことに
打ち解けてくると思います、DT機とまったく同じことなんですけどね。

書込番号:2928557

ナイスクチコミ!0


タコくんさん

2004/06/16 23:39(1年以上前)

バッテリーは万舟さんの言う通りDVD外して画面を暗くして
電源のプロパティをいじってみてください。
ネットワークはBIOSの設定で内臓LANを「使用する」へ
変更してみてください。LANの設定が「自動」の時は、
LANケーブルが抜けていると、内臓LANデバイスを
切り離して立ち上がります。

書込番号:2929538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/06/16 23:54(1年以上前)

バッテリは、Windowsはそんな物です。
使用量を見ながら、修正していきますが、やはり4時間以上を出すには、輝度を最低にして、ほぼ放置のような使い方になるでしょう。

有線LANですが、バッテリで起動したとき、LANケーブルがつながってないと、その状態になります。
これは富士通のモバイル系全般に言えます。
LANケーブルを差して起動するか、BIOSの設定を変更するか、で解決します。

書込番号:2929609

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/06/17 12:54(1年以上前)

親切なご教授ありがとうございます。 皆様が仰られている通り、画面照度を落としたり、DVDドライブを外すと結構時間が延びました。仕様通りということで、安心致しました。しかし、DVDマルチドライブが純正で着いてくるにも関わらず、カタログスペックは外した時の数値で書かれるものとは少し驚きです。Let's note等のドライブが外せないタイプはどのように評価するのか改めて疑問に思ってしまいます。
また、BIOSでLANの設定を自動にしておくと、LANケーブルを接続せずに立ち上げた場合、内蔵LANを切り外して立ち上がることは知りませんでした。勉強になりました。本当に有難う御座います。 これからも精進してゆきたいと思います。

書込番号:2930958

ナイスクチコミ!0


アシタハアタシノカゼガフクさん

2004/06/17 15:42(1年以上前)

計測時は、DVDマルチドライブはつけてあると思いますよ。
媒体挿入のチェックをしないように設定はしているかも知れませんけど。

書込番号:2931351

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/06/17 16:16(1年以上前)

JEITAバッテリ動作時間測定法ではオプション機器や液晶以外の
内蔵デバイスに関して取り決めは特にないようですね。

そして、Webのカタログをよくみると、ちっちゃく「本体のみ」と
記載がありますね。ドライブははずしてあるということでしょうか。

不審に思うのであれば、サポートに問い合わせてみては。
出荷時の状態からどう設定を変えて測定したか開示するよう
指示があるので、どのように設定すればカタログのスペックに
なるのか回答してくれると思います。

書込番号:2931415

ナイスクチコミ!0


アシタハアタシノカゼガフクさん

2004/06/17 17:52(1年以上前)

ほんとだ。
しっかり「モバイルマルチベイ用カバー装着時」って記載がありますね。
失礼しました。

書込番号:2931673

ナイスクチコミ!0


メカポコニャンさん

2004/06/17 18:44(1年以上前)

JEITAと言う団体によりバッテリーテストをしています。従って画面照度は暗く、スクリンセーバー、壁紙、ドライブ、各種Windowsの設定などは最小限「困らない程度」(^^)というようにしてあります。しかる後、あとはほったらかし〜。で最長○時間という基準が出来るんだそうです。カタログスペックにも使用状況等により異なります。のような記述があるはずです。極端に短ければ不良なども考えられますね。ご参考になれば。

書込番号:2931830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

T70HのDVDマルチドライブ

2004/06/16 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

ってメーカー・型番は何ですか?
T50Hは松下のUJDA755というのはわかってるんですが…。
持っている方、教えてください。

書込番号:2927270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nssさん

2004/06/16 13:40(1年以上前)

自己解決です。
松下のUJ-812でしたね。

書込番号:2927635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オプションについて

2004/06/16 05:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 hydrawyさん

T70Hを買って結構使いやすいと思います。T70Hのホームページに紹介してるオプションにある、キャリングケースかプライバシーフィルタを買いたいんですが、してる方ご教授ください。


書込番号:2926700

ナイスクチコミ!0


返信する
DonDon13さん

2004/06/16 08:42(1年以上前)

フィルターは、富士通CoWorCoで販売しています。ネット通販でカード決済で購入しました。若干画面が暗くなりましたが、横から見えなくなったので満足です。

書込番号:2926933

ナイスクチコミ!0


Go around!さん

2004/06/18 23:12(1年以上前)

富士通のプライバシーフィルターですが、間単に装着・脱着ができるタイプなのでしょうか?それとも液晶画面に貼りつけて取り外せないタイプなのでしょうか?

書込番号:2936020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mr.WLANnerのインストール

2004/06/16 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 潜らーさん
クチコミ投稿数:343件

間違って、Mr.WLANnerを消してしまいました。
再インストール方法を探したのですが、まったくわかりません。
どなたかご教授願えませんでしょうか。

またIntel PROsetでは、アクセスポイントごとにIPアドレスを変更するような設定はないのでしょうか?

書込番号:2926637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/16 06:31(1年以上前)

リカバリーCDにあればピックアップ・インストールをすればいい。
出来ないならリカバリーしかないでしょう。

書込番号:2926755

ナイスクチコミ!0


スレ主 潜らーさん
クチコミ投稿数:343件

2004/06/16 19:19(1年以上前)

自己レスです.
AzbyClubでダウンロードした
「Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection」
のドライバをインストールし直したら,
Mr.WLANnerも再インストールされました.
お騒がせしました.

しかし,実は,無線APの接続に手間取っています.
BuffaloのAPに接続できません.
おなじサブネットのPlanexのには簡単につながります.

どちらも同じ設定のはずなのです.
というのもこのパソコンのPCカード無線LANではどちらもつながるのです.
でもLOOX内蔵のではだめです.
勉強します.

書込番号:2928451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング