FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD

2004/04/24 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

はじめまして。どうもハイスペックでないと後から後悔してしまう性格で困ってます。今回搭載のHDDの回転数は 5,400rpm になったのでしょうか。私の使用方法ではメモリーのアップよりHDDの回転数アップの方がはるかに体感速力が増すようなので、どなたかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:2731653

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/24 17:16(1年以上前)

5400、7200回転を使用している場合は殆どカタログに明記してあります
書いてないのはIBMぐらいです。

reo-310

書込番号:2731819

ナイスクチコミ!0


スレ主 saku3さん

2004/04/24 17:32(1年以上前)

ありがとうございます。ということは4,200rpmですね。購入後に交換することにします。

書込番号:2731856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 18:05(1年以上前)

薄くなった分これでは4200rpmのままがいいのでは??
騒音がより気になるはず。
自分のT50は5400rpmにしてあるけどちょっとは気になります。
チップセットの能力なのか、最大値まで性能発揮できていない。

書込番号:2731954

ナイスクチコミ!0


毎度、お世話になります。さん

2004/04/24 18:32(1年以上前)

熱の面は、どうでしょうね。
Gで7200を入れてるんですが正直キーボード手前が熱すぎます。
場所が移動して居れば考えるんですけど

書込番号:2732029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 20:15(1年以上前)

LOOX-TはKeyboardまわり、パームレストともに暖かい>>熱い
の中間ですね。個人的にはOKですが。
最新のLOOXは何とも・・・

書込番号:2732322

ナイスクチコミ!0


スレ主 saku3さん

2004/04/24 20:32(1年以上前)

放熱、騒音の問題もあったんですね。私はT60Dを購入と同時に5400にして使ってたのでなんとも思ってませんでした。いろいろとご意見ありがとうございます。7200を入れてる方もいらっしゃるんですね。熱の問題以外に使用感はいかがですか。うらやましい限りです。

書込番号:2732386

ナイスクチコミ!0


にゃんちーさん

2004/04/25 12:30(1年以上前)

デスクトップで7200使っていますが,
確かにCPUよりも速さを実感できますよね。
インストールのインジケータがあっという間だし,
ソフトの立ち上がりも早い!
でもキーボードが熱いのは痛いですね?
モバイルではあきらめたほうが,
HDDについては,保存用のデータはUSB2の外付けHDD120Gをもっていて
会社のデスクトップと気軽に付け替えて使っているので
ノートに搭載しているHDDの容量は60Gあれば十分とかんがえてます。

書込番号:2734802

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/25 23:53(1年以上前)

温度が5度上がると寿命が半分になる。
なんて事を誰かが言っていた気がしますが。
熱の問題は重要です。製品の寿命に直結します。
熱の問題のために「わざわざ」この機種では低回転のものを使用している
のだと思われますので、換装はあまりオススメしません。
別にそう何年も使うわけではないから良いと言うのであれば止めませんが・・・。

書込番号:2737097

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/26 06:52(1年以上前)

HGSTの4200rpmと7200rpmのものを比較すると、消費電力は始動時や
シーク時こそ7200rpmの方が大きいものの、10%ほどの差しかありません。
アイドル時の消費電力は同じです。

従って、それほど顕著な発熱の差は無いと考えられますが、実際には
どうなんでしょうね。

書込番号:2737788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

10.6型ワイドはどうなのでしょう

2004/04/24 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 市さんさん

初めまして。昨日、WEB直販で、LOOXのカスタムメイドを注文し、銀行振り込みもすませました。
 お金も振り込んでから考えるのも何なんですが、10.6ワイドという画面サイズは、どうなのでしょうか。レッツノートの新型W2と最後まで悩んだのですが、インターフェースやAV機能的には十分買っていると思うのですが、この画面サイズで果たして、やっていけるのかが最後まで悩みました。本格モバイルは初めてで、これまでは、セカンドマシンとして14.1のものを使っていたので、10.6ワイド画面で、どの程度目が疲れるなどの負担があるのか、分かりません。このサイズの画面を使用しておられるか他動でしょう?

書込番号:2731254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 18:26(1年以上前)

T90D、T70Eと二台続けてLooxTを使用しました。
画面サイズは全く問題になりません。末永くパートナとして可愛がってあげて下さい。
必要かつ十分です。他の機種と比較しても綺麗です。
個人的感想ながら、それよりもLooxTはキーボードが大変使いにくいです。
後、他の方のレスを見ているとトラックポイントが使いにくいという方が多いですね。

書込番号:2732009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 18:34(1年以上前)

新型W2は、パナセンスで購入しない限り、HDDが40GBというのはLooxTと比較して数段劣りますよ。
W2はThinkPadのX40と変わらないなんて、いまどき少なすぎる。
ノートでも最低80G、できれば120GB〜160GBほしいところです。ほんとは1TB欲しい。

書込番号:2732036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 18:35(1年以上前)

1FB搭載されるのはいつのことやら。待ち遠しい。

書込番号:2732039

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/24 19:53(1年以上前)

>ほんとは1TB欲しい。
先日東芝から100GBの2,5インチHDDが発表されましたね。
このHDDは50GB/プラッタです。

最近プラッタ容量の高密度化のペースは遅くなってしまい
2年で1.25倍程度まで落ち込んでいます。

このペースでいくと、2.5インチで1TBを実現するには・・・
10年ほどかかりますね^^;

その頃にはあるいは磁気記録でない別のストレージメディアが
使われているかもしれませんね。

>1FB搭載されるのはいつのことやら。待ち遠しい。
「F」という接頭辞は聞いたことがないのですが・・・
ちなみにTの次は{P(ペタ)」です。

書込番号:2732264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 20:23(1年以上前)


HGST社製から5400rpm/120GBが??という話は以前からありますが、
プラッタが40GBなのか、60GBなのかが何とも。

書込番号:2732350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/04/24 21:17(1年以上前)

2.5型9.5ミリ厚でプラッタ3枚は無理でしょう。

書込番号:2732512

ナイスクチコミ!0


HDD容量が多いのはさん

2004/04/24 21:24(1年以上前)

いつの間にかHDD論議になってしまいましたが
確かに大は小を兼ねるから大きいほうがいいのはわかるけど
100Gもセカンドマシンに必要?
必要なデータさえ持ち歩けばいいと思うんだけど
きちんと整理すればそれほど必要じゃないんだけど、俺は

書込番号:2732536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 22:00(1年以上前)

60GBプラッタ容量の120GBならば文句なくいいでしょうね。
でも120GBほどいらない>>これは自分。
内蔵HDDのベスト容量は60GBかな??これで足りる。
あとは外付けHDDにお任せしている。

書込番号:2732699

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/24 22:42(1年以上前)

HDDはその機構上、空き容量が減るほど書き込み速度が遅くなる傾向に
あります。

空き容量が半分になれば、概ね速度も半分に落ちてしまうので、これは
馬鹿にできないと影響を与えます。

従って、速度を重視するなら、実際に使う容量に関わらず大容量のものを
選んだ方が有利です。

書込番号:2732933

ナイスクチコミ!0


スレ主 市さんさん

2004/04/25 08:00(1年以上前)

満面の笑みさんはじめ、皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:2734050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/25 23:23(1年以上前)

kharu1さん失礼しました。10の15乗はペタでしたね。ご指摘とおり間違いです。訂正します。

書込番号:2736936

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/25 23:46(1年以上前)

HDDは密度が上がればあがるほど壊れやすくなりますからね・・・。
デスクトップでさえも40G/プラッタ以上のものはちょっと不安ですね。
個人的には40〜60G程度で十分足りるので、後は耐久性を揚げて欲しいですね。

書込番号:2737051

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/26 08:01(1年以上前)

HDDの壊れやすさについては、耐衝撃性やヘッドのアンロード機構などの
点でさまざまな改良がなされていることもあり、プラッタ密度は直接は
関係ないと思います。
むしろ数年前のものの方が良く壊れた記憶があります。

また回転数についても現在ではあまり関係ないようです。

これは最近ショップ関係者の話として聞いたのですが、プラッタ枚数を
増やすことは故障率に直結するそうで、3枚以上のものは不良返品率が
ぐんと高くなるため、なるべく避けた方が良いそうです。

その意味でも、より少ない枚数で容量を確保できるプラッタ密度が高い
ものの方が故障率が低いといって良いでしょう。

書込番号:2737848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/04/26 15:04(1年以上前)

でも、HDD屋さんは、プラッタ密度も回転数も、いっぱいいっぱいだよ、と笑ってましたよ。
HDDそのものの壊れやすさについては、Kharu1さんの仰るとおりと自分も認識していますが、データの壊れやすさについては、「うーん」とうなられてしまいました。

書込番号:2738692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/26 22:29(1年以上前)

1E(エクサ)B、1Z(ゼタ)B、1Y(ヨタ)Bなど容量は多ければ多いほどいいですが、実現するのはいつだろう。
私が生きている間に実現するだろうか?

書込番号:2740082

ナイスクチコミ!0


京都のpanaファンさん

2004/05/04 00:03(1年以上前)

OSやドライバーなどパソコン側で立ち上げるものはあまり重くならないようにしてPCのHDDに入れています、データなどは外付けのHDD3台を内容に分けて使い分けることにしています。少しかさばるのが難点ですが、どうしてもポータブルで使いたい場合のみ必要な部分のみをPCに移していますが、処理が終われば外付けHDDに戻します。万が一のデータのバックアップも兼ねています。
題名の内容では、10.6型の表示は目が疲れないか心配です。
シーケンサのプログラムを組む仕事上、数字やアルファベットを目で追う仕事ですから今まで14インチ以上を使用してきました。今回出張に便利かと10.6インチにしたのですが虫眼鏡のような老眼鏡が必要かも、どんな感じなのでしょう。

書込番号:2765630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/04 21:24(1年以上前)

私は両目の裸眼視力が2.0なので参考になるかどうかわかりませんが、T70Eの10.6インチでも全く問題ありません。
しかしながら老眼を抱えておられると、この機種に限らず、12.1インチでも厳しいかも知れません。
13.3インチ位の機種がちょうどよろしいのではありませんか?

書込番号:2769236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

みなさん興味そそられますか!

2004/04/21 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 SONYMASTERさん

前モデルと比べて、あまり変わり映えしてませんね!。中途半端というか、無難な路線というか、富士通らしいということでしょうか。

書込番号:2722582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2004/04/21 19:25(1年以上前)

別のスレにも書きましたが、自分はT90Dからの買い換えモード発動中です。
単にハードウェア仕様だけを見れば変わり映え無いかもしれませんが、自分的には丸です。
二重丸、とは行かないですけれど。

書込番号:2722610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/21 19:28(1年以上前)


そんなことはないでしょ??
素材がプラ+ガラス成分の混合からカーボンファイバーという
マグネシウム合金以上の剛性のものを使い、かなり軽くなった。
CPUの100MHzアップは大した差はないけど大幅な改善になってる
と自分は思うけどね。

書込番号:2722617

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYMASTERさん

2004/04/21 19:59(1年以上前)

標準搭載のDVDを内蔵して1.49kgではね。開発者の努力は認めるが、多分他社製品に押されて成果が望めないだろうね。DVD内臓で1.20kg前後を目標にしてほしいね!

書込番号:2722692

ナイスクチコミ!0


ぶりぶりさん

2004/04/21 20:05(1年以上前)

書き込み出来るDVDでは最軽量ですよ

書込番号:2722711

ナイスクチコミ!0


ぶりぶりさん

2004/04/21 20:17(1年以上前)

バイオTRは、ソニースタイルでDVD−RWに変更できるのね

書込番号:2722744

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYMASTERさん

2004/04/21 20:28(1年以上前)

↑確かに現状ではね。各社がモバイルでDVD−RAM内蔵の市場性を感じ取り成果の追求に走れば、1.20kg前後はクリアーできるでしょうね。

書込番号:2722777

ナイスクチコミ!0


うさるさん

2004/04/21 20:44(1年以上前)

書き込みDVD搭載ならパナの新機種がでましたね。
MGはカーボン使ってると書いてあるけど、どこの情報ですかね。

書込番号:2722846

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYMASTERさん

2004/04/21 20:44(1年以上前)

松下さんはDVDマルチドライブ内蔵、12.1型液晶搭載ノートPCで1.29kg(Let'snote CF-W2)、このNEWモデルはそそられますね!

書込番号:2722848

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/21 21:29(1年以上前)

カタログ記載を見る限り、新LOOX Tシリーズにはカーボンファイバー
プラスチックに関する記載は無いので、同素材の採用はMGシリーズのみ
と思われます。

なお、カーボンファイバープラスチックとはプラスチック中に
短い炭素繊維を混合させて強化したものです。

一方、プラスチックをガラスで強化したものは、炭素繊維の代わりに
ガラス製短繊維を混合させて強化したものです。

どちらも繊維強化プラスチック(FRP:Fiber Reinforced Plastics)
と呼ばれる技術の応用で、基本的には同じものです。

ただし一般には前者の方が重量当たりの剛性に優れます。
その分値段も高価なわけですが。

書込番号:2723022

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/21 21:30(1年以上前)

実物を見次第T70Gから即刻買い替えたい勢いですが・・・
変更点をこちらにも書いておきましょうか。

1.260g軽量化してバッテリー駆動時間が1.8時間伸びた。
2.ディスプレイ出力・S出力に変換ケーブルが不要になった。
3.メモリスロットが2つに、その代わりMicroDIMMに変更。
4.無線がa対応でなくなってcentrinoになった。
5.指紋認証がついた。
6.状況表示LCDがLEDになった。それに伴う電源スイッチの形状変更。
7.855GM→855GMEチップセットに変更。
  それによりメモリがPC2100→PC2700。更にそれによりグラフィック性能の向上
8.CPU/HDDの強化

無線のaが無い事、有線のLANが1000baseで無いことを除けばほぼ完璧ですね。

>松下さんはDVDマルチドライブ内蔵、12.1型液晶搭載ノートPCで1.29kg
>(Let'snote CF-W2)、このNEWモデルはそそられますね!
Let's NoteとLOOXではコンセプトが違いすぎます。比較する事がおかしいのです。
Let's Noteは冷却ファンも無い、CFスロット、IEEE1394もない。スピーカーはモノラル。
壊れやすい光学ドライブを外して持ち運ぶ事もできない。
バッテリー駆動時間も新LOOXと新Let'sでは新LOOXの方が0.3時間長い。
これだけ違えば200gくらいの差は仕方ないと思いますけれどね。
恐らく松下が全く同じものを作ったとしても同じくらいの重量になるでしょう。

書込番号:2723024

ナイスクチコミ!0


ちゃんすけさん

2004/04/21 22:16(1年以上前)

われわれ自称「ルークスマニア」の間では、今回のフルモデルチェンジは前回(1年前)のそれとは比べものにならないほど好評です。
この領域の参入が激しくなってからというもの、ルークスは常に旗色が悪かった。がんばれ、ルークス、過去の栄光をもう一度。
でも個人的にはSシリーズも復活してほしい!

書込番号:2723231

ナイスクチコミ!0


うさるさん

2004/04/21 22:37(1年以上前)

まぁまぁ
>書き込み出来るDVDでは最軽量ですよ
ときたので、それだけ見ればという事で、あしからず。

書込番号:2723339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/21 23:04(1年以上前)

この程度のモデルチェンジならパナソニックのw2の方が魅力的です。

書込番号:2723473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/21 23:08(1年以上前)

この程度のモデルチェンジならパナソニックのw2の方が魅力的です。
私は、買い替えを予定していましたが、このモデルをHPで見た途端から買おうという気が一気に失せてしまいました。

書込番号:2723495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/22 02:44(1年以上前)

大方の意見ですとパナが優勢、LOOXが劣勢ですね(笑
まあバッテリー駆動時間、軽さ、質感ともにそれは理解するとして
液晶ディスプレーの画質だけがW2はちょっとね・・・
LOOXは綺麗ですよ。

書込番号:2724247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/04/22 16:22(1年以上前)

自分は200gの差なら、わずかな装備の差を取って、LOOXにします。
もちろん、これは自分の使用状態から考えて、重量差が問題にならないこと、
わずかな装備の差が自分にとっては必須であること。
ついでに、見た目でLOOXの方が好き、という非常に個人的な理由ですが。

書込番号:2725360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/22 19:32(1年以上前)


そんな視点が最も大切な購買動機かとは思います。
LOOXのピアノブラックはThinkPadのs30を感じさせるものがあり、
光学ドライブも\25,000のx4/スーパーマルチに簡単に交換できる
のも長所、HDDの交換もそう。

書込番号:2725804

ナイスクチコミ!0


ぶりぶりさん

2004/04/22 22:15(1年以上前)

http://panasonic.jp/dvc/popup/network/hensyu.html

”デジカムとパソコンをDVケーブルで接続してデジカム映像を編集”って書いてあってLet'snote Lightの写真が載ってるけどIEEE1394無しでどうやってDVケーブル接続するんだろう?

書込番号:2726378

ナイスクチコミ!0


えむみけさん

2004/04/22 22:32(1年以上前)

> 光学ドライブも\25,000のx4/スーパーマルチに簡単に交換できる

これはどこで売ってるのですか?

書込番号:2726462

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/22 23:51(1年以上前)

Let's NoteはIEEE1394は絶対に標準搭載しないと言っていたので
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2003/cb1394l/index.htm
これでも使ったんでは

書込番号:2726853

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/04/21 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ぶりぶりさん

富士通のWEB MARTでカスタムモデル買いました。
カスタムメイドモニターで3万円引き
Microsoft® Officeを外して2万円引き
10回無料サポートを外して1万円引き
199,300 円になりました。

書込番号:2721560

ナイスクチコミ!0


返信する
fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/22 09:05(1年以上前)

私も全く同じ構成で買いました。
Officeなしとはいっても、3年保証つきでこの値段はお買い得ですよね。
送料込みでも20万と数百円。
WEBMARTの利用は初めてですが、ここまでのところサービスは満点です。あとは納期がいつになるか・・。

書込番号:2724540

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/22 12:37(1年以上前)

無償3年保証はいいですが、有償でいいので、NEC Directのように
動産総合保険の取り扱い(2年以上)が欲しいところですね。
それさえあれば何の迷いもなくwebmartで買うのに・・・。

書込番号:2724899

ナイスクチコミ!0


メモリは256でいいの?さん

2004/04/22 20:06(1年以上前)

メモリは増設しなかったのですか?
必要ない?私は512Mはほしいのですが,
理由はないですけど・・・

書込番号:2725890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりぶりさん

2004/04/22 20:33(1年以上前)

サードパーティー製を後付けするつもりです。
その方が安いかなと思って。

書込番号:2725956

ナイスクチコミ!0


メモリは256でいいの?さん

2004/04/22 20:35(1年以上前)

あーそうか!スロットが2つになったので後で追加できるんですね!
ぼくもカスタムモデルで買おうかな?

書込番号:2725961

ナイスクチコミ!0


ななっちぱぱさん

2004/04/22 21:07(1年以上前)

WEB MARTで購入しましたが、先ほどメールが届きました。
27日には届くようです。
楽しみです。

書込番号:2726068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりぶりさん

2004/04/22 22:18(1年以上前)

私も27日に届くとのメールがありました。

書込番号:2726397

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/22 22:22(1年以上前)

そうですね、メモリは自分で買い足したほうが安上がりですからね。
メモリスロットが増えたことも結構大きな改良点ですね。
ちなみに512MBを買い足そうと思ってます。

私も27日に届くというメールが来ました。注文からちょうど1週間後、公約どおりです。やるなぁ、WEBMART。

書込番号:2726418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりぶりさん

2004/04/22 22:59(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/mdim333/index.htm

メモリーはこのへんを買えばいいのかな?

書込番号:2726611

ナイスクチコミ!0


bryan_216さん

2004/04/23 08:42(1年以上前)

新製品のメモリって、MicroDIMMになったのですか? 70GはS.O.DIMMだったのに。
スロットを2つにしたので当然といえば当然かもしれませんね。
増設のコストはちょっと高くなるのかな? どちらのほうがよいのか迷うところです。

書込番号:2727618

ナイスクチコミ!0


メモリは256でいいの?さん

2004/04/23 12:14(1年以上前)

オークションで70Gの純正256Mを4000円とかで売っていますが
70Hにはつかえないのでしょうか?

書込番号:2728010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりぶりさん

2004/04/23 12:25(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/catalog/2004summer/pricelist_bib_0405-all.pdf

ここ見ると70HはMicroDIMMになったみたい。
70GはS.O.DIMMだそうだから使えないのかな。

書込番号:2728035

ナイスクチコミ!0


メモリは256でいいの?さん

2004/04/23 12:48(1年以上前)

ぷりぷりさんありがとうございます。
寸法がちがうのだからあうはずないですよね。
ちょっと考えればわかることでした(;´o`)〜=3

書込番号:2728098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりぶりさん

2004/04/23 17:03(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/569628/

adtecの製品は他社より1万円位安い(512MB)

書込番号:2728622

ナイスクチコミ!0


メモリは256でいいの?さん

2004/04/23 22:07(1年以上前)

5/20まで待ってみなさんの感想をききたかったのですが,
台数に限定があるみたいなのでさっきカスタムで買いました。
できるだけ安くなるくみあわせで176300円は大満足です。
=( ^o^)ノ ......___● iiiii

書込番号:2729473

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/23 22:53(1年以上前)

>メモリ
私はTranscendにしました…PC one'sにて512MBで\18800(相性保証付)

今日、会社帰りにソフマップに寄ったら1日早く現物がありました。
横に並んでる70Gが異様に野暮ったく見えるほど、妙に洗練されてる印象を受けました。(自分が購入したものは良く見えるのでしょうが(^^;・・それにしても側面のデザインとかかっこよかったな)
ものを見て初めてわかったこととして、液晶面のツルツルなのがパネル部のみ(70Gは枠にまでアクリルが張ってありましたよね)になってました。枠の部分の指紋が気にならないし、すっきりしていい感じでした。
#ビックカメラには、"タキシード"なるツートンカラーの50Hが置いてありました。キーボードの色がちょっと透けててビックり。

書込番号:2729648

ナイスクチコミ!0


メモリは256でいいの?さん

2004/04/23 23:21(1年以上前)

私カラーはブラックにしたのですが,70Gはすごく傷つきやすいということだったので,白のほうがよかったのかちょっと迷いました。
HPでみる限り傷つきにくそうになっている気がして
もともとすきなクロにしましたが,皆さんはどちらを選択?

書込番号:2729775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 05:11(1年以上前)

自分がもし購入するのであれば、間違いなく黒を選択します。
白は汚れが目立ちそうですし、sonyのTRやapleのibookをまねしているようで富士通らしさがありません。

書込番号:2730489

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/24 12:07(1年以上前)

70Gは傷以前に指紋の跡が非常に目立ちます。
どうやら新筐体でも天板の指紋の目立ちやすさは変わらないようなので、
太陽光の当たる環境で使用した場合の熱の吸収のし辛さも考えて今度は白にしてみる予定です。

書込番号:2731169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 masatsu file 

2004/04/24 15:04(1年以上前)

当初黒にする予定でしたが、最終的に白にしました。
理由はやっぱりあの天板は指紋が目立ちそうなのと70Hの白はBTOでしか選べないから(爆)。あとは iBook に似てるのは個人的にはポイント高いです(^^;。

それより、ここの書き込みを読んでメモリを頼むんじゃなかったかな?と思っています。まあ純正品の方が安心と自分を慰めることにします(T_T)

書込番号:2731521

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング