FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

googleのフォントについて。

2004/11/11 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ぐーぐるさん

先日この機種を購入しました。
色々いじっていて気がついたのですが
googleで検索文字を入力するときにShiftを押しながらアルファベットを
入力した時だけフォントが変わってしまします。
(普通のフォントより太字になった感じです)
ほかのHP(Yahoo等)で入力する時は特に変化はないです。
また、別のPC(VAIO)の場合はgoogleでもフォントが変わったりは
しないです。
何か変な設定とかしちゃったのでしょうか?
もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3485539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

クチコミ投稿数:160件

昨日、先日から予約していたMovie alubumのバージョン4、CPRM対応版が届き、Loox70Hに付属のMovie albumを早速バージョンアップしてみました。このバージョンアップにより、地上波デジタル、BSデジタル放送(コピーワンス)を録画したDVD-RAMも再生できるようになりました。Loox70Hに付属のWinDVDをCPRM対応版にバージョンアップしてもコピーワンスのDVD-RAMを再生できますが、WinDVDは2ヶ国語放送に対応していないので、2ヶ国語放送に対応しているMovie albumをバージョンアップすることにしました。私の場合、結構外国ドラマ、映画の録画が多いので、そうしました。
 で、無事、バージョンアップし、これで、録画したDVD-RAMを出先で見ることができるようになり、大変うれしいです。携帯できるポータブルなDVDプレーヤーでCPRMに対応したものは私の調べた範囲ではなく、また、Loox70HならポータブルDVDプレーヤーとしてのみならず、当然のことながらパソコンとしていろいろ利用できるので、大変重宝します。
ちなみに、バージョンアップには2段階ありまして、まず、Loox70Hのバージョン3を4にアップする必要があり(その費用4,200円)、そしてその後、さらにCPRM版にバージョンアップする必要があります(費用2,100円)。つまり合計6,300円かかります。また、パナセンスという松下のネットショップで購入することになります。以上、ご参考にまで、ご報告します。

書込番号:3484371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2004/11/08 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 どぶろく36さん

初めまして。よろしくお願い致します。
いまさらながら、先日この機種を購入しました。
ちょっと気になっている事があるんですが、この機種に限らず
こういったノートでもCPU交換って普通に出来るものなのでしょうか?
(過去ログ見ましたが、あまりこの話題はなかった様なので・・・)
また、交換できたとしても、リカバリやクリーンインストールは必要になるのでしょうか?

書込番号:3475552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/08 14:10(1年以上前)

通常版のプロセッサはリテールされていますがこの機種の
ような低電圧版のPentiumMは入手出来ません。
仮に出来てもオークションくらいでしょう。
価格も割高になりますし、交換してもTDP問題もありますから
スペックの向上ならHDDを7200rpmとかのパーツにしたほうが
格段に良くなります。

ただ元よりHDD回りの底面にかなりの熱を持つノートなので
そのままが無難かもしれません。

書込番号:3475660

ナイスクチコミ!0


( ?Д?)ポッカーンさん

2004/11/08 14:37(1年以上前)

LOOXのCPUってBGAパッケージだと思ったんですけど・・・
☆満天の星★さんはBGAなCPUの交換が出来るんですか?
凄いですね〜

書込番号:3475721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/08 15:34(1年以上前)

誰が交換すると云った??
直付けだかどうだかは知らないけど、CPUがショップに無い。

そう云ってる。
モバイルノートは妥協が必要です。

書込番号:3475842

ナイスクチコミ!0


( ?Д?)ポッカーンさん

2004/11/08 17:07(1年以上前)

>仮に出来てもオークションくらいでしょう。
>価格も割高になりますし
いかにも交換出来そうな言いっぷりだったんでそう解釈しただけですがね。

書込番号:3476073

ナイスクチコミ!0


( ?Д?)ポッカーンさん

2004/11/08 17:22(1年以上前)

どぶろく36さんへ
低電圧版のPentiumMでもソケットタイプで交換出来るPGAパッケージなら販売しています。
が、LOOXの場合、基盤に直付けのBGAというタイプなので一般の人では交換不可能と考えた方が良いです。

書込番号:3476109

ナイスクチコミ!0


スレ主 どぶろく36さん

2004/11/09 05:41(1年以上前)

☆満天の星★さん、( ?Д?)ポッカーンさん
早速のご回答いただきありがとうございます。

( ?Д?)ポッカーンさん
なるほど。BGAパッケージというのも存在するのですね。
ちょっと調べて見ましたが、CPUパッケージ基板に形成される物で非常に細かく小さい形状なのですね。

☆満天の星★さん
>仮に出来てもオークションくらいでしょう。
確かに最近ヤフオクでBaniasコアのCPUを見かけますので、もしかしたら
交換も可能かな?と安易に考えておりました。
>モバイルノートは妥協が必要です。
そうですね。☆満天の星★さんのおっしゃられるように、HDDやMem当りで
スペック向上を目指したいと思います。
(熱対策も考えねば・・・・・・)

お二方のご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3478632

ナイスクチコミ!0


沖縄の海さん

2004/11/21 11:30(1年以上前)

現在このモデルにHTS726060M9AT00(7,200回転/8Mキャッシュ)のHDDとI・OデータのMDIM333-512M×2枚を実装して使用しています。
CPUも色々モバイル向けに良いものがあるのでしょうか、不満もなく快適です。
外出の時にしか使いませんが、こういうノートのCPUは交換が難しい様な気がします。
買ったその日に分解して見てみましたが、とにかくコンパクトで専用設計であることを感じます。
これまでモバイルPCは東芝リブレットL1、同S5/280PNKW、初代LOOKS、VAIO SRX7E/P、同初代TR1その他色々使ってきましたが、このモデルが一番高速に思います。それに改造分解が簡単です。ただ、液晶を閉じるとキーボードに当たるのでクッションを自作して付けてます。あとは分解が簡単な分、筐体がギシギシきしみます。しょせんモバイルノートと割り切ってますので、こんなものでしょう。でも本体裏のメモリー部分は熱くて膝の上には置けません。
そのうちどこかが焦げたり溶けたりしないか観察してます。
入力はSRX7E/Pが良かったですね。パフォーマンスが悪く期待を裏切られたのがTR1でした。1.8インチHDDは考えてしまいます。

もし、CPU交換を成功した方がいましたら教えて頂ければと思います。同時に騒音の割に排気の悪いファンの改良・交換などご指導頂ければと思います。特に実際使用されている方のコメントが参考になります。

書込番号:3527372

ナイスクチコミ!0


LOOX T70JNさん

2005/02/14 18:35(1年以上前)

沖縄の星さん、初めまして。
私も、7,200回転HDDに換装して快適に使用しています。
現在、悩んでいることがあります。
IR-CUBEのNHD01という「CDドライブのコネクタをHDDのIDEに変換する」というものを使って、HDDの2スピンドルノートに改造をしようとしたのですが、NHD01の厚みが12.7ミリ用であったため、マルチベイ感覚で挿入できませんでした。
ならばと、LOOX T70JNを分解して、直接CDコネクタに基盤を挿そうと思い、分解に取り掛かりました。が、まるでパズルのようでキーボードをはずした段階で、どこをどうやれば分解できるのか見当がつかない状態になってしまいました。
沖縄の星さんは、分解されたようなので、差し支えなければ方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:3931879

ナイスクチコミ!0


LOOX T70JNさん

2005/02/14 18:38(1年以上前)

すみません。
沖縄の海さんでした。
申し訳ありません。
お気を悪くなさらないでください。

書込番号:3931896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートナビの通知

2004/11/03 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 おしえてくださいなさん

アップデートナビの通知について教えてください。
Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection Windows(R) XP
LAN DriverV8.1.0.26Aを何度インストールしても、新しい更新通知で
これを更新できることが通知されます。
私だけでしょうか?

書込番号:3454911

ナイスクチコミ!0


返信する
こたえますさん

2004/11/04 22:19(1年以上前)

サイトから一度ダウンロードして、手動インストールを行った後、アップデートナビで再度インストールすると二度と出てきません。

書込番号:3460880

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてくださいなさん

2004/11/05 07:17(1年以上前)

こたえますさん
ご教授いただきありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。
アップデートナビを通してアップデートしないと、
判断できないのですね。

書込番号:3462255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

T70E T70Jの無線部分の欠陥

2004/11/02 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

下に書き込ませていただいたものです。
本日修理センターから連絡がありました、なんとなんと!このLOOXシリーズ
最大でも10Mが限界だそうです、ちなみに新型のT70Jでも同じだったそうです。私はCMでキムタクが空港みたいな所で無線でTVを見ているじゃないですか
さいていでもTVは20M必要では・・・と聞きましたセンターの人も言われる通りですとあっさり認めていただきました、
本日この件に関して本社の方に言っておきますとのことで、LOOXユーザのみなっさん リコール?まではいかないにしても何かの形で連絡があるかもしれませんよ、この先 ADSLから光にしようと考えていた私にはがっかりです
結局何も悪くなかったのでそのまま帰ってくるそうです。
LOOXのホームページ及び広告にも※印でインターネットにおいては最大10Mですと入記してほしいものですね、ご連絡までに・・・・・

書込番号:3451524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masa23さん

2004/11/02 17:18(1年以上前)

ご理解までにTVはもちろん5Mでも見られますよ(^O^)

書込番号:3451825

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/03 11:21(1年以上前)

報告までに・・・
本日修理センターから戻ってきましたやはり内臓無線IEEE802.11Gでも
pciカードG54及びIEEE802.11aのpcm−s11でも同じ結果でした
このカードを差し替えるだけでmmxのDYNABOOKは20M行くのですがね
愚痴になってすみません
まあセンターの方が言われるようにこのT70シリーズに使われているチップの関係上最高で10Mが限界なら仕方ないですね!
この事もストレスに思っているのも私だけみたいで、普通にインターネットを使えればいいとゆうユーザーさんが多い中 なかなか富士通さん
でも浮上しない問題点としておわりそうですね。
富士通関係者の方でなければ、何が言いたいの?なんて言われないと思う発言だと思いますが・・・・・

書込番号:3454955

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/11/03 13:39(1年以上前)

最大でも10Mが限界?そんなことがあるのでしょうか。
適当な事を言って誤魔化しているのではないかと疑ってしまいます。
とりあえずMTUやRWIN値を変更してみましたか?

書込番号:3455362

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/03 16:39(1年以上前)

皆さんが疑われる気持ちは本当にわかりますが、
各自皆さんもテクニカルセンターに問い合わせるか?自分のパソコンが15M、20Mのスピードがでているか?確認をされると本当のことがわかります。
原因はMTUとかパソコンの設定とかそんな簡単なものではありません。
もちろん私も試した結果です。
MTUなどでスピードが上がるとしても、ほんのわずかな数値くらいです。
私としてもテクニカルセンターから、私のT70だけがこのような症状ではなく、サポートセンターのT70JなどLOOXシリーズにおいて、同じ症状だと納得して返品していただいたしだいです。
本来なら、このような不具合が報告されセンターでも確認を取ったわけですから、ユーザーの皆さんにはAZBY CLUB のメールなどを使って伝えるのが富士通さんとしての筋なのではないのでしょうか?

書込番号:3455788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/03 19:03(1年以上前)

興味深く、これまでのやり取り読ませて頂いていましたが、もう少し詳しく説明してもらえませんか?なんのチップが原因で、10Mまでしか、PCカードタイプの無線LANをつけようとでないのですか?内蔵の無線LANのみならず、外付けでもだめなんて、ほかのメーカーと大差ないCPUを使っているし、もうひとつ理解しづらいです。基盤の何に関するチップが悪さをしているのですか?また、まったく本当に対策はないのでしょうか?私自身は上り、下りとも現状15Mのしょぼい回線を家で使っているので、自宅では不満はありませんが、出先でせっかく速い回線があってもそれではさびしすぎます。

書込番号:3456256

ナイスクチコミ!0


LOOXいいよさん

2004/11/03 19:15(1年以上前)

masa23の提示されたサイトで試したところ、
以下のように10M以上出ましたが...
(裏で別のダウンロードをしながらなので、実際にはもっと出ているはず)

機種は70Jでもちろん無線LANで。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

測定結果レポート専用のページ・・・「みんなの結果」ができました。是非ご利用ください。

--------------------------------------------------------------------------------

回線速度測定結果
下り回線
速度 15.75Mbps (1.969MByte/sec)
測定品質 76.8
上り回線
速度 17.64Mbps (2.205MByte/sec)
測定品質 98.2

書込番号:3456303

ナイスクチコミ!0


LOOXいいよさん

2004/11/03 19:23(1年以上前)

masa23さん、急いで書いたので、「さん」をつけるのを
忘れてしまいました。すみません。

書込番号:3456327

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/03 19:52(1年以上前)

録画大王さん興味を持っていただきましてありがとうございます。
表現の仕方が分かりずらくすみませんでした、私が説明受けたのは、スピードが出ないのは基盤の部分が原因だそうです、センターの人はこの部分に関して悪いと言うことは一切言わず、この部分が原因で10Mしか出ないと言った表現の仕方でした 外付けのPCIカードでも、同じ結果なので、内臓無線系統ではないみたいですね、この先たとえば100Mの光に変え このT70シリーズの有線で50Mで使えたとしても、無線802.11G(内臓無線及び外付けのPCI無線カード)でインターネットをする場合最大で10Mと言うことです。

LOOXいいよさん、15M出ているんですね!正直言ってびっくりしています。疑う気持ちは全くありません。センターの方は最大10Mと言っていたのに、もう一度センターに連絡してT70Jで出ている人がいるじゃないですか!と言うつもりです。センターの人はこの70Jで試した事もはっきり私に言ったのですから・・・
現時点での私の速度です。
下り回線
速度 5.194Mbps (649.3kByte/sec)
測定品質 83.1
上り回線
速度 1.275Mbps (159.4kByte/sec)
測定品質 98.8
looxいいよさん有線だとどのくらいでていますか?
ちなみに私は20Mです。
貴重な報告本当にありがとうございます。

書込番号:3456426

ナイスクチコミ!0


nabe002000さん

2004/11/03 20:20(1年以上前)

私も気になり、フレッツの速度測定サイトで試してみましたが20.67Mbps出ました。
T70H 無線LANです。ステーションは、メルコのWLA-G54です。

書込番号:3456518

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/11/03 20:33(1年以上前)

実際に10Mbpsを超えているという報告が出てきていることから見てやはり適当に誤魔化されていたようですね。
10Mbpsが限界だったというのは単にサポートセンターの通信環境ではそれ以上出しようが無かったという事でしょう。

書込番号:3456564

ナイスクチコミ!0


nabe002000さん

2004/11/03 20:45(1年以上前)

もう一度、試してみました。
家には、2台のアクセスポイントがあります。
先ほど、20Mオーバーしたものは、11g専用設定をしてあるものです。
もう一台、11b/gの兼用の設定をしているアクセスポイントでは、13M強しか出ませんでした。
アクセスポイントの設定、使用しているチャンネルの影響も有るかもしれません。

書込番号:3456624

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/03 21:23(1年以上前)

ただ今AzbyClubに電話をかてて、ちょっと愚痴ってしまいました
経緯を話した上で10M以上でる人がいるじゃないですか!と聞くと
その方の回線とあなたとでは、違うしパソコンやソフトをいじれば54M
でますよ!なんて話になりませんでした、
ちなみに私の修理履歴の欄には10Mまで確認と記載されているそうです
修理センターでの計測方法はインターネットではなく、それ専用の装置
での結果らしいです
私自身も本当の真実を知りたいです、AzbyClubのサポート
にも問い合わせがあった場合 わたしの修理履歴に記載されていること
を包み隠さず伝えていただくよう言っておきました。
皆さん色々実験していただきまして頭が下がるしだいであります
本当にありがとうございました。

書込番号:3456802

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 02:13(1年以上前)

masa23さん だから出てるって言ってるでしょ(笑
機器構成 T70G、AtermWA7500H
T70GとT70Eは、無線カード以外全く同じだから
Jで出てるって言うより 問い合わせしやすいでしょ。
ユーザーさんの論点が変わるとサポートとしてて話が噛み合わない
事って多いんですよね。計測サイトの結果からTVに飛躍したりとか

次回問い合わせ時には以下の点を聞いてください。
1)10Mとは、エアーステーションG54とT70Eの間の話か?
Y2)他の無線ルーターでのテストはしたか?
 Y3)その結果は同じか?
  Y何故インターネットだけ10Mに制限されるのか?
  NエアーステーションG54に問題が有ると考えてよいか?
 N何故他の無線ルーターでテストしないのか?
N2)私の機械 固有の問題か?
 Y不良と考えて良いのか?
 N何故、10Mを超えている人が居るのか?

Y=YES N=NO
コツは質問は短く、結論以外はY/Nで回答させる。

>設定はメーカーのプロの方が試したので間違いなし!
「警察官は、犯罪を犯さない」と言っている様な物で・・・

書込番号:3458228

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 19:32(1年以上前)

ただ今、富士通さんに電話して、俺もマルチ?さんの7つの筆問を先日電話いただいた方に聞こうと思い電話しましたが、直接その方と電話で私と話すことは無理!といわれるはめでした 先日修理内容をかけてきていただいたのに・・・・本当に煙に巻かれたみたいです でも、オペレーター経由で2〜3日ごに7つの筆問をご返信いただくようにしておきました。
本当に対応する 方によって話が変わって誤魔化しているのではないかとおもってしまいます、なぜなら修理履歴をもっとくわしく教えてくださいときいたところ 10M確認と書いてあるそうです 
どうして15Mとか20M確認とならないのですか、これが最高値だからですか?やはり計測の最高値を書くのではないのでしょうか?
後どんな事がかかれてますか?ときくと PCからPC間と書いてあります それなら54Mではと尋ねると わたしでは・・・・と言った次第です 私が直接聞いたのはPCからセンター専用の速度を測る機械で のはずでしたが、といった具合で帰ってくる7つの、いや8つ 私がひとつ、
どの部分の具合でセンターでさえも10Mしか計測できないのか?
で8つの筆問ですが、素人の方が間に入りますのでよい回答はいただけないでしょう。あと最後に修理履歴に異常なし!とされているそうです
この事に関して何が基準?(10MいじょうでるORでない)ではないみたいですね、わたしとしては、私の家では5M センター計測で20Mならまだしも、 納得いく話なのですがね。

あとマルチサンあげ足を取ったような
>設定はメーカーのプロの方が試したので間違いなし!
「警察官は、犯罪を犯さない」と言っている様な物で・・・

とかこのツリーは消去決定だな と言われるのならこのツリー削除お願いしましょうか?私としえも同じユーザー同士の情報のやり取りとして
他のユーザーのかたの速度結果など教えていただきよろこんでいたのに
心苦しいです もしよろしければ消させていただきます。

書込番号:3460206

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 20:02(1年以上前)

masa23さん 他の機種のツリーが消されているので 管理者の方がここのツリーは有意義と判断したのでしょう。
今となってはレスも沢山付いていますし、経過を知りたい方も沢山見えると思います。
下のツリーと時系列で読まないと判りにくい部分は有りますが気にしないでいいと思います。
下のツリーで書いていますが(読んでくれました?)、ハッキリした型番の書き込みが無いので断言できませんが、無線ルーターの速度問題で有ったとしても、今後のサポートとのやり取りを書き込んでください、楽しみにしています。

書込番号:3460304

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 20:31(1年以上前)

ごめんねマルチサン!ちょっと私もトゲがある書きかして
マルチサン!さんのアドバイスの通り伝えておきましたので
返事が着たら一番にでもマルチサン!に読んでいただきたいです
すぐUPしますので・・・・・

書込番号:3460393

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/05 18:46(1年以上前)

マルチサン及び皆様へ報告です。
質問が返ってまいりました。
しかも、富士通の修理センターの技術者?の方から・・・

@ 10Mとは、エアーステーションG54とT70Eの間の話か?   
NO NECのルータです
A 他の無線ルーターでのテストはしたか?
    NECのルータのみ
B その結果は同じか?
   10〜11Mでそれ以上はでなかった
C 何故インターネットだけ10Mに制限されるのか?
  チップセットの関係上
D エアーステーションG54に問題が有ると考えてよいか?
  なし 
E 何故他の無線ルーターでテストしないのか?
  NECのルータ
F 私の機械 固有の問題か?
  いいえ T70Jでも同じ
G 不良と考えて良いのか?
  いいえ
H 何故、10Mを超えている人が居るのか? 
  端末やルータの愛称があるかも?
以下は私の質問です
I T70シリーズすべて同じですか?
  シリーズにおいて11M以上の確認はできませんでした
J 計測方法は?
  T70Jで512Mのデーターを 30秒で計測
K どの部分の関係で10M以上出ないの?
  インテルの855GM
L 富士通さんではこの無線G54の適正値(10M)だと思いますか?
  厳しい質問ですね〜 言わざるえない YES
以上が修理センター技術者の方とのやりとりです、昨日はオペレター経由での
はずでしたが、直接電話いただけました、あとテレビでCM中のあの方が空港で
TV LIVEを見ているのですが、何メガぐらいで使い物になりますか?と聞くと
センターの実験では10Mがスムーズに見れるラインだそうです、あの方も
ぎりぎりラインで使っているんですね! (>_<) あとこの事についてはユーザの
方やホームページで公表したすか?にはファイル交換ソフトなど使わない限り
インターネットでは支障なく使えますので10Mは適正値だと考え発表はしません!
との事でした、無線Gに関する適正値(スピード)は具体的な数値ではなく、
インターネットがスムーズに使えるか使えないか?が富士通さんでは適正値!
とされているみたいです。最後にセンター公認の10Mです。残念!

書込番号:3463784

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/05 19:33(1年以上前)

早速の書き込み有難うございます。
ユーザーの使い方を勝手に想像して規格以下の物を適正とは(やるな富士通
実は自宅と事務所で光引いて大量のデータの送受信してるんですよね
規格通りのスペック出ないの知っていればこのノートを選ばなかったでしょう。
と云う訳で、私は下のツリーで書いたとおり 返品要求してみます。

でも計測サイトで数値でているんだよなぁ

書込番号:3463934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/05 19:33(1年以上前)

今、ちょっと調べてみたのですが、インテルの855GMって富士通の他の機種でも使っているし、DELLやSharpなど他のメーカーのノートPCでもいっぱい使われているみたいです。と、いうことはそれらでも同様に、10Mまでしかスピードはでないのでしょうか?で、あればいろんなメーカーのユーザーから色々とクレームが各社にいっているのでは?

書込番号:3463936

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/05 20:11(1年以上前)

T70Jのカタログにも下記のような注意書きが有るけど
「注D 規格による理論値であり、実効速度は通信環境により異なります。」
話半分も出ない仕様じゃ論理値も何も無いでしょ
それに、通信環境に関係なく10Mじゃ之は無効でしょ

それからインテルの855GMですがホームページには
>最大 54 Mbps の転送速度を実現する高速ネットワーク環境を提供します。
とはっきり書かれていますが・・・インテルが最大だから10Mでも良いと言えば、アメリカのユーザーなら訴訟起こしてると思います。
他の皆さん、どう思われます?

書込番号:3464054

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

loox T70E

2004/11/01 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

質問おねがいします。前モデルのT70Eを使っている者ですが、このT70Hは
無線LAN部分はT70Eと同じ物なのでしょうか?何故かと言いますと、今までヤフーの8Mで実測が5Mで使っておりました。
このたび、フレッツADSLのモアスペシャル48Mに変更した所、以前の5Mどころか、4Mに下がってしまいました。
ルーターはエアーステーションG54で使用しております。
有線では20M出ております。もう一台所有のダイナブックCPU MMX−200のPCIカードG54で18M出ているものをこのT70Eに装着した所やはり内臓無線と同じスピードの4Mといったところです。

もちろん、無線部分のアップデートデータも最新のものにインストールしましたし、ルーターも最新のものにアップデート済みです。
修理に出して10日ていど経ちますが、ファックスが送られてきましたが、
なかなか戻ってきません。
皆さんのLOOX T70はいかがなものでしょうか?
ひょっとして、T70Eだけは、無線使用インターネットにおいて4M〜5Mしか出ないのでしょうか?
もちろん、LANとしてメイン機との使用は54M出ているのですが・・・
どなたか分かる方お願いしたいと思います。

書込番号:3448374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2004/11/01 19:46(1年以上前)

それは回線が混雑している時に測定したから普段より若干遅くなっただけでは。

書込番号:3448513

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/01 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、が4日間、朝 昼にわたり試した結果です。同時にDYNABOOK ss3010 mmx200で試してもこのジャンク寸前のDYNABOOKでさえG54のPCIカードで18M出てるのに・・・それでこのPCIカードを抜き変えてつかっても、4Mしか出ませんでした、ひょっとして、無線ルーターG54とT70との相性?PCIカードを抜きかえるだけでDYNABOOKは何度ためしても100% 18M以上をクリアーするんですが・・・

書込番号:3449475

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 15:54(1年以上前)

俺んちじゃ 機器構成は違うが普通に見れてるよ。(俺Gだけど)
設定がおかしいんじゃねーの?
TVで20M必要って根拠は?
だいたいエラー起こさない程度まで設定変えればいいじゃん
(液晶で見てればFULLも5Mも区別なんて付かないよ。)
計測サイトの計測で無線経由でも10は軽く超えてるよ。
だいいち イヤなら、無線カードも無線ルータも換えればいい
その、電話に出た人も不思議な事を言っていたみたいだが可愛そう。
このツリーは消去決定だな。

書込番号:3451644

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/02 17:14(1年以上前)

上記のかた本当にT70を使っているのでしょうか、センターの方が10Mしか出ない
と言っているのに不思議です。あたり はずれが有るのかなあ 設定はメーカー
のプロの方が試したので間違いなし!

書込番号:3451813

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 21:10(1年以上前)

何ででしょうね?
無線&バッテリー駆動状態ですが参考までに

http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/11/02 21:07:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17454.226kbps(17.454Mbps) 2181.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14949.559kbps(14.949Mbps) 1868.67kB/sec
推定転送速度: 17454.226kbps(17.454Mbps) 2181.04kB/sec

書込番号:3452588

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 21:23(1年以上前)

電源繋いで、有線にしてみました。
どうでも良いけど、機種違いだからloox T70Eの処に書いてね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200211657

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/11/02 21:20:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 42739.863kbps(42.739Mbps) 5340.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24696.88kbps(24.696Mbps) 3086.26kB/sec
推定転送速度: 42739.863kbps(42.739Mbps) 5340.42kB/sec

書込番号:3452638

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 21:31(1年以上前)

無線&電源繋いだけど、電源は関係ないみたい・・・
やっぱりルーターかカード又は設定が悪いんじゃない?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/11/02 21:28:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15428.687kbps(15.428Mbps) 1928.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14921.768kbps(14.921Mbps) 1864.47kB/sec
推定転送速度: 15428.687kbps(15.428Mbps) 1928.04kB/sec

書込番号:3452686

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/02 22:06(1年以上前)

俺もマルチ?きみもマルチ ありがとう本当に助かりますわざわざ実験していただいて・・・・わたしの計測したのはここですhttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l
現時点でmmx200のDYNABOOKでpciカード(wli-cb-g54)で
19.31Mbps (2.413MByte/sec)
測定品質 96.8
上り回線
速度 1.011Mbps (126.3kByte/sec)
測定品質 83.8
これをT70のPCIに差して使いますと4Mちょいといった所で、T70の
内臓無線G規格でも同じ結果です。DYNAの約5分の一とは常識はずれの数値
だと思いませんか、またセンターの人いわく T70H、T70H、T70Jすべてがおなじ無線及び基盤なので、すべてにおいて10Mと言った結果だったそうです、計測していただいた俺もマルチ?きみもマルチ さん本当に感謝しております。

書込番号:3452878

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/02 23:19(1年以上前)

上記サイトでテストしようとしたんだけど、セキュリティの関係で
JAVAのインストールが出来なくて断念しました。
T70Jの方に書きましたが、「すべてがおなじ無線及び基盤」と言うのは
あなたの勘違いです。
私と同じT70GかT70Jの無線カードはIEEE802.11a対応です。
私も、IEEE802.11aで接続しています。
だから、「電話に出た人も不思議な事を」と書きました。
腹立たしいのも判りますが、多機種へのマルチポストはマナー違反だと思います。
また、画像関係等の送受信は通信環境での圧縮モードはOFFにしないと速度が落ちます。
自分の記憶では、以前私の機械でaとgで計測してaの方が早いものの
1割も変わらなかったと記憶してます。
もう一度、サポートに電話してGやJ用のLANカードでは速度が出るのか聞いてみてはいかがでしょう?

書込番号:3453307

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/03 07:59(1年以上前)

マルチさんあなたの意味が良く分からないのですが、まず私は腹だ立ついみはないです、センターの人も丁重で親切な方ですし私のT70だけが・・・ではなかったですし、私は同じユーザでこれから光などにして、同じ疑問をもった人が、そういえば、あんな書き込みがあったな!と頭のかたすみにでも・・・
と思っただけでした、あとマルチさんIEEE802.11aで使っていたんですね、IEEE802.11aでは最高11Mしかでませんよ!
IEEE802.11Gで書いていたのでかたすかしです、それと誤解しているのはカードの設定だとか、カードを変えるなどいってみえますが、あくまでもT70の内臓無線の話をしているわけで、PCIカードは実験でつかっただけのはなしです、本当にT70e T70H T70J のこの部分同じで PCIカードに関してもすでに実験した結果を昨日聞いております  もし疑問
に思うんでしたら、センターに聞いてみてください、T70シリーズで同じ
不具合?とゆうことで書かせていたがいたことを、これに目を通されてる皆様
にもご理解ください。

書込番号:3454455

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 11:02(1年以上前)

masa23さん意味が良く判らないとの事なので解説します。
>無線使用インターネットにおいて4M〜5Mしか出ないのでしょうか?
>LANとしてメイン機との使用は54M出ているのですが・・・
之だと、あなたのT70Eでもルーター間は10M以上出ていると言っている。
本体の基盤に問題が有るのならありえない話。
>さいていでもTVは20M必要では
同じ理由で、ルーティングしていないはずのチューナー間では20M以上で通信できる事に成りますから、この指摘は全くの見当違い。
>センターの方が10Mしか出ない
>IEEE802.11aでは最高11Mしかでませんよ!
既に言っている内容と矛盾しています、情報の出処を明かしましょう。
この様な場所で売り上げを左右するデマを流すと・・・

色々矛盾は有りますが、個人的にはメーカーの人のルーター側のルーティング機能の上限が10Mと言っているのを聞き間違えたのか、10Mの単位がバイトとか、そういった類の誤解と思っています。

書込番号:3458916

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 16:12(1年以上前)

連続書き込みすみません
masa23さんWBR-G54の処で「無線の速度」ってタイトルでこんな書き込みがあります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00774010177

>「WBR-G54」+「WLI-CB-G54」(IEEE802.11gにて通信)
>USEN BROAD-GATE01 100Mbps / WIN XP Home
>モデム直=約30Mbps ルーター+有線=15Mbps ルーター+無線=6Mbps

やっぱりコンピュータ本体は関係ないんじゃないの?

書込番号:3459579

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 20:23(1年以上前)

マルチさんあなたの意味もわからないです
私の T70ー(内臓G)   ルーターG54− P4自作機 で   54M
   T70ー(有線)   ルーターG54− インターネット  20M
   T70ー(内臓無線G) ルーターG54− インターネット   5M 
   T70ー(PCI無線G) ルーターG54− インターネット   5M
   T70ー(PCI無線a) ルーターG54− インターネット   5M
  dynabook(PCI無線G) ルーターG54− インターネット  20M
 dynabook(PCI無線a) ルーターG54− インターネット    10M
※dynabookは CPU mmx200 メモリー64MB 





   
   

書込番号:3460370

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/04 21:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。 横から失礼します。
>IEEE802.11aでは最高11Mしかでませんよ!
この情報を知りたいのですが、メーカーサポートの発言でしょうか?

仕様書にはIEEE 801.11aで規格値54Mbpsと書いてありますが...
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/lt/method/index.html#wireless

書込番号:3460520

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 21:06(1年以上前)

マルチサン情報ありがとうございます
確かに同じような人いますね!ルーター?センターの人にルータの型番まで言ってあるのにまさかこんな初歩的なところに・・・
なんて まあ質問の一つにもこのルータG54入ってますよね!どう回答が出るか楽しみです。
あと有線でモデム直でT70で19Mでしたので多少の誤差はさておき、ルータを通してとの差はあまりないみたいです。

書込番号:3460537

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 21:21(1年以上前)

マルチサン、あきひろさん 本当にすみませんわたしの初歩的な間違えですIEEE802.11aとIEEE802.11bの間違えでした、マルチサンの意味不明
の原因はわたしでしたごめんなさい 上記で実験したカードは、WLI-PCM-S11でIEEE802.11bです訂正させていただきます。ごめいわくをおかけしました。

書込番号:3460595

ナイスクチコミ!0


俺もマルチ?きみもマルチさん

2004/11/04 21:40(1年以上前)

エアーステーションG54ですが、シリーズ名なのでこのツリー上では機種が特定できません。
上に書いた型番であれば、価格コムの該当機種(上記リンク)を読んでいくとmasa23さんの言っている様な結果に成るみたいです。
2代目以降は、速度の改善がされているようです。

それと、判りにくかったと思いますが、最初の方で私が「G」と書いているのはT70Gで「g」と書いているのは、IEEE802.11gの事です。

書込番号:3460697

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 22:06(1年以上前)

マルチサン 私のルーターは初期型のWHR-G54です、この方以降がひょっとして改良型なのでしょうか?
一つ疑問としては・・・
もしこのルーターが原因だとした場合、ダイナブックでWLI-CB-G54を使用した際、有線と同じ20M出るというのがどうしても私にはふにおちないのですが・・・

このカードをT70にさすと、5Mなので、あとマルチサンのご説明ありがとうございます。

書込番号:3460813

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/04 22:17(1年以上前)

またまた横から失礼します。
勘違いは誰にでもありますから、お気になさらずに。

本題ですが、LOOXにWLI-CB-G54入れてテストした時に、内蔵無線LANは止めてますか?
関係なかったらごめんねm(_ _)m

書込番号:3460865

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa23さん

2004/11/04 22:35(1年以上前)

あひろ さん お気を使っていただきありがとうございます。
やはり混信はさけたいので、スイッチ自体OFFにしてカードを刺しています。後ルータの設定で 54M/11b AUTO から 54TURBOに変えて
試しましたが4.5Mと言ったところでした。

書込番号:3460986

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング