
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 16:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月29日 22:03 |
![]() |
1 | 6 | 2004年9月27日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月24日 11:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月29日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


今年5月20日から、LOOX70Hを利用始めましたが、バッテリーを
フル充電しても約3時間しか充電(購入当初は5時間以上の表示が出ていた
と思います)できず、さらに実稼働時間は1.5時間ぐらいです。
これってメーカ保障で取り替えてもらえないでしょうか?
それとも、拡張バッテリーを買うしかないのでしょうか?
はじめてノートパソコンを購入しても、このバッテリー駆動時間では
仕事にならないので、なんとか交換したいのですが。。。
だれか教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

1.5時間と云うのはちょっとおかしい。
公称値に対してほぼ65%は持ったけど。
その状態ですとメーカーにバッテリーの交換を申し込んだ
ほうがいいよ。異常です。
書込番号:3320625
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


先日、VAIO VGN-T70B/LとLOOX T70Hと悩んだ挙句
HDD80Gに目がくらんでしまい、
長年VAIOを使用していたのですが、思い切ってLOOXを
購入してしまいました。
しかしVAIO VGN-T70B/Lが発売され
実機を見に行ったらやっぱりVAIO VGN-T70B/L
に気持ちが行っちゃってしまいました。
どなたか・・・逆の立場で悲しい思いをされている方・・・
交換しませんか?
書き込みお待ちしております。
0点


2004/09/28 11:57(1年以上前)
質問ですが、
どう言った所がVAIOとLOOXで優劣が有りますか?
SONY製は「SONYタイマー」って1年経つか経たないかで
すぐ壊れる物が多い様ですが。
(友達からも情報を入手していますが、PCに限らず、どの製品にも
有るみたいです。 私も経験者です。
買って3日ってのも...)
だからSONY製を購入するのが臆くうです。
(SONY製は魅力的ですが...)
書込番号:3324195
0点


2004/09/29 00:35(1年以上前)
☆VAIO、typeTの勝ち
・軽い、薄い
・バッテリ持続時間
・FANが静か
・安い
☆LOOX T70J(現行機種)の勝ち
・HDD(VAIOの1.8inchに対しこちらは2.5inchで容量倍)
・インターフェイスが豊富(SD、CF)
・スーパーマルチドライブ(DVD-RAMが使えるのは大きい)
・無線LANがSuperA/G対応
・指紋認証/スクロール
あと、デザインは個人の好みでしょうが、ダサ目な富士通のラインナップ
の中にあって、LOOXはなかなかイケてるような気がします。
私はtypeTのショボさに落胆し、LOOXを買ってしまいました。
書込番号:3327360
0点



2004/09/29 07:59(1年以上前)
僕の場合、今回はHDDの80GBそして回転数、CFカードスロットなどがLOOXを購入するポイントとなりました。
ところがキーボードを叩くうちにパツンパツンと
キーボード全体が踊るように感じてしまい
キーを叩きながらうるさくて仕方がないのです。
ThinkPadもキーボードは優れていると思いますが
2スピンドルタイプの軽量ノートがないので
いつもVAIOを選んでいました。
SONY製に関しては、僕の場合Walkmanあたりは買わないようにしています。今まであまりいい経験はありませんので。
ただPCに関しては、ドット落ちが少ない(Panaあたりはかなり多いような気がします)
デザインが優れている。
など自分の感覚でしかないのですが購入するポイントが
自分好みなのでしょうね。
書込番号:3328048
0点



2004/09/29 08:13(1年以上前)
いちろんさんにお尋ねします。
「TypeTのショボさ」ってどんなところなのでしょうか?
書込番号:3328078
0点


2004/09/29 12:23(1年以上前)
−typeTのショボさ−
私は今、VAIOのSRXを使っています。
WinXP発表に合わせて投入された2世代前の1スピンドル機なんですが
スペックとデザインが発表されたときには身震いがしたんですよ。
2001年当時としては珍しかった無線/有線LAN内蔵、Bluetooth搭載
CD-RW/DVDドライブはIEEE1394接続でACアダプタ不要、などなど
当時VAIO N505ESでLANカードを挿して使っていた私にとっては
目ん玉が飛び出るくらい驚いた覚えがあります。
そしてデザインもカッコいい。
高かったですが迷わず購入ボタンを押しました。
今回、LOOXが先に発表になりかなり心動かされたのですが、
SONYはなにかしでかしてくれる(いい意味で)ハズだと期待してたいました。
いざtypeTが発表されてみると、先代のTRから改良された点といえば
バッテリ駆動時間と薄さ・重量(それもほんの少しだけ)くらい。
目に付くのは無線LANやメモリ、メモステなど改悪点ばかり。
ヘッドフォン端子が正面にあるなんてありえない。
デザインも微妙。期待を大きく裏切られました。
SRXに出会ったときのような衝撃ではなく、落胆がそこにはあったのです。
そしてその日のうちにWEB MARTでLOOX T70Jを購入しました。
長文スマソ。よっしー吉田3号さん、参考になりましたか?
書込番号:3328701
0点



2004/09/29 13:12(1年以上前)
いちろんさん、ありがとうございました。
僕もSRXシリーズは何台か使用しました。
いちろんさんのお話を聞くと僕がLOOXを購入した経緯は
その積極性にあるように思います。
たいした変化のないTypeTに比べ
LOOXはどんどん強化されている。
80GHDDは2.5インチを導入しないと出来ないことですよね。
SONYは結局携帯性やデザインを重視しているんですね。
結局自分の気に入るポイントはデザインと、キーの叩きやすさ
に限ってしまうんです。
書込番号:3328867
0点


2004/09/29 22:03(1年以上前)
今日、量販店でtypeT見てきました。
筐体の材質がプラスチック丸出しでいかにも安っぽかったです。
とうとうSRからの血統が途絶えてしまったかのようです。
PanaのLet'sの新製品も超マイナーチェンジだし、LOOXにして
良かったと確信できました。
よっしー吉田3号さん、交換なんて悲しいこと言わずにLOOXを
可愛がってやりましょうよ!
書込番号:3330722
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


音楽やDVDを見ていると、本体スピーカーが音割れします。
音量は緑のメーターの4分の1くらいで、大音量でもないのですが
あるレベル(?)の音になると、ギギャ!と鳴ります。
音量を下げると大丈夫です。
購入時から特に設定は変えていません。
いつも「Fn」+「F8」「F9」で音量を変えているだけです。
何か設定する必要があるのでしょうか。
それとも仕様なのでしょうか。
よろしく願いします。
0点

メディアのほうに入ってる音圧とかがDVD-Videoですと、
俗に云うダイナミックレンジがやたら広くシーンとかによっては
歪みます。
まずはコントロールパネルのサウンドデバイスの設定をMAXにせず、
規定値にします。
それでもだめなら音楽ファイルなどの振幅の少ないもので試す
と解りますよ。
書込番号:3314639
0点


2004/09/26 04:12(1年以上前)
再生プレーヤーにWMPを使う際なら。
プレイビュー→表示→拡張設定→グラフィック イコライザ(G)
この中の31Hzを真ん中ぐらい,62Hzを+5ぐらい,125Hzを+2ぐらいにすればいいでしょう。 いろいろお試しください、バッチリOKの場所があると思います。
音質はWMPがいいですね。
書込番号:3314677
0点



2004/09/26 11:47(1年以上前)
みなさん、明け方にありがとうございます。
プレイヤーのイコライザーをいじったり、コンパネのデバイスを
いじっていたら音量MAXでも無事鳴るようになりました。
まだDVDの再生では歪むので、ソフトの設定などいじってみます。
書込番号:3315619
0点


2004/09/26 18:57(1年以上前)
小さいスピーカーですから低音が不十分なんですが、これを強調しようとすれば、いい事になりませんね、むしろカットするくらいの方が聞きやすくなります。
書込番号:3317153
1点



2004/09/27 11:00(1年以上前)
「低音をカット」というのは、イコライザーでということですか?
すいません、設定の仕方を教えてください。
低音をカットすれば、DVDの再生の歪が気にならなくなるかもしれませんね!
書込番号:3319831
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


あるとき気がついたら、Fn+F3〜F10で音量や輝度を調節するとき、
画面下に緑のメータが表示されなくなってしまいました。
現状がわかりやすかったの表示されるようにしたらいいのですが、
どうやったらいいのでしょう?
以前に関連書き込みがあったように思うんですが、
検索しても見つけられなくって……
0点

スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>
スタートアップ>IndicatorUtyにチェック>再起動
書込番号:3313682
0点



2004/09/26 00:06(1年以上前)
ありがとうございます。
早速確認したんですけど、チェック入っているんです・・・
書込番号:3313887
0点

出なくなったと思われる時期にさかのぼりシステムの復元をしてみては?
あとは、リカバリディスクから該当のアプリを個別インストールしてみるとか。
ここら辺はマニュアルに記載されてると思います。
書込番号:3314149
0点



2004/09/26 01:09(1年以上前)
msconfigでチェックを消したり、入れたりして再起動を何度か繰り返したら直ったみたい。
ありがとうございました!
書込番号:3314278
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


最近ノートパソコンを購入しようと考えている者です。
各社が冬モデルを投入し始めているので、夏モデルは値段的に今が買い時かと思っています。
いろいろ考えた結果、ここのLOOX-Tか、Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRとどちらにしようか迷っているのですが、皆さんの考えを聞かせて頂けないでしょうか。
全体の重さや大きさ、また値段もほぼ同じなのですが、後者は液晶画面が12.1と少し大きい所に魅力を感じています、ただ過去ログによると逆に液晶が見にくいということで心配もしています。
よく外出で使う予定なので、メイン機種なみに使用するつもりで、言語やJavaを書いたり、またDVD鑑賞もしてみたいと思っています。
その他のことでもなんでもいいので御意見宜しくお願い致します。
0点


2004/09/20 20:06(1年以上前)
もし、自宅にDVDレコーダーがあって、地上波あるいはBS,CSデジタル放送をDVD-RAMなどに録画し、それを出先で見たいなら、Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRが絶対良い、と思います。なぜなら同機はコピーワンスDVDに最初から対応しているからです。LooX-70TはマルチドライブはCPRMに対応しているようですが、再生するソフトウェアが対応していないからです。それとプログラミングするのでしたら、大きい液晶の方が良いと思います。私はloox70Hを使ってますが、筐体が小さいのでこれを選びましたが、液晶が小さいのでやっぱりちょっと使いずらい面があるな、という感じです。
書込番号:3290844
0点


2004/09/21 18:10(1年以上前)
>DVD録画王 様
内容が充分理解できなかったのですが、具体的な話、DVDレコーダーで焼いた「DVD-R」はLOOX-Tで見れますか?
書込番号:3294805
0点

見れます。私が話しをしていたのは、地上波デジタル、BS、CSデジタルを録画する場合、コピーワンスなので、CPRM対応のDVD-RAM、もしくはCPRM対応のDVD-RWに一度しか録画できず、またそれを再生できるPCは標準の状態では、Let's noteのマルチドライブの機種しかありません。しかしながら、地上波アナログ放送のものなら、DVD-Rにも録画できるし、いくらでもコピーできるし、looxでももちろん再生できます。
書込番号:3295090
0点


2004/09/22 19:40(1年以上前)
情報ありがとうございました。 >DVD録画王 さん
確認なのですが、
「LooX-70TはマルチドライブはCPRMに対応しているようですが、再生するソフトウェアが対応していない」
ということは、地上波デジタル、BS、CSデジタルの録画はできるが再生はできない、ということなのですか?
素人なもので申し訳ありません。
また、もし、他にLooX-70TでDVDをみるうえで何か不満などあったら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:3299074
0点

looxでは、テレビチューナーがないので、そもそもテレビの録画はlooxでは買ってきた状態ではデジタル、アナログ関係なく、録画できません。私が話してきたのは、DVDレコーダーでの録画したDVDをLooxで再生する場合のことです。
書込番号:3303921
0点


2004/09/24 11:53(1年以上前)
>大王様
ちょっと間が空いちゃいましたが
ありがとうございます。
私の読み込みがあまかった。
書込番号:3306657
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H



ディスプレイドライバの事前アップデートを行えば可能なようですね。
ただ、恐らくできないと思います。というのは、WindowsXPhomeeditionから、WindowsXPprofessionalへのアップグレードはWindowsXPprofessionalステップアップグレードという専用のCD-ROMを使わなければできないのですが、期間限定商品で、現在販売を打ち切ってしまっているからです。
入手するのはほぼ困難でしょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/view_qa.jsp?svcs=3&rid=168&PID=4704-7309
http://www.fmworld.net/paso/winxpstepup/index/stepup.html
書込番号:3287971
0点

webmartのカスタマイズモデルでXP-proのを選択したほうが
話は簡単でしょう。
書込番号:3287972
0点



2004/09/21 11:35(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。コンピューター自体は良く使っていますが、システムは詳しくないので、危険は犯さず、Webmartからの購入を選択肢に入れることにします。
書込番号:3293710
0点


2004/09/29 15:09(1年以上前)
マイクロソフト自身がSP2がらみでアップグレードパスを用意する様ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/ms.htm
また期間限定ですが・・・
書込番号:3329134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
