
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


Web Martで70HN買いました。
注文から届くまで、初め3週間と表示されましたが、実際は1週間でした。
底面は、確かにかなり熱いです。
立ち上げて10分も使ってると、ファンが回りだして、
静かな自宅で使うには結構耳障りに感じます。(これが2番目の誤算)
一番の誤算は、マウスの暴走
・アイコンの上にマウスカーソルを持っていくと、勝手に選択されます。
・しかも、ワンクリックで実行してしまう!
これって初期不良ですか?(左クリックボタンが過敏?)
0点


2004/06/06 18:44(1年以上前)
フォルダオプションのクリック設定で変更出来ますよ
書込番号:2891425
0点



2004/06/06 19:44(1年以上前)
ありがとうございました。
マウスのプロパティばっかり見てました。
XPのプレーンインストの時と、
初期設定が違うんですね。
すっかりはまってたので、
教えていただけなかったら永遠にわかりませんでした。
ありがとうございました。
(しかし、36歳になったとたん、このアイコンかぁ(^_^;))
書込番号:2891625
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


付属ソフトがいっぱいあって
その中から好みのものをチョイスできるのはいいよ。
余計なものは削除すればいいし
何かと物入りな貧乏な財布には
経済的かも。
リカバリーディスクも本体HD内蔵じゃないから
便利。
とにかく80GBのHDで余裕の安心♪
0点


2004/06/06 16:19(1年以上前)
そりゃ良かったね
ボリュームダイヤルが無いのは特に気にならないの?
書込番号:2890902
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


先日、T70Hの購入で問題となっているキーボード等の件で
富士通の「購入前の相談」窓口に電話を致しました。
もし購入した商品のキーボードが浮いている等があった場合、
交換していただけるのか?の質問の返事は
「キーボードはフラットで、キーボードが浮いている製品は存在しない、もし浮いていたとしても製品誤差」と言われました。
これじゃあ、買えないですよね。
そんなに製品誤差があるなら、店頭在庫を全て開梱してもらって、
一番「誤差」の少ないのを選べるの?そんな訳ないですよね。
モノは欲しいが、買う気が失せる。
0点

ふむ、では買わなければよろしい。
小型・軽量のモバイル系ノートはアナタの感性には合わないって事だ。
「なんのために」キーボードがあれだけペラペラにしてあるのか
全く理解できないご様子ですから。
パナのタフブックでも買えば?
なかなかに頑強なキーボードだぜぇ。
書込番号:2883303
0点



2004/06/04 16:21(1年以上前)
MIF さん
>「なんのために」キーボードがあれだけペラペラにしてあるのか
>全く理解できないご様子ですから。
「なんのために?」
はい、全く理解できないです。
前モデルではそうは感じませんでしたし、薄く作りたかったからでしょうか?
それとも何か別の意味があるのでしょうか?
小型・軽量のモバイル系ノートは以前から使用しております。
今回買い換えを考えて、スペック・サイズ等でLOOXが候補に挙がっただけです。ただ、この掲示板を見て、購入に不安を持っただけです。
書込番号:2883426
0点

自分が同じ選択をせまられたら最新のLOOXは買いません。
ショップで確認すれば基板の薄い問題など、ネックになっている
点は確認出来ることですから。
少なくとも前モデルのほうが造りがいいのは周知の事実です。
軽さ、微々たるスペックのアップだけで選択するのならLOOXより
パナソニック社製を選択したほうが幸せになれますよ。
書込番号:2883567
0点


2004/06/04 18:21(1年以上前)
このような掲示板ではどうしてもアンチ派の意見が目立ちますから参考程度でいいのでは?
ネットの書き込みを鵜呑みにしてたらパソコンなんて買えないですよ。
明らかにひどければ交換でしょうし、そうでなければ交換しない。
どこのメーカーも同じですよ。
的外れなレスや自分の価値観の押し付けみたいなレスは無視した方がいいですね。
書込番号:2883744
0点

スレ主が自分の意志で「これじゃあ、買えないですよね。」って納得しているんだから別段問題ないのでは。
鵜呑みにしているとは思わない。
他の人は、製品をトータルバランスで判断して自己責任で買っているわけだし。
書込番号:2883919
0点

機種の比較を繰り返しながら自分の好みのモデルを選択する
わけだから、こっちがいい、あっちが悪いは付き物だよ。
信用しなくても、参考になればいいというレベルでしょう。
実際、LOOX-T70Hはクレームが山ほどあるしね。
1/1000の問題ならまだしも、どう見ても1/5くらいの感じがして
しまう。
書込番号:2883936
0点

ご自身で現物(展示機)を店頭で見て、購入機種を決めた方が間違いがありません。
私ならば全メーカの夏モデルのうち、富士通のLooxT70HでなくてパナソニックのDw2のマルチドライブ搭載機種(6)にすると思います。
書込番号:2884065
0点

だめなら交換すればいい
↑
この考え方はバッタ屋かなにかやってる人間かPCサクセスくらい(笑
無責任このうえない発言だよ。
消えたほうがいい。
書込番号:2884126
0点

「この考え方はバッタ屋かなにかやってる人間かPCサクセスくらい(笑
無責任このうえない発言だよ。消えたほうがいい。」
↑これは私に対するご批判でしょうか?
別に消えてもかまいませんが。
書込番号:2884258
0点

↑
違う、違う、ごめん。
上のいい加減な発言をしたアホな方へのものです。
満面の笑みさんは、総じて的確かつレベルの高い書き込みをされる
筆頭のひとりかと。
書込番号:2884558
0点



2004/06/04 23:42(1年以上前)
上のいい加減な発言をしたアホな方へのものです。
それじゃあ、私ですね。
一応購入するか否か真剣に悩んでるつもりなんですけど。
ちなみに「バッタ屋かなにかやってる人間かPCサクセスくらい」ではありません。
この場合は(例えばキーボード)個人差もあるかと思いますけれど、
不具合、不良って交換していただけるんじゃないんですか?
書込番号:2884941
0点



2004/06/04 23:45(1年以上前)
済みません訂正致します。
誤)不具合、不良って交換していただけるんじゃないんですか?
正)明らかな不具合、不良って購入間もなくであれば初期不良交換して いただけるんじゃないんですか?
書込番号:2884954
0点



2004/06/05 01:45(1年以上前)
レスが付かないところを見ると「☆満天の星★さん」のおっしゃる
「上のいい加減な発言をしたアホな方へのものです。」は
やっぱり私ですね。
このいい加減な発言にレスを付けてくださった方々、ありがとうございました。そして誠にすみませんでした。
では、お言葉通り消えさせていただきます。
書込番号:2885328
0点


2004/06/05 02:28(1年以上前)
>上のいい加減な発言をしたアホな方へのものです。
他人を誹謗する発言だと思いますよ。
撤回されることを望みます。
書込番号:2885413
0点


2004/06/05 02:30(1年以上前)
うーん、でも新しいLOOXはやっぱり良いですけどね。
世の中なんでも”総合的な評価”が自分の”価値観”と比べて満足できるかなんで、最終的な判断は個人的な”価値観”と”自己満足”と”自己責任”にゆだねられるため押し付けることは出来ませんが、私自身は1週間程度使っても新しいLOOXに大変満足しています。
キーボードや液晶って言う意味で言うと当たりを引いた口ですので何ともいえませんが、その他の点で不満がある上での”大変満足”という評価ですので、、、
車は試乗しただけでは分からないですし、テレビは10年使ってみないと耐久性が良かったか結果も出ませんし、うん千万する家だって買うときには欠陥に気づかないわけで、パソコンも使ってみてこそ、そのよさが分かるものだと思います。特にモバイルノートは。
あくまで個人的な見解ですが、賭けに出てLOOXを買い、当たりを引いて満足した結果ですが、無難にいってTRやSを買っていたら後悔していたのではないかなーと思ってます、たとえクリックボタン周辺による傷付防止のために液晶上部にセロテープを貼っているとしてもです。
自分もそうでしたが、悩むことに満足するまで悩んで購入してください。
書込番号:2885419
0点


2004/06/05 03:26(1年以上前)
またこうして一人消えていくんですね。
それにしても☆満天の星★さん。
どうせ人を馬鹿にするんだったらはっきりと<あなたですよ>と名前を書けばいい。抽象的で曖昧な発言は避けるべきです。
と私は思う。
書込番号:2885490
0点


2004/06/05 03:53(1年以上前)
購入前の相談さん
上の独立レスを書いたのは、あなたの真剣な相談に対して
購入者でもない方が、暴言も含めて知ったようなことを
書かれていることに憤りを感じて、コメントしたものです。
真剣に悩んで購入しようとされている人にアホ呼ばわりするなんて
失礼の極みだと思います。
削除できる仕様でもないこの掲示板で不特定多数の方が
繰り返し見る場なのに、
最低限のマナーは守らねばならないと思いますが。
その意味で上のスレッドで失礼ながら、
外野席の方のコメントは控えて頂きたいと言っているにも
関わらず、その方がレスされている・・・。
反省されるべきだと思います。
購入前の相談さん、消える必要なんかないですよ。
このご時勢、20万以上の買い物は本当に悩むのは当たり前だと思います。
書込番号:2885517
0点

↑
偽善者ぶったってしょうがないだろう。
購入者が自分の手と頭で実機を見てほしいと思えば買えばいいし、
だめなら買わないでいいんじゃないの。
自分が買ったことばかり正当化しても何の意味もないでしょ??
なんでそんな交換だ、返品だを繰り返していいノートなんだよ。
数台ある人はいいけど、常にモバイルしていないとならない人
には致命傷だと言うことぐらい理解できないの??
自分もそうだけど自宅で液晶モニターにつないで云々は暇人の
使い方なんだよ。
モバイルが常時必要な人にはこの問題は致命的なんです。
書込番号:2885610
0点

キーボードだけに関して言えば
・現象---------------キーボードが一部浮いている。
・原因---------------[2849900]これは、絶対に設計ミスだー
・メーカーの対応-----製品誤差。
・結論---------------買わない。
書込番号:2886186
0点

ユーザーじゃないと書き込めないの?
外野(外野席?)は参加できない掲示板だとは知らんかったよ。
書込番号:2886219
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


LOOX 70Hの実ユーザーとして最後のコメントです。
(実機も使用されないで書き込みされている人より
説得力はあると思います。)
発熱が大きいことと
納得するまであきらめず
初期不具合があった場合の対応に
がっぷり取り組む覚悟があるなら
使用ユーザーとしてこの機種は推薦できますよ。
・液晶がとにかく綺麗だし、WXGAの解像度で
軽いのはこれとSonyぐらいしかない
・本体スピーカーが特筆もの!
このサイズで、これだけ大音量かつ
きれいな広がりの音があるチビPCに出会ったことがありません。
・キーボードも苦労しましたが、
キーごと下の板が撓まないものに交換してもらい、
今は快適です。
.SONYの17"モニターを70H本体から直接接続して
日常使用しているのは快適ですよ!
(以前中継アダプター付きの機種で同じ使用方法で
モバイルする前後にうざいと思ったから)
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=15581&KM=SDM-HS73P
・拡張I/Fが素直な位置に重ならないであるのはいい!
・70Hぐらい薄くないとは机の上でタイプするのに
腕が疲れると思います。(70Gは厚いので見送りました)
本気に悩んでおられる70H第一候補対象の方限定の書き込みでした。
外野席の方のレスは失礼ながら、ご遠慮します。
0点


2004/06/04 22:42(1年以上前)
ひろりん 55さん
読ませて頂きました。
富士通さんは初期不具合の件では迅速丁寧に対応をしていただけましたか? 私はPANA W2sシリーズと悩んでおります。
書込番号:2884711
0点



2004/06/04 23:04(1年以上前)
@キーボード支持板ごとの撓み:
使用開始3日目に納得できない趣旨をサポートへ説明し、
交換を主張。
木曜申請から翌週月曜に会社まで来て頂きました。
その折、比較の為の新品と交換用のキーボードを持参、
後者を自分の70Hにはめてもらい、確認したら
OKだったので納得いくレベルで対応完了。
A右クリックボタンの陥没:
使用後29日目頃に不具合に気づき、
申し訳ないと思いつつ、修理か交換を主張。
在庫ができた段階・・・約1週間後に
会社に来ていただけました。
新品持参され、自分の70Hと交換し
右クリックボタンの不具合は解消。
HD換装して頂いた確認の為、
立ち上げてみると、
真ん中にドット抜けの現象発見。
サービスマンの方に、クリックボタンの件は
あきらめるから元に戻してくださいと
申し出たら、元の問題ない液晶パネル筐体全部を
新品に乗せ換えして差し上げるとの申し出。
さらに40分ぐらい仕事に戻っている間に作業完了頂き
起動し動作・状況確認、すべて満足いく形で
Onsiteサポートして頂きました。
但しこれは、購入後1ヶ月以内の対応で
それを超える場合は引き取り修理になるようです。
書込番号:2884803
0点



2004/06/04 23:33(1年以上前)
追記:
新品の交換用70Hのキーボードは支持板ごと
多少ペコペコいていたので、初回交換時の
キーボードに乗せ換えしてもらったこと
書き忘れしていました。
それと、PanaW2は液晶がT2と同じなら、
会社で同僚が使用しているものを
何度も触っている立場での感想ですが
液晶はDVDで高画質を楽しむのが
大きな目的のひとつなら
あまりお勧めしません。
キーボードも癖があるので・・。
JFKさん、ご自分の好みのDVDを持参し
販売店でDemoされて比較されてはいかが?
私もW2とこれで悩み、
そうして自分を納得させました。
ただACアダプタがLooxは巨大なので
Panaのものと比べると二の足を踏むかもしれません。
(Panaを毛嫌いしているわけではありません。
実際会社ではY2を大満足しながら
使っています。)
書込番号:2884897
0点

↑
ここまで面倒見なきゃまともな状態にならないということに
ユーザーは文句を言っているんですけどね。
書込番号:2884930
0点



2004/06/05 00:57(1年以上前)
仰るとおりだしまったく同感です。
でも買ったら正当な対処を求めざるを得ないです。(とほほ)
それでも、これがいい機種である点は事実。
生々しい体験談で、購入の参考にしてほしいし、
富士通さんには、体質を改善して
もっといいLOOXにしてほしいです。
書込番号:2885148
0点

買った方々があれこれ改善を求めても結果として、
コストアップの要因を造っているとも言えるから、今回のLOOXは
見送りメーカーに危機感を持ってもらうほうが、改善が進むものと
自分は思うけど。
進まなければ、改善するまで買わないこと。
書込番号:2885488
0点


2004/06/05 04:04(1年以上前)
大部分のユーザーはだんまりかもしれませんね
もうけは、
最初からしっかり作る > コスト削減+不良は交換対応
なのかな?
書込番号:2885529
0点


2004/06/05 04:05(1年以上前)
訂正
最初からしっかり作る < コスト削減+不良は交換対応
書込番号:2885532
0点


2004/06/05 06:53(1年以上前)
掲示板で問題発言されているのはごく一部のはずれを引いた方です。
すべての人のLOOXに問題があるとは思わない方が良いです。また、このLOOXは
他メーカのPCに比べ相当な数売れている(WEB MARTのお届け期間を見てれば
相当人気があることが分ります)ので、はずれを引く方が若干目立っているの
ではないかと思います。
少なくとも4末にWEB MARTで予約購入した私のLOOXには全く問題ありません
し、機能面、デザイン面、性能面、安定性、全てに満足しています。
ノートPCは東芝、NEC、ソニー、パナと渡り歩いてきましたが、中でもこの
LOOXはかなりの完成度だと思います。
特定の方が問題を拡大されているようですが、購入を検討されている方は、こ
のような情報に惑わされず、直接店頭に出向いて物を触って決められた方が、
後々後悔しないと思います。
書込番号:2885664
0点


2004/06/05 08:07(1年以上前)
「少なくとも4末にWEB MARTで予約購入した私のLOOXには全く問題ありませんし、機能面、デザイン面、性能面、安定性、全てに満足しています。ノートPCは東芝、NEC、ソニー、パナと渡り歩いてきましたが、中でもこのLOOXはかなりの完成度だと思います。」
↑機能面(スペック)では、この機種は他社の追随を許さない。
「特定の方が問題を拡大されているようですが、購入を検討されている方は、このような情報に惑わされず、直接店頭に出向いて物を触って決められた方が、後々後悔しないと思います。」
↑特定の方とは具体的にどなたでしょう?非難の場合、対象を明確にしてください。
webmartには店頭はありませんが…。カスタマイズモデルではなく通常の店頭モデルを購入される場合の話ですね。
書込番号:2885776
0点


2004/06/05 16:16(1年以上前)
ひろりん 55 さんに質問です。
私もこの機種の購入を検討しています。
店頭でこの機種を触ったところ、やはり他の機種より発熱しているようだったのですが、使用していて特に問題はないですか?
また、バッテリーの面での不満などはありませんか?
書込番号:2887047
0点


2004/06/05 16:54(1年以上前)
自分もGW後より使用しています。皆さんの言われるような作りの甘さがあるのは事実ですが、液晶の美しさ、基本性能に関しては満足しています。キーボードも若干沈みますが、キートップは広めで、配置も癖がないので、それほどは気になりません。
1.5kgを切る重量とVGAが標準端子(出張先でプレゼンをするため)、ドライブの着脱が選択できるのも購入動機です。このためGは候補にも挙がりませんでした。この辺は使用法次第かと。
発熱は…問題ですね。(机の)熱の伝導、通気が良い場合でも、かなり熱いです。下がカーペットや布団等の、熱が籠もり易い物の場合、手で触ると、「痛み」を感じるほどです。表面は問題ない分、背面にしわ寄せが行っています。
書込番号:2887150
0点



2004/06/05 16:54(1年以上前)
D555さん
発熱は、右パームレストと下面メモリー蓋とその周辺
および空冷ファン部分(バッテリー横)の3箇所で顕著です。
特に下面の発熱は東芝・SONY・Panasonic・IBMの
Pentiumノートでの経験に比較して発熱が顕著です。
従い、机(自宅・新幹線・飛行機)に乗せて使う用途では
右パームレストの常時暖かいところを我慢できるのであれば
使用可能です。
ベッドでもたれて、膝の上での使用はおそらく晩秋・冬以外は
嫌になるほどの熱だと思います。
メモリー蓋の表には、布が張ってあり、
樹脂から直接長時間人肌に触れると低温やけどになる可能性を
考慮しているためだと思います。
ソフトバンクの月間PC誌だったと思いますが、
液晶最大輝度3時間強の実力があったようなレポートでした。
現在充電100%でAC電源を抜くと残り3時間20分と表示されます。
輝度を最大から一段階下げる(Fn+F6)と3時間52分と表示されます。
更に一段階下げると4時間13分となります。
私的には最大輝度で残時間が3時間を超える機種で1.5kg未満なら
OKとしていますが、こればかりは人それぞれだと思います。
書込番号:2887151
0点


2004/06/05 17:22(1年以上前)
絨毯や布団の上など、熱の篭りそうな場所には置かない方がよさそうです。(吸気口が底面の為)
燃えそうなくらい熱くなります(汗
書込番号:2887220
0点


2004/06/05 20:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
やはり、発熱は相当のもののようですね。これだけは、妥協しなければならないと感じています。
しかし、それ以外はこのサイズのPCの中では、かなり優秀な機種だと思っているので、前向きに検討します。
書込番号:2887848
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


こんばんは、
最初にログオンしたユーザー以外(Local Admin権限あり)でログオンすると、「アップデートナビ」アップデートナビの起動に失敗しました。
ってメッセージが出ちゃいます。対処方法分かる方いらっしゃいますか?
0点

スタートアップから外せばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2881065
0点



2004/06/03 22:50(1年以上前)
スタートアップにあります?
書込番号:2881192
0点


2004/06/04 00:22(1年以上前)
ごしつもんさんの
>「アップデートナビ」アップデートナビの起動に失敗しました。
の原因は私にはわかりませんがはずす方法はアンインストール
するか、下記の方法があります。
アップデートナビはスタートアップには表示されません。
起動時の時間短縮等でどーしてもはずしたい場合には
「ファイル名を指定して実行」で msconfig と入力して
システム構成ユーティリティを起動しのスタートアップで
updatenavのチェックボックスをはずして[適用]で再起動。
これで完了です。
プログラムメニューから再度アップデートナビを
起動すると、再度上記処理をしないと復活してしまいます。
なかなかしたたかな奴です!
月1、2回程度でドライバの更新等チェックすれば良いと思いますので
私は起動短縮のため、上記で対処してます。
SYS.INIからBOOT.INIや必要な起動項目も触れてしまいますので
ご注意を!!
書込番号:2881658
0点


2004/06/05 00:57(1年以上前)
気がつかなくすみません。
[スタート]メニュー上[スタートアップ]からのお話からと
思いましたので・・・
お手柔らかにお願いします。
書込番号:2885153
0点



2004/06/05 11:08(1年以上前)
ありがとうございます。
一般的には、スタートアップとはスタートメニューからたどる場所であるという理解でおりました。
msconfig 内のスタートアップタブって、ユーザーごとに制御できましたっけ?
ユーザーのプロファイル=スタートメニューからスタートアップ
という意味も込めて質問したつもりでした。
Update Navi の不具合のような気がしていますが、そうじゃないかもしれないので質問したしだいです。
書込番号:2886229
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


買うか買わぬかでかれこれ2週間。
その間ここを読んでいますが、なおさら迷います。
キーボードはどうか?
どれくらい熱いのか?
筐体の作りの悪さもかなり話題になってきてます。
「当たり」を引く確率が低いように思えます。
実際問題、この機種はやはり設計が悪いのでしょうか?
スペックは十分満足で、この手の機種が欲しいのは確かなんですが、どうも決断が出来ません。
なんか愚痴っぽくてすみません。
どなたかコレっていう「決め手」無いですか?
0点

前のT70にすれば95%は満足感を得られると思うれど。
重量以外は差もほとんどないです。
書込番号:2874759
0点



2004/06/02 00:03(1年以上前)
近くのショップに1台だけ「T70G」が残っているのですが、
「T70H」と価格が同じなんです。
価格交渉は済んでいます。
\229,000(税込)で15,000ポイントです。
「T70G」なら最低でも20万は切っても良いのではと思います。
アウトレットでも198,000位ですし、あわよくば18万くらいなら
間違いなく「T70G」でしょうね。
言葉は悪いですが「売れ残り」なんで、もうちょっと粘ってみましょうか。(笑)
笑ってる場合じゃないんですが...。
書込番号:2874843
0点

自分はT50G/WなんでCeleronM-800MHzですから\168,000の込みで
買いました。
この価格と比較するとやはり\185,000くらいが適当ですね。
書込番号:2874899
0点


2004/06/02 00:23(1年以上前)
モバイルは、どれでも問題含み!発展途上ですので。
妥協は必要ですね。
私なら、少しでも軽いほうが!
またまたモニターセールが始まりましたね。http://www.fujitsu-webmart.com/pc/servlet/ts.index0?A=04060200237905737350&cyc=80035
書込番号:2874929
0点



2004/06/02 00:23(1年以上前)
☆満天の星★さん
色々ありがとうございます。
「T70G」が\185,000近くになれば決断できそうです。
ただ「T70H」の\229,000(税込)で15,000ポイントも捨てがたい、ような気もします。
書込番号:2874930
0点



2004/06/02 00:30(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん
本当ですね。
ほぼ同じ値段で「WinPro仕様」になりますね。
でも、納期が3週間...。
ただそこまで待てば、ここに書かれている諸問題の対策が施されたものが手に入る可能性が高いですね。
う〜ん、ますます迷う。
書込番号:2874952
0点

自分で使いやすく手を加えることがokなら最新のほうがいい。
ただ冷却ファンのノイズの一点だけは変えれないですから。
僕はこのノイズが嫌いなんで妥協して使うのなら、旧式のものでも
静かな機種をチョイスするようにしています。
書込番号:2875349
0点


2004/06/02 08:00(1年以上前)
21日発売のLet'sNoteが熱いですね!(70Hは発熱が凄いですが…)
書込番号:2875556
0点


2004/06/02 13:38(1年以上前)
発熱に関しては、Let'sの方が熱いです。
書込番号:2876268
0点


2004/06/02 22:21(1年以上前)
私の70Hはメモリの蓋がマサニ真夏の車のボンネット状態です。その前にLet'sW2と70Eを使ってましたが、ここまではなりませんでした↑
書込番号:2877615
0点

1mm厚のコルク素材のシートを切って2〜3枚蓋の内側に敷いて
みてはどう??
最終的には熱くに近い温度になりますが、そこまでにかかる時間
を稼げます。
書込番号:2877891
0点


2004/06/03 01:25(1年以上前)
熱問題これからの季節は特に過熱するんでしょうね、
熱冷シート(!?)みたいな奴ありますよね、あれなんてどうですか?
熱そのものはPCに悪い影響を与えるとしか思えないので検討中なんですが、実際その結果どれだけPCに「優しい」環境になるのか..
やらない、よりやる方がそりゃベターなのかな。
書込番号:2878481
0点


2004/06/03 01:59(1年以上前)
この機種は軽量化が祟ったようですねぇ・・・
私の購入した物はかなり歪みがひどくなってきました。
パームレストの盛り上がり等々(壊れそうで持ち歩きたくない)
発熱+ペラペラボディですので・・・
まぁ、明日交換ですが(笑)
使わないで売ろうかなぁ・・・
書込番号:2878587
0点



2004/06/03 03:19(1年以上前)
やっぱりいろいろあるんですね。
実は現在ThinkPad X31を使ってます。
少し前までs30も使ってたのですが、友人に譲りましたが、
又、小さいのが欲しくなったのです。(出来ればドライブ付で)
X40も候補にあるのですが、HDが気に入らないのと、12.1インチ液晶でサイズもX31とあまり変わらない(ドライブはウルトラベースで何とかなるんですが)のでLOOXが第1候補だったのです。
X31+ウルトラベースも考えましたが、あの厚みではとてもモバイルとは思えません。外出先でDVD系の書き込みメディアが使用したかったので、
以前からLOOXに興味がありました。ソニーは嫌いなのでTRは候補外。
レッツノートR3も見ましたが、結局ドライブが外付けになるので、候補外。消去法でいくとLOOXしか残らない。
やっぱりもう少し考えますか...。
あとはNECのNシリーズですかね。
スペック、機能てんこ盛りのLOOXにはやや劣りますが。
書込番号:2878655
0点


2004/06/03 17:34(1年以上前)
この夏、「FMV 対 パナソニック」での「熱さコンテスト」、よい勝負でしょうか?
Y2対MG・・・Y2の勝ち(=より「熱い」という意味)
W2対LOOX・・・さて、いかに?
しかし、ファンレスの機種とよい勝負では、まずいですよね!
書込番号:2880093
0点


2004/06/04 19:32(1年以上前)
決め手に火傷しないでね、
書込番号:2883954
0点

