FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これは壊れてるの??

2004/06/03 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 サブノート初心者さん

T70Hを購入して一ヶ月半立ちますがこのような症状が出てる人とかいますか??
 使用中にタスクバーが消える。(プログラム起動させて終了時)
 使用中にいきなり再起動になる。(へんな英語でます)

 以上の症状なんですが・・・実は購入した店で2回交換で同じ症状がでてます。。。
 意見聞かせていただけたら幸いです<(_ _)>

書込番号:2878499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/03 01:44(1年以上前)

返品して前のLOOX-T70Gにしたほうがいいよ、マジで。
ちょっとやばいと思うようになってきた。リコールさせたほうが
いいかもしれない。
アセンブリングの問題以前に、完全に不良品の垂れ流しだよ。

書込番号:2878543

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/03 01:48(1年以上前)

再起動がかかるって書き込みと、時期的に流行っているって事から推察すれば、Sasserワームの可能性を考えますね。

http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/sasser.html

書込番号:2878556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/03 01:53(1年以上前)

2回交換しているわけだし、そんなにかかるものかな>>ウィルス。

書込番号:2878570

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/03 01:53(1年以上前)

追伸
Sasserワームってのはコンピュータウィルスの一種。MicrosoftのWindowsUpdateで公開されているMS04-011って修正プログラムをあてておかずにインターネットに接続すると、問答無用に感染するってたちの悪いウィルスです。

書込番号:2878571

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/06/03 01:58(1年以上前)

いつも思うんだけど、こういう不具合ってその"変な英語"が
原因究明に繋がる第一歩であるのになぜそれを読もうとしない
のかしら?確かに私も英語苦手だけどね。質問するのならばまず
そのエラーメッセージを書いてくださいな。
"タスクバーが消える"とかハードウェア的な問題とは思えないし
ソフトウェア的な問題、ウィルスっていう線のほうが現実的に思え
るんだけどねぇ

書込番号:2878583

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/03 01:59(1年以上前)

パッチあててなきゃ、何度でも感染すると思いますよ。
今頃のモデルだと、4月に出たパッチ入ってない可能性があるもの。
ただ、問題は、英語のメッセージがどんな内容なのかですけどね。
本当はリカバリーしてみて、インターネットに接続しない状態で動作確認するのが良いのだけど。
で、リカバリーして、インターネットに接続せず現象が出るのであれば、とりあえずサポセンに相談かな。


Sassarの情報だけど、こっちの方が分かりやすいと思う。
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser_xp.mspx

書込番号:2878586

ナイスクチコミ!0


なんやねむれへーんさん

2004/06/03 03:59(1年以上前)

>使用中にいきなり再起動になる。(へんな英語でます)

・・・こんなんでどう?
(英語版WindowsXP入れてるもんで、日本語じゃないけど参考になれば)

"My Computer"で右クリックして次の順番でタブを開く:
>"Properties"(一番下のタブ)
>"Advanced"(下段右端のタブ)
>"Startup and Recovery: Settings"(三段ある中の一番下の項目)
>"System failure"(三段組の真ん中へんの項目)
・・・の"Automatically restart"(三つ並んだ一番下)のチェックボックスに印が付いてると、何か一つでもプログラムがチョンボした途端にWindowsXPそのものが再起動しまくって、不快指数100%!!・・・速攻で消すべし・・・このページのその他のチェックボックスもぜんぶうざったいやつばっかだからみーんな消してよし。

・・・見当違いだったらごめん。(さっさーやったら、おだいじにねー)
あと、タスクバーはよくかくれんぼするよ。前のプログラムがメモリーに"ゴミ"残しまくる始末の悪いやつだと、次の仕事に移るまでにコンピュータそのものが居眠りしたみたいになるから、そこいらへんは気にせんこっちゃね。

書込番号:2878682

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/03 12:48(1年以上前)

購入後、最初に起動したときに実行しなければならないプログラム(名前失念しましたがマニュアルに載ってる奴です)は実行されましたか?
私は最初、それを実行せずに使っていて、同様の現象が(タスクバーの件は覚えがないですが、突然再起動、というのは)ありました。
見当違いならすみません。

書込番号:2879489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/03 20:38(1年以上前)

Sasserワームで決まりだと思いますね。
Windowsの修正プログラムをダウンロードしていないかまたはウィルス対策ソフトをインストールしないでインターネットに接続すると問答無用で何度でも感染しますね。

書込番号:2880606

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブノート初心者さん

2004/06/04 18:04(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございましたm(._.)m ペこっ
 いい忘れましたがウイルスのソフトはノートン入れてますしチェック してますのでウイルスの可能性があるのならば購入時にウイルスが入 ってるって事ですよね。。。
  変な英語はいきなり出て読みきれない速度で再起動ですのでわかり ません。正確に書き込みたいし説明したいのですがなにせ早すぎて読 みきれません・・・
  皆様貴重な意見有難う御座いました。

書込番号:2883704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/06/04 19:09(1年以上前)

変な英語を読みとれるようにする方法は、なんやねむれへーんさんが(英語版ですが)説明されていますよね。
システムのプロパティの中に、システムエラーが起きたとき、自動的に再起動すると言うチェックボックスがあるので、これを外せば、OKですよ。
使用中にいきなり、という事なので、見れるかどうか分かりませんが、
マイコンピュータを右クリック>管理>イベントビューア
で調べて見るという手もあります。
ところで、ノートンの定義ファイルは最新版にアップデートしていますよね?

書込番号:2883876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタムメイドモニター

2004/06/03 10:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 DVDウルトラセブンさん

最安217,350円ですが、6月11日15:00までのhttp://www.fujitsu-webmart.com/のカスタムメイドモニター(20万円以上で3万円off)で店頭商品と同じ仕様が3年保証になり、259800-30000+送料1050=230850円。3年保証にさらに3%ポイントも付きます!法人なら6%ポイント加算でさらに送料無料!!

書込番号:2879131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/06/03 20:33(1年以上前)

それであなたは購入しないの?

書込番号:2880588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

右クリックボタンの陥没

2004/06/01 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ひろりん 55さん

購入時から、外付けマウス愛用派で、
本体のタッチパッドはWEBスクロールぐらい。

本体のクリックボタンは1ヶ月近くまで
触ったこともなかったのですが
右クリックボタンが陥没した感じでした。

クリックはなんとかできるものの
1mm弱沈んだまま。
結局初期不良をサポートに申請し
本体のみ新品と交換してもらうことに。

一月前に気づいていれば、
キーボード交換に技術屋さんが
来られた折、持参していた新品に
交換してもらっていたのに。

富士通さん申し訳ありません。
但し、初期不良の対応は他のどのメーカーより
親切であること、ここで宣伝しておきます。

・・・というか、初期検品もっとしっかりしてください
お互い非生産的だから。

書込番号:2874556

ナイスクチコミ!0


返信する
森の石松2さん

2004/06/01 23:39(1年以上前)

それで結局何が言いたいの?
端的に言ってください。

書込番号:2874690

ナイスクチコミ!0


えぷとさん

2004/06/01 23:42(1年以上前)

メーカの対応はいいけど、
検品が悪いって聞こえるけど・・・。

書込番号:2874708

ナイスクチコミ!0


森の石松2さん

2004/06/01 23:43(1年以上前)

クリックボタンの不良に気づかないご自分の愚かさですか?

書込番号:2874718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろりん 55さん

2004/06/01 23:54(1年以上前)


森の石松2さん、えぷとさん
合いの手ありがとうございます。
ご指摘すべてが言いたかっただけです。

まだ購入されていない方に

・比較的ハード不具合が多いこと
・一ヶ月間のみの初期対応期間中は
 引き取り修理ではないOnsite対応も
 状況によりしてくれること
・基本機能の確認はユーザもしっかりしないと
 いけないという反省
・・・です。

いい機種だから敢えて書き込みしただけです。
富士通の技術者の方も閲覧していると思ったので。

書込番号:2874780

ナイスクチコミ!0


実用主義さん

2004/06/03 07:53(1年以上前)

そんだけ不具合だらけで、どこを見ていい機種だと判断してるの?
その寛大さに拍手w

書込番号:2878857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最近は

2004/05/27 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 WebMart で買った一人(未納)さん

最近買った人からはキーボードの話出てきてないように感じますが、もうこの問題は改善された製品が出荷されているのでしょうか?

書込番号:2853795

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/05/27 00:51(1年以上前)

いや、まだ結構出ていますよ。今日もその話題が出ていたと思います。

書込番号:2853840

ナイスクチコミ!0


つ244さん

2004/05/27 10:22(1年以上前)

WebMartにて注文し、昨日到着しました。
キーボードは何ら問題ありませんでした。
少なくとも、下のほうで写真が出ていたような出っ張りによる浮きは一切ありませんでした。
あれが仕様だったら、よくある”仕様変更”ってやつが行われたんですかね?
悩みまくって注文が遅くなったことが幸いし、個人的にはかなり満足してますが、あの写真の状況を”仕様です”って言われたら、やっぱり激怒していたと思います。

書込番号:2854578

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/27 11:36(1年以上前)

パーツの品質チェックの問題なんだろうね
reo-310

書込番号:2854727

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/05/27 20:17(1年以上前)

下にも少し書きましたが、WEBMARTで注文して2日前に到着しましたが、キーボードの浮きも、液晶の一部異常点灯もなく、ラッキーでした。というか、当たり前のことか・・・・・。

書込番号:2855927

ナイスクチコミ!0


モバイルユーザーさまさん

2004/05/28 01:38(1年以上前)

私も今月頭にWEBマートで購入しました。
届いてから2週間程たち発熱するようなつかい方を頻繁に使うようになると徐々に浮きがひどくなってきました。最初のころは特に目立つほどではなかったのですが、このところ顕著に症状がでています。が、電源を切りしばらく放置すると浮きが小さくなります。これは熱に寄る膨張も関与しているのでしょうか?それとも仕様?なのでしょうか?
今のところ”浮き”によるタイプミスなどはありませんが
精神衛生上好ましくないと思われます。
皆さんはどうでしょうか?
メーカーにクレームとして処理してもらえるのでしょうか?

書込番号:2857293

ナイスクチコミ!0


モバイルユーザーさまさん

2004/05/28 01:40(1年以上前)

↑今、読み返したらものすごい乱文ですね。
申し訳ありません。

書込番号:2857300

ナイスクチコミ!0


WebMart で買った一人(納)さん

2004/05/31 01:02(1年以上前)

やはり、改善されていました。
ADTECのメモリならばそんなに熱も問題ありませんでした。

書込番号:2868022

ナイスクチコミ!0


通りすがりの70Hさん

2004/06/02 18:31(1年以上前)

あっ、WebMart で買った一人さんもADTECのメモリーですか
もしよろしければ、サービスアシスタントのハードウェアの故障診断を
やってみてもらえませんか?
メモリのチェックの項目はありませんが、どの項目でも最初にCPU,と
メモリのチェックが行われます。
別スレにも書いたのですが、情報が少ないみたいですので。
よろしくお願いします。

書込番号:2876849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

延長保証の販売店について

2004/05/31 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ゆき♪♪さん

この機種を購入予定なんですけど、高額ですし最低3年は使いたい・・・。
そこで延長保証有るお店で購入された方、延長期間と追加料金・合計金額を教えて頂けませんか!!
宜しくお願いします。

書込番号:2870896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/31 22:48(1年以上前)

量販店とかの延長保証ってそんなにメリットがないはず。
動産保険とやらを調べてみてはどう??

書込番号:2870939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/31 23:04(1年以上前)

量販店の延長保証は通常使用が前提になっており、落下等は対象外です。正常な品物を通常の使用をしていれば壊れないのは当たり前なので、あまり意味はありません。
量販店の保証といってもその店が消滅(倒産)してしまえば水泡に帰してしまいます。山一證券、りそな銀行など大手であっても潰れない保証はありません。延長保証では確実にポイントまたは追加料金を取られます。しかし、私は一度も利用したことがありません。
1〜2年もすれば旧製品はすっかり陳腐化して買い替えを検討するのが常です。
それらを考慮すると通常保証で十分と思います。

書込番号:2871028

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2004/05/31 23:36(1年以上前)

私はきっと運がないのでしょうね。私物でも会社のでもノートPCは、マザーボードを変えなかったことが少ないような気がしてます。(APPLE PBで3回、THINKPADで3回、CASIOで1回)もちろん通常の使い方ですが、毎日電車で使用し、出張で海外をとびまわる生活ですので、普通のビジネスマンよりはモバイル度が高いのは事実ですが、落下など一回もしていませんし、メーカー保証1年はデスクトップ以外では、あまり信用していません。とくにAPPLE PBの時にはもともと耐久性がよわかったこともあり、個人で動産保険に入っていたおかげで修理代より買い替えのほうが安くついて結局得をしたことも何回かありました。

大体延長保証はポイントカード還元のうちの5%程度ですが、移動が多い機種の場合、たとえ落下をしなくとも、頻繁なスリープや移動時の振動でスイッチやコネクターやマザーボードが壊れることは決して0とはいえませんので、私は入られることをお勧めします。(とくにこの機種はキーボードのつくりのやわさをみても相当やばそうな気が)なお、直販で買うと3年保証やキャッシュバックもありましたので、そのほうがお得なようですが。

書込番号:2871206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/01 00:02(1年以上前)

私はツクモネットショップで買いました。
5月中ごろ購入で今とは価格、ポイント共に変っていますが、
本体が244650円。延長保証が12600円。ポイント13%還元でした。
今は本体が値下がって、ポイント還元も下がってしましましたけど、
延長保証には落下なども含まれています。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/

同じく迷ったところはソフマップのネットでしょうか。
延長保証は5年で15000円です。
保証内容にはいろいろ含まれていますが落下が対象なのかはよくわかりません。破損というのがそれに該当するのかもですが。
http://guide.sofmap.com/guide/kiyaku/j5.html

書込番号:2871353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき♪♪さん

2004/06/01 10:40(1年以上前)

色々とアドバイスを頂きまして有り難うございます。
私もサブPCとしてノートB5サイズのノートパソコンを持ち歩いて
いますが、1年も過ぎると液晶の端面発色が悪くなり黒ずんで来た
事があり3年保証で交換して貰った経緯が有ります。
皆さんのアドバイスを参考に購入したいと思います。

書込番号:2872398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/01 21:40(1年以上前)

↑なむるん さん
5条4項の故意、重過失による破損の適用になり、保証の対象でないといわれる可能性が高いですね。

ツクモは落下が保証対象になるならばうれしいですね。次からは全部ツクモかさくらやで購入しようかな?我ながら単純だな。

ビック、ヨドバシ、ソフマップ、T-ZONE、サトームセン、Laox、デオデオ、ジョーシン、エイデンは知る限り落下は保証の対象外ですね。

さくらやは落下が確かokだったような(勘違いだったらすみません)。

書込番号:2874105

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/06/02 00:53(1年以上前)

あれ?ソフマップのパーフェクトワランティの「破損」は落下も補償対象になるのではないですか?以前、購入直後の機器を落として壊してしまい、メーカー見積もりで購入価格と変わらない修理代金を請求されましたが、これに入っていたおかげで無料になりました。今は変わったのかな?

書込番号:2875068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ増設で問題

2004/05/31 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 通りすがりの70Hさん

T70Hにメモリーを増設し、サービスアシスタントのハードウェアの故障診断を行ったところ 
"メモリのチェックをすることが出来ませんでした。(お問い合わせ番号S0201)"と表示されました。
いろいろと組み合わせを試したところ、どうもメモリを2枚刺したときにのみ発生するようで、購入したメモリには、問題ないようでした。
ためしにMEMTEST86でチェックしてみましたが。問題はありませんでした。
どなたかメモリーを増設後に、このような問題が発生された方はいらっしゃいますか。
メモリーはADTECのADF-2700F-512
サービスアシスタントのバージョンは2.4です。

書込番号:2870192

ナイスクチコミ!0


返信する
DonDon13さん

2004/06/01 09:08(1年以上前)

メルコのメモリーを2枚増設しましたが、異常発生はありませんでした。
メモリーの規格は大丈夫ですか?
メルコのメモリーは、DM333−A512Mです。
PC2700(CI2.5)172pin MicroDIMMです。

書込番号:2872193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/01 13:45(1年以上前)

グリーンハウス製GH-DMH333-512Mを増設しましたが、サービスアシスタントのハードウェア故障診断では同じようになります。
特に気にはしていませんけど。

書込番号:2872800

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがりの70Hさん

2004/06/01 16:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
規格のほうですが PC2700(CI2.5)172pin MicroDIMMで
メモリメーカーのHPにてT70H対応を確認しております。

DonDon13さんと、なむるんさんの話をあわせて考えますと、
容量違いのメモリを2枚刺すとNGになるような気がします。
MEMTEST86でOKでしたので。まぁ大丈夫だとおもいます。
ただたまにXPのエラーで”メモリ・・・出来ませんでした。”というエラーが
出るのが気になるなるといえは、気になりますが。
あと一枚ざしのときに出てた別の診断結果が、このメモリのエラーが出ると
表示されなくなるようなので、サービスアシスタントのバージョンアップ等
での対応を、期待したいです。


書込番号:2873126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング