FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ-

2004/05/31 06:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FUJITSU ビギナ−さん

大手カメラ店で、T70H用メモリ-を購入しました。 バッファロ−製DM266/PC2100ですが、店員によると、本機には、このメモリ−を使用しても大丈夫と言われましたが、カタログのメモリ-仕様をみると、PC2700で、 PC2100/266MHz仕様での動作と書いてありますが、動作上問題はないのでしょうか?

書込番号:2868366

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/31 08:29(1年以上前)

問題なし。

書込番号:2868476

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/31 08:30(1年以上前)

T70はIntel855GMEチップセット、T50は Intel 852GMチップセットだね、PC2700に替えてもらわないと速度が落ちるよ
下位のT50ならPC2100でもいいけどね。

reo-310

書込番号:2868481

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/31 11:50(1年以上前)

ごめん、ノート側2100でメモ側2700かと思った。

書込番号:2868833

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJITSU ビギナ−さん

2004/05/31 14:44(1年以上前)

hotmanさん、reo-310さん、早速アドバイスありがとうございました。
先ほどお店に電話を入れ、交換してもらう事になりました。 ちなみに価格は、PC2700の方が、1000円程度安いとの事です。

書込番号:2869254

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/31 16:42(1年以上前)

定員にあしらわれないように規格ぐらい勉強しましょう。

書込番号:2869506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/31 16:53(1年以上前)


店員・・・

書込番号:2869550

ナイスクチコミ!0


松神純弘さん

2004/05/31 21:44(1年以上前)

売っている店の店員が知らない方が大問題。

書込番号:2870606

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/01 06:58(1年以上前)


知っていても、黙って売っているのは問題ないのか?

書込番号:2872044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

T70HNとTR1

2004/05/30 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FORTUNAさん

これまでVAIOのTR1/Pを使っていて、家で使う以外に長時間
移動を伴う出張の時にちょっとした仕事をしたりDVDを見たりして
それなりに重宝していたのですが、一方で、DVDレコーダーで録画した
DVD−RAMを直接見ることが出来ないのでコレクションする必要が
無い一度見ればいい様な番組でも一々DVD−Rに焼いて持って
行かなくてはならなかったり、出張に持って行くようになりカメラの
存在が出先で問題になるかもしれず(TRのカメラは自分には最初から
不要だった)、デジカメなどのCFカードやSDカードのために
アダプターの携行が必要であったり、1.8インチHDDへのアクセスが
遅く、また音楽や資料を入れて30GBのHDDもそれほど余裕が
なくなってきた などの不満を感じるようになりました。
 ふと立ち寄った家電店でこの機種を見かけて、TRとほぼ同一の
大きさで(ケースを流用できる)、上記不満点が全て解決されており、
バッテリ動作時間も同等以上だったので、キーボード浮きや温度の点は
多少気になりましたが、個人的には初の富士通への乗り換えに踏み切り
ました。
 使い始めてからまだ1週間しか経ちませんが、確かに右底面がかなり
熱くなるものの特に不具合もなく、キーボードはそこそこ(TRの
キーボードは撓まないが打鍵感に乏しい)で、動作速度もTRより早く、
かなり満足しています。
ただ、TRのバッテリ保ち時間が確か4〜7時間だったのですが、
この発熱量でしかもVAIOのパワーパネルの様なとても細かな節電
設定を出来る訳でもなく(同様のものがあるかと探してしまいました)、
TR以上のバッテリ保ちなのか...普通に使えば実際にはカタログ値の
半分程度なのでしょうけど、TR1ではDVD映画1本見て更に
文書作成などの軽作業を1時間くらい出来たのですが、果たして
T70Hでは...ただバッテリの価格がVAIOのそれより実売1万円
以上安いので予備として買っても懐には随分優しいですね。
ソニーも良い所は見習って欲しい...

書込番号:2867139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 22:17(1年以上前)

LOOXのバッテリー駆動時間は輝度を最大にして65%〜70%くらい
みたいです。輝度を三段下げれば80%ほどもつ。

書込番号:2867268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/31 05:01(1年以上前)

LooxT90D2台、T70E1台、T70G1台の計4台のLooxを使用中の経験からすると、満天の星さんが言われるとおり、バッテリー駆動時間は約4.5時間位です。
私は、バッテリー駆動時間を重視しているので、輝度照度を最低に落として使用していますが、これだとバッテリー駆動時間は、5.0時間強です。
この機種は、自分が所有している機種よりもバッテリーが良いようなので、これよりは持つと思われます。

書込番号:2868316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/31 05:52(1年以上前)

「出張に持って行くようになりカメラの存在が出先で問題になるかもしれず(TRのカメラは自分には最初から不要だった)、」
↑非常にタイムリーですね。カメラのできは普通の広角カメラのように良くないものの、女子校生のスカート内を覗いてた植草教授のように盗撮マニアと勘違いされる可能性もありますね。
また、社外秘の情報を前に打ち合わせをしているときに、カメラがあると産業スパイと勘違いされる可能性もある。
バイオにはビジネス用途には不要な機能がてんこ盛りという気がしてならない。

書込番号:2868334

ナイスクチコミ!0


スレ主 FORTUNAさん

2004/05/31 23:09(1年以上前)

☆満天の星★さん、満面の笑みさん、レスありがとうございます。
バッテリーの保ちは当然カタログ値通りとはならないものの、
少なくとも60%くらい...5時間くらいは保ちそうですね。
富士通のノートパソコンは会社で数台使った経験があるのですが、
ACつなぎっぱなしで、バッテリー保ちを気にして使ったことが
これまでなかったもので。参考になりました。今度の週末にでも
実際に試してみようと思います。
「また、社外秘の情報を前に打ち合わせをしているときに、カメラが
あると産業スパイと勘違いされる可能性もある。」
 そうなんですよ〜、私の場合実はこれが問題でした。携帯電話も
同じですが、カメラ付きの製品が多くなって、ちょっと仕事で
使おうとすると問題になります。そもそもTRのあのカメラを
使っている人はどのくらいいるのか...

書込番号:2871058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問があります(2)

2004/05/31 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ごしつもんさん

最初にログオンしたユーザー以外(Local Admin権限あり)でログオンすると、「スライスパッド」の右端を上下になぞるアレが使えなくなりました。
対処方法分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:2870805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ごしつもんさん

2004/05/31 22:29(1年以上前)

上記、タッチパッドっていうんですね。

書込番号:2870837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしつもんさん

2004/05/31 22:30(1年以上前)

さらにごめんなさい。
マウスのプロパティで解決いたしました。

書込番号:2870841

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/31 22:31(1年以上前)

マウスのプロパティのデバイス設定タブ

書込番号:2870845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしつもんさん

2004/05/31 22:37(1年以上前)

ザースさん、ありがとうございます!

書込番号:2870887

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/31 22:53(1年以上前)

遅かりし・・・

書込番号:2870959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問があります

2004/05/31 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ごしつもんさん

こんばんは、
最初にログオンしたユーザー以外(Local Admin権限あり)でログオンすると、「アップデートナビ」アップデートナビの起動に失敗しました。
ってメッセージが出ちゃいます。対処方法分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:2870760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたか

2004/05/28 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ルーキーおじさんさん

教えて下さい。初めて投稿致します。ルーターはBUFFALOのWHR2−G54を購入しました。LOOXT70Hの無線LANでMr.WLANnerの設定方法はどうすれば良いのですか?

書込番号:2859341

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵門さん

2004/05/29 10:40(1年以上前)

Mr.WLANnerですが、複数のアクセスポイントがあると正しく認識しないような気がします。XPのネットワーク設定で設定しようと思ったら、使用できるWLANの名称がでてきません。
今は有線でやっていますが、何かいい方法あるのでしょうか??

書込番号:2861157

ナイスクチコミ!0


okatさん

2004/05/29 21:43(1年以上前)

私もそれでトラブりました。しかし下記の方法で解決。
MR.WLANnerのアダプタ設定で「既存のユーティリィを使用する」にチェックする。するとIntelの「PROset for Wireless」が起動して常駐。(MR.WLANnerと入れ替わる)そして「PROset for Wireless」の設定で“必須アクセスポイント”を指定できるので自分がつなぎたいアクセスポイントのMacアドレスを指定する。これでOKでした。
 その後、MR.WLANnerを再インストールしてもアクセスポイントは正常につながりました。
 隣家のアクセスポイントにつながってしまって困っていました。
あくまで私のやったやり方ですがどうでしょうか。

書込番号:2863013

ナイスクチコミ!0


okatさん

2004/05/29 22:12(1年以上前)

訂正
「既存のユーティリティを使用する」×
「専用ユーティリティを使用する」○

すみません。

書込番号:2863124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーキーおじさんさん

2004/05/30 17:27(1年以上前)

okatさんレスありがとうございました。MR.WLANnerのアダプタ設定の一般の項にワイヤレスLAN設定=「Mr.WLANnerを使用してワイヤレスLAN設定する」にチェック、タスクトレイ表示=「システム標準のインジケータを使用する」にチェック・・・・の部分でワイヤレスLAN設定に何度チェック入れても設定出来ないのは何故でしょう?  また初心者ですのでタスク欄Mr.WLANner右クリック・設定から検索の後、ルーターの電波プロファイル検知した後の設定方法(各選択個所やIEE 802.1認証手動設定?の入力は何?・・・、・・・)も詳しくご教授頂ければ助かります。

書込番号:2866089

ナイスクチコミ!0


okatさん

2004/05/30 22:17(1年以上前)

えっ、「専用ユーティリティを使用する」という文言ありませんか。
私の環境では常にFM World.netで最新のドライバ類を使用していますが、アップデートしていないとそうなるのかな??
ルータがBUFFALOならぱ、裏技的にはBUFFALOのサイトから「ClientManager2」をダウンロードしても使えます。
FM World.netからIntelの無線LANドライバもダウンロードできますよ。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=05

書込番号:2867267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーキーおじさんさん

2004/05/31 10:48(1年以上前)

okatさん色々すみません。4月26日から発売してもうこんなにダウンロードモジュールがあるんですね。おかげさまで使用出来る様になりました。有難うございました。
ところで、皆さんの言われているキーボードの浮きや液晶のドット欠け、SDカードの問題は無い様です。キーボード改良されたんですかね?
・・・。

書込番号:2868728

ナイスクチコミ!0


蔵門さん

2004/05/31 18:01(1年以上前)

MrWiressLANですが、11a/b/g混在&WEPだと正しく動作しません。
私は、Mrをアンストして、WindowsUPdateのページのアップデートのカスタマイズの中のWLANのアップデートモジュールを当ててようやく回避できました。
なかなか繋がらない人もこれでやってみては・・・
ちなみに設定は通常のXPの設定で行います。

書込番号:2869737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつでも有線LAN

2004/05/30 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 初富士通さん

WEBMARTからT70HNを購入しました。本体右側がとっても熱いことを
除けば、こんなに素敵なマシンは世界広しといえど日本でしか買え
ないでしょう。

ひとつ教えていただきたいことがあります。過去ログを流し読みした
範囲ではみつからなかったのですが、有線LANアダプタが表示されな
い件についてです。
これがcentrino搭載パソコンの仕様なのか、富士通製品の仕様なのか
わからないのですが、「バッテリー運用時には、有線LANアダプタが
存在しないことになっている」のです。バッテリ運用時にLANを使う
には、LANケーブルを挿し込んでから再起動しなければならないので
不便です。

どなたか、バッテリー運用だろうが、AC駆動だろうが、LANケーブル
が刺さっていようがいまいが、常にLANアダプタが見えるようにする
方法をご存知ないでしょうか。

「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフに
できるようにする」のチェックは外してありますが、効果がありません。

書込番号:2866857

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの70Hさん

2004/05/30 21:43(1年以上前)

BIOS設定で変更できますよ。

書込番号:2867104

ナイスクチコミ!0


スレ主 初富士通さん

2004/05/30 21:57(1年以上前)

BIOSで直りました。ありがとうございました。

書込番号:2867172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング