FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

キーボード問題に対する富士通の解答

2004/05/23 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 LooX70Hを購入した人さん

皆様はじめまして。この度所用でノートパソコンが必要になったため
どの機種にしようか悩んだ挙句、LooxT70Hを購入しました。
このT70Hは、あのサイズで実に多種多様な機能が盛り込まれているので
非常に気に入ったのです。
早速帰宅して箱を開けて70Hを取り出してみたまではよかったのですが・・・
何かスペースキーの左側が微妙に浮いているのに気が付きました。
まぁ普通に使うには問題なさげなのですが、せっかく大枚はたいて購入したからにはちゃんとした製品がほしいわけなのです。
(購入した時には知らなかったのですが、この「浮き」の問題は他の掲示板等を
見ても結構騒がれているんだということを後で知りました)
まぁ私としてはこれは不良品だろうと思い、まず販売店に連絡しました。
そして色々説明した結果、販売店のほうから富士通に直接問い合わせて頂くこととなりました。
その後販売店のほうから連絡があり、「そのことについては自社(富士通)から
直接ご説明させて頂きたい」と返事をもらったとのこと。
翌日富士通の営業から電話がありこのことについて伺ったところ、ハッキリと
「それは"仕様"だから、修理や返品は受け付けない(要約です)」との返事を頂きました。
私が見たところ、LOOXの前の製品や他社の製品を見てもこんな最初から浮いてるキーボードなどありませんでした。最初からそれが"仕様"と分かってれば
購入をためらう人もいると思います。
私はこれは明らかに組立て、もしくは設計段階のミスだろうと思うのですが
それを平然と「仕様」と言い切り消費者の声をはねのけるこの富士通の態度はいかがなものかと思いましたが、皆様はどう思われるでしょうか?
性能がいいだけにあのキーボード問題は実に残念です。(私にとって)
最後に、長文失礼致しましたm( )m

書込番号:2842672

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/05/24 00:12(1年以上前)

それは残念でしたね。自分のも微妙に浮いてます。
でも全然気になりません。「微妙」ですから。

書込番号:2842761

ナイスクチコミ!0


ひろりん 55さん

2004/05/24 00:12(1年以上前)

下のほうにある私と同じような現象ならば
交換を断固主張するべきだと思います。

書込番号:2842762

ナイスクチコミ!0


スレ主 LooX70Hを購入した人さん

2004/05/24 01:05(1年以上前)

御返信ありがとうございます
>万舟 さん
 一度気にすると、気になって気になって・・・。
 そんな性格なのでキーボード問題は私にとって非常に大きな問題となっています(^^;

>ひろりん 55 さん
 富士通の営業に交換も申し出たんですが「仕様だからいくら交換しても同じです」というような回答でしたので、交換は無意味かなと思っていました(涙
しかし他の掲示板などでは製品の出来にばらつきがあると書いていたのを見かけたので、もしこれが本当なら交換する意味が出てきますね。(X_X

書込番号:2842990

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2004/05/24 01:06(1年以上前)

仕様なら仕様だとLCDの不良ドットと同じように赤字で書いとれ!
って思いますね。

さて修理(微調整?)の件はすぐに諦めないで。
諦めると本当に"仕様"になっちゃいます。明らかにユーザーを不快にさせているんですから、メーカーとしてキッチリと対応してもらいましょう。

書込番号:2842992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/24 01:08(1年以上前)

これは、組み立てミスよりも設計ミスというべきでしょう。

書込番号:2842998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/24 01:14(1年以上前)

もし、組み立てミスならば、購入者がキーボードを少しいじって微調整すればすっきりと納まるはずですが、たとえ0.5mm〜1.0mm位でも収まらない寸法のものを製作した可能性が高いですので、これは設計ミスですね。

書込番号:2843021

ナイスクチコミ!0


スレ主 LooX70Hを購入した人さん

2004/05/24 01:50(1年以上前)

>Susineko さん
>>仕様なら仕様だとLCDの不良ドットと同じように赤字で書いとれ!
 私も同じ事を富士通の営業に言いました(笑
また、こうも言いました。
「こちらは1000円,2000円の買い物をしているのではなく、30万近いお金を出しています。もちろん自分が納得したから買ったのです。しかし、これ(キーボードの浮き)が仕様でありまた、明記されているのなら私は買わなかった。あなたが私の立場としたら、このことをどう思われますか?もう少し消費者の立場から考えて頂きたい」と。
いろいろ富士通の営業の方には言いましたが結局「そこまで言われるのなら、それ(T70H)を購入した販売店のほうでお話をつけて下さい」という悲しい返事を頂きました。今回私が腹を立てているのは、この富士通側の消費者に対する態度なのです(TT

>満面の笑み さん
 うーん、やっぱり設計ミスですかぁ。
 でも富士通からすればそれも"仕様"なのかな(;

書込番号:2843079

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/05/24 02:55(1年以上前)

問題ないといっている人もいるようなので、製造ロットごとの製造ミスとも言えるかも知れません。
ただ、これも富士通からすれば個体差なのかな。

書込番号:2843206

ナイスクチコミ!0


迷いますさん

2004/05/24 03:03(1年以上前)

キーボードに関してはいろいろ書かれてますね。
購入考え中ですが、いろいろなスレを読んでいると
「全くフラット、完璧」の人もいれば、
「LooX70Hを購入した人」さんのように浮いている人がいたり、
やはり組み付けが悪いのか、仕様なのか、ロット違いでかなり差があるのか、何なんでしょう?
上新電機で実機は見ましたが、やはり浮いていました。
「購入する」にかなり傾いておりますが、富士通の対応を見ると
買うか買わぬか、さらに迷っています。
あとは「一か八か」ですね。20万以上もする商品なのに...。

書込番号:2843217

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/05/24 03:03(1年以上前)

製造ロットごとの(誤)
製造ロット又は製造ラインごとの(正)
上記のように訂正致します。

書込番号:2843218

ナイスクチコミ!0


ひろりん 55さん

2004/05/24 03:52(1年以上前)

左端KEYの真ん中・・・漢字〜Shiftの格KEYを押して、
キーだけでなく、下の板がペコペコするなら、不具合です。
私の場合は、強く主張して、交換してもらって、
それ以降、ペコペコしなくなりましたよ。
同じなら、泣き寝入りする必要なんてまったくなし。
同じ現象だったら、不公平だと言って営業の方に再交渉してみては?
私も最初は、同じ対応でしたが、
上司に代わってくださいと言って、最終的に翌日に来てもらいました。
がんばって♪

書込番号:2843245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/24 05:05(1年以上前)

キーボードがペコペコしていることは不具合じゃないです。
他社のものでも多々あります。
浮いてるというのと不具合はまったく同一じゃないでしょう。
キーボード基板を厚くすれば解決しますがストロークが浅くなり、
薄さを求める志向と逆行します>>ここに弊害がある。

キーボードを開いて両面テープとかで押さえ込めば多少は増しに
なると思うけど。
プレートを挟むのも手ではあります。

書込番号:2843277

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/05/24 07:36(1年以上前)

微妙に浮いているくらいなら仕様で片づけられて当然と思います、キー入力が出来ないとかじゃないんですよね?多少の盛り上がりは他の機種を見てもいくらでもあると思いますしキーボード下の構造、pciスロットやメモリの位置、増設状態でも差があると思います、メーカーとしてもそういう苦情には極力答えないというのが方針難じゃないでしょうか

書込番号:2843388

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/24 07:39(1年以上前)

私はwebmartで注文後、振込みをする前にこの件についてwebmartに問い合わせ、
「現物を確認したが、症状は認められない」
「もしそのような事があれば、返品・交換に応じる」
といった回答を頂いてます。
因みに先週量販店で展示品を見てきましたが、
70Hと50Hが隣同士に置いてあり、一方は完全なフラット、もう一方は明らかに
盛り上がっていました。(どちらがどうだったかは失念)

書込番号:2843394

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/24 07:40(1年以上前)

なんで購入者が改造しなけりゃならんの?そんなことしたら他の故障の時保証対象外になるでしょうが!私のは大丈夫だけど、消費者センターと相談すれば良いかも。

書込番号:2843395

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/05/24 19:01(1年以上前)

ずいぶんスレが伸びましたね。
自分の個体は、スペースキーと無変換の辺りで1ミリ弱浮き上がってます。
この程度なら問題ないと思いますけど、気になる人は気になるんでしょうね。
まぁVAIO Sが出るまでの付き合いですから。(笑)

書込番号:2844916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/24 20:05(1年以上前)

今期のVAIOはキーボードもかなり良いらしい。

書込番号:2845151

ナイスクチコミ!0


totototototototoさん

2004/05/24 20:16(1年以上前)

このような三菱自動車的対応をするのが今の富士通ってことですね。もう2度と買いません。

書込番号:2845189

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/05/24 20:40(1年以上前)

この件で三菱と富士通を比べるなんてナンセンスですね、キーボードが浮いてるから人が死んだりデータが飛んだりするんでしょうかね?

書込番号:2845288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/24 21:35(1年以上前)

万舟さんおよび満天の星さんは、typeSのソニスタモデルを購入されるのですか?
ソニスタモデルでないとDothanコアのPenMではないようですが。

書込番号:2845508

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白に1票

2004/05/23 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 新人類世代さん

いつも皆さんのレポートは感心されられます。
特に「満天の笑み」さん、「満天の星」さん、「fujyn234」さん、
「わいわいわやわや」さんの詳細レポートやレスは非常に参考に
なります。すばらしいの一言です!
取り留めないレポートにはなりますが私もちょっと投稿報告させて
いただきます。
ところで、先日の6/15納期回答が突然早まって5/18に届きました。
しかも、熱問題以外はキーボード感触・液晶のドット落ち・ポインタ
の感触、全体の反応速度は全く問題なく大満足です!
もしかして対策品?、それとも大当たり?

外観色に関しては賛否両論ですが、傷・指紋が気になる方は
「白」がお勧めかと。旧LOOXのシルバーを白にした感じで
iBOOKほどの鮮やかさはないですが、落ち着いた感じで多少の擦り傷や
指紋も全く気になりません。黒/白で悩むようであれば、やっぱり
白をお勧めします。

しいて不満な点はCFスロットの位置が手前過ぎてAirH等を挿すと
ひどく邪魔で、CD-ROMの出し入れも非常にやりにくい。
本体から2cm程度顔を出します。
せめてPCスロットと逆であれば良かったのですが・・・
ACアダプターが大きすぎ!A4ノート用か?
熱に関してはやや不安なので、純正HD60GBのままメモリ256MB増設
のみで当面様子を見ようかと思います。

いずれにしても、超美麗/高輝度液晶、多彩なインターフェース、
CPUスペック、サイズや質量、パーソナル/ビジネスでのモバイル機
としてはトップクラスと評価します。

浮かれてモデム等のチェックしてたらサッサーに感染!!とひょひょー
オチがつきました・・・皆さんもご注意を!

書込番号:2839048

ナイスクチコミ!0


返信する
fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 23:55(1年以上前)

納期が早まったようでよかったですね。
しかも「はずれ」を引かなかったようでなによりです。
白、良さそうですよね。汚れが気になりにくい質感になってるようですし、ちょっとだけジェラシーです(^^

「満天の笑み」さん、「満天の星」さんと並び称して頂けて光栄です(^^;
私は購入前後にうれしくていろいろと書き込んでたのですが最近はもっぱらROMばかりでなので、コンスタントに興味深い書き込みをされてる方々には感心&感謝しきりです。

>超美麗/高輝度液晶、多彩なインターフェース、
>CPUスペック、サイズや質量、パーソナル/ビジネスでのモバイル機
>としてはトップクラス
ほんとにそうですね。
下のほうの書き込みにありますが、NECから出た12.1インチWXGAのモデルが対抗馬になるような気がしましたが、個人的には液晶サイズの割りに解像度が大きいものに魅力を感じるたちなので、その点でLOOXに軍配です。
(液晶だけで考えると、新しいMURAMASAもかなり気になったりしますが、、、ちょっと小さすぎますかね(^^;;)

ともあれ、お互い良い買い物をしましたね!

書込番号:2842684

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人類世代さん

2004/05/27 03:39(1年以上前)

今更の返信ですが、約1週間の使用でウィルス感染による3回の
再インストール以外は全く問題無しです。
本機種ではkey浮き問題等、品質のバラツキが激しく皆さんには
心苦しいですが、満足度99%です。末永く付き合っていきたいと
思います。
ところで、以前fujyn234さんにご紹介いただいたA-ONEのラベルに
伸びるフィルム白・クリアが発売されました。
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29297
これを使って、保護・デコしようかと思っています。
私は以前の業務でピアノの鏡面塗装にも関わっていましたので
すり傷に対するリスクは充分承知していました。脂性の方が触ると
目も当てられません。下手なウエス等で拭くと返ってスリ傷がつく
始末です。(後出し情報でみなさんすいません)
一度ついた擦り傷はコンパウンド等でバフ磨き仕上げする他ないです。
しかし、液晶の裏面にバフかけるのは、磁気による悪影響が出そうで
地道に手磨きしかないようです。
大事に使うには黒・白とも保護をまじめに考えたほうがよさそうです?
くどいようですが傷を気にされるなら「白」をお勧めしますよ。

また、情報があれば新スレ立てます。でわでわ

書込番号:2854124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

air h

2004/05/25 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 lovecatsさん

air hを使ってinternet をやりたいと思てるんですが。じつさいのはやさはどの位なんですか?だれかおしえてください。お願いします。料金はどの位ですか?if there is anyone out there who can understand english this whould be better in english

書込番号:2849053

ナイスクチコミ!0


返信する
i-love-FMVさん

2004/05/25 21:52(1年以上前)

128kコースで実測80kbps、32kコースで28kbps程度ですかね。

書込番号:2849214

ナイスクチコミ!0


F2の次がD70さん

2004/05/26 00:38(1年以上前)

料金はddipokcet.netで調べてみてください。一応データ通信向けだけで、これだけのコースが存在します。
・ネット25
・つなぎ放題コース
・パケコミネット
・データパック
・データパックmini
・Two LINK DATA
・H”IN使っただけコース

書込番号:2850163

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/05/26 02:22(1年以上前)

最近までLT980W("H"in)でNET25 64Kで使用してました。
体感時間で各HPにログインすると表示までに約10〜20秒ほど
待たされます。出先でのちょっとした情報チェックには問題ないですが

書込番号:2850434

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/05/26 02:54(1年以上前)

最近までLT980W("H"in)でNET25 64Kで使用してました。
体感時間で各HPにログインすると表示までに約10〜20秒ほど
待たされます。出先でのちょっとした情報チェックには問題ないですが
サーフィンするには相当根気が要ります。
とうとう耐えられず今回WEB MARTでTH70HNを購入し、SIIのAirH NET25
継続の128kに変更しました。
今までより数値どおり約半分の時間になりましたが、正直56kモデム
程度です。
ちなみに料金は
NET25基本\4950に年割で\4450、さらに自宅接続が増えたため
ADSL(BB@nifty)でAB割適用・・・月額約\3600になります。
※端数は簡略してます。
電波が入れば場所を選ばず便利なんですが、主張先でのメールや
ちょっと調べる程度のビジネス・ユース以外では厳しいと感じています。
特にドライバのダウンロードやWIN UPDATEで2M以上のものは
20分以上待ちます。こんなことしていると月25hはあっという間に
使い果たし、追加料金は\10/分で、いきなり請求が倍くらいになってしまいました。
ダウンロードは実質64kで約6k/sec、128kで15k/sec程度。
私は出張が多く、現場でのデータやり取りや、ちょっとした
調べ物で、通常月10〜20hくらいです。
i-love-FMV さん の
>128kコースで実測80kbps、32kコースで28kbps程度ですかね。
って本当?
私の設定が悪いのかなー?

いずれにしても、500k程度のデータをやり取りするには
十分我慢できますが、サーフィンはツライです。

ご使用目的で判断してみてください。
とりあえずならPRINで様子を見ては?

書込番号:2850489

ナイスクチコミ!0


love catsさん

2004/05/26 05:25(1年以上前)

色々な回答ありがとうございました。わたしは64kでネットとメールとをやりたいのですが64kは十分でしょうか?本体はどれぐらいねだんてきに違うんですか?

書込番号:2850602

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/26 19:54(1年以上前)

H"の速度は使用する場所と、移動速度によって大きく変わります。
先に書いた速度は定点利用時かつ電波の良好な場所で使用した場合の速度です。
>ダウンロードは実質64kで約6k/sec、128kで15k/sec程度。
Kbit/sとKbyte/sを混同してませんか?してないとするとかなり遅い方ですね。

書込番号:2852490

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/05/27 02:38(1年以上前)

i-love-FMV さん
ご指摘の通りです。混同してました。紛らわしくて申し訳ありません。
確認してみたところ128kコースで実測100kbps出てました。
ところで「lovecats」さん新スレ立ててるけど、どちらに返信すればよいのかな?
私は過去2年間、ちょっとした情報検索やメール送受信を64kで我慢
できていたので、今回のご要望では問題ないかと思いますが・・・
ちなみに現在ハードはSII AH-S405Cで\5000前後で購入できます。
128kにも対応します。
価格comでの検索では異常に安い金額が出ていますので、購入店で
手続きを含めた総額を確認されることをお勧めします。
また、AirHがメインの接続であればNET25で128k使用ですかね?
別にADSL環境等をお持ちであれば、安いコースを選択して
割り切るのもありかと・・・さらにはT70Hは無線LANを内蔵しているので
場所探しは面倒ですが、ホットスポットでの使用でしばらく試してみては?選択肢はいろいろありますので迷うところですが、私は携帯並に
どこでも使用できるAriHにしました。



書込番号:2854060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新規導入XPProにアップデートナビをいれる

2004/05/24 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FMVLT70Hさん

XP-Home版をClearして新規にXPProを入れると最後に1点だけ
気に入らない事が残ります。
そう、”アップデートナビ”がInstall出来ないんです。

結局、WinXPHomeのレジストリ情報を一部ぱくって利用出来る事が
解りました。
下記テキストを”chitose.reg”という名前で保存し。
富士通のWEBサイトからアップデートナビのアップデータ
E0500070.exeを落とし、chitose.regをダブルクリック後
E0500070.exeを解凍して導入すればOKでした。

ところで、WEBMARTで購入した方に質問なのですが
下記レジストリ項目の数値はXPHome版のものなので
本来のXPPro版ではどのような値なのか未確認です。
XPPro版を購入されたかたでこの点ご確認頂くよう
お願いします。


------------------ regiatry ------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Initialize]
"Admission"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Install]
"Permit"=dword:00000001
"InitDate"="1078898932"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Model]
"FailCount"=dword:00000000
"DriverUrl"="http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?PRODUCT_MODEL=T70H&OS=11&CATEGORY=&SERIES=05&KANZEN=1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Update]
"ManualDate"="1086676206"
"ManualCount"=dword:00000000
"DriverCount"=dword:00000000
"DriverDate"="1085466606"
----------------------------------------------------

書込番号:2845904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 01:01(1年以上前)

リスクを侵してまでやる意味のある機能とは思いませんが。
アップデートはメーカーの提供したものはサイトに載るので確認
することで解決します。

書込番号:2846681

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 13:52(1年以上前)

アップデートナビ機能については私もそのように考えます。
ですが、本来動作するはずのものが動作出来ていないという点について
これをなんとかしたいという事でやっています。
アップデートナビが正常に動作する事がわかればそれでいいと思って
います・・・

書込番号:2847896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 17:25(1年以上前)


いや、良く調べたなと関心しているのですが、レジストリの操作に
いては初心者の多い板なんで、あまり書かないほうがいいように
感じています。
以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・

書込番号:2848332

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 23:14(1年以上前)

>以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・
わかりました、私もこれ以上書かない事にします。

それでは、最後に]☆満天の星★さんへ

T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsのDownload サイト

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/ACC41B9FB7B6774649256E760052F502

regeditで
下記キーの値"TPCHK"を1->0に変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IBM\QConnect]

"TPCHK"=dword:00000001

"TPCHK"=dword:00000000
に書き換えます。

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsはThinkpad用Toolですが
富士通製より機能豊富で非常に良くできており気に入ってます。

regedit関連の書き込みはこれでおしまい。

書込番号:2849710

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/25 23:50(1年以上前)

レジストリを直接弄らないで、アプリケーションCDの、「モデル情報設定用プログラム」(info.bat)を使ってはだめでしょうか?
実際に試したわけでは無いので、あくまで勘ですから自己責任で。

>T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法
"わざわざ"動かないようにしてあるものを動くようにしてしまうというのは何か問題がある気がしますが。。

書込番号:2849940

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/26 01:39(1年以上前)

ちなみに・・・自己責任でも絶対に止めたほうが良いですよ。
>FMVLT70Hさん

システムが破壊されてマシン死亡という可能性も高いと思いますし。

書込番号:2850345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 02:02(1年以上前)

こっそり試すかな・・・(笑

書込番号:2850394

ナイスクチコミ!0


わさびぃぃさん

2004/05/26 03:53(1年以上前)

すいません。ここで言っているような高度な事はまったく分からないのですが、僕もホームエディションだと都合悪くプロフェッショナルにしたいと思っています。
しかしネットではメモリが最高で今は512までしか買えませんし、ビックカメラで買った方が安いのです。

店員の方は「XPのアップデートをするとプロフェッショナル版になりますよ。自己責任になりますが」っと言われました。
本当にすんなりプロフェッショナル版にアップデートできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:2850556

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/27 01:00(1年以上前)

>わさびぃぃ さん
どういった理由でプロフェッショナルにされたいのでしょうか?
通常使用ならホームでも十分な気がするのですが・・・。
(その後のメモリの話とも関連がよくわかりませんし)

また、OSとしてはXP Homeと XP Proは別物なので、
新規に購入する必要がありますよ。
#OEMのHomeからProにアップグレードって、できましたっけ???

>満天の星さん
勇気ありますなあ(笑)。

書込番号:2853876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの出っ張りは?

2004/05/26 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 物欲Ver.2さん

久しぶりに書き込みします。

屋外での(出張時など)DVD-Video鑑賞が主な目的で、
モバイルノートがほしくなって、元々VAIO TRを考えてたんですが(SONY派)、
LOOXの評判がいいのを聞き、画質、バッテリー駆動時間等を見て気に入りました。
標準添付がLサイズなので、バッテリーの本体からの後方への出っ張りが、
どのくらいあるのか、またはないのかが気になり、
実機を量販店に見に行きましたが、盗難防止のためか、バッテリ、
光学ドライブともにはずされており、店においてないとのことで確認できませんでした。
そこで、既に所有している方等にお聞きしたいのですが、
1)標準添付のLサイズバッテリーは本体方向にどのくらい出っ張るのでしょうか?
2)CD-RW/DVD-ROMドライブ装備の場合で、DVD-Video形式にて焼かれたDVD±RW(4タイプ)での再生は可能でしょうか?
(メーカHPによると前モデルではDVD-ROMドライブでありながら「−RW(2タイプ)」の方は再生可能だったようなので)

以上 ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:2850385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 02:47(1年以上前)

モバイルでの画像遊びなら前機種を安価で買っても良いかな??
なんて思うけど。
重量差は250gあるものの剛性は前機種のほうがいいみたい。
液晶ディスプレーもほぼ同一だしバッテリー駆動時間も言うほどの
差はないでしょう。

書込番号:2850476

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/26 08:24(1年以上前)

後方へのBATTの出っ張りはありません!

書込番号:2850799

ナイスクチコミ!0


日御碕の灯台守さん

2004/05/26 11:55(1年以上前)

パックの中の電池の数が違うだけで、Sサイズ(?)もLサイズも寸法は変わりません。

書込番号:2851230

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲Ver.2さん

2004/05/26 23:45(1年以上前)

>お灸さま、日御碕の灯台守さま
ご回答ありがとうございます。
そうですか、出っ張りはないですか。

>☆満天の星★さま
アドバイス、ありがとうございました。
実はおっしゃるとおり、前モデルとも迷ったんですが、
起動時間から現モデルにすることにしました。

では、WEBMARTで購入したいと思います。
が、白と黒でまだ迷ってます。モニター割引があと2日なのに。。。



書込番号:2853550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/27 00:01(1年以上前)

富士通のノートPC4台所有してます。
今回のモデルに買い替えようと思ったのですが、本体の厚みが薄くなったせいで前モデルのバッテリーを流用できないのでやめました。
富士通のPCはバッテリーのもちと流用が可能なこととがとりえと思っていましたが、少しがっかりしました。

今まで富士通は、キャンペーン延長を何度か繰り返しています。
今回、期限を徒過しても、さらに延長されるかまたは他のキャンペーン
を行う可能性が高いです。

書込番号:2853628

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲Ver.2さん

2004/05/27 00:50(1年以上前)

>満面の笑みさま
ありがとうございます。
そうなんですか。じゃ、白と黒、じっくり検討するということで、
ここはひとつ、賭にでてみるかな。キーボードの浮きと同じく。。。
ただ、キーボードについては、「負け」ることのないようにしますが。。。


書込番号:2853834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

T70GN

2004/05/25 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 fujitsufujitsuさん

FMV−BIBLO LOOX T70GN≪WEB専用モデル≫ (キャンセル品) [Quality Offer:8台限り] WEB価格(税込) 209,800円
ポイント 対象外 3年保障

型名 PCTG002C

OS Microsoft® Windows® XP Professional
CPU 超低電圧版Intel(R)Pentium(R)Mプロセッサ(1.0 GHz)
メモリ 512MB(512MB×1)(PC2100)
ハードディスク 60GB
ディスプレイ 10.6型ワイド高輝度・低反射TFTスーパーファイン液晶(1280×768)
CD/DVD スーパーマルチドライブ(着脱式)
ソフトウェア Office Personal 2003

その他 [カードスロット]
PC Card(TYPEI/IIx1), SDカード/メモリースティック, CF
[主なI/F]
USB2.0x2, IEEE1394, ビデオ出力(専用ミニSビデオ)
[サウンド]
光デジタルオーディオ出力端子
[その他の機能]
ワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g準拠)
[バッテリー・質量]
リチウムイオンバッテリ(標準約6.0時間稼働), 約1.55kg(モバイル・マルチベイ用カバー装着時)を発見したのですが、 マルチがスーパー付いてるし、無線ランもa対応してるし、買いでしょうかね?70Hのキーボードの評判悪いだけに悩みますが、ここに書くとなくなったりして。。。おやすみなさい


書込番号:2846844

ナイスクチコミ!0


返信する
元クルーソーさん

2004/05/25 08:32(1年以上前)

Hと比べちょっと重いことに我慢できる人ならば、むちゃくちゃお買い得だと思います。
1週間前に70Gを買ったんですがXPPro,メモリ、スーパーマルチドライブを考えると買い取りに出して買い換えてもいいかなと思うくらいです。

書込番号:2847223

ナイスクチコミ!0


中村2500さん

2004/05/25 15:19(1年以上前)

>元クルーソーさん

横レスですみません。
デザイン的に新型より春モデルの方が好きなので気になるんですが、
そんなに買い得感があるモデルなんでしょうか?
後一押しで買ってしまいそうなんですが、ちょっとだけ悩んでます(;^-^ゞ

書込番号:2848054

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/25 20:25(1年以上前)

T70E使ってましたけど重かったデスヨ…

書込番号:2848826

ナイスクチコミ!0


元クルーソーさん

2004/05/25 20:45(1年以上前)

>中村2500さん
↑さんのおっしゃるとおり、軽さを重視するなら迷わず70Hだと思います。
私の場合はGとH並んでいたのを比べたとき、Gの方が作りがしっかりしているように感じ、T86ユーザーだったのでベイバッテリ・CRTアダプタ等流用できること、重量差、価格差とのバランスからGを選びました。購入価格が標準仕様でだいたいwebmartの商品と同価格で、ちょっとショックだった訳です。

書込番号:2848906

ナイスクチコミ!0


中村2500さん

2004/05/26 03:16(1年以上前)

>お灸さん、元クルーソーさん
アドバイスありがとうございます!!
夕方からPCショップ巡りをしてきまして、GとHの両方を見比べてきました。
Hを間近で見るのは初めてだったんですが、思っていたより見た目も良く、
益々悩んでます(;^-^ゞ
液晶に関してテカテカ具合はどちらも気にならなかったのがちょっと驚き。
テカテカ液晶は反対派だったので嬉しい誤算でした。
あとは自分で落とし所を見つけないといけませんね。
あ、重さに関してですが、PCを持ち出す時は車なので問題ないです。

書込番号:2850511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/27 00:31(1年以上前)

キャンセル品ならば、15万以下じゃないと購入する気が起こらない。
12万くらいなら買ってもいい。

書込番号:2853771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング