FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

鏡面に傷が…

2004/05/20 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 傷イヤさん

WEBMARTで購入し、昨日届きました。
ところが出して見てみると、黒の鏡面仕上げの右上の部分にうっすらと5、6筋の傷があるではないですか。
よーく見ないとわからい傷(光の当り具合で見える)なのですが、やはり気になります。
初めて出した時に、一回だけ膝の上で鏡面の方を下にして置いたのですが、傷の付くようなものはありません。
黒をお持ちの方、このような傷はありませんでしたか?
このぐらいの傷で、交換には応じてもらえるものなのでしょうか?

書込番号:2829931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/20 19:23(1年以上前)

お問合せしたらいいと思うのは自分だけ??(笑

書込番号:2829956

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/05/20 20:11(1年以上前)

ねえ宝石を買ったの? 交換してもらって、毎日磨いてね。

書込番号:2830095

ナイスクチコミ!0


スレ主 傷イヤさん

2004/05/20 20:28(1年以上前)

☆満天の星★さん
おっしゃるとおりです、明日とりあえず問合せしてみます。
やっぱ、起動しないで何も手を付けていない状態のままがいいですよね?

紫陽花さん
「宝石を…」て言うのは、宝石じゃないんだから少しのぐらいの傷は機能に関係ないからいいんじゃないって事ですか?

書込番号:2830144

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/20 21:31(1年以上前)

コンピュータの使用に機能的に支障があるような傷でなければ、クレーマとみなされてしまいますよ。
液晶画面上に傷や大きなドット欠けがあるならば、使用上に支障があるので、交換してもらえるとおもいますが。
筐体の鏡面仕上げの上に小さな傷があるのは珍しいことじゃありません。初期不良にはなりません。
私が所有するT90D,T70Gの双方にも購入時すでに同じような傷がありました。ビックかめらと上新電機とで購入したものですが。

書込番号:2830369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/20 21:49(1年以上前)

明らかに疵と言える硬質なものが当たったようなものと違う
場合って難しいでしょうね。
袋にに入れる際に擦れただけでも疵みたいのが付き易いタイプです。

書込番号:2830453

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/20 21:52(1年以上前)

気が付いちゃうと気になっちゃう。自分もそう。

書込番号:2830470

ナイスクチコミ!0


n_arutoさん

2004/05/20 22:06(1年以上前)

すごく楽しみにしてたんだろうね。気持ちはわかる。ここもいろんな人がいるから。
ご自分がそう思うなら、そうしたらいいと思う。こんなとこでうろうろしないで。
そうじゃなきゃ、ここのコテハンさんに、こういう輩のせいで、パソコンの値段が下がらない、なんて言われちゃうから。

書込番号:2830535

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/20 22:14(1年以上前)

↑紫陽花氏のことですか?

書込番号:2830582

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/20 22:16(1年以上前)

↑実はマックユーザー氏もいましたね。忘れてました。

書込番号:2830596

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/20 23:25(1年以上前)

T70Gですが、付属の画面用清掃クロスを使って本体に息をかけながら磨けば細かい傷は大体消えましたが、それでは無理そうですかね?
"細かい傷"ではなくて"大きく削れている"というような状態なら交換してもらえるでしょうね。

書込番号:2831004

ナイスクチコミ!0


面倒だけどさん

2004/05/21 04:19(1年以上前)

タッチパッドの右ボタンの反応が悪すぎで、どうしようもないので
クレームを言おうか;;

交換して貰っても、直るかどうか微妙な構造みたいですが・・。

書込番号:2831700

ナイスクチコミ!0


にゃんちーさん

2004/05/21 12:37(1年以上前)

気持ちはわかります。この鏡面仕上げは大事にしたい人間にとって
迷惑なもんですね。中古を流通させない為のメーカーの策略ですよ
きっと。私は右端に緑のドットが常時点灯していますが,黒画面のとき
以外はわからなくなるので我慢することにしました。
10年まえNECのPC-9821NPという50万円もするノートを買ったときも画面上端に赤い常時点灯があり、金額も高かったので半泣きでNECに持っていって交換してもらったことがあります。
神経質な人はむしろ中古を購入してこの傷は最初からではなく
前のユーザーが付けたものだと思うほうが楽かもしれませんね。
新品だと同じ条件で買っているほかの人と比べて損した気分になります
からね。

書込番号:2832417

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/21 21:40(1年以上前)

私のLOOXはメモリ付近の高熱以外はドット抜けもなく完ぺきです。そんなに不良(使用上差し支え無い?)が多いのでしょうか…今度はLet'sNoteにしようかな。でも液晶の視野狭いしな、、、。

書込番号:2833807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/22 08:56(1年以上前)

この機種は、放熱機構に難点があるものの、それ以外は完璧な製品であることに代わりありません。
ただ、この高熱で劣化が通常より早まって逝かれる部品が多く成りそうですが…。

書込番号:2835397

ナイスクチコミ!0


FMISさん

2004/05/24 02:46(1年以上前)

傷イヤさん
一度「診断センター」へ問い合わせてはいかがでしょうか?
※「AZBY」や「エコー」ではありませんよ。
開梱時に傷5〜6本というのはちょっとおかしい。
(普通のガワであれば"ウェルドライン"の可能性もありますが)
当該機種は"鏡面パネル"もウリの一つです。梱包にも最新の注意を払っています。しかしながら箱に詰めるのは人間です。
メーカー側とユーザー側のどちらの原因によるかはわからないにしろ
「新品開けたら傷がある」という事実であれば(多分パネル)交換の方向に話が進むと思います。
ただ在庫が無いとカナーリ待たされるのでご了承を。。。

書込番号:2843198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/05/22 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 LOOXいいですねさん

本日電気店で、LOOXを購入しようと意気込んで行きましたが、T70HとT70Gが一緒に置いてありました。性能は殆ど同じというところで、価格差は、3万円でした。T70Hの軽さと薄さに非常に魅力を感じるのですが、インターフェースの蓋が薄っぺらいビニール製で、すぐちぎれてしまいそうな感じがしました。T70Gは結構頑丈そうですね。どちらも甲乙付けがたく迷った挙句に結局買わずに帰ってきました。
それぞれ一長一短あると思いますが、よかったら皆さんのご意見をお伺いさせて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2836662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/22 16:43(1年以上前)

自分なら同じ状況下でしたら、前モデルのT70Gを取ります。

理由-1.キーボードの剛性は前モデルが勝る。-2.熱の回り込みの問題
も前モデルのほうがやや増し>そこそこ熱いけど。-3.メモリーが標準
タイプなんで安く交換できる。-4.DVDマルチもx4倍速のものに簡単に
交換できる。付いてるものを売れば差額は\8,000くらい。-5.バッテリー
持ちも差ほど変わらないみたい。-6.デザインも前モデルのほうがいい。


書込番号:2836759

ナイスクチコミ!0


わいわいわやわやさん

2004/05/22 18:36(1年以上前)

私は前モデルT70Gはよく知らないのですが、前モデルのほうが良いのでは?と思う点もいくつかあります(☆満点の星★さんとダブらない部分のみ書きますね):
1)T70Gにはちゃんとマウススクロールボタンがある/T70Hではマウスセンターボタンが指紋認証ボタンに化けていて画面スクロールが(少なくともスムーズな読解可能スピードでは)行なえない。
2)T70Hではパームレスト右手下部分にHDDがあるために、加熱してくると少々不快感がある/T70GのHDD位置は知らないけれど、キーボード下の位置にあるならば、右掌の不快感とは無縁、かつ、7200RPM HDDへの換装も心おきなく行なえそう。
3)T70Gの無線LAN(Atheros)はIEEE802.11a・bも11gも両対応/T70Hはcentrino(Intel PRO)でIEEE802.11bと11gだけで11aには対応せず。
4)(嫌いな人には)T70Hのピアノブラック外蓋はすぐ傷物になるからイヤ/T70Gの黒のほうが(傷も色も)目立たなくてよい。
−−−−−
一応、T70Hに軍配を揚げるべき点も書いておくと:
a)T70Hは変換アダプタなしでRGB/Sビデオ出力可能(T70Gでは要変換アダプタ)。
b)T70Hの方がT70Gより軽量(1.49kg vs. 1.75kg)。個人的には「携帯型PCの軽量級/重量級分岐点は1.6kg」と感じているので、T70Hの軽さには訴求力がある。
c)(好きな人には)T70Hのピアノブラックはキレイ/T70Gはただの黒でしかない。
−−−−−
・・・最安値は価格.comではT70Gで19万円、T70Hだと22万円ですが、T70Hを購入するとすれば、Fujitsu WEB MARTでモニターアンケート協力に同意すれば(ごくありきたりのアンケートです。明らかに販売促進用incentive campaignですね、これ)3万円値引きで買えるので、カタログスペック通りのモデル(WindowsXP Home / 256MB RAM / DVD-Multi drive / 7.8h battery / MS Officeなし + 電話サポートなしを選択)だと<229300-30000=\199300>で購入可能(+WEB MARTのポイントが\6879分つきます:5/28の午後3時まで)ですね。もっとも、WindowsXPを256MB RAMで使うのは非現実的なので、後日必ずや購入することになるであろう増設メモリー(MicroDIMM DDR SDRAM PC2700)の値段次第では、WEB MARTで最初から512MBにしてしまう(2万円増しになります)方が面倒もなく安心感があってよいかもしれません。(特にこの機種は発熱不安を抱えているので、自分で増設したメモリーが高熱を持つのと、富士通が出荷時に組み込んだメモリーが高熱化しているのとでは、抱く不安感に違いがあるかもしれません・・・)
もしT70Hを買うのであれば、キーボードが悪い個体にあたってしまった人々の愚痴が方々で聞かれるので、「店頭で実際に確認して問題ないものを選ぶ」という必然性も切実なように思えますが、「Fujitsuの直販であるWEB MARTなら変な個体は送って寄越すまい・・・ねぇ?」という考え方もあるかもしれず、またまた悩まされるところです・・・けど、そうして悩んでいる間がいちばん楽しい時期でもあるのですよねぇ・・・ここの皆さんの御助言など追い風に、どうぞ心おきなく楽しい苦悩の時間をお過ごしくださいますように。

書込番号:2837122

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/22 19:08(1年以上前)

自分なら・・・難しいですね。
70Gも悪いところが無いわけではないですから。
まず液晶は70Hの圧勝でしょう。70Gはパネルが開いてしまう問題(が出る場合)もあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2558305
S端子出力に変換ケーブルが必要な点も個人的にかなりマイナス。
端子カバーは70Hの方が良い様な悪いような・・・微妙ですね。
70Hがちぎれそうなら、70Gは割れそうです。
USB端子を2つ同時に使う場合の挿し易さでも70H。
後は使った時の感動といった事では、やはり指紋認証機能のついている70Hではないでしょうか。
70Gは大変素晴らしい機種ではありますが、特にこれといって機能面で新しいものは無いですから、
買ってすぐ感動が薄れるかもしれません。
(無線LANやノートPC自体が初めてならば、多少は感動があるでしょうけれど。)

>T70GのHDD位置
本体裏です。7,200rpmに換装すると、70Hのメモリの発熱問題と同様になってしまう可能性があります。
4,700rpmでさえ、HDD温度は47〜52度です。(底面の温度ではなくHDDの温度です)
>4)
70Gも70H同様、指紋の跡が凄く目立ちます。
>明らかに販売促進用incentive campaignですね
たいした根拠はありませんが・・・
カスタマイズモデルの場合は、次期製品に繁栄するための各パーツの需要調査目的。
(例えばHDDで言うと、60Gを選ぶ人が多いか、多少高価でも80Gを選ぶ人が多いか等の調査)
カタログモデルの場合は価格が下がった時の需要量の調査のためであって、必要なサンプル数が揃い次第終了。
キャンペーンを適応しない、まともな価格では売る気は無いのではないかと勘ぐってみたり。

書込番号:2837232

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOXいいですねさん

2004/05/22 19:27(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見有難うございます。目新しさでは、T7

書込番号:2837283

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOXいいですねさん

2004/05/22 19:32(1年以上前)

↑すみません。書き込み途中に誤ってエンターキーを押してしましました。みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。どちらも正に一長一短ですね。目新しさとUSB等のインターフェースの使い勝手を考えるとT70H。熱処理等の安定性を考えるとT70G。明日もう一度電気店に行って見てこようかと思います。

書込番号:2837302

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/05/22 19:33(1年以上前)

満天の星氏に同意。すなわちこの2機種であればT70Gに一票。
私見ながら、自分であれば、この2機種を止めてDW2又はR3にします。熱暴走もないようですので。

書込番号:2837305

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/05/22 19:39(1年以上前)

(追記)この2機種はキーボードの入力が大変しにくいという特徴があります。もしこの2機種のうちから選択されるのであれば、店頭で実際にキーボードを触ってみてください。

書込番号:2837316

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/22 20:21(1年以上前)

ノ〜ノ〜
LOOXとパナとでは方向性が違います。
一方はエンターテナー性、片やもう一方はビジネス性
比較すると、変な気持ちになります。

書込番号:2837460

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/05/22 20:24(1年以上前)

店頭でキーボードを比べ、T70Hのキーボードでも許容範囲に入るのでWEBMARTで注文しました。
決め手は、1に重量、2に液晶、3にビデオ出力端子の標準化です。皆さんには評判の悪いブラック塗装も私にとっては好みです。
常時モバイルが前提なら1.5kgが私にとっての限界です。

書込番号:2837470

ナイスクチコミ!0


クルーソーごめんさん

2004/05/22 20:27(1年以上前)

私も先週の日曜日、散々迷った挙句70Gを選びました。
私の場合は、T86Aユーザーだったので、VGAアダプタやベイバッテリが流用できるという事情もありましたが。
大写真機スペシャルモデルの赤、なかなかいい色で満足してます。

書込番号:2837482

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/05/22 20:52(1年以上前)

「この2機種は」というのはT70GとT70Hとの比較です。
W2とT70Hとを比較することを意図したものではありません。
紛らわしい表現でした。訂正します。

書込番号:2837574

ナイスクチコミ!0


amaraさん

2004/05/22 21:44(1年以上前)

個人的にはThinkpadTシリーズみたいに
キーボードからWINキーとアプリキーなくして
すっきりしてほしい。

書込番号:2837829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/23 03:42(1年以上前)

結構な盛り上がり具合でしたね(笑
僕は初のLOOXなんで細かい点は割愛オンパレードなんだけど、
あのボテッとした黒の感じがいい>>前LOOX。
RGBがないけど富士通で\3,000で変換コネクター「いました。
接続の際の簡単さはこっちのほうがRGBよりいい。

あとは好みの部分だけだな。

書込番号:2839058

ナイスクチコミ!0


LOOXいいですね。さん

2004/05/24 00:40(1年以上前)

とうとう、買っちゃいました。結局悩んだあげくに、T70Gにしました。どうもT70Hは、キーボード関係で当たり外れがあるみたいなので、ちょっと怖かったというのもあったのですが。ついでに浮いたお金で、RIOのSU40と512MBのメモリを買っちゃいました。
これから、大事に使って行きたいと思います。ただ不安点をあげると富士通は、NECやソニーのようにメーカーでの延長保証サービスがないのですね。

書込番号:2842905

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/05/24 02:19(1年以上前)

購入おめでとうございます。末永く大事に使って上げてください。

書込番号:2843147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD(良)/Pad(悪)

2004/05/23 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ひろりん55さん

その後の使用感です。

LOOXのDVDプレーヤで、
片面二層のソフトが見れるんですね。
(WinDVDの仕様なのかもしれませんが・・・) 

以前SONYのVAIO−Zで、WMPを使用時は、
メディアを認識しなくて片面二層はだめだと思い込んでいました。
いいこと発見できてうれしいです。


LOOXはキー入力時に手のひら?がPadに触れて
カーソルの位置にIMEで入力中の文字列が
飛んでしまったり、入力済みの文字列が
選択されてしまったり・・・
主にソファにもたれて入力するときに
発生するのですが・・・イライラしてしまいますね

Let'sノートのWheel Padなどは
小型NotePCで意図しない接触で
Padが指に干渉しないよう四角の隅がない
円形のPadにしているとのことですが・・・
まあPCに接近してちゃんとした姿勢で
キー打ちするようにしないといけないのかも?

通常は外付けマウスなので、本体のPadを殺す
設定にでもしなくてはならないのかと思うと
奥行きが狭い小型PCの宿命なのかなと思いました

どなたか同様の悩み・改善方法ご存知の方
いらっしゃれば、レスくださ〜い。

書込番号:2841958

ナイスクチコミ!0


返信する
パソオタ厨房さん

2004/05/23 23:32(1年以上前)

[Fn] + [F4]

書込番号:2842579

ナイスクチコミ!0


ひろりん 55さん

2004/05/24 00:14(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2842770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

loox来ました

2004/05/23 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 lovecatsさん

loox先週の土曜日の日に来ました。仕事が忙しくて。なかなかできません。やっと今使える用になりました。そのところすごく気に入ってます。気になるところほとんどありません!あえてあるならば熱をすごく持つことと。きーが 左側がちょっとういてるかな?でも気にならない。最高です。looxにしてほんとうによかった。二月から色んなノートためしてきました。最初はnecの一番売れてるやつ。3キロあって重すぎたので売りました。次はビヴロのmgの50軽く良っかたけど他に魅力が無かった。次にdyanbookの冬モデルのテレビP.c。ソフトは良いかつた

書込番号:2841280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANが認識されない

2004/05/23 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 LOOX買いました。さん

こんにちは
12日にWebMartで購入し、昨日届きました。
早速使っていたところ、無線LANも問題なく使えていたのですが、再起動後にアクセスポイントが認識できなくなりました。
「利用できるネットワーク」で認識されません。
APはメルコのWLA-G54Cを使っています。
他にデスクトップが1台あるのですが、こちらは問題ありません。
別のPCカードを持っていましたので、試してみたらきちんと認識でき接続できました。
やむを得ず、購入時状態にリカバリしてみましたが状態は変わらずです。
デバイスマネージャでは正常になっていますが、これはやはり内臓の無線LANアダプタが逝ってしまったのでしょうか。

書込番号:2839660

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/23 10:32(1年以上前)

電池節約のために無線LANのON/OFFスイッチがどこかにある機種では?

書込番号:2839728

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOX買いました。さん

2004/05/23 11:25(1年以上前)

RHOさん、ありがとうございました。
何と!前面の側面にスイッチがあるのですね!
そう言えば昨日、何だろうと思って無意識に触ったのを
思い出しました。
無事つながりました、本当にありがとうございました。

昨日深夜までマニュアルと格闘してリカバリしたのに。。。
でもいい勉強になりました。

書込番号:2839889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

保証について

2004/04/29 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ピルクさん

パソコン購入時の保証に関する質問です。
何処で聞いてみれば良いのか分からなかったので
購入を検討しているこのスレに書き込んでみる事にしました。

私の場合、小型のモバイルノートを購入する際に
購入店独自の保証サービスに重きを置いているのですが、
どの店のサービスも一長一短で悩んでいます。
皆さんのお勧めするお店は何処ですか?

以下は大手量販店の保証サービスと価格について書いてみました。
うる覚えなので誤表記があったらスイマセン。

1ビックカメラ、本体価格の5%。3年保証で何度でも。免責無し。
 ポイントは16%、実際に店で購入する際に払う金額は定価。

2さくらや、本体価格の3%。5年保証何度でも。
 保証修理費が年々下がっていく。2年目80%3年目60%・・・・・・
 ポイント10%、現在ポイント増加キャンペ実施。購入金額は定価

3ヨドバシ、本体価格の5%。5年保証で1度のみ。
 保証修理費が年々下がっていく。2年目80%3年目60%・・・・・・
 ポイント16%、購入金額は定価

4コジマ、無料。5年保証で1度のみ。修理時3万円自己負担。糞。
 しかしポイント分現金還元で、交渉次第で最安値。

5ヤマダ電機、本体価格で5%。必ず現金で払う必要アリ。
 免責無しで5年保証だが液晶の修理は対象外。
 本体価格は低下よりだいぶ安いがコジマより高い。ポイント有り。

6ソフマップ、12500円。5年完全保証。本体定価。
 ルビーポイント10%位?品や時期によってバラバラ。

7ウェブマート、無料。3年保証。
 カスタマイズにより価格変動。現在3万引き。
 現在購入不可o┤*´Д`*├o アァー

やはり現在購入するとしたらウェブマートですかね・・・
もし、ウェブの3万円引きが無ければ皆さんは何処で購入しますか?

書込番号:2749794

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/29 21:11(1年以上前)

落としたりコーヒーをこぼしたりという、本来使用者の責任になるところまで保証してくれるものと、メーカー保証の延長でしかないものがありますので、保証内容も調べてこれも条件に加えて、ご自身にあったものを選んでください。

書込番号:2750026

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/29 21:28(1年以上前)

補足と訂正
ビックカメラ
 落下破損は1年目のみ1回限り保証で、全損又は修理額が購入価格を超える場合のみ新品交換で対応。
 修理額が購入額を超えない場合は一切出無い。適応まで1ヶ月かかる。免責あり。
 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/long_guarantee/index.jsp
さくらや
 免責額は修理費の10%。落下破損対応。
ヨドバシ
 1年目100%、2年目80%、以降-10%/年 メーカー保証程度。これならwebmartで買う。
ヤマダ
 ポイントだと5年目で50%の保証になる。現金だと購入金額まで保証。メーカー保証程度
 ヨドバシに同じく、これならwebmartで買ったほうが良い。
ソフマップ
 メーカー保証の4年延長と落下破損の両方に対応。落下等破損の場合は1年目100%、2年目50%
 以降-10%/年
 http://guide.sofmap.com/guide/kiyaku/j5.html

3万円引きが無いとしたら自分はchanpかな。
メーカー保証、破損、盗難、火災等に3%で5年間対応。本体も安く、保証も3%で付けられる。
4年目が20%と低いけれど、まぁ最近はこんなものでは。
http://www.champ.co.jp/setumei/5year.html

書込番号:2750124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルクさん

2004/04/30 16:27(1年以上前)

>i-love-FMV さん
細かな修正ありがとうございます。
結構間違ってましたね、スイマセンでした。

やはり3万円引きが適用される今は
ウェブマートで購入するのが一番賢い選択でしょうかね。

大手3社の中ではビックカメラが良いかなと思ったのですが
桜屋もなかなかやりますね。

ソフマップも良いかなと思ったのですが
現在ポイントバックが1%・・・・・・

うぅ〜ん、どうしよう・・・

書込番号:2752796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/30 20:04(1年以上前)

ヤマダ電機は、一年保証だったと記憶していますが、記憶違いでしょうか?

書込番号:2753406

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/30 20:14(1年以上前)

4年目以降の保証と落下等の保証をどう考えるかで決まりますね。
champの現在の価格は229,800円。3%で保証を付けて送料込みで23万くらいかな?
仮に3年目に液晶を割ったとすると229,800x30%で約7万円。
修理費約10万円とすると、3万円で修理ができることになる。
そうすると結果、落下保証の無い店で16万円で買って修理したのと同じ金額になりますね。
保証を重視されるのであれば、安さに拘らずによく考えたほうが良いと思います。

書込番号:2753430

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/30 20:25(1年以上前)

1年保証(?)と言うのが良く分かりません。
メーカーの1年保証であれば、正規ルート経由の商品ならついて当たり前では?
それともビックカメラの落下保証の間違いとか・・・。
ヤマダは税込価格の5%を現金で払うことで"メーカー保証の程度"の保証が4年間延長できます。

それで1つ思い出しましたが、買ってから保証をつける方法もありますね。
http://gazoo.com/life_money/ioi/p_top.asp
これくらいしか無いですが・・・。
1年間しか使えなく、延長できないのでchampやsofmapに比べたらかなり条件は悪いですね。
とは言っても、自分はどうしてもカスタマイズモデルが欲しいので、これに入る予定ですが。。

書込番号:2753465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルクさん

2004/04/30 21:43(1年以上前)

ヤマダ電機は実際に店員さんに聞いたところ、
本体価格の5%を現金で支払う事によって
5年間の保証延長といってました。
上の方にも書きましたが、
この保証ならなかなか優秀だと思うのですが、
この保証には液晶の故障は対象外という落とし穴があり、
実際には全然使えないと思います。
(PC修理で一番高くつくのが液晶・・・)

今いろいろと見たのですが、
ソフマップのネットショッピングがよさそうな
感じですね。

ポイント還元が大きくて、
商品によっては大手3社と同じくらいつきます。
T70Hは16%位でした。

書込番号:2753774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルクさん

2004/05/01 00:15(1年以上前)

>i-love-FMV さん
度重なるアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりたすかりました。


購入にさいし、先ほどからいろいろなHPを
見て、保証の制度を拝見しているのですが、
先ほどビックカメラの保証制度で
>※修理金額が購入金額に満たない場合は、補償適応外(有償修理)となります。
と書いてありました。
おそらく破損保証の範囲だと思いますが
これってどういうことでしょう?
購入金額以内の修理費で済むような破損商品は
ビックカメラに修理を頼む前に
ボロボロにぶっ壊せってことなんですかね?

書込番号:2754486

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/01 01:50(1年以上前)

>購入金額以内の修理費で済むような破損商品は
>ビックカメラに修理を頼む前に
>ボロボロにぶっ壊せってことなんですかね?
それにはあんまり触れたくなかったんですが(笑
当然のことながら故意に故障させた場合保険は適応外ですから、
言い訳のできる壊れかたでないとダメですよ・・・とだけ言っておきます
どちらにしても1年目のみで1回キリなので、
ビックカメラはあまりオススメではないですけれど。

書込番号:2754731

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/01 02:00(1年以上前)

またまた連続投稿で申し訳ないですが補足で
ヤマダは液晶は対象外と書かれてますが、私の聞いた説明では、
液晶に限らず、落下が原因の故障全て(外装の破損等含む)が対象外という事でした。

書込番号:2754767

ナイスクチコミ!0


京都のpanaファンさん

2004/05/01 11:43(1年以上前)

頻繁に方が変わったり性能がアップしていくパソコン、特にモバイルノートにとって長期の保証は必要か考えさせられます。せいぜい3年も使うと性能的にかなり見劣りしてきます。5年も経つとまずメインとしては使えなくなっています(元々モバイルはモバイルとしてメインにはなりえませんが)。個人的には3年程度でいいから充実した保証を求めます。

書込番号:2755698

ナイスクチコミ!0


京都のpanaファンさん

2004/05/01 11:45(1年以上前)

すみません方は型の間違いです

書込番号:2755711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/02 00:04(1年以上前)

デオデオは、eeカードを作成していれば、5年保証がつきます。
ただし、すべて交換ではなくて修理対応です。
カードの年会費が保険料かわりといえなくもありませんが。
ここは店によりかなり対応が変わるので要注意です。
横浜みなとみらい店が一番対応がよかったです。

書込番号:2757911

ナイスクチコミ!0


medical_writerさん

2004/05/02 17:13(1年以上前)

「>購入金額以内の修理費で済むような破損商品は
>ビックカメラに修理を頼む前に
>ボロボロにぶっ壊せってことなんですかね?
それにはあんまり触れたくなかったんですが(笑
当然のことながら故意に故障させた場合保険は適応外ですから、
言い訳のできる壊れかたでないとダメですよ・・・とだけ言っておきます
どちらにしても1年目のみで1回キリなので、
ビックカメラはあまりオススメではないですけれど。」

↑ビックは結局お金(ポイント)はとるけど、保障はしないよということなんですね。
大手生保や損保とおんなじですね。
ますますビックで購入する気が失せました。

書込番号:2760037

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/03 01:07(1年以上前)

今更ですが、あまりにも恥ずかしいので修正させてください。。
>champの現在の価格は229,800円。3%で保証を付けて送料込みで23万くらいかな?
24万円くらいかな? の間違いです。そうすると17万円で買ったのと同じくらい
と言うことになりますね。

>medical_writerさん
故意は保証されませんが過失は保証されます。追加4年の自然故障にも対応します。
ビックを悪く書いているように見えてしまうかもしれませんが、最近ではこんなものです。
自然故障以外に対応している時点で、その内容がどうであろうと中の下よりは確実に上じゃないでしょうか。

書込番号:2761766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/03 21:00(1年以上前)

デオデオよりも上新電機のほうが保証内容がいいようですね。
ジョーシンwebか近所のリアル店舗で購入しようと思います。

書込番号:2764655

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/06 12:00(1年以上前)

上新電機の5年保証は落下に対応してませんが・・・?

書込番号:2775831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/23 04:39(1年以上前)

i-love-FMV さん 情報有難うございます。当方誤った理解をしておりました。
ただ、購入店の保証は、どんなに厚くても、そのお店あってのものですね。
そのお店が破綻してしまえば、水泡に帰してしまう。

書込番号:2839105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング