
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月17日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 21:08 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月3日 11:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月27日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


CFカードに保存したMP3ファイルを再生すると、音が途切れるというか、音とび?が発生します。
SDカードからだと発生しないのですが…
みなさんはその様な症状はありませんか?
それと、冷却ファンが結構うるさいです、重い処理をしなくても
すぐにファンが回りだします。
それ以外は今のところほぼ満足しています。
0点



2004/10/28 00:39(1年以上前)
何度もすみません。
私の場合、なぜCFカードにLOOXでMP3を保存するかといいますと、
カーナビにCFスロットがあり、そこにカードを挿入すればMP3を
再生できるからです。
どなたか私のようなことをやっていらっしゃる方はいませんで
しょうか…?
書込番号:3430946
0点

korokunさん こん××は。
自分のCFカードで試してみましたが、MP3も動画の再生も
音飛び、コマ落ちいっさいありません。
可能性としてCFカードの性能(自分のは40倍速の512Mb)がありますね。
古いHDDタイプのものや低速の場合には音切れにつながります。
SDカードの場合に症状が起こらないのであれば本体の問題はない
と思いますので別のCFカードで現象再確認の上、それでも再発の
ようなら保証中にサポートに即連絡です。
それにしてもファンがうるさい。この機種がっかり。
書込番号:3527007
0点


2004/12/21 01:48(1年以上前)
私はLOOX T70Hが出てまもなく、Webマートにて購入し、購入当初はオフィスで使っていたのであまり気にならなかったファンの音が、自宅では非常に耳につきます。
これってどうにもならないですよねぇ…
ファンだけは結構がっかりです。
スペックはもとより、キータッチやら指紋認証は非常に気に入ってるんですけれどねぇ。
書込番号:3663926
0点


2004/12/30 00:08(1年以上前)
golf20166 さん こんばんは、CFカードを他のPCで再生すると
コマ切れなく再生しますし、LOOXにUSBカードリーダ経由でCF
を再生すると正常に再生できますので、LOOXのCFスロット
が何か変みたいです。。 一度サポートに聞いてみます!
golf20166 さん 鈴Aさん、ほんとうにファンの音は一番のがっかりですね。
冬は回る頻度も少ないですが、耳にさわる音質なので
困り者です。
書込番号:3704875
0点

LOOXのCFスロットの転送速度はあまり速くありませんので、
VGA/30fpsの動画など容量の大きいものを再生すると
コマ落ち、音飛びが発生します。mp3だと動画と比べると
あまり容量は大きくないと思いますが、CPUの使用率がほぼ
100%になるでしょうから、音飛びがが発生したりファンが
回り続ける事になったのでしょう。
回避策としては、PCのHDDに転送してから再生するのが確実
ですが、まれに再生ソフトウェアを別のものにすることで
問題が解決する場合もあるようです。
私の場合は(LOOXに限らず)PCについているCFスロットを使う
を利用するよりPCカードスロットにカードバス対応のCF32A
を入れておき、実質CFスロットとして利用しています。これ
ですとCFスロットの3倍以上速度が出ることとCPUへの負荷が
少ないので高画質の動画であってもコマ落ちや音飛びは発生
していません。
korokunですさん。「他のPCで再生すると」問題がないそうで
すが、それはCFスロットを利用しているのでしょうか?。
CPUの性能に余裕があるのかCFスロットの転送速度が速いPCだ
から大丈夫なのかもしれませんね。
書込番号:3705244
0点


2004/12/31 13:28(1年以上前)
こんにちは、M603で2時間録画さん
他のPCではクルーソー600のPCのCFスロットでも正常に再生されましたし、
Pen100のPCでPCカードスロット経由で再生しても音切れがなかったし、
USB1.0のCFカードリーダーでの再生も正常だったのです…
>PCカードスロットにカードバス対応のCF32A
>を入れておき、実質CFスロットとして利用しています。これ
>ですとCFスロットの3倍以上速度が出ることとCPUへの負荷が
>少ない
書込番号:3711280
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

2004/11/29 22:06(1年以上前)
「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」の事でしょうか?70Hは、夏モデル、70Jは秋モデルで、70Jの方が新機種です。
書込番号:3564570
0点



2004/11/30 10:06(1年以上前)
そうでした。つまらない質問してすみませんでした。
書込番号:3566478
0点


2004/12/27 19:50(1年以上前)
今は値段が逆転してますね。
なんでだろ。
書込番号:3694035
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


はじめまして。
T70Hを購入して使っていて起きている現象を書きます。
CDソフトや音楽CDをドライブに挿入しても、認識されないメディアが多数ありメディアの不良かと思って他のドライブで確認したら問題無く認識しました。
そこで、何度かT70Hに挿入したら認識しました。大体20回挿入しなおして1度認識するといった割合です。
一度認識しても、再度挿入しなおしした場合、認識しない事が多いです。ドライブを本体に再度挿しなおししても現象は変わりません。
ただ、DVDやCD-Rといったメディアだとちゃんと認識します。購入したCDやCD-ROMが認識しにくいといった現象が出ています。皆さんのマシンは問題無いですか?
0点


2004/12/11 09:17(1年以上前)
下のほうにも記入ありますが、私はDVDがなかなか読み取れません。
初めは、レコーダーで録画したビデオ等を見ようとしたのですが、見れたり、見れなかったりでした。メディアの相性の問題かとも思ったのですが、レンタルDVDも同じ症状だったので、我慢できずサポートセンターに連絡しました。いろいろ試しましたが、機械上の故障ではないとのことで、リカバリをしてくださいと・・・。高いお金払って買ってなんでそこまでこちらがしないといけないのか、と文句を言って結局取りにきてもらうことになりました。初期不良は初めてですが、こちらがここまでしなくてはならないのでしょうか?
書込番号:3615016
0点



2004/12/12 12:17(1年以上前)
返事ありがとうございます。
こんな現象が出ていても不良ではないと言い張るサポートが信じられない気がします。
僕もサポートに連絡したら、同じような回答がありました。
メインで使っているパソコンだから簡単にはリカバリーとかできないのが現状です。
でも、サポートに言って何らかの対策を取った方がいいのかもしれませんね。
書込番号:3620807
0点


2004/12/17 00:16(1年以上前)
同じようなことはNECのノートパソコンでもありますよ。
書込番号:3643660
0点



2004/12/17 22:05(1年以上前)
NECやSONYも同じドライブを使用している場合があると思うし、あれからインターネット検索して見たのですが、このドライブってレザーが弱いらしく読み取りにくい場合があると書き込みがあった。調査したわけではないので、本当かどうかは分かりませんが、問題が起きているのは確かだから可能性は高いのでは?と思います。
あと気に入らないというか、SONYやNECとかはファームウェアのアップデートがあるのに富士通対応のファームウェアがUPされてないのが、とても残念です。富士通のパソコンはワールドワイドで4位だったか?販売しているのに・・・。
これだと次も富士通を選ぶ分けには・・・。
と思ってしまいます。
書込番号:3646847
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

2004/12/11 21:08(1年以上前)
XP Pro かなんかにアップデートしたんですか?
最新のアップデートナビをインストールすれば問題ありません。
やってみてください。
書込番号:3617509
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


市販のDVD(音楽CD国内版の付録)や他のPCで焼いたDVD−Rなど、
とにかくほとんどのDVDの読み込みができません。
(今のところ、1枚は読めるのがあったのですが。)
3回ほど、読むに行く音するだけです。
再生もせず、DVDの中に何が保存されているか
開くこともできません。
同じ症状が出た人いましたら、対処法など教えてください。
もし同じ質問が過去にもありましたらすみません。
0点

ココで質問するってことは、
故障ではなく設定ミスかなにかを疑っておられるって事でしょうか?
市販されてるDVD-ROMが読めないなら、
ドライブの故障を疑ったほうが良さそうなので、
メーカーサポートか販売店に連絡すべきでは?
書込番号:3567694
0点

また松下UJ811だったりして?レンズが汚れたりしていると読み込み不良を起こす事があります、またデバイスの削除をして再起動で直ることもあります
書込番号:3567762
0点

レンズクリーニングしても治らない事もあります。
ドライブ交換、なんてこともたくさんあるようです。
書込番号:3568387
0点

光学ドライブはポータブルDVDプレーヤーもそうだけど、
DVD-ROMでも完全に100%再生を保証していないと思った。
相性が合わないと30%以上の確率で見れない、なんてことも
あり得ます。
やはりDVD-Videoはプレス式原盤向けの専用プレーヤーで
見たほうが画質共に宜しい。
書込番号:3569012
0点


2004/12/01 21:16(1年以上前)
私の場合はSP2をダウンロードしたら認識しなくなりました。音だけはなるのですが全くダメでした。システムの復元で戻したところ、ちゃんと
認識しました。
書込番号:3572547
0点


2004/12/02 16:42(1年以上前)
初期不良の事例は過去にありましたよ。
書き込み番号[3218633]
私の初期不良はDVDだけ読み書きできないというものでした。
書込番号:3575533
0点


2004/12/02 16:52(1年以上前)
私も以前全く同じ症状になりまして、メーカーサポートと電話でやり取りしながらいろいろやりましたが復旧せず、ドライブの故障ということで交換になりました。
もちろん保証期間中ですので送料もメーカー負担、5日ぐらいで戻ってきました。
その後は全く快調です。メーカーサポートに問い合わせてみるのが確実かと思われます。
書込番号:3575564
0点



2004/12/03 00:10(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
サポートセンターへは電話したのですが、
どうも土日曜はつながりにくく・・・
辛抱強くチャレンジします。
書込番号:3577543
0点


2004/12/03 02:08(1年以上前)
apppさんへ
多分、間違いなく?ドライヴ本体が不具合の原因だと思います。
私の使用しているT70Hは今のところその症状はありません。
が、先日購入したばかりの某有名メーカー製最新型ノートパソコン(Intel Pentium Mプロセッサ725/NVIDIA GeForce FX Go5700/DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)を搭載)が、同じ症状で、「3回ほど読みに行く音がするだけ」の状態で、ありとあらゆる全ての確認を行った結果、最終的に使用を始めて3時間で入院する事になりました。
何せソフトをインストールするためのドライヴが動かないので話になりませんでした。どうやらドライヴの初期不良の様です。
今まで数十台ノートパソコンを使用して来ましたが始めてです。
ただ、このパソコンの場合は、何枚もの各種メディアを試しましたが、1枚も読めるディスクが無かったので、「今のところ、1枚は読めるのがあったのですが」という点が少し食い違うかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:3578056
0点



2004/12/03 11:29(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
沖縄の海さん、
ちなみに奇跡的に読めた1枚は海外CDの付録DVDでした。
(NTSC、リージョンフリーだと思います)
1620さん、ドライブは松下UJ812です。
書込番号:3578825
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


パッドを使ってマウスを動かすと勝手にファイルが選択されてしまうのですが、
(要はファイルを開く時にダブルクリックが必要ない、一回目の左クリックは勝手にされてしまう)
これは故障でしょうか?それとも何か設定があってそうなっているのでしょうか?
正直、この機能いりません。外したいと考えています。
どなたかご存知の方は教えてください。よろしくお願い致します。
0点

エクスプローラにて。
ツール→フォルダオプション→全般
ここの、クリック方式で・・・。
書込番号:3545263
0点



2004/11/25 14:50(1年以上前)
おぉ!!!ありがとうございます。
全て解決です。ほんとーに助かりました。
ありがとうございます!!!!
書込番号:3545396
0点

既に解決済みなので余談になってしまいますが・・・
なぜか富士通だけは、この方式がデフォルトなんですよね、昔っから。
なんでなんでしょうね?
書込番号:3547578
0点

ダブルクリックがうまくできない,という高齢者層ユーザの声に応えてデフォルトでポイントして選択・クリックして開く設定にしたのだと聞いたことあります。
書込番号:3551455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
