
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月19日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月5日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月25日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 13:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月11日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


二台目のパソコン購入を考えているのですが、どれにしたらよいか悩んでいます。どなたかアドバイスを。
家には富士通のA4ノートがあります。購入を考えているのは出先や職場で使うものです。
条件としては
価格は20万円以下。
鞄に入れてもあまりかさばらず、軽いこと。
使用するのはワード・エクセル、メール、ネットです。
あとDVDも観たいのでバッテリーが長時間使えるもの。
どなたか教えてください。
0点

LOOXでいいんじゃないですか?
でもノートPCは割り切りの文化です。デスクトップと同じことをしたいなんて考えてあれもこれもと欲張ると失敗しますよ。絶対外せない部分だけに注目し、商品選びをしましょう。
書込番号:2912419
0点



2004/06/12 15:27(1年以上前)
RHOさん、ありがとうございました。
早速ショップへ行って実物を見てきます。
もうひとつ質問いいでしょうか。
外出先でネットをする場合、どんな方法が良いでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:2912593
0点

外出先ですか。
都会であれば、Wi-Fiファインダーという電波検知器を持って歩いて無線LANのアクセスポイントを捕まえるか、カード型やUSB型PHSなどデータ通信端末を買って差し込むのが一般的でしょうね。
無線LANもPHSの電波も届かない場所なら。。根性で公衆電話を探し、グレーやオレンジの電話なら有線でモデム通信、緑の電話なら仕方ないので音響カプラーで繋ぎます。
http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20031229A/
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/card/vc701si.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/air_h/index.html
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_acoustic_coupler.htm
書込番号:2913074
0点


2004/06/14 20:16(1年以上前)
僕も70H、Sony、Panaと悩んだ末に50Hに決めました。
決め手は液晶の綺麗さです。
セカンドPCなのでマルチドライブは不要と判断、
女性でこの機種を持ち歩くとなると辛いかもしれません。
本体+電源アダプターも考えば、、
書込番号:2921160
0点



2004/06/19 19:29(1年以上前)
皆さんいろいろとありがとうございました。
昨日購入いたしました。
実は店頭でも悩んでしまったのですが、液晶の綺麗さが他の機種より優れていると私には感じられたので、決めました。
これも皆さんのアドバイスのお陰です。
本当にありがとうございました。
よーし、やるぞぉー。
書込番号:2938912
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


すみません。馬鹿な質問で恐縮ですがT50Hはボディーカラーブラックもあrんですよね。メーカーHP見ても「選べるカラー」とうたっている割にはどこにもカラーに関する説明がないので。
0点

WEB MARTでカスタマイズすればブラックも選べますよ。
店頭販売のカタログモデルはホワイトのみです。
書込番号:2925831
0点



2004/06/15 23:54(1年以上前)
万舟さん、ありがとうございます。カスタムでなければ選べないのですね。カスタム(T70Hベース?)でT50H同等のスペックと付属品にするとオールインワンより高くなってしまったのでT50Hのオールインワンでブラックが選べたらなと思ってお聞きしました。
書込番号:2926037
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


LOOX T50Xを店頭で見て惚れ惚れしてしまいました。
ただ、実機に触ると一部の方のご指摘のように本体裏がとても熱かったです。他の同等機種はそれほど熱くなかったのでびっくりしました。先入観がそうさせたのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
1.同等多機種と比べてLOOXだけ熱いのでしょうか?
2.実際1.5kgを持ち歩いて(移動で)使っていらっしゃいますか?
それとも自宅や会社など(屋内)に割りとおきっぱなしな感じで使っていらっしゃいますか?
特に女性の方、電車やバスの移動等で持ち歩いた場合耐えられる重さですか?
私がものすごく貧弱な体なのかも知れませんがあまり重いと持てないので参考までに教えていただけると嬉しいです♪
0点

まだ触ってないので、2に関して。
最近は女性のほうが・・・(この前、15インチのPBと思われるNotePCを電車の中で開いている女性をみて。)なので、人それぞれかと。あとやはり持ち方によって重さの感じ方はかわってきます。かばんのサイズやベルトのサイズ等で負荷のかかり方は変わってきますから、一概にはいえませんが、手提げ系>ショルダー系>リュック系の順番かな。やっぱり想定している持ち運び方法のかばんに2Lボトル(通常だと1.5Lってはなしだけど、PCだけを持ち運ぶわけでもないだろうし、ゆとりをもてるかどうかの確認もあわせて)でテストするしかないかなw
書込番号:2803331
0点


2004/05/13 17:04(1年以上前)
女性じゃないですけど、2番の質問について。
リュックに背負って会社と自宅、両方で使ってます(T60Dです)
肩掛けカバンで持ち歩くこともありますが、体悪くします。
常に持ち歩くなら、リュック背負いましょう。
ACアダプターの予備を購入して自宅と会社に置いておきましょう。
書込番号:2803808
0点

自分が以前使っていたVAIO TRシリーズは、
膝の上に置いてほんのり暖かくなる程度でしたけど、
LOOXの熱はかなりキツイです。
重さの感じ方は人それぞれですが、これからの季節は薄着になるので、
ショルダー系バッグよりは手さげタイプの方が楽かもしれません。
斜め掛けはNGです。
書込番号:2804101
0点


2004/06/05 16:27(1年以上前)
女性が持ち歩くことを考えたら、軽いバックが一番だと思います。
エースのプログレのセットアップショルダーまたはエースジーンのウルトラライトというバックがPCの持ち歩きには向いているかと思います。
書込番号:2887082
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


富士通のFMVのページを見ると、このモデルの主な付属品は
・モジュラーケーブル
・マニュアル類
・ACアダプター
・モバイル・マルチベイ用カバー
・リカバリディスク
・アプリケーションディスク
・画面用清掃クロス
と記載されていましたが、マウスはついてないのでしょうか。
0点

携帯して膝の上で使うのが本来のLapTopコンピューターの姿ですから外付けマウスが付属品についている機種*のほうが珍しいですよ。
マシン内蔵のポインティングデバイスで代用すればいいのです。
*最近の東芝だったか日電の白いLapTopには白いマウスがおまけで付いてましたね。あとは昔のHP社OmniBookでは飛び出す内蔵マウスがありましたが。。(今も持ってたりします)
書込番号:2845965
0点



2004/05/25 21:44(1年以上前)
RHOさんありがとうございます。
このサイズですとマウスがついていないのが普通なのですね。
サブ機ですが家でも使いますので市販のUSBマウスを購入しようと思います。
書込番号:2849172
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


先日 このモデルを通販で購入した者ですが、他の掲示板で UJ-820 という25,000円前後の記録型と交換できるという記事を見たのですが、簡単に交換できるのでしょうか?新たな設定等は、必要ないのでしょうか?DVDの記録ソフトだけ準備すれば良いのでしょうか?詳しい方宜しく御願いします。
0点

↓ 研究しよう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4496/mypc/mypc2.htm
http://www.t-meister.co.jp/q_a_cdd.htm
http://www.geocities.jp/kengo007/dynabook.htm
書込番号:2818958
0点

この機種は9.5mm厚のドライブを使ってます。
UJ-820は12.5mm厚のドライブです。
つまり・・・使えません。
9.5mm厚だとUJ-812になりますが、今のことろ単体のパーツとしては出回っていないようです。
書込番号:2819077
0点



2004/05/18 13:03(1年以上前)
みなさんご回答有り難うございました。
書込番号:2822176
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


私がこの機種を買った場合、軽い方が良いので着脱式のCD-RW/DVD-ROMドライブは普段持って歩かないと思うのです。
標準バッテリ(オプションのバッテリパックを使わないで)にモバイルマルチベイ用カバー装着だけというのは出来るのでしょうか?
またその時の質量はどれくらいかなと思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


2004/05/11 22:34(1年以上前)
約1.21kg
[内蔵バッテリパック(注:オプション )
モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/
約1.33kg
[内蔵バッテリパック(L)(注:標準添付)
モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/
とスペック表に書いてあります。
書込番号:2797976
0点



2004/05/11 22:40(1年以上前)
すみません、私が聞きたかったのは
約1.21kg
[内蔵バッテリパック(注:オプション )
モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/ ではなく、
標準バッテリ(オプションのバッテリパックを使わないで)にモバイルマルチベイ用カバー装着だけというのは出来るのでしょうか? ということなのですが・・・。
カタログは持っていますしスペック表も見ています。
書込番号:2798016
0点

???
それが
>約1.33kg[内蔵バッテリパック(L)(注:標準添付)
> モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/
の事では?
書込番号:2798057
0点

カタログやスペック表をどうやってみたらいいのかわからないから
重さを聞いてらっしゃるんでしょうね。
標準バッテリーをつけて、モバイルマルチベイ用カバー装着だけしたばあいは
1.33Kgだそうですよ。
書込番号:2798151
0点



2004/05/11 23:08(1年以上前)
回答くださった方々ありがとうございます。
わかりました。
標準で付いてくるバッテリパックがLサイズなんですね!
軽くしたいときはオプションのバッテリパックを別途購入してそれがいちばん軽い1.21Kgなんですね。
標準バッテリパックLの他に元々ついてる小さいバッテリパックがあるのかなと疑問に思っていたのですが、わかりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2798167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
