
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 23:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月22日 05:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月21日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月19日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H
マクラスキー さんこんにちわ
私はこの機種を持っていませんけど、画面のプロパティの詳細設定で、ディスプレイの選択はできませんでしょうか?
書込番号:3069389
0点



2004/07/28 23:22(1年以上前)
あもさんご返事ありがどうございます。
ただ、何度かトライをしているのですが、うまくいきません。
縞々の画面が映るだけです。
よろしかったら、もう少し詳しくお教え願えませんでしょうか。
書込番号:3082653
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H
CD-RW/DVD-ROMドライブ(注5)
(DVD:読出最大8倍速、CD-R:書込最大24倍速、
CD-RW:書換最大16倍速、CD:読出最大24倍速)
(モバイルマルチベイに装着済)
バッファアンダーランエラー防止機能
っていうか、こんなものメーカーのカタログ
を調べればいっぱつ。「初心者ですから・・・」
を隠れ蓑の教えて君には、うんざり。
その分、貴重なログが流れていく・・・まあ、
こういう手合いにいっても「蛙のつらに・・」
だと思うが。
書込番号:3038937
0点



2004/07/17 18:05(1年以上前)
満天の星さん。紫陽花さん。ありがとうございました
>紫陽花さん。そこは正直見ていましたがわからなかったので質問したんです。
つまりDVD−Rは書き込みできないんですよね?
書込番号:3040599
0点


2004/07/18 00:17(1年以上前)
もんぽんくん さん 、この手の話は、ここで聞くより、お近くの量販店、特にヨドバシカメラでお聞きになられた方が丁寧に教えてくれます。
書込番号:3041948
0点



2004/07/22 05:19(1年以上前)
どうもありがとうございました
書込番号:3057757
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


今度、初めての自分専用のノートパソコンを買おうとおもっているのですが、NB55H/Tタイプの物とこのLOOXタイプの物とでどちらを買おうか悩んでいます。そこでこの機体のメリットをおしえてはいただけないでしょうか。よろしくおねがいします!
0点


2004/07/18 00:06(1年以上前)
この機体のメリットは、小さいことおよび比較的軽いことです。
常時持ち歩きをされるのであれば、T50Hのほうを選択された方が宜しいでしょう。
書込番号:3041908
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


バイオTRかルークT50Hで悩んでいます。実際バイオの方でいろいろ書き込みをしTRにしようかと思っていたのですが、T50Hを使用している皆さんに質問させてください。液晶はそんなに綺麗のですか?本体の底部分にすごい熱があると聞くのですが、どれくらいの熱さですか?軽い火傷するぐらいですか?コタツみたいにつけっぱなししておけば火事になりますか?お間抜けな質問で恐縮ですが、熱に対して真剣に考えています。ちなみにいろいろな量販店に行ったのですが未だにT50Hに出会えたことがありません。
0点

自分はT50Hの前にTR2Eを使用してました。
2台並べて比べたわけではありませんが、T50Hの方が液晶は上のような気がします。
底面はかなりの発熱が感じられますけど、筐体が溶けるほどではありません。
DVDタイトルを2時間再生させても大丈夫ですよ。
ただ、膝やベッドの上で使うのはやめた方がいい。
書込番号:2943699
0点

LOOX-T50を膝に乗せるとまず火傷するでしょう。
かなりな発熱でした。
何でモバイルノートという点から見ても重要な、底面を改善しないのか、
富士通の余裕の無さを感じるね。
書込番号:2943812
0点



2004/06/20 22:40(1年以上前)
万舟さんありがとうございます。やはり発熱は否めないのですね。膝やベッドがだめなら素人が使うモバイルの意味がないような気もします。
ついでに質問!TRの発熱はどうでした?どちらが使いやすいですか?
ソニーは他のブランドとはあまり共有?(例えばメモリー・外付けドライブはIリンクでしたし…)しないというか独自の路線をいってますよね!その辺いかがですか?
書込番号:2943827
0点

TRシリーズの発熱は大丈夫じゃないですか。そのような指摘は聞きません。
自分の経験では、底面がほんのり暖かくなる程度で許容範囲でした。
使い勝手はどちらも変わらないでしょう。
コンパクトデジカメやカメラ付き携帯が主流の現在、
TRの内臓カメラにどれだけの意味があるかは疑問です。C1の名残かと。
外付けドライブは他社製の物も使えますよ。
メモリとは内蔵RAMのことかな?
これも純正に拘る必要はありません。アイオーやバッファロー製で良いです。
デジカメ用のメモリなら、USB接続のカードリーダー/ライターを介せば、
各種メモリカードが使えます。
書込番号:2944097
0点



2004/06/21 00:22(1年以上前)
万舟さん・満天の星さん
どうもありがとうございました。
TRの値段量販店高かった〜!
まだまだ検討していきます。
書込番号:2944306
0点

モバイルノート(と言うよりは薄型筐体)の場合、筐体そのものが放熱の役割を果たしているのは当然。
特に底面。
とはいうものの、上手く熱を持たない(あるいは感じない)ように工夫されている機種もあれば、底面に放熱経路としての役割を色濃く持たせている機種もある。
T50Hはよほど発火しやすい物の上で使ったりしない限り、火事になることはないけれど、生足の上で使うには、無理があります。
よほど肌の丈夫な人なら別でしょうが。
自分は常にジーンズなので、熱を感じる程度で済んでいますが。
液晶はきれいですよ。
書込番号:2945766
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


すみません。馬鹿な質問で恐縮ですがT50Hはボディーカラーブラックもあrんですよね。メーカーHP見ても「選べるカラー」とうたっている割にはどこにもカラーに関する説明がないので。
0点

WEB MARTでカスタマイズすればブラックも選べますよ。
店頭販売のカタログモデルはホワイトのみです。
書込番号:2925831
0点



2004/06/15 23:54(1年以上前)
万舟さん、ありがとうございます。カスタムでなければ選べないのですね。カスタム(T70Hベース?)でT50H同等のスペックと付属品にするとオールインワンより高くなってしまったのでT50Hのオールインワンでブラックが選べたらなと思ってお聞きしました。
書込番号:2926037
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


二台目のパソコン購入を考えているのですが、どれにしたらよいか悩んでいます。どなたかアドバイスを。
家には富士通のA4ノートがあります。購入を考えているのは出先や職場で使うものです。
条件としては
価格は20万円以下。
鞄に入れてもあまりかさばらず、軽いこと。
使用するのはワード・エクセル、メール、ネットです。
あとDVDも観たいのでバッテリーが長時間使えるもの。
どなたか教えてください。
0点

LOOXでいいんじゃないですか?
でもノートPCは割り切りの文化です。デスクトップと同じことをしたいなんて考えてあれもこれもと欲張ると失敗しますよ。絶対外せない部分だけに注目し、商品選びをしましょう。
書込番号:2912419
0点



2004/06/12 15:27(1年以上前)
RHOさん、ありがとうございました。
早速ショップへ行って実物を見てきます。
もうひとつ質問いいでしょうか。
外出先でネットをする場合、どんな方法が良いでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:2912593
0点

外出先ですか。
都会であれば、Wi-Fiファインダーという電波検知器を持って歩いて無線LANのアクセスポイントを捕まえるか、カード型やUSB型PHSなどデータ通信端末を買って差し込むのが一般的でしょうね。
無線LANもPHSの電波も届かない場所なら。。根性で公衆電話を探し、グレーやオレンジの電話なら有線でモデム通信、緑の電話なら仕方ないので音響カプラーで繋ぎます。
http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20031229A/
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/card/vc701si.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/air_h/index.html
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_acoustic_coupler.htm
書込番号:2913074
0点


2004/06/14 20:16(1年以上前)
僕も70H、Sony、Panaと悩んだ末に50Hに決めました。
決め手は液晶の綺麗さです。
セカンドPCなのでマルチドライブは不要と判断、
女性でこの機種を持ち歩くとなると辛いかもしれません。
本体+電源アダプターも考えば、、
書込番号:2921160
0点



2004/06/19 19:29(1年以上前)
皆さんいろいろとありがとうございました。
昨日購入いたしました。
実は店頭でも悩んでしまったのですが、液晶の綺麗さが他の機種より優れていると私には感じられたので、決めました。
これも皆さんのアドバイスのお陰です。
本当にありがとうございました。
よーし、やるぞぉー。
書込番号:2938912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
