
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 13:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月12日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月11日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月7日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 02:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月2日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


先日 このモデルを通販で購入した者ですが、他の掲示板で UJ-820 という25,000円前後の記録型と交換できるという記事を見たのですが、簡単に交換できるのでしょうか?新たな設定等は、必要ないのでしょうか?DVDの記録ソフトだけ準備すれば良いのでしょうか?詳しい方宜しく御願いします。
0点

↓ 研究しよう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4496/mypc/mypc2.htm
http://www.t-meister.co.jp/q_a_cdd.htm
http://www.geocities.jp/kengo007/dynabook.htm
書込番号:2818958
0点

この機種は9.5mm厚のドライブを使ってます。
UJ-820は12.5mm厚のドライブです。
つまり・・・使えません。
9.5mm厚だとUJ-812になりますが、今のことろ単体のパーツとしては出回っていないようです。
書込番号:2819077
0点



2004/05/18 13:03(1年以上前)
みなさんご回答有り難うございました。
書込番号:2822176
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


本当はCD-DVDドライブは外付けで
もうちょっと薄い筐体にして欲しかった。
できればOfficeなしでもうちょっと安くして欲しかった。
それでもコレにしたのは
液晶がキレイだから。
てかLet'sノートもMURAMASAもどうして
ツルピカ液晶のタイプのを出さないんでしょう
この間SONYのTR2Eを買ってツルピカ液晶の綺麗さに感動しました。
TR2Eは夫が仕事に持っていってしまうようになったので
昨年夏に買ったA4ノートを売却して
自分用に LOOX 50HをWebマート アンケートモニター価格で購入しました。
購入時、コレだけは外せないという条件が
ツルピカ液晶で筐体はB5以下で出来るだけ軽いもの
私位の年齢になると
モバイル用サブマシンとしては
軽くて液晶が見易いのがとっても大事なのです。
70Hにしなかったのは
書き込み2倍速のDVDドライブはいらないと思ったから。
皆さんはこのマシンのスペックを見てどんな感想をお持ちですか?
0点


2004/04/27 17:42(1年以上前)
>どうしてツルピカ液晶のタイプのを出さないんでしょう
本当にモバイルする場合には、映りこみが鬱陶しいからでしょう。
書込番号:2742612
0点

LOOX-Tの液晶ディスプレーはほとんど写り込みを感じないほど
低反射タイプに改善されていますから、これなら他機種でも
問題ないかな?と思うようになりました。
コントラスト比があって画質の良さはClearBlack液晶並みです。
書込番号:2742907
0点


2004/04/29 16:52(1年以上前)
久しぶりに日本に帰ってきて秋葉原で、今年USAの大学に入る娘用のノートPCを買おうと思って見て歩きました。 1年以上も日本にいないと、ノートPCの勢力図も様変わりしていました。 結局、本日発売という50Hにしました。
娘はパソコンお宅ではないので、IBMは入らないし、性能もそこそこでいい。HDD容量はそれなりに必要(音楽)。USAでも修理が利く国際保証が必須。コストパフォーマンスがいいこと。 コンパクトであること。バッテリーが4時間以上持つこと。色とツルツル液晶は、娘の好みなので、それなりに評価。 等で絞り込むと、これしかなかった。 Duty Freeで堂々と買えるので、USで買うよりも安い。
Sonyは国内保証だけだし、品質が信用できない。 日立は液晶はピカいちだし、愛社精神からいうと、心情的にはこれにしたいが、いかんせん、バッテリーの持ちが悪すぎ。 ダイナブックは、もっとちいさいの出せよって感じだし、Sharpは、思ったほど液晶がよくない。 パナソニックはパソコンメーカとしては認めてないし、IBMは高すぎ。 NECは嫌い。
Thnikpadをこれまで10台位持っている身としては少々辛い。 ちなみに私自身は会社支給のDELLビジネスモデル(D400)。仕事用に割り切れば十分使える。米国ではここ最近猫も杓子もDELLばっかりになってきています。 これも時代の移り変わりか。 IBMもツルピカだせよな。 10年一日のごとく、同じことばっかりやっていたのでは、ロイヤルユーザも離れるよ。
もうすぐ、連休初日の便がでます。結構ラウンジも込んできました。
では、またしばしアディオス Japan.
書込番号:2749208
0点


2004/05/01 03:52(1年以上前)
私も、今年の夏に帰国してノートパソコンを買う予定でいろいろと
眺めていました。私の希望はコンパクトであればいいんです。大学
に持っていく為のノートパソコンとして使いたいので、BIBLO LOOX
T50Hの購入を考えています。
レジテントも外国なので、秋葉原に免税ショップでの購入を考えて
います。とすると、どこがお勧めのお店ありますか?
書込番号:2754935
0点


2004/05/08 01:38(1年以上前)
PCレーダ
書込番号:2782668
0点


2004/05/08 01:50(1年以上前)
パナソニックはパソコンメーカとしては認めてないし
↑ビジネス用途ならば、DW1はバッテリーも持つし、強度もそこそこある。これ以上ないビジネス向け機種と思いますが。
書込番号:2782708
0点


2004/05/12 00:02(1年以上前)
↑
俺もそう思う。SONYの品質に問題?NECは日本でトップメーカー。
パナソニックのレッツノートシリーズは絶大な支持者がいる。
IBMもキータッチと質感が良いとか、メーカーによっていい所悪いところが
あるよ。人間もそうでしょう。
書込番号:2798470
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


私がこの機種を買った場合、軽い方が良いので着脱式のCD-RW/DVD-ROMドライブは普段持って歩かないと思うのです。
標準バッテリ(オプションのバッテリパックを使わないで)にモバイルマルチベイ用カバー装着だけというのは出来るのでしょうか?
またその時の質量はどれくらいかなと思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


2004/05/11 22:34(1年以上前)
約1.21kg
[内蔵バッテリパック(注:オプション )
モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/
約1.33kg
[内蔵バッテリパック(L)(注:標準添付)
モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/
とスペック表に書いてあります。
書込番号:2797976
0点



2004/05/11 22:40(1年以上前)
すみません、私が聞きたかったのは
約1.21kg
[内蔵バッテリパック(注:オプション )
モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/ ではなく、
標準バッテリ(オプションのバッテリパックを使わないで)にモバイルマルチベイ用カバー装着だけというのは出来るのでしょうか? ということなのですが・・・。
カタログは持っていますしスペック表も見ています。
書込番号:2798016
0点

???
それが
>約1.33kg[内蔵バッテリパック(L)(注:標準添付)
> モバイル・マルチベイ用カバー装着時]/
の事では?
書込番号:2798057
0点

カタログやスペック表をどうやってみたらいいのかわからないから
重さを聞いてらっしゃるんでしょうね。
標準バッテリーをつけて、モバイルマルチベイ用カバー装着だけしたばあいは
1.33Kgだそうですよ。
書込番号:2798151
0点



2004/05/11 23:08(1年以上前)
回答くださった方々ありがとうございます。
わかりました。
標準で付いてくるバッテリパックがLサイズなんですね!
軽くしたいときはオプションのバッテリパックを別途購入してそれがいちばん軽い1.21Kgなんですね。
標準バッテリパックLの他に元々ついてる小さいバッテリパックがあるのかなと疑問に思っていたのですが、わかりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2798167
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


TVチューナ&DVDマルチのディスクトップを持ってますが、息子に独占されていて自分用を探していました。一年近く前からここのLOOXTやTRの書き込みで勉強させてもらっていました。みなさん、ありがとうございました。少し軽くなったのとHDD容量がUPしたので購入に踏み切りました。白が軽快だし、指紋認証というオマケも思ったより便利ですね。
じつはシグマリオンVも有るのでモバイルはそっちが主役、50Hはデジカメ画像・音楽・辞書をどんどん仕舞って、それからベッドサイドでDVDをみたりゲームをしたりという携帯倉庫&老眼用ゲームボーイという感じで使っています。それにしては高かったかな。
0点


2004/05/07 23:17(1年以上前)
購入おめでとうございます。
T50Hは、今回のモデルでは下位モデルですが、冷静にスペックを見ると、T90Dよりも数段上なのですね。
買い替え対象として検討中です。
細かく使用感のレポートをお願いいたします。
書込番号:2781967
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


この機種を購入された方に質問があります。
タッチパッドはストレスなく使用できますか。というのも、先日展示機種を触ってみたところ、思うようにポインタを移動できませんでした。自分の静電気等が原因なのかもしれませんが、LOOX以外のwindowsマシンではストレスなく移動できたのですが。Macのノートブックではよく経験したことなのですが。
ただの偶然だったのでしょうか。
0点

所有者に限定してしまうとあなたのように展示機を触ってみた人のレスポンスがつかなくなる可能性が・・・
書込番号:2778641
0点


2004/05/07 02:00(1年以上前)
春モデル(T70G)は感度を調節するソフトが付いてたと思うけれど、
夏モデルはついていないのかな?
書込番号:2778958
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


どんでです。
お世話になります。このたび50Hを購入したのですが、1つ
教えてください。
購入時に標準でついている256Mのメモリですが、メルコ制の
ものがついていました。富士通純正ではなかったのですが
ほかに購入された方はどうでしたでしょうか?
また、256M増設しようとメルコのDM333-256Mを空きスロットに装着
したら起動しなくなりました。
そこで、いろいろ試したところ標準でついているメモリと新たに増設する
DM333-256Mのスロットを入れ替えると起動しました。
これはなんかトラブルなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点


2004/05/02 14:13(1年以上前)
怪しい感じ!
テストしましょう。
書込番号:2759596
0点


2004/05/02 16:41(1年以上前)
自作では結構ありますね。私も詳しいことは分かりませんが、相性というものなんでしょうか・・・。取りあえず、起動しなくなる組み合わせでMEMTESTを、また正常に動く方でもTESTをして、メモリー1枚のときもすれば完璧かな。
http://www.memtest.org/
↑MEMTEST86+はここからダウンロードできます。
http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/memtest.htm
↑作り方です。
書込番号:2759946
0点

バッファローは不具合報告多いからね、メモリテストをしてみるのが正解。
reo-310
書込番号:2759953
0点


2004/05/02 22:09(1年以上前)
富士通などの場合、純正品として売られているものもメルコなどが
製造したモジュールを使用している、いわゆるOEM品です。
標準品として採用している以上、富士通で動作確認しているのは
間違いないので、純正品でないことは特に気にする必要はありません。
メモリモジュールを入れ替えることで正常に動作した件はアベマさん
もお書きになっているように特に珍しいことではありません。
メモリモジュールは一定の規格に適合するよう製造されていますが、
それでも使用しているメモリチップや基板自体の特性によって多少の
ばらつきが生じます。
同様にメモリスロット間にも特性のばらつきがあります。
現状で問題なく動作しているのなら特に心配する必要はありません。
書込番号:2761004
0点



2004/05/02 23:28(1年以上前)
どんでです。
皆さん、いろいろありがとうございます。
今までになかったことなのであせってしまったようです。
(買ったばっかしのPCのふたをあけて装着メモリをみたら
いきなり、「メルコ」とシールがはってあったので。。)
みなさんのおかげで、個体差もあるようで、今動いているなら
問題ないとのことで安心しました
ありがとうございました。
しかし、この50H,メモリ部がめちゃめちゃ熱くなりません?
ひざ上使用は厳しいですね(笑)
書込番号:2761336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
