FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/3.2GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのオークション

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NH90H/Tのメモリについて

2006/04/19 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
NH90H/Tを使用しているのですが、最近映像製作を始め何となくストレスを感じるようになり、メモリの増設を検討中です。カタログによると、2Gまで増設可能ということですが、なにぶんメモリのことはまったく分からないため、何を選んで良いのか分かりません。
相場やお勧めなどありましたらどなたか教えて頂きたいと思います。
使用ソフトはAfterEffects6.5、現状のメモリは512MBです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5008539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/19 02:05(1年以上前)

メモリの規格は、DDR SDRAM PC2700です。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/biblo_loox/nh/method/index.html

メモリはサードパーティ製から選ぶのが無難でしょう。
I・O DATA、BUFFALO、ADTECなど。
例えば、I・O DATAならこの↓製品です。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm

各サードパーティ製のホームページから該当機種の対応表から検索すれば、必要なメモリが分かります。

書込番号:5008588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/04/19 02:41(1年以上前)

この機種の仕様を見るとメモリ用の空きスロットがありません。
現在標準の512M(256M×2)とのことですので、単純に増設は出来ない様です。
ひとつの例として同一容量のメモリをセットで購入した場合は、既存のメモリを外してからの取り付けになりますので増設ではなく入れ替えになります。
あと、余計なお世話かもしれませんが今後どの程度の映像を扱うのかわかりませんけど、HDDが80Gでは先々苦しいと思います。
取り込み・編集・一時保存などで最低でもオリジナルの3倍程度の容量は必要かと思われます。HDDの空き容量が少ないと結局他のソフトの動作やOS自体の安定性にも関わってくると思われます。

書込番号:5008631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/19 08:33(1年以上前)

HDD交換に一票。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410257

これなんかどうでしょう。

100Gですが、速度アップも期待できますし。

可能なら、システム・データ・ワーク等、ドライブ切って使う方がいいかと・・・。

書込番号:5008801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/19 20:03(1年以上前)

最低メモリ1枚256MB無駄になっちゃいますけど,メモリ容量を増やしたいならとにかく増やしましょう。
その上で,HDDを高速大容量の7K100の100GBあたりに換装すればだいぶ動画編集ではだいぶ快適になるんじゃないでしょうか。

書込番号:5009887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/21 14:54(1年以上前)

皆さま沢山の回答ありがとうございました。
I・O DATAのメモリを購入しました!
HDDは後日購入しようと思っています。

早速、これから入れ替えをしようと思うのですが、
NH90H/Tのメモリはどこにあるのでしょう?
サイトで調べると、キーボードの内側にあるらしいのですが
NH90H/Tはキーボードがめくれそうにありません・・・

初歩的な質問で申し分けありませんが、どなたかご存知でしょうか?

書込番号:5014089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/21 16:38(1年以上前)

裏面にあるようですよ。

富士通さんのサポートに動画もありました。

http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200405/hard/04sumnh.html

書込番号:5014261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/22 00:13(1年以上前)

ちなみにHDDも確か裏面だったと思います。
こうなったらばんばんカスタマイズしなはれ。

書込番号:5015423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/22 00:23(1年以上前)

動画のバッテリの右側のカバーをはずせばHDDがあるような。

書込番号:5015463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン、どれを選べば。。?

2005/10/17 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

クチコミ投稿数:14件

いつもいつもいろんなサイトでパソコンとかを調べてなるべく高性能のノートパソコンを探しています。今自分は、グラフィックデザインを勉強していて、寮生活なので、ちょっとデスクトップを置くのは無理なので持ち運びが可能+デザインが楽にできる、そんなノートパソコンを探しています。今ちょっとしかポスティングしてませんがホームページのリンクに自分のギャラリーがありますので興味のある方は、どうぞ。
で、個人的には、いったんそれなりのパソコンを買って、それに、もっとメモリーとかHDを増やすのがいいかな?と思ってるんですが。。。どうでしょ?もしも自分に合うようなパソコンを知っていたら、おすすめお願いします。

書込番号:4511188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/10/17 22:57(1年以上前)

そう言うことなら、BTOはどうでしょう。
例えば、EPSONDIRECTなんかで相談してご自分の希望するように組み立てて貰う。
私ならそうしますが。
(plane)

書込番号:4511433

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/10/17 23:19(1年以上前)

夜間飛行さんの言われるようにBTOか、あるいは自分で作っちゃうとか。
最近はノート型ベアボーンの選択肢も増えていますので...
トラブルについては自分で対処しなければいけませんが、
その分知識も身につくのではないかと思います。

書込番号:4511525

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/18 01:00(1年以上前)

>高性能のノートパソコン
エプソンダイレクトのNT9000Proしか無いのでは?。
私も使ってますが最高速でサクサク動いていますよ。
フルスペックで約24万円程度です。安いと思いますよ。
     ★---rav4_hiro

書込番号:4511884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/18 01:05(1年以上前)

最近は、ダイレクトショップでBTO(或いはCTO)できるメーカーが多いから、利用してみたら?

書込番号:4511896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/18 11:52(1年以上前)

返事ありがとうございました。Endeavor NT9000Proをみてみましたが、案外と自分にとっては高すぎて買いないと思ってるんですが、Endeavor NT9000ProとEndeavor NT6000の差はそんなに多きものでしょうか?Endeavor NT9000Proの方でカスタマイズちょっとしてみたら、軽く27万円ぐらいになっちゃって。お金がなくてちょっと困っています。。。;できればフルで20万円ぐらいを探し求めていますが。。。まぁ、とにかくEndeavor NT9000ProとEndeavor NT6000の差の評価をちょっと教えてください。

書込番号:4512481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/18 12:03(1年以上前)

てかですね、自分がすごく初心者なので、パソコンの中身とか全然知らなくて、カスタマイズさせるときに何をどう選べばいいのか全然さっぱりなんでよw。GHzが高ければ高いほどいいと聞いたんですが、Mだと最高が2ぐらいじゃないですか?、で、Pentium4だともっと高いじゃないですか?、でもMの方が熱を押さえるのでいいと聞いてるし。。本当に何を選べばいいのかきれいさっぱりわからないんですよねw。本当にごめんなさい。全然何も知らなくて;でもよろしければ助けてください。

書込番号:4512498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/10/18 12:20(1年以上前)

うんとですね!
比較対照ができない方が高性能を!と言われても困るんです!(-o-;)

NT6000で一番安いCPU+60GB程度のHD+メモリー512MBでも使用者のデザインの作業によってはお釣がくるスペックですから。

あと、携帯性をもとめるなら機能をある程度は捨てなければなりません。逆に高性能をもとめるなら携帯性をすてるしかなくデスクトップでということになります。

↑ごく当たり前のことですので。。。(^_^;)

書込番号:4512516

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/18 15:14(1年以上前)

>NT9000ProとEndeavor NT6000の差の評価
チップセット、グラフィック、高速メモリとすべてのスペックがいまノートに搭載される最新の物を搭載してます。
使用感ですが・・・サクサク動きレスポンスも最高です。おまけですが3Dゲームもサクサク動いてます。値段が高いだけの事はあります。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4512782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/10/18 19:14(1年以上前)

EPSON Direct を選択されたのでしたら、ウエブ上でカスタマイズするBTOでなく。
http://www.epsondirect.co.jp/guide/order.asp?kh=3
で、電話で希望を伝えて相談しながら作っていくと言うことをお勧めします。
20万円の予算なら最初にそれを伝えて相談されたらいかがでしょうか。
いらないソフトがぞろぞろ入っていると言うこともなく良いですよ。

実際私も、rav4_hiroさん同様NT9000Proをオーダーして現在使っています。
スペックは、全て最高のものを選択してあると考えてください。
メモリも2G積んであります。
5年間使うつもりで組んであります(現実はどうなるか判りませんが)。
ですから、5年間オンサイト保守サービスとGoldワランティ3年間もつけて約30万円です。
それで、あっと驚く36回払い。
あくまで、サブ機のつもりだったのですが、あまりの高性能ぶりにこちらがメインになりそう、特にこれから寒くなると炬燵トップとなって。
PhotoShop CS2もIllustrator CS2もストレスなし。
試しに、Microsoft Flight Simulator 2004 をインストールしてみたところ、これまたスムーズストレスなしです。
私は、EPSON Direct の回し者ではありませんよ。
でも、これで2回目の購入でしたが、36回払いが重くのしかかっても後悔なしです。
あっ、それから私がEPSON Directを選んだのは最初購入を考えたときに他のBTOメーカーと比較してパースの選択幅が広かったからです。
長くなって申し訳ありません。
(plane)

書込番号:4513172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/10/18 22:18(1年以上前)

>比較対照ができない方が高性能を!と言われても困るんです!
思わず頷いてしまいました(笑)

車に例えると、
・サーキットでラップタイムが速い
・信号待ち発進で誰にも負けない
・いっぱい乗れて、荷物もたくさん積める
・リッター30km以上走れる
さて、どの車が”高性能”でしょう?

 んーむむ

書込番号:4513597

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/18 23:29(1年以上前)

>私は、EPSON Direct の回し者ではありませんよ。
当方は身内がエプソンダイレクト様でPC作ってます。回し者と言っても良いと思います。
           ★---rav4_hiro

書込番号:4513850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/19 21:51(1年以上前)

CPUの所をみてたんですが、
インテル(R)pentium(R)Mプロセッサ740(1.73GHz)は29、400円で
インテル(R)pentium(R)Mプロセッサ780(2.26Hz)は96、600ですよね。
個人的にCPUを何を選べばいいのかさっぱりわかりません。ちょっと29、400円と96、600円の差はかなり大きいですしね。。;ぅ〜んだから自分から思うには ちょうど真ん中のインテル(R)pentium(R)Mプロセッサ760(2Hz)の44、100円のCPUにしようかな?って考えてますけど、どうですか?はっきり言ってそんなにかわるもんですか?

書込番号:4515785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/19 23:27(1年以上前)

変わると言えば変わるし、大差ないと言えばそれまで。
ノートに関して言うと一番変化の差を感じれるのはHDDの性能
でしょう。

PentiumM755/A2.0GHzというのを買ってMiniデスクトップみたく
使っていたことかありますが、その前のCeleronM-800MHzと比較
すればそれは高速でしたが。

次にキューブにSocket939-Athlon64-3500+という2.2GHzのCPUに
換えましたが、PentiumM755/A2.0GHzとの体感差は感じません
でした。Athlon64はクロック比の性能がPentiumMに近い。

書込番号:4516090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/20 11:59(1年以上前)

自分でちょっとカスタマイズして選んでみた結果がこのとうりです。

ベースユニット-Endeavor NT9000Pro
液晶サイズ-15.4型TFT WUXGA カラー液晶
OS-Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
無線LAN機能選択-無線LAN機能付
PCリサイクルマーク-PCリサイクルマーク付
CPU-インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 760(2GHz)
チップセット-インテル(R) 915PM Expressチップセット (標準)
ビデオ-GeForce Go 6600 128MB (PCI Express ×16)
メモリ-1.0GB (512MB×2) PC2-4200 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
HDD-60GB シリアルATA対応 5400rpm
HDD設定変更サービス-パーティション分割なし
CD/DVDドライブ-スリムスーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)
キーボード-日本語対応87キー (標準)
ポインティングデバイス-タッチパッド×1、クリックボタン×2 (標準)
サウンド機能-インテル(R) HD オーディオ (標準)
モデム機能-56Kbps対応 FAXモデム機能 (標準)
ネットワーク機能-1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準)
無線LAN機能 (802.11a/b/g対応)-インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション
IEEE1394機能-IEEE1394 (400Mbps) (標準)
USB機能-USB2.0対応 (背面×4、左側面×1) (標準)
ACアダプタ-ACアダプタ AC100V (50/60Hz) (標準)
バッテリパック-リチウムイオンバッテリ (14.8V / 4400mAh) (標準)
ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体)-1年間無償ピックアップ保守サービス (3年間部品保証)

ー合計223,125円ぐらいですー

どうでしょうか?20万円をそんなに超えてもないですし、自分的にもいいかなって考えていますが。中身の中でもっといいものを選んだ方がいいですか?それともこれでいいでしょうか?
あ、後、まぁほかのノートパソコンのことですが、TOSHIBAのTSHIBA TABLETを使うと、画面に直接、書くことができて、便利だと聞きました。で、自分はノートを買った後に、タブレットも買うつもりですが、何だったらTSHIBA TABLETを買った方がいいかな?っと思ったんですが、TSHIBA TABLETのことを自分はあんまり知ってないので、ちょっと評価して下さったら幸いです。

書込番号:4516995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/20 12:18(1年以上前)

カスタマイズしてみたPCの仕様すごいですね。予算があったら私もこんなPC買ってみたいです。

タブレットPCは使ったことがありません。すでに見ていられるかもしれませんがR10のURL貼り付けます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050207r1/index_j.htm

書込番号:4517030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/20 18:59(1年以上前)

いつもいつもいろんな質問ですみません。
いろいろと探していたらこんなノートパソコンを探しました。
下のリンクにあります。
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=1390286&Tab=0&NoMapp=0
Acer TravelMate TMC314XCi Tablet PCです。
上に書いたEndeavor NT9000Proよりちょっといいと思うんですが。どうでしょう?コストは同じぐらいだと思いますが。個人的に、一番の目的はデザインのためですから。。もしもタブレットPCを買ったらもっと使いやすいかと思ったんですが。。;どうでしょう?
タブレットPCってFAVOぐらいの性能ありますか?そしたら、いちいちノートパソコンと、タブレットを買うのをさけられてうれしいんですが。。
どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

書込番号:4517596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウィルスバスター2005と無線LAN

2004/12/03 02:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

スレ主 沖縄の海さん

NH90H/Tを使用されている方で、ウィルスバスター2005をインストールし、無線LANを使用されている方がいましたらご質問があります。

電源を入れ、「ようこそ」画面の後OS画面が立ち上がり、無線LANがつながるまで時間が掛かりませんか?
ウィルスバスター2004の時はその様なことは全く無かったのですが。
調べたところ、画面右下のタスクバーにあるウィルスバスター2005のアイコンにカーソルを持って行くと、「初期化しています」と表示が現れ、その間はLANがつながりません。数分経って、表示がバージョン情報に変わり、無線LANのアイコンも無事に現れてからやっと無線LANがつながります。

同じ富士通でもLOOKS T70Hも使用していますが、ウィルスバスター2005を使用していて全く問題がありません。

実際に同条件環境で使用されている方で、この様な症状の方はいませんでしょうか?
また何か同じ症状の上で問題を解決された方はいませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3578131

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/03 02:49(1年以上前)

SP2を入れましたか?
この場合の不具合ですと一旦アプリ側をアンインストールして再起動後
またインストールで復旧するケースが多々ありますが!

違いましたらごめんなさい。

書込番号:3578150

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/12/03 18:59(1年以上前)

こんばんは

sp2を入れているならば、セキュリティセンターでWinのほうのファイアウォールを切ってください。

アプリケーションの方で対応している場合、そういう設定が出来ます。

書込番号:3579959

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄の海さん

2004/12/03 23:54(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、
Nathan Zacharyさん、
情報有り難うございます。

SP2にアップして使用していますが、ウィルスバスター2005の再インストール、Windowsファイアーウォールの無効など色々やってみました。
が、結果は変わらず、やはりOS立ち上げ後LANがつながるまで1分以上掛かります。
これは、無線LANスイッチを切り、有線LANも何もつないでない状態でも1分以上LAN(ネットワーク)の表示も出ない事が分かりました。
ちなみにウィルスバスター2005を削除したところ、OSが立ち上がると普通に直ぐLAN(ネットワーク)が認識され、インターネットが使用出来ることを確認しました。
ウィルスバスター2005と何が関係しているのだろうか?
調査を気長に続けます。

書込番号:3581311

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/04 00:39(1年以上前)

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9985
windowsのファイヤーウオールを切ってみましては!

書込番号:3581559

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/04 00:41(1年以上前)

失敬、お試しになってますね。

書込番号:3581572

ナイスクチコミ!0


わたしも同じ・・・・さん

2005/02/17 00:06(1年以上前)


スレ主 沖縄の海さん

2005/02/17 02:41(1年以上前)

やはり不具合があったのですね・・・。

自宅にあるパソコンの内、6台にウィルスバスター2005をインストールして使用していますが、NH90H/Tを含む2台でこの症状が発生していました。
本当にこれで今後修正されれは良いのですが・・・。

書込番号:3944377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早いPC

2004/09/09 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

スレ主 早いPCさん

お疲れ様です。皆様にご質問です。
NotePCで現在一番早いCPUを教えて下さい!
周波数で見る限りこのPCが一番早いような感じがするのですが、
間違いでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3244410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 22:24(1年以上前)

Athlon64-3400+のモバイル版のほうが速い。

書込番号:3244446

ナイスクチコミ!0


shinsaiさん

2004/09/09 22:34(1年以上前)

eMachines M6416もなかなか速そうですね。

書込番号:3244505

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/09/14 14:49(1年以上前)

そーーーかな

いまのところ総合的には一番はやいでしょう。
当然、熱は相当ありましたが、熱によるトラブルはありませんです。
毎日、使ってみてよくわかりました。

一番の高性能なマシンです。・・・おすすめします・・・

書込番号:3263758

ナイスクチコミ!0


沖縄の海さん

2004/11/21 07:18(1年以上前)

メーカー製では一番早いかもしれませんね。
HDDをHTS7206060M9AT00(7,200回転/8Mキャッシュ)に交換し、メモリをアイ・オー・データ製512M×2を使用していますがHDBENCH ver3.40で38260のスコア結果です。
このPCはもっぱらゲームとネット用でたまにしか使ってませんが、3Dゲームを5分でもやっていれば確かに左脇から熱風が吹き出してきます。
ちなみに55度まで測れる室温計を吹き出し口に置いてみたら振り切って破損しました。(何かの参考になりますか?)
残念ながら次のNH70Jはスペックダウンしてしまいましたね。
各社冬モデルを見てこのモデルを超えるスペックがあまりないように思うので、まだ少しの間は使おうと思っています。
ちなみに動画圧縮などは、他のノートパソコン数台と比較しましたが、H/T Pen4 3.2GHz は頼もしいですよ。使っている人しか分からないでしょう。

書込番号:3526742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDマルチドライブについて教えてください

2004/10/26 21:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

スレ主 fuyuno-sonataさん

NH90NTのDVDマルチドライブでDVDを入れてセットしようと押し込むとカチッとすぐに収まらずトレーが出てきます。何回か入れ直し,ゆっくり押し込むとやっとおさまるしだいです。NH90HTをお持ちの方。皆,こうなのですかねぇ。私の1号目の名機東芝のDynabookはこういうことはありません。カチッと音がするまで入れると,後はトレーが出てきません。故障でしょうか。それとも不良でしょうか。発熱問題にさんざん悩まされているのに,またもやマルチドライブがあまいとは。どなたか教えてください。

書込番号:3426638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/26 22:35(1年以上前)

レバーの部分が削れているのでしょう??
プラだったと思いますが、着脱式のものなら一度外して
確認することは出来ますが直せるものか??ここらは難しい。

メーカーに問合せしましょう。

書込番号:3426970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

反応や対応速度を改善したい!

2004/08/25 12:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

スレ主 poohsan1919さん

NH90H/Tを購入しました。ここの書き込みによくある、騒音や熱くなる現象は知っていましたが、2〜3年使用する覚悟で、この機種を購入しました。
そして、ノートンのインターネットセキュリティーとゴーバックとシステムワークスやHP製作ソフト、年賀状作成ソフトなどをインストールしました。
ところがインターネットエクスプローラーを使用し、インターネットをしていると、反応や対応が速度が遅いし、頻繁ににフリーズし(矢印キーは動く)、「このプログラム(IE)のは対応していません」というエラーメッセージが出てしまい、途中でIEを終了しなくてはならなくなります。
富士通のカスタマーサービスに問い合わせたところ、簡単にリカバリーをして下さいと言うだけで、不親切です。色々ファイルも入っているのに、そんなに簡単にリカバリーなんて・・・。
だれか、反応・対応速度も速くなり、上記のようなエラーが出なくなるような対応方法を知りませんか?
是非、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:3182826

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/25 12:36(1年以上前)

飛んで火にいる夏の虫になっちゃったのかな!
この機種はよくトラブリますね。

書込番号:3182848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/25 12:37(1年以上前)

スパイウェアが原因かも・・・。
一度試してみてください。

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html

書込番号:3182849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/08/25 14:51(1年以上前)

インターネットセキュリティを入れてるのなら、一度、他のブラウザで試してみてはいかがでしょう。
例えば、netscapeとかOperaとか。

書込番号:3183192

ナイスクチコミ!0


yayayayayaさん

2004/09/26 00:12(1年以上前)

NH90E/Tを使用しています。やはり同じような現象が起こります。
しかしながら、Windows XP SP2を導入することにより、改善され、このことにより、本体の温度が格段にさがりました。
多分、このマシン自体に入っていたインターネットエクスプローラ自体に問題があったものと思います。

書込番号:3313951

ナイスクチコミ!0


すー@NH90HTさん

2004/09/26 09:50(1年以上前)

私も、NH90H/Tを購入して、ソースネクストのウィルスセキュリティーをインストールしたら同じ現象が起こりました。
ソースネクストのサービスに聞いても解決しなかったのでアンインストールして、ハンドルされてるインターネットセキュリティーを導入したら、問題なくIEも動いております。
最近SP2をインストールしたら、yayayayayaさんと同じように快適に動いております。

おそらく、ソフトとハードの相性が悪いと思うのだが。
ハンドル品はその辺を考慮しているんでしょうけど(笑)

書込番号:3315220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT
富士通

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング