このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月14日 23:05 | |
| 0 | 3 | 2004年6月28日 11:27 | |
| 0 | 1 | 2004年6月26日 14:45 | |
| 0 | 3 | 2004年7月12日 20:32 | |
| 0 | 4 | 2004年6月28日 08:08 | |
| 0 | 2 | 2004年6月26日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
みなさまこんにちは
この機種多機能な割りに値段が安いので購入しました。
DVD-RAMへのテレビ録画は成功したんですが、その他PC内の
データ書き込みができないんです。
(普通ドラッグ&ドロップで行きますよね?)
フォーマットもFATとUDF1.5で試したのですが書き込んでくれません。
単にメディアとのマッチングがわるいだけなんでしょうか?
それともなんらかの不良?
なにかお知恵がありましたら教えてくださいませ〜。
0点
2004/07/07 09:06(1年以上前)
ライティングソフトは、起動してありますか、
ソフトを起動して画面のしたがって、ドラッグ&ドロップで、かきこめるはず!
書込番号:3003178
0点
2004/07/07 23:47(1年以上前)
私はまだRAMの書き込みをしたことがありません。テレビ番組をHDDに録画してそれを編集して−Rにやいただけです。テレビ番組をRAMに録画して、編集してそれからライティングソフトで−Rにやくことはできるのですか?それからテレビ番組を予約した場合、パソコンの電源を切って置いても録画できるのでしょうか?
書込番号:3005868
0点
2004/07/10 00:44(1年以上前)
私は春モデルを使用していますが、
DVD-RAMドライブのプロパティの書き込みタブにある、「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックボックスをオフにすると書き込みができました。どうでしょう?
おそらく、スタートメニューのプログラムに、DVD-RAMという項目があり、使い方やRead Me等のファイルを参照できるようになっていると思いますので、もしありましたら、そちらを参照されてみるのもよいかと思います。
書込番号:3013153
0点
2004/07/14 23:05(1年以上前)
TAKETAC さん
ありがとうございました。ご指摘のとおりやったら可決しました。
書込番号:3030958
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
ずっと迷っていてなかなか決められずにいます。
教えてください。インスタント機能は、カタログによるとテレビとDVDとなっていますが、CDはダメなのでしょうか?オーディオが壊れたもので・・・
0点
2004/06/27 00:08(1年以上前)
コンポーネントの安い機種とDVD&VHS付きテレビを買って
コンピュータは機能のないシンプルなものを\100,000くらいで
入手したほうがいいんじゃないでしょうか??
家電・AV代わりとは言っても十分なものとは思えない>>ノート。
書込番号:2965778
0点
2004/06/27 05:52(1年以上前)
富士通のサポートページに、インスタントテレビ機能の、
操作マニュアルが落ちていますが、それをみると、
音楽CDやビデオCD、MPEG形式の記録型DVDは、対応していません、
と書いてありますね。
書込番号:2966415
0点
2004/06/28 11:27(1年以上前)
有難うございました。
物だらけコードだらけにしたくないもので・・・。
また暫らく考えます。
書込番号:2970696
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
パソコンを買い換えてからホームページを見ていると時々ランタイムエラーです。デバックしますか?というメッセージが出てきます。これは何なんでしょうか?このメッセージを出ないようにはできるんでしょうか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
質問させていただきます。先週NB-75H/Tを購入しまして使用しておりますが、終了オプションで「電源を切る」で終了しても22時間後に電源を入れまして電源メーターを見ますと88%になっており、先週金曜日18時から日曜日23時まで使用せずに電源を入れましたらキーボードにあります電池のようなマークがオレンジ色になってしまっておりました。
使用中は常にAC電源は繋いでおりまして終了時には2つの電池マークとも緑色で終了してAC電源を抜いております。今まで使用していた機種NE4/50Rにはウインドウズを終了してから本体横に入/切スイッチがあり電源を切っていたのですが、それがない分、やはりバッテリーの減り具合はこんなもんでしょうか?それとも私の電源の切り方が間違っているのでしょうか?(スタート→終了オプション→電源を切る)
よろしくおねがいいたします。
0点
2004/06/29 05:54(1年以上前)
電源のコ-ドヶ緩んでるだけでしょ
書込番号:2973874
0点
2004/07/10 01:00(1年以上前)
書込番号:3013231
0点
TAKETAC様ありがとうございます。現在は電源を長押ししてApplicationランプを消してから終了させております。こうすると確かにバッテリーが減りにくくなりました。
書込番号:3022833
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
最近usb外付けのTVチューナーやDVD、無線ランがありますが、内蔵タイプとどちらを選択すべきでしょうか。持ち歩きは度外視しして、純粋に性能面と価格においてです。内蔵タイプが優位であれば、NB75HT買っちゃいます。
0点
2004/06/25 06:20(1年以上前)
基本的には大差はないでしょう。
画質をもっとも左右するのは電波状況かと思う。どんな高価な
TVチューナー付キャプチャでも電波環境が良くないとだめです。
ここらはテレビよりシビアに出るように思いますが。
書込番号:2959458
0点
性能面では外のは選択が出来るけど、あとノートはすっきりしてた方が自分は好きです。デスクはてんこもりに繋いでいるので。d(^-^)ネ!
書込番号:2959480
0点
↑
キャプチャーに関しては、ビットレートよりも重要な事が他にもあるんでは?
書込番号:2970307
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
はじめまして。最近NB75HTを買った者です。
皆様にお伺いしたいことがあって投稿させていただきました。
プレインストール済みのインターネットエクスプローラーを利用しているのですが
IE下部にあるステータスバーの調子がどうもおかしいのです。
通常ネットサーフィンをしていて、別のページへのリンク部分にマウスカーソルを持ってきた場合は
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
などと、フルパスでのURLがと出ると思うのですが、私の場合は
Main.asp?BBSTabNo=0 へのショートカット
と表示されてしまうのです。
以前の98や、職場でのPCは全てURLフルパスで表示されているので
可能でしたら、設定を変更するなりして、本来のURL表示にしたいのです。
しかし調べるにも、IE側の設定変更が必要なのか、FMVサイドの仕様なのかがわかりませんでした。
そこで、ここをごらんになってる皆様に、ステータスバーの表示はどうなっているかをお聞きしたいのです。
もしIE側の仕様&設定変更で解決する場合は他の場所で質問するべきなのかもしれませんが、
まずは同じPC機種の方がどんな感じなのかを伺いたく投稿いたしました。
よろしくお願いします。
0点
2004/06/25 00:03(1年以上前)
ツールのインターネットオプションの詳細タブで、
URLを簡易表示するのチェックを、はずしてみてください。
書込番号:2958877
0点
2004/06/26 19:06(1年以上前)
SNOW BLUE様
早速のご返信ありがとうございました!
SNOW BLUE様のご投稿通り操作した結果、見事に直りました☆
やっぱりFMVではなくIEサイドの仕様だったのですね^^;
本当にSNOW BLUE様には感謝しております。ありがとうございます。
書込番号:2964786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







