このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月17日 22:42 | |
| 0 | 8 | 2004年6月16日 14:18 | |
| 0 | 2 | 2004年6月12日 22:34 | |
| 0 | 6 | 2004年6月11日 00:49 | |
| 0 | 3 | 2004年6月9日 01:07 | |
| 0 | 7 | 2004年6月6日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
2004/06/17 16:24(1年以上前)
私も下のほうに同じカキコをしてますよ。
自分が使う環境や仕様を考えて、ここから探したらいいでしょう。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/musenlan.htm
書込番号:2931438
0点
2004/06/17 22:42(1年以上前)
確かにsamiさんのネット環境がわかんないとアドバイスのしようがないですよね。仮にADSLだとしても、お持ちのモデムにルータがあるのかないのか、そのモデムは捨ててモデム内蔵のを望むのか。自分で勉強した方がよさそうです(^_^;)
書込番号:2932726
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
75HTか70HTか悩んでます。無線LANってどんなものなんでしょう?まったくの初心者なんですけど、私はほとんど家で使うつもりなんですけど、
メリットはあるんでしょうか?あと、掲示板に不具合があるって書いてあったし、初心者には不要ですかねぇ・・・。
0点
>、初心者には不要ですかねぇ・・・。
そんなことはないですが、家の中でも部屋から部屋へ移動して使用することが多いような方に無線LANはお勧めですね。
書込番号:2919835
0点
設定はマニュアルとかみればなんとかなるでしょうけど
一番怖いのがセキュリティーです、この前も他人の無線つかって犯罪に使用されたことがありましたね。
そのあたりは初心者だからとかの言い訳は立ちませんので脱初心者しましょう。
最低限のマナーです。
書込番号:2919857
0点
2004/06/14 12:42(1年以上前)
ありがとうございます。そうですよね、セキュリティーの問題が一番心配でしたし、部屋は移動して使う予定もないので、やっぱり必要ないかな・・?他の部分で70HTと75HTの違いって何がありますか?あと私も早く脱初心者したいんですけど、皆さん独学でそこまで詳しくなられたんですか?
どう初心者を抜け出せるのかさっぱりです・・。
書込番号:2919964
0点
自分の場合、有線であれ、無線であれLANは不要です。しかし、スレ主さんに
とって、不要かどうかはわかりません。それは、ビギナーだからとか言う
理由では無いでしょう。
>どう初心者を抜け出せるのかさっぱりです・・。
あなたが、何か未知のものをやろうとした時、他人(ひと)に訊いたり
調べたりすることで、一つづつ解決すればいいことでしょう。
書込番号:2920014
0点
無線LANは便利そのものなんだけど、セキュリティーのことを
考えると有線環境で問題がないなら有線をお奨めする。
最近、ネットバンキングやクレジット使用などコンピュータでもって
やることが多くなりました。
ここらがとても怖いなと思います。
書込番号:2920278
0点
私の経験上、なにかに詳しくなるにはトラブルを解決するのが一番早いと思いますよ。
○○ができない!どうしたらいいの!?ということを調べていくうちに詳しくなります。
いきなり解説本なんか読んでも、ちっとも頭になんか入りません。
「マニュアルは困ったときに読む」のが私的鉄則ですw
そういう意味ではこの掲示板なんか最適じゃないですか?
誰かが「○○ができないんですが・・・」と書き込んであるのを見たら、
自分なりにそれを解決する方法をネットなり本なりで模索してみればよいのです。
幸い(?)ここには毎日のようにトラブル抱えた人が居ますから。
駄レス失礼でした。
書込番号:2920539
0点
2004/06/16 14:18(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。ほんとにここのHPには勉強になるというか私も詳しくなりたいと思う程知識が豊富な方ばかりでうれしいです。
早くパソコン買ってがんばりますっ!
書込番号:2927731
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
75Hか75HTかで悩んでいます。
HDD付きDVDレコーダ&デジタル液晶TVは保有しています。
それでも、アナログチューナーだけでも、PCにTV機能があれば
DVDレコーダとして使用できますよね?
その場合、使い勝手や画質はいかがですか?
(おそらくPC画面ではTVはそんなに見ないと思うので)
価格2万くらいの差なら、やはりHTの方が「買い」でしょうか??
0点
2004/06/12 22:19(1年以上前)
私は、VAIOのTV機能付きのものを持っていますが、
画質は、許容範囲かな、とは思うのですが、
予約録画のためにPCをスリープさせなければならない点や、
アンテナ線を繋ぐのが、面倒なので、HDDのレコーダーの方を、
もっぱら、使っています。
録画したものを、DVDに焼いてライブラリ化したい場合には、
PCの方が、使い勝手が良いのですけど、
単に観るだけなら、PCのTV機能は不要かな、という気分です。
書込番号:2913958
0点
2万出すなら外付けの、ゴーストリデューサー搭載が買えますけどね
おいらはバッファローのPC-MV5DX/U2をノートに取り付けていますが
ほとんどがTV視聴がメインですね
やはりノートだとHDDの容量が気になります
録画はデスクトップとDVDレコーダーがメインです
東芝の2番組録画できる320GBのRD-XS53が欲しくなりました。
reo-310
書込番号:2914004
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
この機種で無線LANを使いネットをしたいのですが、この機種に合う
無線BroadBandルータはどれなんでしょう?
みなさんのオススメなどありませんか?
よろしくお願いします。
0点
新規でルータを購入するんでしょうから、
今更IEEE802.11bを選択するメリットもないですね。
IEEE802.11g対応のルータを買いましょう。
いろんなメーカーが出してますけど、
やっぱりバッファローとかアイオーなんかの製品は
初心者にもわかりやすい設定マニュアルが付属してますんで、
設定に自信がないならそーいうメーカーの製品にした方が無難だと思います。
書込番号:2901134
0点
プロバイダとの接続形態は?
(光とか、ADSLとか。また、通信速度とか。)
もう少し情報を提供しないと、的確なアドバイスができないと思います。
ネットワークの組み具合によっては、ルータではなく、
ブリッジタイプの無線LANアクセスポイント(こっちの方が安い)
でも十分な場合がありますので。
ブロードバンドルータであるなら、MIFさんの言うとおり、有名
メーカのルータでいいのではないかと思いますが。
ただ、75HTは11a対応のようなので、予算が許すならば、
a/b/g対応のルータにしてもいいかもしれませんね。
同じ54Mですが、設置条件によっては、11aの方が速度
が出ると雑誌か何かで書いていた覚えが。
書込番号:2901276
0点
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/biblo_loox/nb70/method/index.html
75HTはIEEE802.11aには対応してないと思いますが・・・。
書込番号:2901497
0点
2004/06/09 16:40(1年以上前)
説明不足でごめんなさい。
プロバイダとの接続形態はフレッツADSLの40Mです。
一階にデスクトップPCが繋がっているので、ルータ機能が付いているのが
良いかなって思ってます。
書込番号:2901528
0点
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wrt54gv2/wrt54gv2.html
シスコの家庭用ブランドです。お勧めです。
シスコのルーターっていやあ泣く子も黙るからねえ。もっとも本物が欲しいが。。
書込番号:2902661
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
この商品を購入しました。早速、インスタントTVを見ようとした際、リモコンに1から12チャンネルはボタンがあり、問題ないのですが、13チャンネル以降の場合、どのようにボタンを押せばいいのですか。ご指導下さい。
0点
聞く前に説明書はごらんになりましたか?
知ってる方でも最初は説明書で知ったはずです。
ちゃんと確認しましょうね。
13チャンネル以降は一発指定できないので、チャンネルボタンで
上下させるしかないようです。
書込番号:2895963
0点
2004/06/09 01:07(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。マニュアルをきちんと見ることが基本ですね。失礼致しました。ちなみに空きチャンネルに記憶する方法はどのようにするのですか。(マニュアルでみつけられなかったのですが)
書込番号:2899976
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
この機種の購入を検討中なのですが、購入後すぐにメモリ256MB1枚を増設しようと思っています。
そこで質問なのですが、この機種のメモリの増設は、素人でも簡単にできますか?
また付属の説明書には増設に関して本体の開け方などは記載されてますでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、増設に際しどの程度の知識が必要なのかよくわかりません。
ご意見を頂き、あまりに困難な様ならBTOで増設する方が良いのか判断したいと思います。
よろしくお願いします。
0点
マニュアルによると、富士通サイトでメモリ交換の説明ビデオがあるらしい。
ユーザー登録しないと見られないみたい。
そんなに心配するほどでもないと思いますが?
書込番号:2885013
0点
2004/06/05 00:53(1年以上前)
めっちゃ簡単です。
file:///C:/Program%20Files/Fujitsu/sadata/fmvguide/hard/inst_mem.htm#1034768
書込番号:2885132
0点
2004/06/05 14:52(1年以上前)
初期設定後すぐに256MBのメモリーを増設しましたが、
取説を読めば誰にでも簡単に10分もあれば出来ると思います。
書込番号:2886853
0点
2004/06/05 20:40(1年以上前)
僕も初心者なんですが…色々メーカーがあるみたいですが、
どこのメモリがいいとかダメとかあるんですかね??
書込番号:2887837
0点
↑
チップの良質なものじゃないと不具合の原因になる。
とは言えノートではオーバークロックとかもないですからバルクもの
でも99%以上の確率で使えますよ。
書込番号:2889213
0点
2004/06/06 10:08(1年以上前)
ご返信下さった皆さんありがとうございます。
メモリ交換にトライしてみようと思います。
書込番号:2889763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







