ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
質問させてください。
NB75HT、NB70HT、NH50HTのいずれか購入するかで迷っています。
いずれも自分にとって必要な機能はだいたい有しています
(無線LANは当面必要ない、あれば今後環境が変わったときに多少楽かな、という程度
モニタの大きさ・解像度は大きい方が気分がいいけど15型SXGAで不満はない
ゲームをするわけでもないのでRADEON9600に惹かれるところはない)
ただ、あとちょっとわからないのが、CPUについてです。
NB75HのPentium M 1.6GHz と NB70Hのcelelon M 1.3 GHz とで比べれば、
前者の方がまあ性能がいいんだろうなあ、くらいはわかるのですが、
NH50HのCeleron 2.60GHzは、この三つの中ではどういう順位になるのか、
またその性能の差は、DVDを作ったりちょっとした動画編集をする場面において体感できるほどの差があるのか、
ということです。
このあたりのことと価格の差を勘案してどれを買うか決定したいと思っています。
(価格についても、NB75HTとNH50HTとを比較すると、価格.comの最安価格では前者の方が高いのに対し、
近所の家電屋では後者の方が高ことが、混乱を増幅させていますが…)
何卒ご教授の程、よろしくおねがいします。また、この機種はここがダメ、ここがいい、というピンポイントの指摘などがあれば、
そちらもあわせてお教えいただけると幸いです。
書込番号:3061034
0点
Celeron2.6GHzの熱管理は65.5wにもなります。中に65.5wの豆電球が
置いてあると思って下さい。
逆に、PentiumMコアのプロセッサは24.5wになります。
ここだけでも発熱による冷却ファンの稼働率などに差がでるのは予想
できるはすです。その割りにCeleron2.6GHzは瞬発力に劣るため、
トータルな面ではPentiumMコア搭載のノートのほうが優れている。
書込番号:3061346
0点
2004/07/23 13:47(1年以上前)
Pentium M 1.6GHz と celelon 2.6 GHz では明らかにpenMの方が早いですよ。私の友達の二台のパソコン、セレロンとpenMでしたが、エンコードさせてみると明らかにセレロンは遅いんですよね…ずばりPenMをお勧めします!!ちなみに、PenM1.6は実クロックPen4の2.5GHz以上は出てるんじゃないですか
書込番号:3062263
0点
2004/07/25 22:04(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ご意見をうかがい参考にした結果、NB75HTを購入することにしました。
書込番号:3071207
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/04/06 1:07:40 | |
| 2 | 2004/12/15 12:30:39 | |
| 5 | 2004/12/16 20:56:02 | |
| 1 | 2004/11/29 10:56:58 | |
| 4 | 2004/10/18 11:12:01 | |
| 5 | 2004/10/14 5:22:54 | |
| 0 | 2004/10/06 14:33:25 | |
| 5 | 2004/10/02 19:52:18 | |
| 0 | 2004/09/25 10:55:46 | |
| 8 | 2004/09/19 1:17:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








