FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:3.8kg FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのオークション

FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月 1日

  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTを新規書き込みFMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶フィルム

2004/10/06 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

スレ主 亜マゾネスさん

パソコン初心者です。
液晶保護のシール?

ってどんなのがおすすめですかね?

書込番号:3354983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

スレ主 ららーららーららさん

私は詳しくはわからないにまま、店員さんに、写真をレタッチしてもネットしても性能はほとんど変わりはない上、ペンティアム4より熱くならない、だからファンの音も静かですよ、と説明うけ、それ以上の質問を友達に聞かれても答えられません。いざ、持ってみると気になってきました、どこがどうちがうのでしょうか?比べての長所短所を教えて下さい。友達はバイオノートのペンティアム2.8搭載モデルを使っています、kとか言ってました。よろしくお願いします。

書込番号:3334928

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/01 03:33(1年以上前)

Pentium Mを使ってるなんて、最先端ですね。熱も持ちにくいし処理能力も速いので、こなまま使いましょう。時代はMの時代です。

書込番号:3335577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/01 03:51(1年以上前)

動画のEncodingや音楽もののサンプリン・グレートアップには
Pentium4かAthlon64のほうが良さそうですが、

静止画像の処理に、PentiumMは強いプロセッサです。

書込番号:3335604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/01 03:52(1年以上前)


サンプリングレート・アップコンバートでした。

書込番号:3335605

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/01 08:38(1年以上前)

3D表示をする時にPen4はCPUの使用率が高率ですが、PeMの場合不思議と少ないです。

書込番号:3335855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/02 19:52(1年以上前)

というか、P-4は効率悪いですよね。

書込番号:3341381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格

2004/09/25 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

スレ主 わ〜んさん

2004年冬モデルが発売されてますね。
夏モデルのさらなる値下がり、期待できますかね〜?

書込番号:3310885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2004/09/18 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

スレ主 ららーららーららさん

256と512、この差はどのような、使用の仕方の時、顕著な差がでるのでしょう?500万画素のデジカメ写真のレタッチをよくします。前の98パソコンよりかなり早く感激しておりますがもっと早くなるのでしょうか?

書込番号:3278368

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/18 02:24(1年以上前)

レタッチも千差万別で、説明も面倒なので簡単にポイントを!
レタッチの作業を一通り終えましたら、液晶画面の下の部分にあるタスクバー(青いところ)を右クリックしてタスクマネージャー→パーフォーマンスを開きコミットチャージの最大値が必要メモリ量です、これを十二分に上回る量のメモリを搭載しましょう。

コミットチャージの最大値を搭載メモリが上回っておれば、描画スピードが極端に遅くなるのを防ぐことができます。これ以上のスピードを求める場合はCPUのパーワーが必要となります。

書込番号:3278523

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/09/18 02:28(1年以上前)

500万画素のデジカメ写真のレタッチをよくするのなら
512MBのメモリに変えたほうがいいと思いますよ。
特に、フォトショップなどの重いソフトを使うのなら。

ノート用の512MBのメモリも7000円くらいです。

書込番号:3278542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/09/18 03:22(1年以上前)

500万画素だろうが1000万画素だろうが、撮った画像ファイルの容量は本人の設定次第で変わる。私なんかウェブに貼り付けるので200万画素のカメラを持っているが40万画素の密度でしか撮らない。
 カメラの画素数よりも処理するファイル容量を書いてください。

書込番号:3278644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/18 03:34(1年以上前)

512MB-VRAM分となりますからまずは256MBを買う。
あとは使用しながら考えればいい。

書込番号:3278655

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/18 06:58(1年以上前)

そりゃ違うね。
たしかに保存する際には圧縮で小さくできるけど
フォトレタッチを行なうとなれば、すべての画像データは
最低限無圧縮のベタデータとしてメモリー上に展開される。

その上で、領域選択やレイヤー機能によってメモリー消費が増え
さらにアンドゥ機能等でメモリー消費が増え…

まぁ、実際には何に使っているのかわからないほど大量消費しますから
見積もるより、現在の作業でHDDへの仮想記憶で賄っている分を見て
それに余裕を持って増設するのがベストでしょう。

過度のHDDへの仮想記憶利用は、HDDの寿命を縮めますしね。


ちなみに、100Kバイト程度の画像データをHTML上で
img src="sample.jpg" width="2048" height="1536"
とかで表示させると、その表示画素分のメモリーを消費する
ような感じの挙動が見られます :-)
そのほうがウェブブラウザーの実装上速いだろうしね。

書込番号:3278839

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/09/18 07:49(1年以上前)

最初に戻りますが、現在256MBを使用中との事ですが、512MBにされると
早くなったことを実感として感じられますよ。

書込番号:3278945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/18 09:26(1年以上前)

ノアのオジサンさんの言われる通りだと思います。

レタッチ以前に、Win XP自体がメモリ食いなので、256MBではちょっとした
作業でスワップが発生します。レタッチならなおさらです。
512MBに増やすことで全般に快適になることでしょう。

・・・レスは元の質問に的確に答えないとね。
500万画素でも設定によって軽くなる「かも」なんて前提で話しても^^;
普通に使ってる(質問から考えて)初心者がそんなことするとも思えないし。

それに上にも書いた通り、XPで256MBか512MBか、ということなら、
モバイル専門でもない限り増やす方が得策でしょ。

書込番号:3279180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららーららーららさん

2004/09/19 01:17(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます、うれしかったです。高度な事はわかりませんが、そのようなご指導も含め参考になりました、いちよ、この際、512増設で合計768MBにしてみようと思います。

書込番号:3282943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオをDVDにダビング

2004/09/07 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

スレ主 かばんさん
クチコミ投稿数:3件

FMVNB75HTを使用しています。
ビデオデッキのビデオの映像を、PCのHDDにおとし、DVDにダビングしようとしました。
が、ビデオの音声出力が大きいせいか、PCに送るとわれてしまいます。
PCの方で、ビデオの音声出力をコントロールすることは出来るのでしょうか??

書込番号:3234749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エラー

2004/09/02 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

スレ主 ぶらっく ブラックさん

パソコンを購入して512Mのメモリを増設しました。しかし、パソコンを付けっぱなしにしていると、「メモリを参照しましたがメモリがreadになることが出来ませんでした。デバックしますか?」と表示されます。その後急激に重くなったり、再起動が始まったりします。再起動し起ち上がると深刻なエラーから復帰しました。とエラー報告があります。メモリを一回外して再度付け直してみましたが変化ありません。
メモリはBUFFALOのDN266-A512Mです。
パソコンの機種は富士通NB75H/Tです。
ちゃんと動作確認されているものを購入しました。それに、店員さんに聞いて確認しました。
他のエラー内容としては、0x004676deの命令が0x004076deのメモリを参照しました。0xc000009aがI/Oエラー状態のため要求したデータはメモリに格納されませんでした。
というものです。
いちお、アップデートやバッファローと富士通のHPを見てドライバの更新がないかは確認しました。しかし更新はなかったと思います。もし時間がありましたら見ていただけると助かります。一体何が原因なのでしょうか?

書込番号:3216092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/02 23:08(1年以上前)

メルコのものなら換えてもらえばいいと思う>>相性による不良。
事情をショップの人に云えば通ると思います。

書込番号:3216148

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/02 23:24(1年以上前)

バルクではないのでメーカーでも対応をしてもらえます。

書込番号:3216269

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/02 23:27(1年以上前)

ぶらっく ブラック さんこんばんわ

Memtest86などでメモリのエラーチェック行ってみて、エラーがあるようでしたら、サードパーティ製品の場合無条件で交換できると思います。

書込番号:3216292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/03 00:01(1年以上前)

レス見ているとmemテストも大変なんじゃないのかな・・・
そのままクレームとして云ったほうがことは簡単。

書込番号:3216518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2004/09/03 05:10(1年以上前)

物理的なメモリのエラーの可能性もありますが、そうじゃないような気が・・・・
ソフトをインストール後にそうなるようになったとかないですか?
あと、増設したメモリを外した状態でもそうなりますか?
まずはこの辺を調べたほうがいいと思いますよ。

書込番号:3217207

ナイスクチコミ!0


いなっち-さん

2004/09/12 20:55(1年以上前)

私もデスクパワー・CE30G5で同じ様な現象が起きました。IO-DATAの256Mメモリを増設したら症状発生、販売店にてメモリ新品交換してもらっても改善せず。購入時に乗っているメモリだけにしてもダメ。PCメーカーサポートにメールすると「電話にて相談して欲しい」との返信が・・・。電話サポートが繋がらないからメールしたのに!結局後からインストールした会計ソフトが原因でした。たいして参考にならないと思いますが。

書込番号:3256472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTを新規書き込みFMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
富士通

FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月 1日

FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HTをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング