このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年7月23日 11:27 | |
| 0 | 3 | 2004年7月22日 23:31 | |
| 0 | 4 | 2004年7月14日 23:05 | |
| 0 | 3 | 2004年7月12日 20:32 | |
| 0 | 4 | 2004年7月12日 19:28 | |
| 1 | 8 | 2004年7月11日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
2004/07/23 11:27(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございます。
この辺も調べた積りでしたが、初めてみました。
早速試してみます。
書込番号:3061972
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
テレビ録画や過去のVHSや8mlビデオの編集やDVD化に関しては、手間も時間も、パソコンより圧倒的に便利な家電HDD付DVDレコーダーを使用して満足しておりましたが、テロップなどをはめ込むことができません。そういった付加編集するために、この機種の購入を考えております。この使用と、フォトショップ6.0を使用しての画像編集に関してこの機種の動きはどんなものでしょう、、よろしく。それから、外付けハードディスクでそのもの単体でテレビ等にRGBで出力できる端子がついているものが出まわっていますが、パソコンを移動せずに20ギガのDVD情報をテレビに直接入力できるようですが、ちゃんと使えるのでしょうか?お持ちの方よろしく御願いします
0点
↑
一枚ずつ切り出して、セル編集するのかと思った。
書込番号:3054961
0点
文が稚拙ですみません、、。どうもパソコンで録画に関しては
まだ家電のDVDレコーダーの便利で早いので、
パソコンとして
フォトショップでの静止画像処理がサクサクできるかどうかを
知りたかったのです。
書込番号:3060543
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
みなさまこんにちは
この機種多機能な割りに値段が安いので購入しました。
DVD-RAMへのテレビ録画は成功したんですが、その他PC内の
データ書き込みができないんです。
(普通ドラッグ&ドロップで行きますよね?)
フォーマットもFATとUDF1.5で試したのですが書き込んでくれません。
単にメディアとのマッチングがわるいだけなんでしょうか?
それともなんらかの不良?
なにかお知恵がありましたら教えてくださいませ〜。
0点
2004/07/07 09:06(1年以上前)
ライティングソフトは、起動してありますか、
ソフトを起動して画面のしたがって、ドラッグ&ドロップで、かきこめるはず!
書込番号:3003178
0点
2004/07/07 23:47(1年以上前)
私はまだRAMの書き込みをしたことがありません。テレビ番組をHDDに録画してそれを編集して−Rにやいただけです。テレビ番組をRAMに録画して、編集してそれからライティングソフトで−Rにやくことはできるのですか?それからテレビ番組を予約した場合、パソコンの電源を切って置いても録画できるのでしょうか?
書込番号:3005868
0点
2004/07/10 00:44(1年以上前)
私は春モデルを使用していますが、
DVD-RAMドライブのプロパティの書き込みタブにある、「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックボックスをオフにすると書き込みができました。どうでしょう?
おそらく、スタートメニューのプログラムに、DVD-RAMという項目があり、使い方やRead Me等のファイルを参照できるようになっていると思いますので、もしありましたら、そちらを参照されてみるのもよいかと思います。
書込番号:3013153
0点
2004/07/14 23:05(1年以上前)
TAKETAC さん
ありがとうございました。ご指摘のとおりやったら可決しました。
書込番号:3030958
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
質問させていただきます。先週NB-75H/Tを購入しまして使用しておりますが、終了オプションで「電源を切る」で終了しても22時間後に電源を入れまして電源メーターを見ますと88%になっており、先週金曜日18時から日曜日23時まで使用せずに電源を入れましたらキーボードにあります電池のようなマークがオレンジ色になってしまっておりました。
使用中は常にAC電源は繋いでおりまして終了時には2つの電池マークとも緑色で終了してAC電源を抜いております。今まで使用していた機種NE4/50Rにはウインドウズを終了してから本体横に入/切スイッチがあり電源を切っていたのですが、それがない分、やはりバッテリーの減り具合はこんなもんでしょうか?それとも私の電源の切り方が間違っているのでしょうか?(スタート→終了オプション→電源を切る)
よろしくおねがいいたします。
0点
2004/06/29 05:54(1年以上前)
電源のコ-ドヶ緩んでるだけでしょ
書込番号:2973874
0点
2004/07/10 01:00(1年以上前)
書込番号:3013231
0点
TAKETAC様ありがとうございます。現在は電源を長押ししてApplicationランプを消してから終了させております。こうすると確かにバッテリーが減りにくくなりました。
書込番号:3022833
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
初めまして「ゆめx2」と申します。先日やっと自分専用に当機種を購入しまいした。
同時に無線LANにしたくWLA−G54C(バッファロー)も購入し自分で
セットアップしたのですが繋がりません、はじめは良かったのにセキュリティーをかけようとしたらダメになりその後初期設定に戻してもダメ「ページが見つかりませんの表示が」とおもえば突然繋がったり・・・・
親機の設定も数度繰り返しているうちに「設定機種がありません」と言うようなメッセージが
どうなってるのかさっぱり分かりません。どなたかアドバイスお願いします
0点
パソコンとアクセスポイントの設定をすべてクリアして、
説明を見て最初から設定しましょう。 んーむむ
書込番号:3019949
0点
2004/07/11 23:24(1年以上前)
バッ○○ローの無線LANは切れるというトラブルが多々あるようです。詳しくはバッ○○ローの無線LANの掲示板を見て下さい。私もバッ○○ローの無線LAN(WHR3-AG54/P)を使用していますが、この機種も初期不良があったとのこと。(私のは、型番が新しく、大丈夫とのことですが・・・。)
書込番号:3020221
0点
かなり前にこの掲示板に出ていたのですが、FM WORLDという富士通のホームページからサポート&サービス→ダウンロード→ダウンロード検索→FMV BIBLO→ダウンロードモジュールをLAN/WANドライバを選択して該当モジュールを選択して表示されたファイルをダウンロードしましたか?私もバッファロー社の無線LANを使用して始めは同じ症状が出ていましたが、これを行ってからは、快適に繋がるようになりました。
書込番号:3022634
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
先日TVを録画しまして、1時間半程の番組なのですが、DVD-Rに書き込む時間が3時間位かかりました。それ位なものなのでしょうか?
あと、チャプターは、任意には出来ず、10分・30分刻みしか出来無いのでしょうか?
素人で申し訳ございません。どうか御解答宜しくお願い致します。
0点
>DVD-Rに書き込む時間が3時間位
純粋に書き込み時間だけなら異常です、オーサリング時に再エンコしてるならそんなもんです。
チャプターのけんはご使用者のレスをおまちください。
書込番号:3015942
0点
メモリーは標準のままですか。また、DVDメディアは何をお使いでしょうか?
書込番号:3015961
0点
2004/07/10 21:37(1年以上前)
たかろう さん>(ハード)高画質で録って、DVD-Rへは標準(352*480)で書き込みしました。ありがとうございました。
sigrou さん>メモリー標準256MB、ビデオ用1-4倍速記録対応です。
ありがとうございまs
書込番号:3016083
0点
2004/07/10 21:38(1年以上前)
たかろう さん>(ハード)高画質で録って、DVD-Rへは標準(352*480)で書き込みしました。ありがとうございました。
sigrou さん>メモリー標準256MB、ビデオ用1-4倍速記録対応です。
ありがとうございました。
どうもすみません、ド素人で。
書込番号:3016087
1点
まず、メモリーは完全に不足しています。せめて512MB、オーサリングするならより多いほうがいいですね。
また、メディアのメーカーはどこですか。ドライブのファームが対応していないと4倍速にならないメディアもあります。
CPUの性能など考慮してもオーサリング、書き込みで4,50分ですむと思いますよ。
書込番号:3016147
0点
とにかく オーサリングと書き込みを別途に考えてそれぞれがどのくらい
時間がかかってるのかわからないと。なんとも・・・・
対処方法も違いますからね。
書込番号:3017988
0点
2004/07/11 21:08(1年以上前)
私も同機種購入しましたが、1時間番組を標準でDVD-Rにコピ-したら3時間程度かかりました。こんなものではないでしょうか?他社より若干時間かかるみたいです。
書込番号:3019724
0点
>(ハード)高画質で録って、DVD-Rへは標準(352*480)で書き込みしました。
通常、TV画面ですと720*480だと思います。これをリサイズさせればそれ相応の時間がかかりますね。なぜ、リサイズするのか理由がわかりません。画面サイズを変えない設定でやってみてください。
また、エンコードの設定の中にCBR、VBR 1Pass、VBR 2Passなどの項目があると思いますので、このあたりも時間に大きく影響します。
書込番号:3019872
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






