このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2004年7月11日 05:18 | |
| 0 | 1 | 2004年7月11日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2004年7月10日 19:26 | |
| 0 | 5 | 2004年7月7日 23:41 | |
| 0 | 7 | 2004年7月6日 09:57 | |
| 0 | 3 | 2004年6月28日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
いつもみなさんのご質問に対するご解答などを拝見させて頂いております。
初の書き込みなのですが、現在ハンドル同様のPCを使っておりまして、1台では会社との往復がしんどいのでもう1台購入を検討しNB75H/Tを考えております。
自宅ではもっぱらオンラインゲームをしたいと思っておるのですが、以前の質問に当機はゲームに不向きだとありました。ひとつ疑問に思っておりますのが、そのご解答で当機はセレロンになっておりましたが、どうもペンティアムMじゃないかな〜と、でも解答される方が間違うはずはないと思い疑問に思っております。それとこの機種はセントリーノのようですが現在私が使っているPCよりオンラインの3Dゲームなどは遅くなってしまうのでしょうか?
ちなみにこのHPでNH24Cが12万円台で売っています!安すぎですがこのPCはうるさいのでもういりません・・・(笑)
どうかご解答宜しくお願いいたします。
0点
↑
Centrinoはもう過去の商標なのでBaniasコアかDothanコアという
選択肢にこれからは入ります。Dothanコアのほうが新しい。
NH24は厚みのあるお化けノートですがMobility-Radeon9600か9000??
ですから、このNBとは比較対象になりません。
ゲーム主体ならMobility-Radeon9600以上の機種がいい。
書込番号:3008868
0点
2004/07/09 02:25(1年以上前)
早速のお返事有難う御座います。☆満天の星★さんのご解説はいつも拝見させて頂いております。実際NH24Cを購入したのも☆満天の星★さんや他の方のご意見を参考にさせて頂いておりました!
今回の購入については
ファンの音が少ないもの
3Dゲームに対応できるもの
無線ラン内蔵
15万円くらい・・・無理か・・・
で考えております。富士通のPCが使い慣れておりますのでそれにしようかと思っていたのですがこだわればないようですのでメーカーは特にどこでもいいかと思っております。
デスクトップは好きじゃないのでノートでこれだけを満たそうとするのにお勧めのものはあるでしょうか?自作PCだとできるというようなことを見たことがあるのですが全くもって知識もなく手っ取り早く既製品を買えたらなあ。と考えておりますが、御高見を伺えれば幸いと存じます!重ね重ね宜しくお願いします。
書込番号:3009998
0点
予算のことがありますと下記のシリーズからBTOでMobility-Radeon9700
を選択するしかないのでは??
↓
http://www.epsondirect.co.jp/edicubef/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
書込番号:3010015
0点
↑
IEEE802.11gとDVD書き込みドライブを選択、さらにHDDを60GBとかに
すれば\180,000にはなるね。
他のメーカーよりは安くていいと思うけど。
Athlon64-3000+はPentium4-3GHz相当でTDP=35W前後となっていて
そこそこ静隠性は保たれてるかな??と予想しています。
書込番号:3010018
0点
2004/07/09 03:21(1年以上前)
本日中にお返事いただけるとは!感謝致します。
私はどうもPentium(R) Mというのを使ってみたくて後、ビデオカードはご指摘からATI MOBILITY(TM) RADEON(TM)9600 PRO TURBO 128MB DDRというのを選びますとDELLで20万ぐらいになっておりました。おまけに☆満天の星★さんは古いとの仰せですが一応Centrinoらしいです。TVのCMで見ていいなあ〜と感化されております・・・。↓
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_236.asp
しかし、Centrino自体よくわからないのですがDELLの選択肢ですと無線LANカードを選ばないとついてないようでしたのでCentrinoではないんでしょうか??
それともうひとつ出来ればご教授頂きたいのですが
Pentium(R) MとPentium4との差は何なんでしょうか?NH24Cの時の掲示板には(当HP)NH24Cはデスクトップで使うPentium4を積んでいるとあったように思います。今ではモバイルPentium4というのをみかけたように思いますし・・・。それぞれに違いはあるのでしょうか?
最近ずっと何が良いのか悩んでおります・・・。3:00過ぎてる!明日の仕事やばいーー!!
お時間御座いましたらいつでも結構ですので今一度ご教授お願い致します。
書込番号:3010074
0点
2004/07/09 03:25(1年以上前)
追記
当機に関係のないような書き込みになりましたことを深くお詫びいたします。
書込番号:3010076
0点
モバイルPentium4-Mはデスクトップ向けのPentium4から幾つかの
機能を取りのぞき消費電力を抑えたプロセッサでTDP=34W以下のもの。
PentiumMはP6アーキテクチャー系であるPentium3系を改善したもの
で消費電力をより抑えTDP>24.5W以下のプロセッサです。
P6アーキテクチャー同士とは云っても演算処理などは格段にアップして
いますから性能比はかなりなものです。
一般に比較されるデータでは、PentiumM-1.6GHz>>Pentium4-3GHz程度
PentiumM-1.3GHzでもPentium4-2.6GHzレベルと云われる。
Superπ104万桁などではいいスコアを出しますが、3Dゲームを取れば
Athlon64ビットものがトップランクの性能比を持っていますよ。
書込番号:3010080
0点
↑
訂正>>PentiumM-1.3GHzはPentium4-2GHzくらいだね。
まあPentiumMノートか??モバイルAthlon64か??難しい選択だ。
書込番号:3010161
0点
2004/07/09 13:02(1年以上前)
Centrino
インテルPentium Mプロセッサ
インテル855チップセット
インテルPRO/Wirelessネットワーク・コネクション
NB75H/TもCentrino
DothanだろうがCentrinoの場合はあるわけで
「>過去の商標なので」ではない。
書込番号:3011000
0点
↑
そうか??
まあ855チップからどうも865あたりに変わりそうだし、ノートでも
RAID0が組めるICH5コンポーネント搭載なんて予想をしているんだけ
どね。秋か年明けくらいにはビデオ編集やら動画関連の兆候からして
HDDのパワーアップは必須の時代になっている。
書込番号:3011693
0点
Centrinoは
1)Intel Pentium Mプロセッサ
2)Intel Pentium Mプロセッサ対応チップセット
3)Intel無線LANモジュール
の組み合わせの時のブランド名称ですから、CPUのコアがどうとか、ICHのバージョンやリビジョンがどうとかいうことには左右されません。
でもって、NB75H/Tは3Dゲーム向きの機種ではありませんので、今検討されている方向で選ばれた方が良いと思いますよ。
予算はオーバーしますが。
書込番号:3011722
0点
2004/07/09 18:43(1年以上前)
みなさんご親切に教えていただきまして本当に有難う御座いました。
危うくゲームも出来るんだと勘違いして買うところでした。そうなったら会社と家のPCが逆になりまた本機種の性能が充分に生かされないまま使うことになるところでした。
どうもでした。
書込番号:3011769
0点
なんだ(笑
NH24使用者だからグラフィックアクセレーターのことある程度知ってる
ものと思い、プロセッサに話題を移してたよ。
書込番号:3013729
0点
「過去の商標なので」
商標権は、一度設定登録されると10年間は存続します。
以後、10年ごとに更新登録の申請がなされると、何度でも更新可能です。
書込番号:3014156
0点
意気揚々と説明するにも間違いが多いし、毎度無意味な説明もしてるし、雑誌鵜呑みも好ましくないけど、勝手な解釈をそこに加えるのはもっと良くない。
書込番号:3014503
0点
きこり殿
間違いおよび無意味な説明ならびに勝手な思い込みが多くてすみません。以後気をつけます。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:3016639
0点
2004/07/11 05:18(1年以上前)
「意気揚々と説明するにも間違いが多いし、毎度無意味な説明もしてるし、雑誌鵜呑みも好ましくないけど、勝手な解釈をそこに加えるのはもっと良くない。」
↑ソースのはっきりしない生半可な知識や講釈よりも、ソースのしっかりした雑誌の知識の方がまし。
書込番号:3017232
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
この機種の購入を検討しています。同機種で、ジョーシンとみどり電化のオリジナルモデル(FMVNB75HTV)がありますが、使用感はいかがでしょうか?一応、カタログでは、静音モデルと書いていますがその違いは分かるでしょうか?また、それ以外の違いはあるでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2004/07/11 00:02(1年以上前)
エ○○ンの75HTVと同じ機種だと思います。エ○○ンの商品の場合、75H/Tでは無線LANがついていますが、それの替りに静音・抗菌使用となっております。
書込番号:3016604
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
はじめまして。
75H/Tの購入を検討しているのですがTVの電源OFFに関して質問です。
Windowsを起動しないでTVを見ている場合、以下のような機能はあるのでしょうか?
1.リモコンで電源をOFFできる。
2.指定時間後(2時間後とか30分後とか)に電源をOFFできる。
3.TVに対して無操作の場合電源をOFFできる。
以上、一般的なTVにはよくある機能なのですが
75H/Tにこれらの機能があるかお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
2004/07/07 23:52(1年以上前)
起動しないでのTV機能はめったに使用しないのでよくわかりませんが、リモコンで電源を切ることはできます。DVDを見ることもできます。
書込番号:3005897
0点
2004/07/10 19:26(1年以上前)
かいかいまん さん ありがとうございます。
今日現物を見てきました。
やはり、私がほしい機能は無いようでした。
また、リモコンの反応(チャンネル切替等)が
遅いような気がしました。
書込番号:3015628
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
私はNB75H/Tを購入したのが、5月の中頃ですが、この機種電源を入れて20分もたつと熱のせいか、特に右下のキーボードがゆがんで右カーソールの辺が特に反って「かたかた」と音がしたりキーボード自体が弓なりに反って本体との間が引っかかって押しにくくないですか?左側は全体的に反っています。私と同じ症状の人いませんか?
0点
私のは6月の中旬頃購入(さいたま市のヤマダデンキ)ですが、左側(ウインドウズXPとインテル・セントリーノのステッカーが貼ってある所)が熱くなります。作業中に左手があたる部分にタオルなど置いて作業していますが、キーボードが歪むまではいってません、が、
下にも質問していますが、ウインドウズを終了して、電源ボタンを4秒間押して緑色に点灯しているApplicationランプを消さずにおくと、やたら、バッテリーが減りませんか?簡易TVの為のスタンバイのせいで、こんなもんでしょうか?
書込番号:2993939
0点
2004/07/04 23:39(1年以上前)
私のは少し暖かくなりますが、シールのところはタオル引くほどは熱くなりません。ところでDVDドライブ、ハードディスクはどこのものがついてきていますか?バッテリーの消耗の件まだやったことがないので試して見ます。
書込番号:2994597
0点
DVDドライブ・ハードディスクはどこのものが付いてきていますか?ですが、お答えしたいのですが、パソコンに詳しくなく、どこを調べると、「どこのもの」というものが分るのでしょうか?調べる箇所を教えていただければ返事させていただきます。
シール部分の熱ですが、私が汗かきのせいかシール付近に置き続けていると左手の当たっている部分がしっとり、ベタベタする感じがいやなもので小さいタオルを置いています。
バッテリーの件は、AzbyClubのメールサポートにも質問したのですが、思ったような返事が来ず、テクニカルセンターへTELしてくれとの事でした。とりあえず、現在は、スタート→終了オプション→電源を切る、でウインドウズを終了して、電源ボタンを4秒間押してApplicationランプが消えたのを確認してからACコードを抜いて終わりにしており、こうすると、バッテリーは減らないようです。
かいかいまん様は終了する時は、どのような方法で終了させていますか?
書込番号:2997524
0点
実は購入してすぐ私も気になっていました。熱くなるのはキーボード左下(DVDドライブ上)で、熱くならなくても右下カーソル付近が、文字入力の際、カタカタ状態です。
購入した電器店にクレーム処理してもらおうとも考えましたが、今のところそんなに悪影響じゃないし、その間使えなくなるのも嫌なので、我慢して使ってます・・・
書込番号:3000017
0点
2004/07/07 23:41(1年以上前)
ストリートダンサーさんへ。この症状がでてるものが結構あるようです。対策としてメーカーではキーボードの裏にシートを張ってキーボードのゆがみをなくする対策をとっているようです。私はだんだん重症になりましてディレイトキーのところはキーの下に白色のプラスチックとキーが干渉し始めて今にも剥がれてきそうです。
島幸さんへ。私はバッテリーの減少についてやったことがないのでまだ判明しません。私は普通にウインドウズを終了して寝ます。コンセントは抜きません。バッテリーいつも緑のランプがついています。電源を入れると矢印のついた電池マークとその隣の電池マークがいづれも緑色でついてます。
書込番号:3005836
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
本日NB75H/Tをネット販売にて購入致しました。
帰宅後すぐパソコンを立ち上げたら大ショック・・・
何と画面のド真中にドット不良が・・・(小さい赤色が常時点灯してます。)
サービスセンターに連絡したんですが
「それはカタログにも記載されておりますが不良ではない!」との事で
取り合ってくれませんでした・・・かなりへこんでます。
そんなものなのでしょうか?
0点
2004/07/03 02:18(1年以上前)
その通り「そんなものです」。
特にネット販売の場合、ごねる先がありませんのでどうしようもありません。
書込番号:2987721
0点
転売して新しいのを買ううまくいけば最小限の投資でドット抜けを回避できる、もっとも次も当たらないという保証はない
書込番号:2988065
0点
2004/07/03 10:46(1年以上前)
場所が場所だけに、もう少し、しつこく食い下がってもいいかも!?
書込番号:2988424
0点
2004/07/03 11:54(1年以上前)
昔友人が同じ目にあいまして富士通サポセンに激怒の電話
を入れたところ、場所が場所だけに交換に応じてもらった事
がありました。
当時、友人はぶち切れ状態でしたのでサポセンの人がびびった
のかもしれません。
書込番号:2988597
0点
>通販の安さでわざとそういう商品を買わされてしまったということはないでしょうか?
それはないと思います。1台1台開封して通電して
ドット抜けを確認するなんて考えられない。 んーむむ
書込番号:2988636
0点
2004/07/05 00:53(1年以上前)
私もオークションで同じ目に会いました。
この人からは2度と買いません。
質屋だったんで未開梱とはいえ怪しいと思う。
書込番号:2994931
0点
2004/07/06 09:57(1年以上前)
私も先日
書込番号:2999432
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H/T FMVNB75HT
ずっと迷っていてなかなか決められずにいます。
教えてください。インスタント機能は、カタログによるとテレビとDVDとなっていますが、CDはダメなのでしょうか?オーディオが壊れたもので・・・
0点
2004/06/27 00:08(1年以上前)
コンポーネントの安い機種とDVD&VHS付きテレビを買って
コンピュータは機能のないシンプルなものを\100,000くらいで
入手したほうがいいんじゃないでしょうか??
家電・AV代わりとは言っても十分なものとは思えない>>ノート。
書込番号:2965778
0点
2004/06/27 05:52(1年以上前)
富士通のサポートページに、インスタントテレビ機能の、
操作マニュアルが落ちていますが、それをみると、
音楽CDやビデオCD、MPEG形式の記録型DVDは、対応していません、
と書いてありますね。
書込番号:2966415
0点
2004/06/28 11:27(1年以上前)
有難うございました。
物だらけコードだらけにしたくないもので・・・。
また暫らく考えます。
書込番号:2970696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






