- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
静音性を含めた総合性能はPentiumM-1.6GHz、コストパフォーマンス
はCeleron-2.4GHzです。
書込番号:3155513
0点
>コストパフォーマンス
はCeleron-2.4GHzです。
満天さんの揚げ足とるのは恐れおおいですが、セレロンは安いだけが取り柄で性能はみなさんご承知のとおりですから、性能対価格比の意味ではコストパフォーマンスがいいとは言い難い。単に安いだけ。
結局そのトロさ・熱さ・(必然的にファンの)うるささに嫌気がさして新機種買いなおす可能性を考慮に入れると、逆に高くつくような。。。
書込番号:3156310
0点
2004/08/18 10:44(1年以上前)
NB55HとNB75Hの価格差が、現在1万円以下となっています
ので、できればNB75Hにされた方が後悔しないですむように
思われますが。
書込番号:3156666
0点
2004/08/18 10:52(1年以上前)
Pentinum4-2.8とPentinumM1.6ではどうなのでしょうか?
書込番号:3156685
0点
2004/08/18 11:15(1年以上前)
PentinumMはPentinum4と比べて約1.5倍と計算すれば
良いと何処かで見たような記憶があります。
PentinumM1.6はPentinum4-2.4とほぼ同等と考えて
いますが、発熱の事を考えるとMの方がノートに適した
CPUだと思っています。
書込番号:3156725
0点
絶対に75Hがいいですよ
試しに量販店にでも行って55Hと75Hで同じソフト(多少重めの筆ぐるめ等)を立ち上げてみれば速さの差は一目瞭然です。
Pentium Mでこの値段は破格ですよ。
書込番号:3157232
0点
ノートではデスク向けコアのSpeedStepTechnology付きのもの
でも熱量が多く、やはりPentiumMのほうが向いている。
書込番号:3157432
0点
2004/08/19 20:07(1年以上前)
75H使ってます。
とても静かで驚いています。
また、本体もあまり熱くなりません。
随分安くなりましたね。
書込番号:3161697
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
2004/08/12 23:11(1年以上前)
自分で探して見つからなきゃ、まだ発売されてない。
↓の様なので我慢するしかない。
http://www2.elecom.co.jp/products/PKU-FREE2.html
書込番号:3137089
0点
2004/08/14 21:59(1年以上前)
N2−Rさんご返事ありがとうございます。ヒントを元に見つけることが出来ました。やっぱり自分で最低限努力しないとダメなことが良く分かりました。
今後も良きアドバイザーになってくださいネ!
書込番号:3144129
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
NB75H買いましたが、液晶の1ヵ所赤く、もう1箇所青くなってしまっています。しばらく使っていれば治るものなのでしょうか?やはりメーカーに見てもらったほうが良いのでしょうか?昨日買ったばかりなので、悲しいです。
0点
1ヵ所とは、1ドットのことでしょうか。
メーカーでは、数カ所のドット欠け(非表示または常時点灯)は
不良ではありません、としています。
メーカーよりも販売店に相談した方がいいと思います。
んーむむ
書込番号:3101764
0点
2004/08/15 15:54(1年以上前)
あなたの気持ちは良く分かります
販売店では泣き落とししない限り難しいと思います
しかしあなたのサポセンへの折衝能力次第で問題解決します
あきらめないで下さい
書込番号:3146561
0点
2004/08/22 02:37(1年以上前)
量販店でお買い上げなら買って間もなく 使用状態にもよりますが返品が出き
る場合があります。(店によって初期に戻す費用を取るとこもありますが)
書込番号:3170480
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
NB75Hを買おうかどうか迷っています。お店の人によると9月下旬に秋モデルが出ると言ってました。秋モデルはどんなところが変わるのでしょうか?また、75Hを買うとしたらいつが買い時でしょうか?
0点
プロセッサがDothanコアに変わるくらいで大きな変化はないと
思います。
書込番号:3071434
0点
2004/07/25 23:03(1年以上前)
その頃には新品のほとんどが無くなります。展示品や開梱品がイヤなら今のうちにお求めを
書込番号:3071496
0点
どうなるか現時点で正確にわかるのは、富士通の設計及び開発担当者のみでしょう。
富士通のマシンは全体として放熱機構がお粗末なようなので、このまま、DothanコアのPenMを搭載すると、放熱が厳しいのでは?
この機種以上にファンが回るようになり、轟音マシンになる可能性もある。
書込番号:3071539
0点
2004/07/25 23:48(1年以上前)
Dothanの方が、低発熱だったりして!
書込番号:3071730
0点
サーマルスペックはBaniasコアもDothanコアも100℃がMAXで
ここは一緒です。TDPは3.5wほどDothanコアが低い。
書込番号:3071817
0点
2004/07/28 10:42(1年以上前)
すごい値崩れですね。量販店でも17万円台で販売してますし、1ヶ月で
3万円以上安くなっています。安く買うなら在庫が豊富な今かもしれませんね。知り合いの現金問屋では富士通ならまだあるけどNECはもう在庫
ないそうです。
書込番号:3080501
0点
2004/07/29 21:01(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。うーん、やっぱりそろそろ買い時かな。
書込番号:3085526
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
ビデオメモリについて質問なのですが、説明書によると8Mから64Mにパソコンの動作状態いよってVRAM容量が変化します。と書かれていたのですが、どういう意味なのでしょうか?現在のビデオメモリは8Mみたいなのですが、もう少し増やしたいのですが。
0点
ほっとくほうがいい。
増やしても何のメリットもないです。逆にメインメモリーが減る
だけでデメリットのほうが多い。
書込番号:3045592
0点
2004/07/19 07:16(1年以上前)
回答ありがとうございます。ビデオメモリなんてそんなものなのですね。参考になりなした。
書込番号:3046518
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
バッテリーについて、教えてください。
私は、このNB75Hを外で使うことは全くなく、いつも家で使っております。
バッテリーなどは全く必要ないのですが、このパソコンには、バッテリー兼バッテリーカバーになってるでしょ?
ACアダプターを使用していても、バッテリーに充電しているみたいで、
バッテリーの寿命が気になります。
バッテリーを外していたらで、ホコリが内部に入りそうで嫌なんです。
やはり、消耗を気にするなら、バッテリーは外してる方がいいのでしょうか?
皆さんは、バッテリーをつけっぱなしにしています?
何かいい方法がございましたら、教えてください。
0点
機種は違いますが、いつもバッテリを搭載していてかつACアダプタで使用しています。この間落雷で職場の電源が瞬間停電したときUPSとしてのバッテリのありがたみが判りました。
書込番号:3043903
0点
2004/08/04 13:52(1年以上前)
はい、バッテリは AC アダプタをつないだ状態で使っている間にも劣化してしまいます。リチウムの場合の寿命はだいたい 1 年ぐらいです。
普段まったく携帯しないのであれば、充電残量を 50% 程度の充電量の状態にして、涼しくて湿気のない場所に保管しておくと長持ちします。
書込番号:3106175
0点
うーん、去年の3月購入以来バッテリはつけっぱなしでACアダプタで使っています。充電回数は14回ですが、もうだいぶ衰えているのかなー。
書込番号:3114147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







