ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
冬モデルも登場しましたが10月に格安にて購入予定です。ところでこの機種評判はいいのですが、あえて欠点を挙げるならどういう所でしょうか?6年ぶりの買い替えですが75Jに対抗意識メラメラです!
書込番号:3334566
0点
評判が良い=無難な線と云った意味も含まれます。
欠点??=強いて云うとメモリーがPC2100のまま(現行のはPC2700、
デスクならPC3200が標準)、チップセットが855の前のもの。
人によるけど表示解像度がXGAであること。
そんなとこ。
書込番号:3335608
0点
2004/10/01 08:41(1年以上前)
長所でもあり短所にもなるでしょう、あまりにも特徴がないです。
書込番号:3335866
0点
2004/10/02 00:27(1年以上前)
33秒台の鬼脚!さん こんばんは
『75Jに負けるな!』とは、すごいタイトルですね。
そこで、75Hと75Jの仕様表を見比べてみましたが
完全に75Hの負けですね。 残念!
CPUも、チップセットも負け。(体感的には一緒かな)
メインメモリは、75Hが256MB。75Jは512MB。(この差はでかい)
75Jは、スーパーマルチドライブも性能アップ(これも痛いな)
75Jには、ワイヤレスLANも装備。(使う人には痛い)
特にメインメモリは、256MBでは快適では無いので256MBを増設
し、512MBにされる事をお勧めします。
とするとメモリ代、約1万〜1万5千円位の出費かな。
現在75Hと75Jの価格差が1万6千円位で、もう少し待つと同じ位
になるのでは、と思いますが。 以上参考まで。
追伸
お節介焼きで、すいません。御本人が、1番いいと思われる物が
1番いいのかもしれませんね。
書込番号:3338639
0点
2004/10/02 07:29(1年以上前)
メモリの価格を調べてみました。
I・O DATAもBUFFALOも、おなじ価格で
256MBが、定価8300円。
512MBが、定価15800円ですね。
33秒台の鬼脚 !さんが、どのような 使われ方をされるのか
わかりませんが、256MB以上増設され、合計で512MB以上に
された方が快適に作業が出来る事とおもいます。
又、長々とお節介の続きでした。ご勘弁ください。
書込番号:3339254
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2005/12/15 18:39:27 | |
| 3 | 2005/06/28 21:17:28 | |
| 4 | 2004/12/26 21:41:38 | |
| 1 | 2004/12/18 23:14:36 | |
| 7 | 2005/01/20 20:23:04 | |
| 2 | 2004/11/21 10:55:04 | |
| 3 | 2005/01/20 20:32:27 | |
| 2 | 2004/10/05 2:30:02 | |
| 4 | 2004/10/02 7:29:29 | |
| 7 | 2004/09/30 21:25:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








