このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月20日 20:32 | |
| 0 | 2 | 2004年10月5日 02:30 | |
| 0 | 4 | 2004年10月2日 07:29 | |
| 0 | 7 | 2004年9月30日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2004年9月24日 17:38 | |
| 0 | 6 | 2004年9月23日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
初めまして。この機種を使用して2ヶ月になります。
電源オフにしても「Application」ランプが消えません。
これって仕様なんでしょうか?
購入当初から気になっていたのですが、「Application」ランプがついているせいで、電源オフ時のバッテリーの減りが早いような気がしてました。
今日久しぶり(1週間ぶり)にPCの電源を入れてみたらバッテリーが空っぽになっていました。
今まで他社のノートPCを使用していましたが1週間程度でバッテリーが空になったことがありません。
電源オフ状態で「Application」ランプが点灯している必要性はないと思うのですが、私のPCの設定が悪いのでしょうか?
何か対策をご存知の方がいれば教えてください。
0点
win終了後、電源ボタン長押しで切れたような...。
自分では実行していないんで、間違っていたらごめん。
書込番号:3458575
0点
2004/11/05 00:20(1年以上前)
hotmanさん、ありがとうございます。
試してみたところ、「Application」ランプが消えました。
しかし、いちいち電源ボタン長押ししなくてはいけないんですね。
なんでこんな仕様になっているんですかね、全く利点がわからない。。。
書込番号:3461564
0点
2005/01/20 20:32(1年以上前)
私も気になっていました。
このページでのやり取り、とても参考になりました。
でも、このモデル、まだ売っているところがあるんですね。
しかも、後継機より高価で。
買う人、いるんですかね。
書込番号:3808929
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
インターネットを主に使用しています。新しいPCに買い替えするために、CPUはPen.M、メモリは512MBに増設して機能を重視してこの機種を検討しています。
しかし私の電話回線の環境は、距離長4.57Km、伝送損失39dbなのでリーチモデムを使用した上り下りMax 960KbpsのADSLで快適とはいえない状況です。
こんな通信速度なのにPCの機能をこだわっているのは意味のないことなのかと疑問を感じるようになりました。機能の落ちる安いPCで十分とも思えます。アドバイスをお願いします。
0点
↑
そんなことはない。
つい最近までADSLにならずにISDNのみの地区の人もいます。
体感的に云うと1Mbps〜3Mbpsは差はないです。
ダウンロード時のみ違う。
自分は6Mbpsと18Mbpsとで使用していますが差は感じれません。
書込番号:3350034
0点
主な使用目的がインターネットで、他の作業を殆どしないというのなら、CeleronMの256MBで充分です。この方が安価ですしね。
用は、ネット以外に何にPCを使うかですね。
書込番号:3350114
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
冬モデルも登場しましたが10月に格安にて購入予定です。ところでこの機種評判はいいのですが、あえて欠点を挙げるならどういう所でしょうか?6年ぶりの買い替えですが75Jに対抗意識メラメラです!
0点
評判が良い=無難な線と云った意味も含まれます。
欠点??=強いて云うとメモリーがPC2100のまま(現行のはPC2700、
デスクならPC3200が標準)、チップセットが855の前のもの。
人によるけど表示解像度がXGAであること。
そんなとこ。
書込番号:3335608
0点
2004/10/01 08:41(1年以上前)
長所でもあり短所にもなるでしょう、あまりにも特徴がないです。
書込番号:3335866
0点
2004/10/02 00:27(1年以上前)
33秒台の鬼脚!さん こんばんは
『75Jに負けるな!』とは、すごいタイトルですね。
そこで、75Hと75Jの仕様表を見比べてみましたが
完全に75Hの負けですね。 残念!
CPUも、チップセットも負け。(体感的には一緒かな)
メインメモリは、75Hが256MB。75Jは512MB。(この差はでかい)
75Jは、スーパーマルチドライブも性能アップ(これも痛いな)
75Jには、ワイヤレスLANも装備。(使う人には痛い)
特にメインメモリは、256MBでは快適では無いので256MBを増設
し、512MBにされる事をお勧めします。
とするとメモリ代、約1万〜1万5千円位の出費かな。
現在75Hと75Jの価格差が1万6千円位で、もう少し待つと同じ位
になるのでは、と思いますが。 以上参考まで。
追伸
お節介焼きで、すいません。御本人が、1番いいと思われる物が
1番いいのかもしれませんね。
書込番号:3338639
0点
2004/10/02 07:29(1年以上前)
メモリの価格を調べてみました。
I・O DATAもBUFFALOも、おなじ価格で
256MBが、定価8300円。
512MBが、定価15800円ですね。
33秒台の鬼脚 !さんが、どのような 使われ方をされるのか
わかりませんが、256MB以上増設され、合計で512MB以上に
された方が快適に作業が出来る事とおもいます。
又、長々とお節介の続きでした。ご勘弁ください。
書込番号:3339254
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
初心者な質問でゴメンなさい。
フロッピーが使えるノート型がどうしても必要で、購入したいのですが、
NBシリーズってみんな携帯性が悪くなってますよね?
A4サイズで持ち運びが不自由ってどんな感じなんでしょうか?
重いわけではなさそうですし。電車の中で開ける勇気ないんで、せめて自宅、会社、喫茶店くらいを持てればいいんですけど。
ずらずらごめんなさい。
要は携帯性の悪さの具体例をどなたか教えて貰えますか?
0点
通勤距離(行動範囲)と交通手段で、変わってくるだろうね。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3331574
0点
2004/09/30 00:51(1年以上前)
通勤時間ということですかね?
1時間くらいの電車通勤で、都心に向かい乗り換え2回くらいです。
通勤時間帯が少しゆっくりなので、あんまり混んでないです。
大きめにリュックで担ごうかと目論んでます。
こんなことで答えになってますか?
書込番号:3331627
0点
このノートは、3.8Kgですよね?
一度、水などで、疑似体験されては、いかがでしょう?
ちなみに当方は、移動は常に自家用車ですが、1.5Kg位が限界です。
FDDが、不可欠と言うことですが、モバイルパソコンと外付FDDの
組み合わせも、視野に入れてはどうでしょう?
書込番号:3331675
0点
2004/09/30 01:29(1年以上前)
個人的意見ですと、
ノートPCを持ち運びする場合、2kgは重いです。
希望としては1.0kg以下、どんなに重くとも1.5kgまでだと思ってます。
3.8kgって…ちょっと立派な赤ん坊クラスですよ。
年に1度とかなら頑張って持っていくけどねぇ…。
書込番号:3331797
0点
単純にFDドライブが必要だけなら、B5機+USBFDドライブでダメなの?
書込番号:3333541
0点
2004/09/30 18:43(1年以上前)
僕はこのパソコンを使っていますけど、確かに携帯性は悪いと思いますね。大きさ(厚さ)もけっこうありますから携帯には不便です。
まあ、パソコンだけ持ち運ぶならまだ耐えられますが、ほかの荷物と一緒に持ち運ぶとなるとけっこうつらいものがありますね。持ち運ぶことが多いのなら、2kg以下で、B5以下のサイズが便利だと思います。
今思うと、MGシリーズのほうが良かったかなーなんて思っちゃいます。
書込番号:3333569
0点
2004/09/30 21:25(1年以上前)
みなさん、お答え頂いてありがとうございました。
ん〜そうかぁ..毎日持つならモバイルなんですかね。
あのモバイルの小ささが、初心者の私をびびらせていましたが、
毎日のことってちゃんと考えて購入します。
書込番号:3334095
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
またまたよろしくお願いします。最近気がついたのですが、フラットパッドの左側の部分に熱がこもり、キーボード操作時に左手首が熱くなります。皆さんのNB75Hもこうなのでしょうか?
0点
2004/09/24 15:22(1年以上前)
部品が対称に並んでいる訳ないので左右のパームレストに温度差がある事は普通だ。
HDDの熱等がこもっている。
今からの季節、この暖かさが割と良い。
まぁ部屋の空調が効いてたらウザいだけだが。
書込番号:3307236
0点
2004/09/24 17:38(1年以上前)
ありがとうございます。そうですか、こんなものなんですかね。気になって仕方ないので、近くの量販店で他のメーカーも含めてこの部分を触ってきましたが、どれも結構熱を持っていますね。壊れてるのかと心配しましたが、大丈夫のようです。
でも、この部分に手首を乗せてタイピングする私としては、低温やけどまで行かないにしても結構気になりますね。
私のタイピングのスタイルが悪いんでしょうかね!?
書込番号:3307599
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
物理的には使えると思うが(電源等が合えば)。それよりもそちらのお国が日本製のパソコン持込を許可してるのかな?。税関で没収されそうな気がしますが?。
書込番号:3298453
0点
2004/09/22 17:00(1年以上前)
ちゃんと使えます、税関も問題ありません!
http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/index.html?supfrom=top_others_global
メーカーによっては海外サポートをしてない場合がありますので要注意です。
書込番号:3298596
0点
修理については現地は無理じゃないかな??
富士通に聞くと教えてくれますよ。日本のものは日本になる
のが通例です。
書込番号:3298861
0点
2004/09/23 15:11(1年以上前)
新品の電気製品を持ち込むと売りさばくと思われて没収される国もありますが、
中国は大丈夫ですか?
書込番号:3302739
0点
http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/index.html?supfrom=top_others_global
対象地域に中国は無いですね・・・。それと帰国者の観光客では税関(=公安当局)の扱いが違うような気がするが・・。
書込番号:3303384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






