FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.8kg FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのオークション

FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hを新規書き込みFMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニタ

2004/08/31 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

NB75Hを買ったんですが、立ち上げてみると、思ったより速くないのと、
ハードディスクのパーティションがCドライブに70G、Dドライブに10Gと使い勝手が悪いので、WINDOWS2000をインストールし直してみました。
そしたらすごく速くなったのはいいのですが、モニタが16色しか出ず、表示されるフォルダもすごく大きくなってしまい、小さく出来ません。
どなたかご存知の方教えて下さいませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:3205303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/31 00:25(1年以上前)

win2000向けのドライバを先に用意しないとデバイスが認識
されずにそのようになります。
今回のケースではディスプレードライバが必須です。

リカバリーでもってXPに戻し、XP高速化ツールで検索した
アプリケーション・ソフトを利用したらそれなりの体感に
戻せます。
XPに付くアニメーション動作やスローモーションなどの
まあMacOSをそのまま真似たものが遅く感じさせる原因です。

書込番号:3205341

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/08/31 02:21(1年以上前)

WindowsXPって、色んな機能が追加された分だけ、動作って意外と重いんです。メモリーが256MBなのでお金があれば、増設した方が良いかもしれませんね。あと、メーカー製PCはソフトてんこ盛りの構成で出荷してくるので、使わないソフトは削除した方が良いでしょう。
WindowsXPの高速化は最近雑誌などで取り上げられていますね。システムのプロパティ−詳細設定−パフォーマンス−視覚効果などで、一部の機能を切ったり、あと画面のプロパティ−デザインの画面で、Windowsクラシックを選択すれば、改善の余地がありますね。

Windows2000で画面表示がおかしいのは、☆満天の星★さんの言われる通りです。パソコンはパソコンを構成するパーツを動かすためのドライバーと言われる制御プログラムをインストールする必要がありますが、windowsをクリーンインストールした場合だと、Windowsが標準で持っている 標準用のドライバーが割り当てられ、必要最低限の構成で動作します。しかし、これではまともに動かない訳で、メーカーサイトからドライバーをDLしてきてインストールする必要が出てきます。ただ、PCメーカーは基本的にダウングレードはサポートしていないので、Windows2000用ドライバーを富士通から入手するのは恐らく困難だと思われます。WindowsXPに戻して使われるのが良いでしょう。

書込番号:3205725

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/08/31 08:05(1年以上前)

単にリカバリーすればパーティションは切り直せるはずですけどね、ディスプレイドライバのことがよくわかってないようなのでWin2000での使用はあきらめた方がいいでしょう。

書込番号:3206068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.A.さん

2004/09/01 00:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
WINDOWS2000は無理なようなので、XPに戻してみます。

書込番号:3209244

ナイスクチコミ!0


SFA39さん

2004/09/01 16:19(1年以上前)

パーティションの切り直しって具体的におしえてくれませんか?

書込番号:3210844

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/09/05 18:27(1年以上前)

HDDの割合変更は、お手元の「FMV活用ガイド」のところを呼んで下さい。
また、HDDの割合を変えない場合は、Dドライブの内容は、削除されませんが、HDDの割合を変更すると、C,Dドライブすべてのデータが削除されます。

書込番号:3227769

ナイスクチコミ!0


SFA39さん

2004/09/06 10:15(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:3230273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カチカチ音

2004/08/30 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

スレ主 銅メダルさん

NB75Hを買って二月ほどになりますが、大変満足しています。気になる点が二つあります。どなたか教えてください。Internet Explorer使用時、Webページ変換するとき、マウスをクリックするとスピーカーから「カチカチ」と音がします。ボリュームを下げると小さくなりますが、消すことはできないでしょうか?それと、本体のタッチパッドを停止にすることはできませんか?よろしくお願いします。

書込番号:3202146

ナイスクチコミ!0


返信する
pooh324299875さん

2004/08/30 11:07(1年以上前)

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→サウンド(タブ)
→プログラムイベントのエクスプローラ、ナビゲーションを開始の音を下のリストから無しと選択すれば音は消えます。
もっと簡単な方法があった気もしますが。

書込番号:3202312

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅メダルさん

2004/08/30 14:31(1年以上前)

ありがとうございました。大成功です。これでもうカチカチ音を気にしないで存分にNet Waveが楽しめます。
あとはタッチパッドです。キーボード入力していると気づかないうちにさわっていて、とんでもないところに・・・お願いします。

書込番号:3202909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/30 17:08(1年以上前)

PCに「富士通サービスアシスタント」というのが入っていませんか?
それで検索すれば、たぶん操作方法が分かると思います。

Fnキーを押しながらF4キーでダメなら、検索してください。

書込番号:3203378

ナイスクチコミ!0


新鮮組!さん

2004/08/30 17:29(1年以上前)

・PC起動時、「FUJITSU」のロゴが出ているときに F2キーを押す。
・「BIOSセットアップユーティリティ」が起動するので、「詳細」タブから「キーボード/マウス設定」を選択する。
・「内蔵ポインティングデバイス」を[常に使用しない]に選択。
・F10キーで設定終了

これでタッチパッドは無効になります。

書込番号:3203426

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅メダルさん

2004/08/30 17:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。すべて解決いたしました。
勉強不足を痛感しております。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3203492

ナイスクチコミ!0


インテグラタイプRさん

2004/08/31 19:55(1年以上前)

補足します。
コントロールパネル→マウスのプロパティ→ハードウエア→
常時タッチパッドを使用しないにチェック この手もあります。

書込番号:3207786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メリット、デメリット

2004/08/28 05:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

スレ主 ぶみちゃんさん

わたしは、金銭的な面と使用頻度が少ないためオークションで安く購入を考えているのですが、他に量販店、通販とはどういった差があるのでしょうか?主にインターネットとメールに使用します。

書込番号:3193033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/28 05:09(1年以上前)


何でネットオークションでの購入と量販店ショップや通販ショップ
とが同じ土台に乗りますかね・・・
リスクの伴うものですから、新品ノートはオークションではお止め
になったほうがベターでしょう。

例として中古の\50,000ほどの機種ならオークションに良質なもの
も時折り並びます。これならリスクも少なくなります。
出品者の取引履歴なども参考にしつつご自分で判断を!!

書込番号:3193037

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/28 05:53(1年以上前)

新品を買うなら量産点で買った方がいい。
最近は10万円以下でノートPCが買えるのだから,それを選べばよい。

書込番号:3193059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/28 09:45(1年以上前)

オークションは、決して安価ではありません。
詐欺等のリスクもありますので、10万円台の新品を購入した方が大怪我をしなくてすみます。

書込番号:3193427

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/28 12:32(1年以上前)

ソフマップやジャンバラなどが近場にあればそちらで買った方がいいと思いますが。

書込番号:3193977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶみちゃんさん

2004/08/28 12:51(1年以上前)

みなさん早々にご返事いただきましてありがとうございます。オークションのリスクとして詐偽の他どういったものがあるのでしょうか?

書込番号:3194030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/28 13:02(1年以上前)

満足していれば、オークションに出さずに自分で使用するはずですので、内在した何らかの不具合が存在する可能性は否定できないでしょう。
ドット抜け程度ならいいですが…。

書込番号:3194066

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/28 13:38(1年以上前)

開封したら壊れていた場合や、動かなかった時の責任の所在とかetc…
誰が悪いかの確認が難しい事も。(オークション主かもしれないし、宅急便の人かもしれない。その他の場合だって…ね。)
現物を見て、触って、質問して、その上で納得して買うのが中古品を買う鉄則だと私は考えてますが。
後での揉め事は勘弁してほしいですから。

書込番号:3194155

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/08/28 15:38(1年以上前)

自分は買って一週間のノートをオークションに出したことがあります。
別に不満は無かったんですけど、後から良い物が出たので手放そうと思いました。
出品理由など出来るだけ具体的な商品説明をして、
参加者に理解して貰えるようにしました。

今はオークション人口も増えて、トラブルに遭う可能性も高いでしょう。
最近はほとんど利用しませんね。

書込番号:3194483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/28 15:50(1年以上前)

詐欺に対してはyahooプレミアムに加入すれば80%は変換されます。
ただ規約がかなり自社に都合よく出来ている>>会社名義での取引
は該当しないとか、HNの登録名とウォレットの支払名が別々でも
利用可能にしているのに、保険金支払い時はこれは無効とか・・・

あと、警察に届けた証書やら何やら揃える手間も要ります。

書込番号:3194518

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/28 15:51(1年以上前)

てか、んなこともわからんならやめとけよ、という話

知識もないし、工具もさわったことないのに、車のエンジンばらしとるようなもん

書込番号:3194520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/28 17:20(1年以上前)

リスク覚悟ならいいんじゃない。
個人的には、使い古したパソコンはオークションで処分しています。

書込番号:3194789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶみちゃんさん

2004/08/29 06:37(1年以上前)

本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。無知な私にはオークションでの購入は危険すぎるようなので量販店の展示品などを検討します。

書込番号:3197400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/29 11:32(1年以上前)

差し出がましいようですが、少しぐらい安くても量販店の展示品は止めておいた方が無難だと思います。
誰がどんな風にいじり回したかわからない品物だからです。

書込番号:3198095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/30 00:29(1年以上前)

都会のオアシスさん、いいことおっしゃいますね。
同感です。
展示品を買うのは中古品を買うのと違わない。
展示品のとりえは、ドット抜けがないくらいです。

書込番号:3201228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの音

2004/08/28 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

スレ主 山奥のおやじさん

昨日購入し電源を入れて設定をする時から、今日電源を入れてもズーっとファンが回りっぱなしで、音もグルグル(言葉で音の表現は難しいですがこんな感じです)というような音がしてるのですが、この機種はこんもんなんでしょうか。同機種をご使用しておられ方いました教えてください。

書込番号:3195365

ナイスクチコミ!0


返信する
インテグラタイプRさん

2004/08/29 20:40(1年以上前)

故障の感じがします。
コミットチャージが最大になるとファンが回る音がしますが、
とても静かなパソコンです。
HDDが富士通製と東芝製の2種類あるので、もしかして東芝製かも
しれません。BIOSの画面で確認出来ます。

書込番号:3200029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

トラブルは、ないですか?

2004/08/27 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

スレ主 のののののりこさん

はじめまして、今回PCを購入しようといろいろ機種を探しておりますが、前回2台ともFMVのノートでしたが2台とも PC本体の電源差込口が、接触がわるくなりコードをいろいろな向きにして やっとつながります。2台とも購入時期は、違ったのですが たまたま運がわるかったのでしょうか? この機種も評判がよさそうなので考えてみたいと思いますが、みなさんトラブルは、ありませんでしたか?

書込番号:3189849

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/27 12:36(1年以上前)

アダプターのジャックなんてやわなものだから、力を加えたりひっぱ足りしたら直ぐ壊れるよ。
USB、PCカードスロット、LANコネクタなんかも同じ。

書込番号:3190151

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/27 12:38(1年以上前)


ACアダプターのパソコン側のケーブルが、内部で断線している可能性の方が大きいかも...。

書込番号:3190159

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/27 13:43(1年以上前)

乱暴にすると、壊れる場合があります。
丁寧にしても、壊れる場合があります。
何もしなくても、壊れる場合があります。

壊れたら、面白くありません。

書込番号:3190333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/28 00:48(1年以上前)

>コードをいろいろな向きにしてやっとつながります
→私もhotmanさんのおっしゃるとおりアダプタ側に問題があるかもしれ
ないと思います。母が一ヶ月に一度ほどモバイルしている昔のNEで約4年
でアダプタが接触不良になりました。ほぼ毎日MGを携帯している私の場
合複数持っているアダプタのうち一つが2年たっていませんが少し接触
不良気味です。会社でもアダプタは消耗品として考えられています。

本体側に関しては、私のMGは11ヶ月でプラスチックが欠け、動作に支障
はないものの修理しました。その後9ヶ月で再び欠けましたがそのまま
にしています(保険かけているので無償修理できますけどね)。
欠けるまでの抜き差しの回数は千回以上ですね。一日10回超えることも
ありますので。

のののののりこさんの場合購入からどの程度でなったのでしょうか。

書込番号:3192577

ナイスクチコミ!0


スレ主 のののののりこさん

2004/08/28 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。私の場合は、1年目保障期間前に差込口だと思うところが おかしくなったのですが保証書を失っていてみつかったのが1年と3日目で当然メーカ保障もなく電気店に持ち込みマーザボードを取替えになりました。それから1年目で同じところの多分コードじゃなくて差し込み口がおかしくなっている状態です。3年前に買ったFMVもアダプターがこわれたりメーカ修理が2回ほどあり、その後やはり差込口がコードの微妙な接触でたもっている状態でしたよ。
個人的にはFMVの中身に満足していますが、接触不良の修理が多いのが心配です。
ちなみにコードの抜き差しはあまりしていませんよ。

書込番号:3194053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/08/02 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

スレ主 〜向日葵〜さん

NB75H買いましたが、液晶の1ヵ所赤く、もう1箇所青くなってしまっています。しばらく使っていれば治るものなのでしょうか?やはりメーカーに見てもらったほうが良いのでしょうか?昨日買ったばかりなので、悲しいです。

書込番号:3100722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/08/03 06:06(1年以上前)

1ヵ所とは、1ドットのことでしょうか。
メーカーでは、数カ所のドット欠け(非表示または常時点灯)は
不良ではありません、としています。
メーカーよりも販売店に相談した方がいいと思います。
 んーむむ

書込番号:3101764

ナイスクチコミ!0


ホンダインテグラタイプRさん

2004/08/15 15:54(1年以上前)

あなたの気持ちは良く分かります
販売店では泣き落とししない限り難しいと思います
しかしあなたのサポセンへの折衝能力次第で問題解決します
あきらめないで下さい 

書込番号:3146561

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/08/22 02:37(1年以上前)

量販店でお買い上げなら買って間もなく 使用状態にもよりますが返品が出き
る場合があります。(店によって初期に戻す費用を取るとこもありますが)

書込番号:3170480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hを新規書き込みFMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
富士通

FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO NB75H FMVNB75Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング