FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのオークション

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

知っている方いらっしゃいますか??

2006/08/26 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 波比古さん
クチコミ投稿数:1件

先日、雷の影響かWindowsが立ち上がらなくなるという症状になりました。

これを機にHDをさらに容量の多いものに変えようと思っています。

そこで解体の仕方が書かれたHPなどを知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが…
どなたか知りませんか???

書込番号:5379665

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/26 17:54(1年以上前)

探せば有ると思いますが・・・
>雷の影響かWindowsが立ち上がらなくなるという

はたしてOSクラッシュだけですか?
MBが逝かれていたら意味がありませんよ

OSのリカバリ等は実行してみましたか?

問題(障害)の切り分け願います

書込番号:5379860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2006/08/26 21:03(1年以上前)

ACアダプタをさして、ランプは光ってますか?
もし、光がつかないならACアダプタが壊れている可能性がありますね。
また、落雷が原因であれば、マザボが壊れたかもしれません。
マザボの故障となると、個人では難しいので修理に出すしか無いと思います。

書込番号:5380288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/08/26 22:14(1年以上前)

話が逸れますけど、雷が原因というのならパソコンに限らず将来起こるかもしれない被害を低減する為にサージキラー製品の使用をお奨めします。下記は一例です。

http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/surgebuster1.html

書込番号:5380530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/27 12:56(1年以上前)

まず、平_さんが書かれているようにリカバリ等で問題なくWindowsが起動するかどうかを確かめるのが先決でしょうね。
落雷によってPC自体が壊れてしまったのでは、HDを換装する意味がありませんから。

書込番号:5382178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 21:08(1年以上前)

MG75HのHDDを160GB、5,400回転のものに換装しましたが、
底面のねじを外すだけですみ、解体というほどのものではありませんでしたよ。
立ち上がらない原因は皆さんが言われることをご参照ください。
HDDの故障とは限らないですから。

書込番号:7461150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンのフリーズについて・・・

2005/09/18 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

クチコミ投稿数:2件

この機種を使用して1年半経つのですが,パソコンを移動したり,持ち上げたりすると急に画面が固まってしまう現象が起きるようになりました.一度修理をし,メインボードとヒートシンクを取り替えてもらい,直ったと思ったのですが,2週間足らずでまた,この現象が起きるようになってしまいました.
どなたか,原因また解決法を教えていただけませんか?よろしくお願いします.

書込番号:4437351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/18 18:15(1年以上前)

使用環境が悪いか、マザー、ヒートシンク以外(電源系かなぁ)が悪いのでしょう。
手間ですがそれを伝えて再修理をお願いしましょう。

書込番号:4437375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/18 20:07(1年以上前)

使用中の人さん,神様の宿題さん,ありがとうございます.そして,ルール違反申し訳ありませんでした.

書込番号:4437612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/18 20:18(1年以上前)

同じ症状で3ヶ月以内なら再修理で無料でしてくれるはずよ
今度はサポートに強くいいましょう。

Silver jack

書込番号:4437643

ナイスクチコミ!0


enohonさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 15:40(1年以上前)

2004年7月にMG75Hを購入後、問題なく使っていたのが、2005年4月にフリーズしたり、ログオン画面でパスワード入力するとフリーズして起動しないとか障害がせ出て、修理に出したらメインボードが交換されて返ってきました。その後半年あまりで、10月にまた、同じ現象が出て修理に出したら、また、メインボードが不良とのことで交換されて返って来ました。そして、先週の土曜(6/17)に立ち上げたら、以前と同じ現象でログイン画面でフリーズしたり、勝手に再起動がかかったりトラブル発生。リカバリーデスクでXPを再インストールするもXPのセットアップ画面でフリーズしてリカバリーもできない。
2度あることは3度あるで、またまたメインボード不良と思われるので富士通に修理を本日、依頼しました。会社でビジネスで使っているだけなのに、MG75Hはトラブルが多くないですか?
MG75Hの前に使っていたVAIO 505(4GX)は5年間、何も無かったのに!!!!!!

書込番号:5191155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスでインターネット

2005/02/21 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 サニィさん

ノートパソコンでインターネットしたいのですが、全然知識がなくて困ってます。今まで調べたものは、AirH”とeo64エアなんですが、これらは通信速度遅いのでしょうか?
あと無線LANがあると聞いたのですがこれは機材をそろえるのに結構な値段がかかると聞いたのですがどうなのでしょうか?教えてください。

書込番号:3966873

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/21 17:30(1年以上前)

>あと無線LANがあると聞いたのですがこれは機材をそろえるのに結構な値段がかかると聞いたのですがどうなのでしょうか?教えてください。

無線LAN機能付ノートPCならアクセスポイント、でもプロバイダーで無線LAN付モデムもありますので 利用可能ADSLサービス・プロバイダー先に調べてみればよろしいかと

書込番号:3967122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/21 20:07(1年以上前)

>ノートパソコンでインターネットしたいのですが、全然知識がなくて困ってます。
場所的には、どこでネットをやりたいのでしょうか?
家の中?それとも外?

書込番号:3967752

ナイスクチコミ!0


サニィです…さん

2005/02/21 21:06(1年以上前)

競馬王国さん
今あるノートパソコンは無線LANは内蔵されてません(^_^;
これでしたらアクセスポイントと無線LAN内蔵のカードのようなものが必要になりますよね(>_<。)そぅ考えるとeo64エアのほうがお手軽かなぁと…そもA無線LANとeo64エアの違いとは何なんでしょうか?

都会のオアシスさん
私は家でネットをしたいと考えています(>_<。)今家の1階で電話回線でネットを繋げているのあるのですが自分の部屋(2階)でもネットをしたくて…(^_^;

書込番号:3968078

ナイスクチコミ!0


サニィです…さん

2005/02/21 21:07(1年以上前)

競馬王国さん
今あるノートパソコンは無線LANは内蔵されてません(^_^;
これでしたらアクセスポイントと無線LAN内蔵のカードのようなものが必要になりますよね(>_<。)そぅ考えるとeo64エアのほうがお手軽かなぁと…そもA無線LANとeo64エアの違いとは何なんでしょうか?

都会のオアシスさん
私は家でネットをしたいと考えています(>_<。)今家の1階で電話回線でネットを繋げているのあるのですが自分の部屋(2階)でもネットをしたくて…(^_^;

書込番号:3968081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/21 22:24(1年以上前)

私も詳しくないのですが、AirH"とかeo64エアって、本来がモバイル用途ですよね。
家でネットするなら、ADSLとか利用できないんですか?地域にもよりますが、今時電話回線では辛いでしょう?

書込番号:3968666

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/21 23:01(1年以上前)

>AirH"とかeo64エアって、本来がモバイル用途ですよね。

はい、PHSですので、本来、屋外でのネット用ですね。料金は定額制ですが、速度は、ADSLと比べると遅いですよ。
http://www.memn0ck.com/airh/

書込番号:3968955

ナイスクチコミ!0


サニィですさん

2005/02/21 23:02(1年以上前)

都会のオアシスさん
今、家族で使っているネットは不自由なく使えているんですがそれとは別に、自分の部屋で使いたくて…自分の部屋ではワイヤレスでネットをしたいと考えていまして…(>_<。)

書込番号:3968961

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/22 17:00(1年以上前)

>家族で使っているネットは不自由なく使えているんですが・ノートパソコンは無線LANは内蔵されてません・自分の部屋で使いたくて…自分の部屋ではワイヤレスでネットをしたいと

家族で使用されているネットの種類は何ですか(ダイヤル・ISDN・ADSL・光)?

ADSLであれば無線LAN(アクセスポイント+TYPE2カード)セット1万円以内で2台同時ネット使用もできますけど・・・いまのプロバイダー・回線事業者(NTT・アッカ・ヤフー)など教えてください

書込番号:3971921

ナイスクチコミ!0


サニィですさん

2005/02/24 22:40(1年以上前)

遅くなりましたm(__)m
今使用してるのはASDLでプロバイダはniftyです。

書込番号:3982446

ナイスクチコミ!0


MG欲しいMG高いさん

2005/02/28 16:25(1年以上前)

横レス失礼

今使ってるADSLは、おそらく1〜50Mbpsでしょうが、AirH"は基本的に0.064Mbps(!!!)です。
あくまでも、営業職や技術職の人が、やむなく外出先で使用するものと考えたほうがよいですね。
また、AirH"は、Niftyと別に契約することになるため、カード代と別に、AirH"の接続料が毎月かかりますよ。

一階にADSLが来ていて、ノートは自室でのみ使用するということであれば、無線LANがベストでしょう。
単純に今のADSLルータとPCの間にAPを入れるだけですみます。
無線LANは、ものにもよりますが、APとカードのセットで、1〜2万円かな。
また、Niftyとの契約内容はそのままでよいので、接続料も増えませんから。

書込番号:4000324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードのボタン

2005/02/13 02:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 たわもさん

すみません、どなたかお助けいただきたいのですが、
キーボードのボタン(アルファベットとか、ひらがなが書いているの)が取れてしまいました。
以前使っていたPCは嵌めるだけだったのですが、MG75Hはパーツが3つほどあってうまく元に戻せません。
どなたかつけ方をお教えください。
お願いいたします。

書込番号:3923967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/14 00:33(1年以上前)

3個というのは、キートップ1個とパンタグラフ2個ということでいいの
でしょうか。どちらのタイプでもないならば参考になりませんが、と
りあえず私のLOOXとMGの二つのタイプのキーの画像をホームページURL
の所からリンクできるようにしておきますね。

書込番号:3929159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBが・・・・

2005/02/02 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

MG75HNですが、昨日からいきなりUSBが使用不能になってしまいました。システムの復元→効果無し、ディバイスマネージャ→正常に動いています、ドライバの削除、再インストール→効果無し、ハードのトラブルでしょうか?何か考えられる事があればご教示下さい。

書込番号:3871907

ナイスクチコミ!0


返信する
Synagistic Reserchさん

2005/02/02 17:31(1年以上前)

コネクターの破損か、ケーブル不良のいずれか?ではないかと
思えます。

一度、ケーブルを換え、コネクター部分に両面テープとかで補強
して緩みを緩和させつつ使用することで直ることがあります。

書込番号:3872391

ナイスクチコミ!0


スレ主 75HNさん

2005/02/02 21:29(1年以上前)

早速にありがとうございます。説明不十分でした・・・USB3ソケット全滅でして、外付けの機器は他のPCでは稼動・と言う状況です。富士通では”ソフトかハードか現象が解らないので、とりあえずリカバリしてみて欲しい”と言われていますが・・・

書込番号:3873417

ナイスクチコミ!0


Cardas Crosslink-2Xさん

2005/02/02 22:29(1年以上前)

3ソケット全滅ならチップ側のハード不良の可能性が高い
です。

リカバリーして直るものとは思いませんが、、、

書込番号:3873806

ナイスクチコミ!0


うーん、どうでしょう???さん

2005/02/03 00:40(1年以上前)

>3ソケット全滅ならチップ側のハード不良の可能性が高いです。

“可能性が高い”と言う根拠は何でしょう?

75HNさん
発売時期からして、まだ保証期間内ですよね。
ここは、メーカーの言うとおりリカバリーしてハードの問題か、
ソフトの問題か、切り分けた方が良いかと思いますが。
サポートも簡単には、修理には応じないものです。
保証期間内に、問題が起きた事を運が良いと思い
サポート言うとおりにするのがベターかと思います。

Cardas Crosslink-2Xさん

同一スレッド内でHNを変えるのはルール違反です。
最近、ころころHN変えてるようですが、何か不安な事でもあるのですか?
それとも、何か世間に対して疾しい事でもあるのですか?

書込番号:3874806

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/03 01:39(1年以上前)

電源アダプターとバッテリーを一度はずしてみる。

書込番号:3875091

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2005/02/03 13:31(1年以上前)

こんにちは

何をUSBに挿したらだめだったんですかね。

保障期間なら、速攻で修理送りです。
プリンタ等のセルフパワーのデバイスなのか?
ソケットメモリやカードリーダのようなバスパワーのデバイスか?
それによって、対応が変わってきますが、ハード上の問題なのか、ソフト上の問題なのか切り分けてはっきりさせて修理に出さないと、だめだと思います。

データのバックアップを取ってから、リカバリをかけて、機器のドライバを入れなおし、作動確認して再現性があるか確認してください。
修理に出す前に、その症状と接続した機器をきちんとメーカーサポートに言うべきですね。

ハード上の問題ならば、USBにはメインボード経由で5Vが通電していますが、プラグの抜き差しの際、ショートしてサウスチップにあるUSBコントローラに異常電流が流れておかしくなった可能性があるし、静電破壊の可能性もあります。

ソフト上の問題なら、ファイルが何らかの原因で壊れた可能性があります。

実際に使って困っているのはスレ主さんですから、説得力を持つように問題を切り分けてサポートと向き合ってください。

>Synagistic Reserch さん とCardas Crosslink-2X さん は
>同じ人でしょう。
私もそう思います。だってリモホ同じなんだもの。
いい加減なレスをつけて、事情を知らない人を惑わすのは悪趣味ですね。
脳内の知ったかレスと逆切れと違法コピーで有名な満天と呼ばれている方の別ハンらしいですね。

いい加減で無茶苦茶なレスを付け、その所為でマシン自体がおかしくなっても自己責任と居直って、さらに逆切れして管理人に削除依頼出しまくって、有益な過去レスまで消してしまうあの方でしょうか?

HN変えてもわかる人にはわかるみたいですね。

書込番号:3876392

ナイスクチコミ!0


スレ主 75HNさん

2005/02/03 20:11(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
まず、電源、バッテリー外してみましたが駄目でした。
使っていたのはマウス、キーボード、外付HDDですが、どれも駄目でした。
明日、バックアップ後にリカバリをかけてみます、結果は報告いたします。

書込番号:3877643

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2005/02/03 20:23(1年以上前)

こんばんは

バスパワードもセルフパワードも全滅状態ですね・・・

光学式のマウスをつないだとき、点灯しますか?
点灯しないのなら、マウスに電流が流れていない状態です。
使えていた物が突然使用不能になったのなら、内部のショートかな?

とりあえずリカバリして、再度挑戦してサポート行きですね。

書込番号:3877698

ナイスクチコミ!0


スレ主 75HNさん

2005/02/05 00:00(1年以上前)

リカバリしましたが・・・やはり駄目でした。月曜日に入院予定です。修理結果は報告いたします。

書込番号:3883166

ナイスクチコミ!0


MG75HNさん

2005/02/18 19:06(1年以上前)

退院してきました。
Webマートで購入したので会社まで取りに来てくれ、修理後にまた届けてもらいました。
結果はメインボードの交換と言う事でした。
保証期間内でしたので無償修理で出して戻るまで実質7日間でした。
以上、報告致します色々お騒がせ致しました。

書込番号:3951369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチドライブ換装について

2004/11/28 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

旧機種の話で申し訳ないのですが質問させてください。
私は現在MG75Gを使用していますがDVDマルチドライブ換装を
思い立ち、恵安から出ているUJ−830Sを入手しました。
オリジナルのドライブはUJ−811Bでした。
換装作業自体はうまくいきOSからも認識されDVDやCDを焼くこともできています。
しかし、8倍速対応のDVD-R/+RWメディアにどうしても2倍速でしか焼けません。
デバイスマネージャを見てみるとセカンダリのマスターにある本ドライブは
ウルトラDMAモード−2となっていました。
BIOSの設定で強制的にモード3やモード4を設定してみましたが、
結果は同じでモード2になってしまうようです。
8倍速焼き対応ということはモード4以上をサポートしているのではと思うのですが。
ドライブが未対応、または何か他に設定の仕方があるのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

書込番号:3558417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 03:38(1年以上前)

普通、光学ドライブはどれもATA66なのでモード2ですが。
HDDはモード5=ATA100です。

二倍以上で焼けないのは別な要因でしょう。
ちなみに速度の差は時間に現れますが、これまで通りUJ-811
と同じなんですか??

書込番号:3561774

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECMANさん

2004/11/29 20:14(1年以上前)

天の星さん、コメントありがとうございます。

>ちなみに速度の差は時間に現れますが、これまで通りUJ-811
と同じなんですか??

はい、UJ-811と同じでしっかり30分かかっています。
メディアはマクセル、TDK、三菱化学、RAITEKの4〜8倍速対応のものです。
ソフトはB's Gold7、WinCDR8.0で、何れも2倍速書き込みしか選択できません。

普通の光学ドライブ(DVD4倍速書き込みまで)はモード2(U-DMA/33)のものが多いようですね。
6倍速書き込み以上になるとモード4(U-DMA/66)になるようです。
私がデスクトップで使用しているPioneerのDVR-104(4×)はU-DMA/33で
DVR-108(8×)はU-DMA/66のI/Fになっています。
このことから8倍速対応のUJ-830はモード4になっているのではと考えた次第です。

書込番号:3564026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 23:32(1年以上前)

すいません。

モード4>>DMA66なんですね。自分の云いたいのはこちらです。
UJ-811も830も5V仕様は共通なので電圧差とかではなく、別な
要因でしょう。

僕はx8の薄型は交換した経験がないので何とも確信がない
ですが一度購入店に事情を言ってみてはどうですか??
個体差と云う難儀な事例もありますから別なものなら認識したり
することはあります。

書込番号:3565126

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECMANさん

2004/11/29 23:44(1年以上前)

満天の星さん、お世話になります。

そうですね、同系列の機能アップ版なので仕様は似ているでしょうね。
おっしゃるように個体差ということも考えられるので、一度購入店に問い
合わせてみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:3565229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
富士通

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング