FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのオークション

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Centrinoテクノロジについて

2004/06/25 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 神戸牛めしさん

はじめまして。MG75Hか70Hを購入検討しています。
メモリ、HD容量の点で75Hに傾いていたのですが、件の「セントリーノ」
で迷っています。カタログによると、MGシリーズでは中位機種の70Hのみに
Centrinoテクノロジが採用されているとのことです。しかし仕様一覧には
特記されていなくてあまり重要では無いような気もします。
インテルのWebなど色々と読んで見たのですが今ひとつディテールが掴め
ませんでした。
特に重要度が高くなければ75Hに、捨てがたいものがあるなら70H又は70Hの
ヨドバシモデルにしようかと考えています。
Centrinoに詳しいかた、是非アドバイスお願いします。

書込番号:2960680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/25 16:53(1年以上前)

http://japan.internet.com/webtech/20030312/print5.html

参考まで・・。

書込番号:2960735

ナイスクチコミ!0


夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/25 18:52(1年以上前)

Centrinoはすでに消えたブランドかと思いますが。
無線がIEEE802.11bの頃のIntelパーツセットの総称になります。

書込番号:2961045

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/25 19:50(1年以上前)

Intelの無線LANは、11bよ11a+b、11b+gの3種類しかなく、
11a+b+gのトリプル対応は、まだ出ていません。

セントリノにするには、Intelの無線LANを使う必要があるため、
中低位の機種にはセントリノがつき、高位機種はセントリノじゃない、
という状況になってます。

つまり、現状では、セントリノの方が、現状では、
ランクが下、ということになります。


また、Intelの無線LANで使える PROSetというユーティリティソフトは、
Intelから提供されておらず、パーツの供給を受けたメーカー側で、
提供するかどうかを、決めるようになっていて、
実際に、提供していないメーカーも多かったりします。

WindowsXPの無線機能は、あまり安定していないようで、
よく接続が切れるのですが、その対策として、
接続用のユーティリティを使うというものがあります。

セントリノの場合、PROSetを提供していないメーカーでは、
この対策がとれないため、アクセスポイントの種類によっては、
内蔵の無線LANが、全然、使いものにならない状態、
となってしまうことがあります。


ということで、ランクが下な上に、無線LANが使えないことも多いので、
セントリノは、ぱっぱと、捨ててしまうのが、よろしいかと思います。

書込番号:2961210

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/06/25 22:05(1年以上前)

Centrinoとは、あくまでもチップセットとCPU、無線を搭載した機種に
与えられたブランド名です。
PentiumM搭載機でCentrinoとCentrino以外の機種の違いは
現時点ではほとんどは無線LAN機能の違いです。

また、現在ではほとんどの非Centrino機がa,b,g全てに対応
していることを考えると、Centrino機よりも非Centrino機
の方がスペック的には優れていることになります。
(Centrinoは、b,gのみ対応で、aには未対応)

無線LANで11aを使用しないのであれば、どちらを選んでもあまり
大差はないと思います。

書込番号:2961707

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸牛めしさん

2004/06/25 23:52(1年以上前)

みちっこさん、夏はPerrier_lime!!さん、そして
特にSNOW BLUEさん、おおとのさん、解りやすいご説明ありがとうございました。
Centrinoは、b,gのみ対応で、aには未対応である点までは気付いていましたが、
そういうことだったのですね。ウチのアクセスポイントはbなので、
現時点では関係ないですね。
でもカタログでは「さらに70HではCentrinoを…」のように表記してあったので
どうしても???でした。
これですっきり75HまたはWeb Shopのカスタマイズモデルに絞ることが
出来ました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2962115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Microsoft Virtual Machineについて

2004/06/24 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 kirakirahikaruさん

みなさん教えてください。この機種を買って2週間ほどなるのですが当方のパソコンはMicrosoft Virtual Machine というのが入っていないらしくあるサイトなどの表示がうまくいきません。このMicrosoft Virtual Machine はどうやってインストールしたらいいのでしょうか?普通はIEのツールオプション、の所にMicrosoft VMというのが見あたらないのです。

書込番号:2957303

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/24 17:36(1年以上前)


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/24 17:42(1年以上前)

メニューバー「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」タブをクリック、(たぶん上から2番目に)「Microsoft VM」という項目でJAVAコンパイラ、コンソール、ログを使うか使わないかの設定があるともいますがありませんか?

書込番号:2957389

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirakirahikaruさん

2004/06/24 18:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA012735/vm.html これもインストールしてみましたがだめでした。srapneelさんの言われている項目もなかったです。でJAVA WEB STARTというのをインストールしましたがうまくいきました。Microsoft Virtual Machine と同じ機能のソフトでしょうか?

書込番号:2957507

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirakirahikaruさん

2004/06/24 18:34(1年以上前)

あとみなさんのPCはVMは入ってないですよね?

書込番号:2957524

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2004/06/24 18:55(1年以上前)

XPには入っていないそうです、最新出荷版はわかりませんが。
Microsoftにはアップデートしかなかったような気がします。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012735/vm.html
ここのをインストールして見て下さい。
後はMicrosoftでアップデートして下さい。

書込番号:2957583

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2004/06/24 18:58(1年以上前)

あっ かぶっていましたね。
ダメですか、私ここから入れるのが常なのですが。

書込番号:2957595

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/25 01:14(1年以上前)

裁判になって、VMの抱き合わせが禁じられたので、
おそらく、SUNのJREをいれるのが、正しい対処方法だと思います。

JREをいれると、Java Web Startというアイコンが、
デスクトップに作成されるので、おそらく、解決済みだと思いますが、
一応、↓に、ダウンロード先のURLを書いてみます。

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html

書込番号:2959150

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirakirahikaruさん

2004/06/25 12:18(1年以上前)

へーそうなんですかー。SUNのJREを入れたら問題なく動作しました。みなさんありがとうございました

書込番号:2960095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入店舗

2004/06/24 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 ででででざいんさん

来月にこの機種を購入しようと思っております。

「私はどうしても高価なものは大型店舗」で購入した方がいいのかな?
と思ってしまいます。(なんか安心してしまいます)

ですが、値段が全然違うんです!!(ここに登録してある店舗がえらい安い!)
あまりかわりませんか?大型店舗と小さなお店。

書込番号:2955607

ナイスクチコミ!0


返信する
猫はコタツで...さん

2004/06/24 02:56(1年以上前)

大型店なら店独自の保証を用意しているところがありますが、ここの店(店舗自体を持っていないところもある)にはそういったものがありません。
過去ログを見るとここの店の中には一部いい加減なところもある様なので、よく店選びをした方がいいかと思います。過去ログや、店のHPを参考にしてください。

書込番号:2955888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/24 04:14(1年以上前)

通販のショップは初期不良交換が出来ないから、どこで買っても
VAIOみたく修理扱いになる。
とは言えVAIOでも交換してくれるけどね>>大手量販店。

書込番号:2955954

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/24 08:39(1年以上前)

大型店の方が安心ですね、サポートも親切だし。

書込番号:2956199

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/24 12:03(1年以上前)

最安値2店舗は優良店だと思うけどね
なぜ通販が安く出来るか考えてみよう。

reo-310

書込番号:2956605

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2004/06/24 17:44(1年以上前)

私も、MG75HN3買う時、検討したが、Web Mart(富士通)が、3年保証(無料)あるし、モニター割引、ポイントもつくので、Web Martにしました。 また、AzbyClubCardを同時に申し込み(会費、入会金不要)、支払いも、翌月(約1ヶ月ぐらいあと)でいいので、資金繰りで、助かりました。 品質保証の点では、メーカー直なので、最高でしょう。

書込番号:2957390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/24 20:25(1年以上前)

一応、普通の店になるべく努力しているようですが、通販では、PCサクセスは結構いい加減ですので、回避しておいた方が無難です。
通販では、PCサクセスでなければまあ安心かと思います。
ただし、代引きで購入することですね。

書込番号:2957835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ででででざいんさん

2004/06/24 20:59(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:2957957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが…

2004/06/21 06:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 南半球よりさん

すいません,ここのレスとはあまり関係ないですが…。現在海外在住。来月日本渡航の際パソコン購入を考えています。購入ポイントはpowerpointが使えること,できればコンポドライブ,現在FMVを使っているので富士通がいいかなと思っていますが高いですよね。Dellではカスタマイズできてインターネットで購入出来るというのでいいなあと思ったのですが,出来れば現物をお店で見てから購入したいと思っています。自分はインターネット,メール,ホームページ作成ぐらい程度の使用頻度です。officeのAcademicがインストールされているパソコンってあんまり売ってないですよね。一度professinalの英語版をインストールしたらe-mailが送れなくなるなど問題が出ました。日本語windowsに英語版のofficeは合わないのでしょうか?ついでに質問するのも申し訳ないのですが,現在,ホームページ作成に,ホームページ制作王というソフトを使っています。ホームページビルダーを購入しようかとも考えていますが,お勧めのソフトはありますか?使い方は,会社の英語版のホームページを日本語に作り直すということです。デザイン,ロゴなどはそのままコピーして貼り付けて使ったりしたいのですがそれに適したもの,ということでどなたかご存知であればよろしくお願いします。

書込番号:2944873

ナイスクチコミ!0


返信する
まーさんさんさん

2004/06/21 21:06(1年以上前)

Javaタイプの安い互換ソフトが最近できています。例:Open Office, Star Suite, Star Office. 一部のものは、無料です。 Word,Exel,PowerPointに対応。かなりの精度で対応しているようです。

書込番号:2946980

ナイスクチコミ!0


Spinozaさん

2004/06/24 16:53(1年以上前)

Open Office を使うのには賛成します。ただでダウンロードできてPower Pointと互換性があるので便利です。Open OficeのImpressというソフトがそれです。確かにPower Pointはテンプレートも豊富で使いやすいですが、マイクロ●フトのくそ値段の高い(失敬)ソフトを買うのがいやな方には便利な一品だと思います。
http://ja.openoffice.org/ をのぞいてみて下さい。

書込番号:2957275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力端子

2004/06/23 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 ビブロンさん

MGシリーズをずっと愛用していて、今回MG75GからMG75Hへの買い替えを検討しています。ちょっと気になるのがヘッドホン端子が
あるのに光デジタル出力端子が無くなったのは不便かなと思います。
MDへの音楽CDの出力などが出来なくなるのは辛いかなと思いますが、既に使用中の皆様の使用感は如何ですか?

書込番号:2954737

ナイスクチコミ!0


返信する
Spinozaさん

2004/06/24 16:35(1年以上前)

おっしゃるとおり、光デジタル端子がついてないのは不便ですね。それにマイク端子だけでLINE INじゃないのが残念でした。だから僕は「Sound Blaster Digital Music PX」という機器を購入しました。これなら光デジタル入力/出力、両方ありますし、アナログにも対応していますので僕はカセットテープをデジタル化したりもしています。自分は9000円くらいで購入しましたが、もっと安いのもあるかもしれません。まあ商品の説明はいいとして、確かにデジタル端子がないのは残念です。

書込番号:2957229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格について

2004/06/21 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

最近になりこのモデルの価格が下がってきました。
このモデルの購入を考えていますが、もう少し待てば新しいモデルが
発売になるのでしょうか?何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:2947599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 03:45(1年以上前)


まだ出たばかりじゃないのかな??

書込番号:2948651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
富士通

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング