このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月11日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2004年5月8日 21:21 | |
| 0 | 10 | 2004年5月12日 23:14 | |
| 0 | 3 | 2004年4月22日 19:35 | |
| 0 | 5 | 2004年4月21日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
この時間は眠いですね=.=;!!
現在のところオーダーステータスが出荷準備中のとこで「ピコピコ」中!!
2日前にオーダーしたばかりですが、以外と早いかも!? →(ヤッタ^^
こっからが長い道のりなの!? →(ガックリ*.*;
0点
2004/05/11 21:13(1年以上前)
>2日前にオーダーしたばかりですが、以外と早いかも!? →(ヤッタ^^
>こっからが長い道のりなの!? →(ガックリ*.*;
残念ながら、後者です・・・。
私も3日後ぐらいに出荷準備中になりましたが、それ以降ずっと
その状態で、あす到着予定ですが未だ出荷準備中のままです。
さすがに心配になってTELで問い合わせたところ、すでに出荷し
宅配業者によって明日届くはずですとのことでした。
ということで、あの出荷状況は全く当てになりませんので
ご注意下さい。
ちなみに正確な到着予定日は注文後封書にて連絡がありました。
書込番号:2797586
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
マイナーチェンジだったようです。
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN0269853090.1083812975NNNN&BV_EngineID=ccchadclgddidiecflgcefkdgfgdffh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fALaVie%2f200405%2fLVRX200405&MODE=k&ND=4295
RXの方の掲示板にも行ってみたけど、値段次第では春モデルを買う人も居るみたいです。
うーん、値段次第だけど、今のところMGだなぁ。
0点
完全なマイナーチェンジですよね。それならば私もMGですね。
書込番号:2777946
0点
2004/05/08 21:21(1年以上前)
とりあえず、大方の予想通りRXはマイナーチェンジでしたね。
というか、RXあまりにも変更点がなさ過ぎ。つまんない。
不気味なのはVAIO。
どうもDothanの発表が月曜日らしい。
これにあわせてDothan搭載のVAIOが発売されるような気がする・・・。
でも、発熱や消費電力を考えるとあえてDothanにする必要性は
ないような気もしますが。
とりあえず現状のPenM 1.6Gでほとんどの用途で困るようなことはないでしょう。
書込番号:2785615
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
富士通のWebMARTのカスタマイズモデルは、納期が未定になって
しまいましたね。
昨日の時点で、3週間となっていたのでちょっと遅いなーと
思っていたら、今日はCPUが納期未定になって予約すら出来なく
なってしまいました。
その他の店舗も結構取り寄せの店が多いみたいで、初期ロットの生産は
かなり少ないのでしょうか。
とりあえず、近所の家電量販店で実機を見てきましたが、液晶は
十分明るく、展示機の発熱もそんなにひどくなさそうでした。
(こればかりは実際に使ってみないと騒音の面も含めて未知数ですが。)
後、キーボードもそんなにたわまないようなので、これに決めたいの
ですが、いかんせん納期が・・・。
ヨドバシとかのカスタマイズモデルが結構安いですが、無線は
11aが付いていないんですよね。
店頭モデルや、カスタマイズモデルはOfficeが付いているために
Webカスタマイズモデルよりちょっと高いので、あんまり価格的には
魅力的ではないです。
もう少し、様子見と言うところでしょうか。
でも、モニター募集が終わってしまうのも困るしなーー。
うーーん、悩ましい。
0点
2004/04/26 19:55(1年以上前)
今日、WEBMARTで納期未定⇒3週間待ちになってました。
わたしも下記のカスタムで買おうと検討中です。
・XP Home
・メモリ256MB(あとで自分で増設)
・ハードディスク80G(20Gで6,000円差はどうでしょうか?60Gのが店頭で見たら東芝製だったのですが、80Gだとどのメーカーのものになるでしょうか?)
・Officeなし
・電話サポートなし
______________________
209,400円−33,000円(モニターキャンペーン)=176,400円
おまけにポイント6,000
ハードディスクについてどなたかご意見ください。ハードディスクが決まれば買いです。
いまIBM-A4を使っているのですが、新MGはキーボードが黒でIBMと同じくらい打ちやすかったのと、展示機にはマルチドライブが入ってなかったけど、実物を持ってみた感じも軽かったのが決め手です。
書込番号:2739366
0点
2004/04/26 22:44(1年以上前)
モニターキャンペーンで33000円も安くなるのですか。
ところでモニターにはどうすればなれるのでしょうか。
書込番号:2740150
0点
2004/04/27 07:58(1年以上前)
昨夜Webモデルを注文しました。
NECを待ちきれなかったし、多分そんなに変わらないとの予想です。
もし、劇的に変わっていてそっちが良ければキャンセルすればいいだろうと思って。
構成は、アラームクロックさんと全く同じです(^^ゞ
でも、モニター割引は下取りをしないと30000円ですよ。
それとポイントも割引後の価格に適用なので6000円もつきません。
納期は3週間後なので、今から楽しみです。
P.S
モニターは、富士通のWebMARTのトップページで大々的に募集しています。
書込番号:2741294
0点
2004/04/27 17:22(1年以上前)
みなさま、こんにちは。
6千円の差でしたら、私ならHDDを80GBにします。
下記サイトからモニターに申し込めます。
本体20万円以上ですと、3万円引きで購入可能ですので魅力的ですね。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/
ただし、期限は5月20日までで、かつ一定数になると終了とのことですので、「すぐに欲しい方」は、こちらで申し込んだほうがお得かも・・・。
書込番号:2742550
0点
2004/04/27 22:52(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました。
早速、モニター登録後さきほど購入手続きを済ませたところです。
メモリーを256にするか512にするか迷ったのですが2万円の差は大きいので
256にしました。実際使用上ではどの程度差が出るのでしょうね。
そのうちメモリーは安くなってからでも増設するのも手かな。
書込番号:2743747
0点
2004/04/28 11:53(1年以上前)
MG好きさん、こんにちは。
おおとのさん、アラームクロックさんと同様に、メモリーは256で購入して、後からご自分で増設するほうがお得ですよ。
空きスロットが1つありますので、256のメモリーも無駄になりません。
たとえば、バッファローのサイトでは、256MBで8500円位、526MBで15000円位です。
XPを快適に使用するためには、メモリーは最低526MBは必要だと思います。
書込番号:2745295
0点
2004/04/28 11:57(1年以上前)
すみません、訂正です。
526→512の間違いでした。
書込番号:2745306
0点
2004/04/29 05:23(1年以上前)
毎回新機種が出る度にWEB MARTのポイントをどうするかの話が出てきますが、そのほとんどは256MBメモリを後日購入で使うようです。
書込番号:2747830
0点
2004/04/29 08:21(1年以上前)
kanasugi1さん、telex1さん、アドバイスありがとうございます。
自分の判断が間違っていなかったことがわかり安心しました。
メモリーは必要に応じて後WEB MARTのポイントを利用するなりして購入しようと思います。
書込番号:2748031
0点
2004/05/12 23:14(1年以上前)
WEBMARTで購入時に、Azbyclubカードを申込んだらさらに5000円分の商品券がもらえてさらにお得だった・・・
書込番号:2801766
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
春モデルは13.3インチ液晶だったけど、以前のモデルよりずっと映り込みが少なくなったし、14インチとほとんど変わらない大きさで1.64kgでしたから、ちょっと重くなったのは残念。
この夏モデルではデザイン一新したLOOX-Tに心惹かれます。
0点
2004/04/21 17:50(1年以上前)
XGAの14インチにはあまり魅力を感じません。
13インチで軽いほうが良かったです。
Pentium Mの13インチモデルがほしい!!
書込番号:2722343
0点
おお!
XGAだったんですか!?
いまどき14インチ液晶でXGAとは・・・
ま、SXGAとかになると字が小さくなって目が疲れるのでXGAでもいいかな〜
書込番号:2724402
0点
光沢パネルって動画再生(DVD・ストリーミング・TV)向けのものだから
表示解像度としてはXGAのほうが画質のボケが少ないね。
ビジネス用途となるとSXGA+に武があるけど。
書込番号:2725811
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
今度のMGは、なかなか惹かれますね。
値段もそんなに高くないし、比較的軽量&バッテリーも結構もつようですし。
個人的には、9700を積んで欲しかったですが、ゲームはやらないので
まーなくても良いです。
それよりも、液晶が明るいのがよいです。RXもY2も暗いそうなので。
カスタマイズモデルで余計なものを省いて、モニター登録すれば
17万円程度で買えるので、
さっき、もう少しで購入決定ボタンを押しそうになってしまった。
もうすぐ、RXとY2の次期モデルが出るので、こちらが大きな
変更がなければMGを買うつもりです。
0点
2004/04/21 15:55(1年以上前)
自分もこの機種の購入をゴールデンウィーク後の5/6に考えています。
17万円と言うとカタログモデルの3ヶ月以上先の底値予想と同じ位に思います。(電話サポートとオフィスを諦めればお値打ちだと思います)
ところで購入後に貰えるポイントはどのように使いますか?
あと購入方法は、もちろんクレジットカードで締め日の翌日注文ですよね?(振り込み手数料なし、クレジットカードのポイント加算、無利息で支払いを約1.5ヶ月遅らせられるメリットあり。)
書込番号:2722103
0点
2004/04/21 21:34(1年以上前)
私も、時々持ち運ぶノートPCとして、レッツノートY2、NECのRX等を候補として考えていましたが、このモデルにもとても興味があります。
重さ2Kg以下、14インチ液晶、HDDは80GB、4倍速スーパーマルチドライブ搭載、メモリー512MB搭載ですので、少し価格が下がった時点でこれを買う可能性も大きいです。
「液晶の明るさ」には定評ありますが、不安は「発熱対策」でしょうか?
Y2の新機種も今週末には発表されるようですので、それとの比較ですね。
「新Y2」が、「記録型DVDドライブ」を搭載するかどうかが、私的には大きな関心事です。
書込番号:2723049
0点
2004/04/21 22:21(1年以上前)
Y2の次期モデルが出ましたよ。
予想通り?、CPUのクロックアップ程度で、たいした変更は
ありませんでしたね。
ということで、後はRXの発表待ちです。
とりあえず、週末に家電量販店にて実機を確認してみたいと思います。
書込番号:2723257
0点
2004/04/21 22:27(1年以上前)
一つ書き忘れ、Y2は記録型DVDドライブは標準ではなし。
カスタマイズモデルのみ選択が出来るようです。
書込番号:2723285
0点
2004/04/21 23:00(1年以上前)
おおとのさん、最新情報ありがとうございました。
早速、見てきました。
たしかに、重量とバッテリー駆動時間では、相変わらず「新・Y2」が有利ですが、PCとしての基本性能はMGのほうが上ですね。
なお、私が以前使用していたバイオノートは、「14インチでSXGA+」でしたが、文字が小さくて、見にくかったです。
14インチまでならXGAのほうが見やすい、という考え方もありますね。
現在のマシンは、16インチでSXGA+ですので、とても見やすくて満足しております。
書込番号:2723452
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






