ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
MG75Hは無線LAN(a,b,g対応)が購入の決め手になりました。しかしADSL回線を導入し、ADSLモデム内蔵型無線LAN親機(カード型スポット)をレンタルしてインターネットに繋いで見ましたが、PCと親機の間の通信があまりにもしょっちゅう切断したり、802.11gの通信が、突然11bに変わっていたりします。訳が分かりません(ちなみに、11g飲みに設定を固定できる方法もあることは知ってますがプロバイダー側がは推奨しないそうです。)電波の状況はPCとアクセスポイントの間が見通し距離1.5m程度とほとんどありません。何か原因があるのでしょうか?出来ればバッファロー製のアクセスポイントを購入しようと検討してますが使っている方いましたら状況はいかがですか?ご意見をどうぞ聞かせて下さい。
書込番号:3205547
0点
2004/08/31 02:42(1年以上前)
電力消費の大きな家電などが近くに無いでしょうか?
あと安く譲ってくれるのでしたら希望価格を教えてください。
書込番号:3205774
0点
2004/09/01 19:15(1年以上前)
私は会社と自宅でバッファローのWHR2−G54とWBR2−G54を使用しています。
回線はBフレッツとADSLですが両方とも快適につながっていますよ。
75HのWLANnerで立ち上げ時に接続が行くので特に気にせずに使っています、たまに再接続が必要な事が有りますが。
私は75Hとの相性は良いと思います(他メーカー品を使って無いので比較は出来ませんが)
ただ、バッファローは個体差が激しいようなので無線ルーターの書き込みを参考にされた方がよろしいかと思います。
書込番号:3211294
0点
2004/09/04 06:37(1年以上前)
質問への書き込みありがとうございました。無線LANの通信はやはりレンタルした親機に原因があるようです。ご指摘の通り、無線LANの掲示板へ飛んで、PCとバッファロー社製無線LANとの相性や評判についてまた調べてみます。
書込番号:3221108
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/02/28 21:08:13 | |
| 4 | 2006/06/22 15:40:55 | |
| 10 | 2005/02/28 16:25:25 | |
| 1 | 2005/02/14 0:33:27 | |
| 10 | 2005/02/18 19:06:02 | |
| 4 | 2004/11/29 23:44:55 | |
| 2 | 2004/11/14 20:30:59 | |
| 5 | 2004/11/17 21:22:32 | |
| 2 | 2004/10/16 7:23:00 | |
| 7 | 2004/09/20 8:17:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








