- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
先日、この商品を購入して主にWordを使ってるんですが、チョット使っただけで本体(の底面)もACアダプタもかなり熱くなります。感覚には個人差があるのでなんとも言えませんが、やっと触れるかなぁって感じです。私はノートPCは初めてなので分からないのですが、ノートは基本的に熱くなるものですかね?対策もありましたら教えていただきたく存じます。
0点
2004/06/10 19:55(1年以上前)
小生は、HP,IBM,Sharp,NECのノートを使いましたが、かなり、
おいた机に下が熱くなり、時々、位置をずらすことがあります。
これまで、かなり熱くなるが、作動がおかしくなったことがありません。 今回小生も、MG75HNを使っていますが、全く問題ないと思いますので、安心されたらいいでしょう。 ただし、使ったあと、ケース(小生は、今回、ZEROSHOCK(超吸収)という柔らかいケースを使用。保温性大と思う)に入れるとき、さすがに、さましてから入れています。
書込番号:2905722
0点
2004/06/13 20:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。これで安心して使えます。高い買い物なんでいろいろと心配になってしまって…
書込番号:2917482
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
256RAMの使用感を確かめたくWebmartにて256の状態で購入、これから増設します。
現スペック(HDDは富士通製でした)では@メニュー、サービスアシスタント、Office系ソフト立ち上げ時などにモッサリ感がある印象は否めません。
バッテリー駆動時間、熱問題および自分の使用ソフト等を考慮し、照度調節、冷え冷えシートなども駆使しつつ512RAMにて運用予定です。
何事もバランス感覚が必要(*^.^*)
0点
2004/06/05 23:40(1年以上前)
WebMartで、IOデータのを買うと、純正の半額以下なので、小生は、最初からこの線で、購入、本日、早速、注文しました。やはり、500MBは、Officeソフトでは、必要なようだ。 WebMartでは、先日まで、品切れであったが、本日、少量残っていた。 また、楽しみが増えます。
書込番号:2888517
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
256RAMの使用感を確かめたくWebmartにて256の状態で購入、これから増設します。
現スペック(HDDは富士通製でした)では@メニュー、サービスアシスタント、Office
0点
そんなの報告してもなんかの参考にはならないので意味ない。
書込番号:2886542
0点
2004/06/05 13:06(1年以上前)
↑失礼致しました...
書込番号:2886567
0点
2004/06/05 14:34(1年以上前)
まあまあ、題名「楽しみ」ですし、下の書き込み見た限りでは今日手に入ったようで喜色満面のようですし。
HDDが富士通製ってそれは60GBでしたか?
書込番号:2886798
0点
2004/06/05 16:32(1年以上前)
ごめんなさい、下のお方とは無関係です、意味のない書き込みで貴重な価格コム資源の無駄遣いを.. 本当にごめんなさい
せっかくなのでご質問にお答えしますが、HDDは80Gです。不必要とはいわないまでも、必要度の低い富士通お得意のお節介常駐系アプリ(アップデートナビ等)の削除又は一旦リカバリした上での再構築も至って簡単かつ256でもそこそこイケル、と続けようと思ってたんです、本当にごめんなさい。。
書込番号:2887098
0点
2004/06/07 20:11(1年以上前)
>へなちょこ小僧
彼は、参考にならない見下した一行レスが得意技なんで気にするな。
書込番号:2894962
0点
一人称を彼と称する変人の意見なんて無視されてしまうよ。
見下そうとしてしゃしゃり出てきたのに、哀れだね。
書込番号:2895189
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
本日、念願のMG-75HNを入手。 使用状況は、下記のとうり(本件、当然ながら、MH-75HNで書いております;
@電源プラグは、サイドなので、すぐにさせる。本体、前を斜めにもちあげてても、プラグがゆがまない。Aタッチパッドは、薄い材料のようである。強くおすと、奥側が少し沈む(ゆがむ)が、現実の問題として、このタッチパッド、優れもので、感度が高く、フェザータッチで作業できるので、全く問題なし。感度高く、正確に作動、なんと、水平方向もスクロール可能。(小生過去のMebius PJ1を使っており、この時の素晴らしい、タッチ感と、全く同じ)結果として、まず、マウスはなくても、十分。Bキーボードは、50Hと比べ、格段にいい。彫が深く、誤って打つことが少ない、小生保有のThinkPad560Xのキーボードと、極めてよく似た感じ。よくここまで、改良したものだ。CWirelessは、すぐに繋がった。当方YahooBBと、PlanexのWirelessルーター使用。C液晶はドット抜けなく、明るく、きれいである。M社の低コントラスト、S社の青色傾向と異なり、自然である。 ビジネスで、よく持ち出すが、この重量感、サイズなら、OKと判断。結局、仕事が、まともに、目が、疲れず、何でもこなせることが、大事と思う。D今回、DVD-R、RWに期待しているのは、Norton Ghostによる、現状Cドライブ丸ごと(購入時は、OSの入ったCが70GB,Dが10GBとなっているが、Cを、Partition Magicで、15GB程度とし、OSのみとし)リカバリーDVDをつき1回適度、現状バックアップで、作ることが、大目的である。(デスクトップで、同様のことをやっているが、約20分で、すべての環境が現状に戻せる)。。。。。。以上、今回の使用感想を述べましたが、コストパーフォーマンスは、最高と思います(今回、M社、S社、IB社を検討したが、付属品を考えると、すごく高くなる。とっても、買えないと思った。 今回、富士通のWebMartで、AzbyClubカードで買ったが、保証が3年、無料でついた。また、ポイント等、メリットが、すごく多くあった。)
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
メーカー側の代弁者のような方がいらっしゃいますが、私の言いたいことは20万ぐらいの新製品が、いかなる理由があろうとも最初から沈み込むはずがないところが沈みこんだり,さわるたびに表面とすれて異質な音がすること自体、おかしいのではないかと言うことです。1年使おうが4年使おうがそんなことは個人の問題だが、新製品から消費者に我慢を強いるのはおかしいのではないかと思ったからあえて意見を出してみただけです。素材の問題ではなく、設計の問題であるし、メーカー側が消費者(使う人)のことをどれだけ考えているかと言う問題だと思う。富士通は大好きだった会社だけに正直言って、がっかりしました。
0点
↑
買う前にチェックすれば欠点くらいわかると思うけど。
買ってからグチるのはあまり歓迎できません。
自分が同じ状況で買ってそう思ったなら、翌日に売り払う。
失敗したことを文句は言いません。
書込番号:2871754
0点
最近、多いんだよね、この手の人(笑
クレームはいいんだけど、これから買おうと言う方々も多々いるわけ
だし、その方々が同じ印象を持つか?どうか?は本人しか解らないと
思う訳です。
設計ミスじゃないですよ、アセンブリングが甘いだけでしょう。
まあ\250,000とかの道具なんで言い分は理解するにしても、メーカー
に本来は言うべきですね。
他の方々の購買意欲を奪う権利はないはずですから。
書込番号:2871863
0点
モデルのよってはずれモデルだった理想でないのがあるからね
新しいのに安くたたかれている機種は特に注意
タッチ、静音製、性能、価格の順番で決めています
が、価格ですら12万とかで要求する厳しい私。(笑)
書込番号:2871909
0点
程度問題でしょ。
どのあたりで妥協するかは、その当人次第だし、20万を高価と思うかどうかは個人によるんでは。
一昔前からすれば20万のノートなんて、中級以下だったんでは。
そのあたりの経費で作っている訳で、出来上がりは容易に想像できる。
書込番号:2872156
0点
一昔を12年としたら、その半分の6年前の機体と比較しても明らかに「がわ」に金かけてませんよ。ここ数年のNotePCは、、、まぁ、そのころからNotePCをつかっていらっしゃる方々はわかっていらっしゃるのでは?がわに金をかけなくなったことも、価格が安くなっている要因の1つだって。
書込番号:2872227
0点
2004/06/01 12:54(1年以上前)
> 20万ぐらいの新製品
そんな安物に期待するのが間違い。
書込番号:2872695
0点
こういう人いますね。
自分のスタンスでしか物が言えない人。
自分の用途に合わないからといって、出来損ないみたいに言う。
先日もカメラ板でやり合いました。スレ全部消されましたけど(笑)
書込番号:2873737
0点
廉価版ノートの液晶ディスプレーと同様に視野角が狭いんですよ。
言い分はそれなりにと思うけど、カスタマイズ調整すれば使える
はずです。
これがオカシイとなると話し合いにもならないけど。
書込番号:2875345
0点
2004/06/02 11:45(1年以上前)
>買う前にチェックすれば欠点くらいわかると思うけど。
これには猛烈に反発。
消費者が、なぜそこまで気にしなければ行けない?
液晶の照度や視野角、キータッチなどならともかく、タッチパッドの
沈み込みなんて、誰も調べないよ。
キーボードもあのうるさい電気屋では音が鳴ることすらわからなかった。
>設計ミスじゃないですよ、アセンブリングが甘いだけでしょう。
推測で物事を断定するのはやめましょう。実機をばらして確認したのですか?
個人批判は好きではありませんが、この方はあまりにも推測で物事を断定しすぎです。
推測で話すのであれば、もうちょっと発言内容を控えめにするか、推測であることを明言すべきです。
かくいう私も、ばらしてないので推測になりますが、これはアッセンブリーの問題ではなく、
設計上の問題だと思います。
おそらく、タッチパッドの固定方法がよくないため、上部がちゃんと固定されておらず沈み込むのだと思います。
購入を検討されている方は、私の発言も含めて鵜呑みにすることなく
実際に自分の目や耳でちゃんと確認するようにしてください。
P.S
私個人では上記の悪い点はありますが、コストパフォーマンスの高いよい製品だとっています。
書込番号:2875959
0点
2004/06/03 01:12(1年以上前)
↑
妥当な発言ですね。
書込番号:2878431
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
モバイル系にとってフラットポイント(タッチパッド)は細かいところではないと思う。メーカー側にとっては3,4ヶ月経てば、ニューモデルだが、私たち消費者にとっては3,4年は大事に使いたい。新製品を出す前に、メーカ側はもっと慎重にチェックをしなければそれを買う消費者にとってはたまらない。触感とか好みの問題ではない。消費者(使用者)を甘くみるなといいたいところだ。ちなみに私はマウスは使わないのでフラットポイント(タッチパッド)は1番使用回数が多いし、パッドが沈み込めば気分も沈み込むし、きしむ音は聞けば仕事の完成にも、きしみが生まれるような(大げさですか?)。
0点
デフォルトのままで万人に受け入れられる堅固な造りにするのは
難しいでしょう。
薄くしろ、軽くしろ、と要求しているのはユーザーですしね。
当然、素材はコストパフォーマンス時代からしてプラ系になるし
VAIO-X505もたくカーボンファイバー系特殊素材にでもしたらすぐに
\300,000越える。
以前のように素材にお金を掛けられない昨今のノートはほぼ2年が
Maxで、出来れば3年で2台のペースで換えないと辛いでしょう。
書込番号:2871297
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






