このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月31日 20:38 | |
| 0 | 3 | 2004年5月31日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2004年5月30日 23:12 | |
| 0 | 5 | 2004年5月30日 15:45 | |
| 0 | 5 | 2004年6月8日 23:25 | |
| 0 | 11 | 2004年10月7日 11:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
カスタムメイドのMG75HNを購入したものですが、フラットポイントのキーボード側が少し、沈み、タッチする毎に上面とあたり、変な音がする。メーカー側にクレームをつけて変えてもらったが、また同じ問題が起きる。メーカー側の話では許容範囲と言うことだが、モバイル系のパソコンにとってフラットパネルはとても大事なパートだと思うが何とかならないか?他の利用者に皆様、同じような問題に悩まれている方々、ご意見をお願いします。他のモバイル系のパソコンも同じような問題が起きますか?ご意見をお願いします?
0点
↑
良いのか悪いのかは何とも言えないものの、これは仕様なんだと
思いますよ。何台交換しても一緒かと??
良く言うのですが、触感だけは個人差が出るためオーダーメイドじゃ
ない以上は自分で調整するしかないと思いますが。
書込番号:2869362
0点
2004/05/31 20:34(1年以上前)
仕様と言うより設計ミスに近いですね。
言われるまで気がつきませんでしたが、確かにタッチパッドの上の方
が強く押すと沈み込みますね。
(私はあんまりタッチパッドを押さないので気になりませんが)
こんなのちゃんと設計していれば起きない現象ですよね。
キーボードと同じようにどこか間が抜けていますね。
やはり、設計期間が短くてこういった細かいところまで目が届かないのかな?
何でもそうですが、最近のあらゆる製品が価格破壊の影響を受けて粗悪品になりつつあるように思えます。
書込番号:2870319
0点
コストパフォーマンス大通りを手をつないで皆で渡る。
↑
これが主流になるのは困る。
書込番号:2870333
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
初めまして当方東芝のダイナブックC8LEDW(PEN M1.3G)からこの機種に買い換えたのですがネットなどの画面をマウスでスクロールするとなぜがこの機種のほうがスクロールが遅いんです。C8はサクサク画面が動いてのですが・・・・これは少し反応が悪いです。何か設定とかで直るものでしょうか?またVRAMが関係しているのでしょうか?どちらも64Mみたいですが・・それではアドバイスよろしくお願いします
0点
はずれの可能あるけど、IEのスムーズスクロールがONになっているとか?
書込番号:2868475
0点
2004/05/31 10:43(1年以上前)
reoさんhotmanさんありがとうございます。解決しました。IEのスムーズスクロールがオンになっていたのでチェックはずしたら早くなりました。みなさんありがとうございます。しかしこの機種のキーボードはカタカタ音がしますね。これってキーボードはずして隙間を埋めれば直りそうですけど実行した方っているのでしょうか?メーカーにクレームに出してなおしてもらった方も含めていたら教えてください。
書込番号:2868717
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
MG75/HNをウェブ・マートで購入し約1ヶ月使用しています。
少し気になるのが、ウィンドウズ起動・終了時に画面全体がブルー
になる時に画面の左上部分が明るく(白っぽく)なることです。
(起動時は一瞬ですが、終了時は結構ブルーの画面の時間が長いので
よく判ります。)
今のところ使用時に気になった事は無いのですが、DVDで映画を
見る時などソフトによっては気になるかも・・・
皆さんの液晶は如何でしょうか?
0点
2004/05/30 00:24(1年以上前)
ちなみにOSや液晶の問題ではありません。デザインそのものが白いのです。
書込番号:2863739
0点
Z1/Pユーザーですが私も最初悩みました。デスクトップの背景を変えて納得しました。
書込番号:2864476
0点
2004/05/30 14:21(1年以上前)
皆さんご回答有難うございました。
Josefさんの書かれたとおり、デスクトップ背景を変更して
確認してみました(納得、安心しまた)。
何せ、XPが初めてなもので・・・
今のところ不満はありませんが、昨日・今日はさすがにひざ
の上で使っていたら熱が伝わってきて暑いです。
書込番号:2865577
0点
私もZ1/Pが初XPで最初はあれこれ判らなくて、ここの掲示板でずいぶんと勉強させてもらいました。
書込番号:2865775
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
Yahoo12M でこれまで無線OKだったのですが、MG75に乗り換えて設定を試みたもののウンともスンとも... 何から手をつければ糸口が見つかるでしょうか。と言ってもどこまで出来ててどこから出来てないのかわからないのでアドバイスのもらいようがないですよねぇえぇえぇ。
ESS−ID、WEPキー、PC側もワイヤレスネットワーク接続→ワイヤレスネットワークタブ→構成→ESS-ID、ネットワークキー、それぞれOK。…でも毎回キーを入力してももう一度ここを開けると入力文字数が違っています。インターネットプロトコル→プロパティ→全般→IP/DNS両方とも自動に取得にチェック。
何か根本的に間違ってます?何か大事なこと忘れてますか?
0点
無線の設定はどんなに大変でも自分で格闘したほうがいい。
そのほうが身体で覚えます。
書込番号:2860670
0点
2004/05/29 13:06(1年以上前)
ワイヤレス接続のアイコンが一向に有効になりません(無線ボタンをON側にしても!!)これって問題あるんではなかろうか!!
ここが有効でないと何をやっても繋がらないと思うのは僕だけ!?
書込番号:2861580
0点
2004/05/30 23:27(1年以上前)
MG75を5月12日から利用中の者です。私の場合も、当初うまく接続できませんでしたが、無線ブロードバンドルーター側のチャンネルを「自動切換」から「1チャンネルに固定」してつながりました。同様のケースかわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:2867632
0点
2004/06/08 23:25(1年以上前)
ワイヤレスLANが無効になっていませんか?
ワイヤレスLAN搭載モデルをご使用の場合でも、デバイスとして無効にされているとMr.WLANnerアイコンは表示されません。
「スタートボタン」→「コントロールパネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」を順にクリックします。
「デバイスマネージャ」をクリックします。
「ネットワークアダプタ」のフォルダを開いて装着しているワイヤレスLANが有効になっているかを確認してください
書込番号:2899543
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
Webマートで購入して、先週やっと届きました。
この掲示板で言われていた、キーボードの歪みはあまり気ならなかったのですが、
HDDの音が気になっています。
通常アクセスしている時は「ジリジリ」という音がしています。
(これはこんなものかなあ?)
気になっているのは、
しばらくHDDにアクセスせずに、再度アクセスした時に
「カッ」とか「キーン」(表現しにくいです)という音がします。
それもかなり大きい音の印象です。
これは、こんなものでしょうか?
安心するためにも教えてください。
4年使っているソニーのPCG−777/BPはしませんでした。
また、店頭にあるMG70Hもしなかったように思われます。
また、アホな質問ですが、
マイコンピューター内にある、CDドライブ(F)は何(どこに)が繋がっているのですか?
以上、よろしくお願いします。
0点
ジリジリ言うのは東芝ものか、旧IBM社製でしょうか??
旧日立のものはカッコーーンと言います。
マイコンピュータの管理からサービスタグを開き、IndexServiceを
無効にしてみるのもいいです。
どうしてもだめならHDDそのものを静隠性の高いものに交換するしか
ないでしょう。
光学ドライブはIDEコネクターがありそこに刺さっています。
基本はHDDと同様のものです。
書込番号:2859430
0点
2004/05/28 23:26(1年以上前)
↑ アイコン間違ってました。
☆満天の星★さん、reo-310 さん 返信ありがとうございます。
ちなみに、HDDは
日立 IC25N080ATMR04-0
(2.5インチ9.5mm厚HDD,80GB,4200rpm,8MB,Ultra ATA/100,流体軸受け)
と以前の掲示板に書いてありました。
(http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2820635&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV-BIBLO+MG75H+FMVMG75H)
書込番号:2859858
0点
↑
旧IBMじゃなく新しいHGST社製ですね。
これは静かな部類じゃないかな?? 自分などLOOX-T50に5400rpmの
それと兄弟のHDD使っているけど無音ですが・・・
書込番号:2859947
0点
同じHDDが搭載されているとは限らないからね
デバイスマネージャで調べないと意味ないよ。
書込番号:2860918
0点
2004/05/29 09:55(1年以上前)
デバイスマネージャーで確認しました。
ディスクドライブは、同じ IC25N080ATMR04-0 でした。
もう一つは 02Micro MemoryCardBus Flash Media Drive とありました。
書込番号:2861041
0点
2004/05/29 15:14(1年以上前)
そのHDD、うるさくないはずですね、信じられない!?
書込番号:2861886
0点
そこそこはかりかり
聞こえるけど最近では屈指の静穏HDですよ
書込番号:2862055
0点
2004/05/29 16:22(1年以上前)
>旧日立のものはカッコーーンと言います。
私のもカッコーンと大きな音を鳴らしてくれます・・・・。
不良とは思いませんが、不快であることは確かです。
なんか、最近の日立(IBMの末期も含む)のHDDっていまいちですね。
この間買ってきたデスクトップ向けの3.5インチもうるさいし。
昔は、HDDと言えばIBMと思っていましたが、個人的にはシーゲートの
HDDの方が静かだし、好きですね。
書込番号:2862061
0点
2004/10/07 11:31(1年以上前)
『小心者です』さん と 『おおとの』さん へ
最近この機種を入手し、この掲示板に辿り着きました。
同じ型番で80GBのHDDですが、同じように『カッコーン?』とたまに音がします。
でも、いたって良好で動作に支障はありません。
サポートセンターに問い合せてみましたが、報告された事例は無いそうです。
その後の調子はどうですか?
やはり仕様でしょうか?
書込番号:3358105
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






