FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのオークション

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチドライブ換装について

2004/11/28 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

旧機種の話で申し訳ないのですが質問させてください。
私は現在MG75Gを使用していますがDVDマルチドライブ換装を
思い立ち、恵安から出ているUJ−830Sを入手しました。
オリジナルのドライブはUJ−811Bでした。
換装作業自体はうまくいきOSからも認識されDVDやCDを焼くこともできています。
しかし、8倍速対応のDVD-R/+RWメディアにどうしても2倍速でしか焼けません。
デバイスマネージャを見てみるとセカンダリのマスターにある本ドライブは
ウルトラDMAモード−2となっていました。
BIOSの設定で強制的にモード3やモード4を設定してみましたが、
結果は同じでモード2になってしまうようです。
8倍速焼き対応ということはモード4以上をサポートしているのではと思うのですが。
ドライブが未対応、または何か他に設定の仕方があるのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

書込番号:3558417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 03:38(1年以上前)

普通、光学ドライブはどれもATA66なのでモード2ですが。
HDDはモード5=ATA100です。

二倍以上で焼けないのは別な要因でしょう。
ちなみに速度の差は時間に現れますが、これまで通りUJ-811
と同じなんですか??

書込番号:3561774

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECMANさん

2004/11/29 20:14(1年以上前)

天の星さん、コメントありがとうございます。

>ちなみに速度の差は時間に現れますが、これまで通りUJ-811
と同じなんですか??

はい、UJ-811と同じでしっかり30分かかっています。
メディアはマクセル、TDK、三菱化学、RAITEKの4〜8倍速対応のものです。
ソフトはB's Gold7、WinCDR8.0で、何れも2倍速書き込みしか選択できません。

普通の光学ドライブ(DVD4倍速書き込みまで)はモード2(U-DMA/33)のものが多いようですね。
6倍速書き込み以上になるとモード4(U-DMA/66)になるようです。
私がデスクトップで使用しているPioneerのDVR-104(4×)はU-DMA/33で
DVR-108(8×)はU-DMA/66のI/Fになっています。
このことから8倍速対応のUJ-830はモード4になっているのではと考えた次第です。

書込番号:3564026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 23:32(1年以上前)

すいません。

モード4>>DMA66なんですね。自分の云いたいのはこちらです。
UJ-811も830も5V仕様は共通なので電圧差とかではなく、別な
要因でしょう。

僕はx8の薄型は交換した経験がないので何とも確信がない
ですが一度購入店に事情を言ってみてはどうですか??
個体差と云う難儀な事例もありますから別なものなら認識したり
することはあります。

書込番号:3565126

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECMANさん

2004/11/29 23:44(1年以上前)

満天の星さん、お世話になります。

そうですね、同系列の機能アップ版なので仕様は似ているでしょうね。
おっしゃるように個体差ということも考えられるので、一度購入店に問い
合わせてみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:3565229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入失敗!後悔の念

2004/11/14 08:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 オージサンさん

手首を置く所が、異常に熱い。メーカーは故障ではないと言い張る。熱くて使えない。
指紋認識ができない。年寄りは、指紋認識率の範疇外で利用対象外だそうだ。デスクワークの指紋が綺麗な、お若いお嬢様の専用のものらしい。職人や新陳代謝が少ない年寄りの、指紋利用は出来ないのなら、出来ないと最初に広告すべき! 50歳を馬鹿にしてる。

書込番号:3498386

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/11/14 09:37(1年以上前)

Tu-Ka のテレビコマーシャルを見れば分かるとおり、世の中の大半はオッサン・オバサン・ジジイ・ババアであって、たとえ世の中の消費動向・経済活動を司るのが若者であったとしても、オッサン・オバサン・ジジイ・ババアのことを無視できるとは、さすが不治痛ですね。

書込番号:3498582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/14 10:35(1年以上前)

実際に何度ぐらいでしょう?

最近のパソコンは発熱が多くて、人によっては「使えない」と感じるぐらい熱く感じるかもしれませんね。

指紋認識の件は鍛冶屋さんなど指先が角質化して荒い人や、魚屋さんなど指先が荒れがちな人も駄目なようですね。

ご愁傷様です。

書込番号:3498750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/14 18:27(1年以上前)

MGシリーズは筐体が熱くなるって書き込みが多いです。構造的な問題のようですね。

書込番号:3500306

ナイスクチコミ!0


noa,さん

2004/11/16 14:35(1年以上前)


やってト〜ライさん

2004/11/17 21:22(1年以上前)

この方法って要するに1.何GHzで動作するPentium Mを常に半分の動作クロックで動かすってことだと思うのですが、この状態のPentium Mって例えば1.2GHzのCeleron Mとどっちが速いのでしょうか。

書込番号:3512916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OUTLETで購入

2004/11/14 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 イナリワンさん

仕事用として携帯が出来て、旅先の車中や
飛行機の中でDVDが1本見られるパソコン
を探していましたが、富士通のWEBMARTの
OUTLETで見つけ、購入しました。
MG75HNなので
ハードディスクを60G→80G
問い合わせ10件まで無料→なし
に変更し、価格は17万6800円でした。
指認証は要らないし、WINDOWSXPのSP2はいろいろトラブルが
ありそうなので、夏モデルにしました。
使用してわからない点があれば、ここで質問するかもしれませんので
よろしくお願いします。

書込番号:3499070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/14 17:59(1年以上前)

>WINDOWSXPのSP2はいろいろトラブルがありそうなので、・・・
後からSP2を当てるとトラブル可能性があるようなので、逆に最初から導入済みのモデルの方がいいと思うけど…。

書込番号:3500197

ナイスクチコミ!0


スレ主 イナリワンさん

2004/11/14 20:30(1年以上前)

都会のオアシスさん
レスありがとうございます。
>後からSP2を当てるとトラブル可能性があるようなので、
>逆に最初から導入済みのモデルの方がいいと思うけど…。
そうなんですか。
でも、もう購入予約したので、しょうがないです。
もしトラブルがあったときは、よろしくご指導下さい。

書込番号:3500766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーとの相性について

2004/10/15 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 パパイアマンゴーさん

こんにちは。私は、ソニーの350というビデオカメラと、クリエTH55を所有しています。ということで、ソニーのモバイルパソコンを購入しようと思っていましたがやはりソニーのパソコンがよいのでしょうか?電気店の店員に聞いてみたところ、今はパソコンと周辺機器の相性の問題は99%ないとの事を言われました。MG75HJは、価格、簡単なビデオ編集、モバイル等文句無いのですがただ一点、ソニー製品との相性だけが心配です。ソニー製品との相性でトラブルがあると思う方がいらっしゃれば、是非ともアドバイス頂きたいです。

書込番号:3388557

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/10/15 22:22(1年以上前)

ない!! ただバイオを買うべき!! 

書込番号:3388777

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/16 07:23(1年以上前)

トラブルが起きたときにはソニーは、VAIOを使えと言うかも...。

書込番号:3389932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2004/05/28 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 小心者です。さん

Webマートで購入して、先週やっと届きました。

この掲示板で言われていた、キーボードの歪みはあまり気ならなかったのですが、

HDDの音が気になっています。
通常アクセスしている時は「ジリジリ」という音がしています。
(これはこんなものかなあ?)

気になっているのは、
しばらくHDDにアクセスせずに、再度アクセスした時に
「カッ」とか「キーン」(表現しにくいです)という音がします。
それもかなり大きい音の印象です。

これは、こんなものでしょうか?

安心するためにも教えてください。

4年使っているソニーのPCG−777/BPはしませんでした。
また、店頭にあるMG70Hもしなかったように思われます。

また、アホな質問ですが、
マイコンピューター内にある、CDドライブ(F)は何(どこに)が繋がっているのですか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:2859309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/28 21:39(1年以上前)

ジリジリ言うのは東芝ものか、旧IBM社製でしょうか??
旧日立のものはカッコーーンと言います。
マイコンピュータの管理からサービスタグを開き、IndexServiceを
無効にしてみるのもいいです。
どうしてもだめならHDDそのものを静隠性の高いものに交換するしか
ないでしょう。

光学ドライブはIDEコネクターがありそこに刺さっています。
基本はHDDと同様のものです。

書込番号:2859430

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/28 22:03(1年以上前)

東芝はカリカリ、日立はジリジリじゃないかな?

reo-310

書込番号:2859521

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者です。さん

2004/05/28 23:26(1年以上前)

↑ アイコン間違ってました。

☆満天の星★さん、reo-310 さん 返信ありがとうございます。

ちなみに、HDDは
日立 IC25N080ATMR04-0
(2.5インチ9.5mm厚HDD,80GB,4200rpm,8MB,Ultra ATA/100,流体軸受け)
と以前の掲示板に書いてありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2820635&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV-BIBLO+MG75H+FMVMG75H

書込番号:2859858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/28 23:44(1年以上前)


旧IBMじゃなく新しいHGST社製ですね。
これは静かな部類じゃないかな?? 自分などLOOX-T50に5400rpmの
それと兄弟のHDD使っているけど無音ですが・・・

書込番号:2859947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/29 03:01(1年以上前)

デバイスマネージャで型番確認してください。

書込番号:2860448

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/29 09:18(1年以上前)

同じHDDが搭載されているとは限らないからね
デバイスマネージャで調べないと意味ないよ。

書込番号:2860918

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者です。さん

2004/05/29 09:55(1年以上前)

デバイスマネージャーで確認しました。

ディスクドライブは、同じ IC25N080ATMR04-0 でした。

もう一つは 02Micro MemoryCardBus Flash Media Drive とありました。
 


書込番号:2861041

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/29 15:14(1年以上前)

そのHDD、うるさくないはずですね、信じられない!?

書込番号:2861886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/29 16:19(1年以上前)

そこそこはかりかり
聞こえるけど最近では屈指の静穏HDですよ

書込番号:2862055

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/05/29 16:22(1年以上前)

>旧日立のものはカッコーーンと言います。
私のもカッコーンと大きな音を鳴らしてくれます・・・・。
不良とは思いませんが、不快であることは確かです。

なんか、最近の日立(IBMの末期も含む)のHDDっていまいちですね。
この間買ってきたデスクトップ向けの3.5インチもうるさいし。
昔は、HDDと言えばIBMと思っていましたが、個人的にはシーゲートの
HDDの方が静かだし、好きですね。

書込番号:2862061

ナイスクチコミ!0


ナオパパ君さん

2004/10/07 11:31(1年以上前)

『小心者です』さん と 『おおとの』さん へ

最近この機種を入手し、この掲示板に辿り着きました。

同じ型番で80GBのHDDですが、同じように『カッコーン?』とたまに音がします。
でも、いたって良好で動作に支障はありません。

サポートセンターに問い合せてみましたが、報告された事例は無いそうです。

その後の調子はどうですか?
やはり仕様でしょうか?

書込番号:3358105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

とかく比較される2機種。

2004/09/15 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 むん太郎。さん

先日、店頭にMGとRX(NEC)を触りに行きました。

なんか。。RXの感じが変わっていました。

※キーボードの感触(アルミ感がなく、滑らかな感じになっていた)
※液晶(確かに暗いように感じますが、以前見たものよりムラがなく高級な感じが)

逆に「MG」はパームレスト部分が結構、熱を持っていて
キーボードも検討中の「75H」より一回り小さい「50H」の方が感触がよかった。
液晶も同じで一回り小さい「50H」の方が綺麗に感じたし全体の作りもこちらのほうがしっかりしていたように思える。

以上が感想です。

特にRXのキーボードに関しては
素人の私でも”違う!”と感じました。
もしかして以前、触っていたのは前の機種の「8E」か「9D」あたりだったのかな?
(特にキーボードの感触がイヤだったけど、昨日触ったのはとてもいい感じ)

はじめに触ったものが旧タイプでいまは改善されているのなら
RXに対する印象がくつがえされる感じ。

時間があるとき
いま自分が使ってるノート(LL800R/7)を店頭にもって行き
店内の照明下で画面を比較して遜色なければ再度考え直そう!

自問自答です。はい。

書込番号:3267444

ナイスクチコミ!0


返信する
ノアのオジサンさん

2004/09/15 19:33(1年以上前)

むん太郎さん
まだ迷ってますか、良かったら私が背中を押しましょうか。
あなたはLRを選んだ方がいいと思いますよ。
現在、14.1インチXGAでビデオRAM4MBの弱小グラフィックノート
を使用中のあなたは、LRのグラフィック性能に、目が点、状態
になっているんじゃないですか。
MGをえらんでも同じXGAだし、グラフィックも少しましになるだけだし
と思ってるんでしょう。
液晶もこれで十分と評価されている人もいるし、NECも自信をもって
売り出しているわけで、迷うことはないんじゃないですか。
以上、私の勝手な推理とお節介でした、気にせずに読み流して下さい。
むん太郎さんがどちらを選ばれるか、楽しみにしています。

書込番号:3268473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/15 19:58(1年以上前)

グラフィックアクセレーターは3Dゲームをするか?しないか?
で選択したほうがいいよ。
しないなら画質の良いものを選択すべき。

グラフィックアクセレーターが高尚なものになってもパネルが
貧弱だと別段綺麗になるものじゃないです。
表示能力は液晶ディスプレーに起因していますから。

書込番号:3268557

ナイスクチコミ!0


スレ主 むん太郎。さん

2004/09/15 21:06(1年以上前)

「ノアのオジサン」さん「☆満天の星★」さん。

ありがとうございます!

そうなんです、先日店頭で触ってきたことで、また悩み始めました!ははは!

前にも述べましたが
「映像編集」を基本に選択を考えています。
それから「3Dゲーム」はしません。

ここ数日の私の変化としては「MG」の熱はきついかな〜、、、というのと
先日、店頭で触ったキー感触でRXに対するイメージが良くなったのがあります。

「RX」の液晶がいま使用してる「LL800R/7」と同等か良ければ「RX」に決まるかも!
(店頭ではお店の照明が明るいのもあると思いますが「LL800R/7」より暗く感じます。並べて見ていないのでなんともいえませんけど)

以上がいまの感想です。

それにしても
みなさん!いつも参考になる意見ありがとうございます。

決めるのは自分ですが
パソコン音痴(PC歴約3年ですがネットとメールとワードの文字うち程度)の私には
こうやって意見をいただくと再発見がありうれしいです!


書込番号:3268883

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/09/15 22:31(1年以上前)

MGもLRも新型が出ましたね。
MGは、メーカーのカタログで「発熱対策をし、静音性の向上を実現しました」と書いてありますが、どうでしょうか。
LRは、皆さんが問題にされている液晶にメスが入っているのでしょうか。
なかなか決まらない、むん太郎さんのパソコン選びにもう少し付き合ってみようと思います。(こりゃ長引くなーと思いながら。失礼!)

書込番号:3269395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/15 22:50(1年以上前)


ほう、謳ってれば以前より良くなってないと困るね。
以前のがそれほど強力じゃないので許容範囲かもしれない。

書込番号:3269525

ナイスクチコミ!0


スレ主 むん太郎。さん

2004/09/16 17:06(1年以上前)

ははは!長引きそうです。

あ、価格COMのRXの値段が一気に上がってる!

書込番号:3272258

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2004/09/20 08:25(1年以上前)

放熱構造を変えたのは、MG50Jのみと、示されている。ファンの制御システムに変更はあったらしいが、あまり、現状と変わらないと思う。
現状使用していて、ファンが確実に回るのは、画像のエンコード、GhoustでのDVDへのバックアップ最中程度、全く、日常は、ファンの音は、気になっていません。 上記ファンが、回るのは、CPUがフルに使用中であり、通常は、このような仕事が、少ないと思います。
いません。

書込番号:3288234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H
富士通

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO MG75H FMVMG75Hをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング