ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
2004/06/02 22:14(1年以上前)
薄くて、軽くて、最高です。バッグにしまうとき、片手で持ち上げられ
ることに感動いたしました。
そのメリットと引き換えに、タッチパッド周辺は、今まで使っていた
VAIOのGRに比べますとずいぶん熱く感じます。それは仕方ありません。
薄いのですから。
ちょっとこき使うとファンがうなります。そこで、現在、防振パッド
(150円で買ったもの)を背面側に敷いて角度をつけてます。
結果、打ちやすさと放熱対策で一挙両得です。
光沢液晶には最初すごい違和感を感じました。自分の顔や蛍光灯が映り
こみます。
しかし三日目には慣れました。輝度を調節するとかなり改善されます。
14.1ぐらいだと、やはりXGAでなければなりません。それ以上だと文
字が見えません。中年の宿命です。解像度を変えて字がぼやけるのは我
慢なりません。ために、RXもtypeSも諦めました。
無線LANでネットにつないだり、プリントサーバーで印刷しております。
余計なPCカードをつけたり、LANケーブルをつなぐ必要が無く快適です。
とりあえず、この夏発売されたノートの中では、自分にとってベストの
選択であると思ってます。
書込番号:2877570
0点
2004/06/04 11:51(1年以上前)
ありがとうございます。早速そのパット探してみます。防振パットっていうのでしょうか?
書込番号:2882804
0点
2004/06/04 21:45(1年以上前)
2004/06/04 22:05(1年以上前)
防振パッドはゴム製でホームセンターなどで売っているやつです。
平らでなく凸凹があるやつですね。はさみで二つにちょん切って、
片方5×7センチぐらいにして、下に敷いて使ってます。パソコンバッグ
の中に入れても邪魔になりません。CPは最高です。けっこう放熱効果が
あります。
書込番号:2884550
0点
2004/06/04 23:31(1年以上前)
私も先日購入時に防震パッドつけました。
ホームセンターに売っていたもので、直径20mm、厚さ3mmの円形のゴム製の
もので、8個入りで220円でした。
メーカーは、株式会社光と言うところのものです。結構おすすめです。
書込番号:2884892
0点
2004/06/07 13:46(1年以上前)
ありがとうございます。早速防振パッド探してみます。またまた質問まんですが、バッテリー標準で5時間とのことですが、100%の状態でアイコンの表示は残り3時間20分位です。バッテリー満タンで電源いれたばかりなのに残り3時間ちょっとは少し変な気がしますが、どうでしょうか?
書込番号:2893941
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/01/26 23:09:40 | |
| 2 | 2011/10/12 2:01:17 | |
| 6 | 2009/07/16 1:42:44 | |
| 1 | 2008/11/16 13:40:04 | |
| 0 | 2005/05/12 22:13:12 | |
| 5 | 2005/03/18 7:33:54 | |
| 3 | 2005/03/09 9:17:13 | |
| 5 | 2006/09/28 19:00:11 | |
| 3 | 2005/01/30 18:23:24 | |
| 4 | 2005/02/10 0:21:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







