FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのオークション

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの作成法

2004/06/20 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 春モデルさん

春モデルの70Gなのですがこの機種で
wmaファイルをDVDにして家庭用DVDプレイヤーで見るには
どのソフトを使って作成したらよいのでしょうか?

書込番号:2941506

ナイスクチコミ!0


返信する
G Styleさん

2004/06/20 11:56(1年以上前)

DVDfunSTUDIOを使うのでは?

書込番号:2941560

ナイスクチコミ!0


スレ主 春モデルさん

2004/06/20 12:39(1年以上前)

DVDfunSTUDIOは.wmvファイルに対応していないのですが
他に何か方法はあるのでしょうか?

書込番号:2941717

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/06/20 13:38(1年以上前)

WMVをAVIにコンバート(mv2avi のようなソフトを使用)してからDVDfunSTUDIOに読み込ませればいいのでは?

書込番号:2941881

ナイスクチコミ!0


スレ主 春モデルさん

2004/06/20 23:39(1年以上前)

有難う御座います
試してみます

書込番号:2944121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMへのデータ保存

2004/06/20 02:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 べあどさん

MG70GN使用者です。(DVDマルチドライブのモデルを購入しました)
掲示板がなくなったので、こちらで質問させてください。

DVD-RAMにデータ(画像や各アプリケーションのデータ等)を
保存したいのですが、購入時の添付ソフトでは無理なのでしょうか。
Drag'nDropではDVD-RWには書き込めるようですが、当方、RAMへの
保存を希望しております。
別途DVDライティングソフトを買う場合は、どんなソフトでも大丈夫でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:2940486

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/20 02:46(1年以上前)

RAMはフロッピーのように書き込めますよ。

書込番号:2940528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/20 02:51(1年以上前)

フォーマットをしないとFDのようにならない。

書込番号:2940538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/06/20 02:57(1年以上前)

マイコンピュータを開いて中にあるRAM DRIVEに保存するファイルをドラッグドロップする。ソフトは不要

書込番号:2940549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/06/20 03:11(1年以上前)

フォーマットするのはFDも同じ。販売時にすでにフォーマットされて売られているものが多いだけ。

書込番号:2940575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/20 04:33(1年以上前)

実はマックユーザさんのご説明でも十分ですが、より視覚的に分かりやすく説明されています。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT007%2F8%2F11.asp

書込番号:2940683

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/20 05:03(1年以上前)

RAMを使えるようにする作業としてまず、ドライバのインストールが
されてるか確認(マニュアルに明記されてる)
次にドライブアイコンのプロパティを開き、書き込みをクリックして、
「このドライブCD書き込みを有効にする」のチェックを外してOKを
クリックする。
この後フォーマットされてないメディアなら行う。

書き込み機能が他のメディアに優先されてる為、このような設定が必要な事があります。
付属されてるライディングソフトを使う事が望ましいですが、他種を
使う場合、ドライブが対応してる事が条件となります。

書込番号:2940698

ナイスクチコミ!0


スレ主 べあどさん

2004/06/20 09:09(1年以上前)

>万舟さん、☆満天の星★さん、実はマックユーザーさん、満面の笑み さん、sho-shoさん

こんな初歩的な質問に、すばやく答えてくださってありがとうございました。

sho-shoさんが書いてくださった「このドライブの〜」のチェックが
外れていないことが原因だったようです。

書込番号:2941029

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/20 10:48(1年以上前)


メッセージが出るはずなんだけど・・・

書込番号:2941348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モバイル通信は

2004/06/10 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 仕事でモバイルさん

皆さんのおかげでMG70GNの購入を決意し、WEBMARTで注文することができました。ありがとうございました。それでモバイルでの屋外利用が4〜5時間/月の場合の通信環境を低料金で行いたいのですがP-INやフルインターネット携帯などあり、どのような方法と通信会社を選べばよいかアドバイスをお願います。自宅はこの機会にISDNからADSL(1MB)に変更予定で携帯はドコモです。また電車内でも利用可能でしょうか?
なおMG70Gが終了のためこちらに書かせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:2904937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 15:32(1年以上前)

走行中の通信って、機種によりけりですね。
比較的、走り出す頃につながっていると新幹線ほどの速度でも
つながったままイケるものもありました。
まったくつながらないものもあります。
お店で走行中に使える感度のものを聞いてみたほうがいい。
しかし、最低でも64kbpsはないと辛いです・・・

ブロードバンド向けになりWebsiteも何も重くなっている。

書込番号:2905032

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事でモバイルさん

2004/06/10 16:07(1年以上前)

☆満天の星★さん早速の返信に感謝です。
電車内の状況はお店で聞いてみます。
私の環境と利用方法で64Kbs以上が可能な通信会社や通信方法を具体的にアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:2905099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/10 16:18(1年以上前)

最近は128kbpsの携帯もPHS系のもあるようですが、地方に行くと
まだ32kpbsとかが多いです。
携帯の昔の標準の9.6kbpsだけは使えません。
最低でも64kbpsあたりのをお店で選んでもらい、なお且つ通信が途切
れないタイプのネットワークケーブルのものを買いましょう。

書込番号:2905127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/10 23:24(1年以上前)

@FreeD(ドコモ)の64K、Air-H”(KDDI)の128Kがお勧めです。
通信料金と体感速度とからいうと@FreeDのほうがお勧めです。
速度重視であればFOMAを使っても良いかも知れません。ただ長時間接続するとパケット料金が高くなりそうで怖いですが…。

書込番号:2906685

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事でモバイルさん

2004/06/11 08:09(1年以上前)

☆満天の星★さん、満面の笑みさん、アドバイスを参考にしてお店の人と相談します。ありがとうございました。

書込番号:2907813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MG70ENですが・・・

2004/06/09 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 グランドはグッドランドさん

自分の持ってる機種がなくなってしまったので、
こちらで質問させてください。
電源を入れた直後に通常は、富士通のロゴが出てすぐに「windows」の
画面が出ると思うのですが、自分のPCの状態はロゴが出てから
しばらくたってから「ピーピー」と音が鳴って、
リソース競合エラーが出てしまいます。
ちなみにリカバリをしても同症状です。
一度メーカーに相談したらHDD交換で戻ってきましたが、
しばらくしたらまた同じような症状が出ました。
これはHDD以外の故障なんでしょうか?
それとも使っている周辺機器(ロジクールマウス・
IODATAのIEEE外付けHDD)が問題なんでしょうか?
どなたかご教授ください。お願いします。

書込番号:2903048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/09 23:42(1年以上前)

周辺機器類を外して起動させないと何とも言えないね。
これでOKなら、次に周辺機器類を当てて起動させてみる。
また同じ問題が生じたらシステムボード不良でしょう。

書込番号:2903110

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/10 06:53(1年以上前)

接続機器の不良の可能性あるね
1個ごとに取り付けて確認作業だね。

reo-310

書込番号:2903897

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/10 08:12(1年以上前)

>リソース競合エラー
原因はI-O DATA IEEE外付けHDDかな
IRQ確認して、IRQの手動割り当てじゃダメなの

書込番号:2903997

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランドはグッドランドさん

2004/06/11 01:27(1年以上前)

いろいろ試してみたところ、どうやらHDDのようです。
一時期なくなっていたエラーが
HDDをつけたとたんに復活しました。

<IRQ確認して、IRQの手動割り当てじゃダメなの

これはどうやったらいいのでしょうか?

書込番号:2907322

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/11 08:20(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスをください

2004/06/07 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

MG70HとSONYのS、NECのRXで悩んでいます。最終MG70Hに決定したいのですが決定打が見つけられません。僕に踏ん切りをつけさせていただけるアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2894065

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/06/07 15:44(1年以上前)

決定打が無い場合は総合ポイントで評価するしかないでしょう。
アナタが重要視する項目を思いつく限り羅列して、
3機種のうち優れてる順に2点、1点、0点とし、
すべての項目の合計ポイントが高い機種を買えばいいのでは?

書込番号:2894200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/07 16:24(1年以上前)

大きな違いは、パネルの表示解像度の差とグラフィックアクセレーター
の違いだね。
用途によっては分かれるポイントになります。

書込番号:2894282

ナイスクチコミ!0


スレ主 0083さん

2004/06/07 16:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。使用用途は仕事では簡単なデザイン業務がありフォトショップ・イラストレータを使用します。心配なのはローエンド3DCADの「ライノセラス」を結構使用しています。込み入った作業は行いませんが、重たいデータを確認することはあるかと思います。とはいえ、モバイルすること、メールが主な業務であることも事実。大きさ、重さは重要な判断基準です。この3DCAD使用に関して上記3機種の性能は大きく隔たりがあるものなのでしょうか?勉強不足で恥ずかしいのですが、教えてください。

書込番号:2894328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/07 17:38(1年以上前)

MGはチップ内蔵タイプのグラフィック機能を有しており、他の2機種より
格段に劣ります。
RADEONのモバイル版ではトップがMobility-Radeon9700>>9600>>9200
>>9000>>7500とありますがMobility-Radeon9200でもVRAM=32MBのもの
は、9000/64MBより帯域が低いので性能は9000/64MBに負けます。

書込番号:2894460

ナイスクチコミ!0


納得しなきゃ買わない男さん

2004/06/19 09:14(1年以上前)

デスクトップ、ノート、自作といろいろ経験しましたが、中国へ長期間出張するため、個人的使用が目的でPCを探した結果、昨日この機種を買いました。CPU等ハードにとてもよいパーツを使っている(Pen M,1.6G 855GMEチップセットなど)。DVDもマルチで楽しめる。軽くて携帯に便利、バッテリの持ちがよい、ケースもしっかりしているので他社製品に比較しかなり信頼性大、モデムはグローバルモデルを搭載しているとのこと。T社が海外で使えることをウリにしている製品より価格、性能ともに優れていると思う。中国から来ているソフトエンジニアや、中国へ主張した時同系統のPCを使った人のアドバイスもありました。
不満はスピーカーの出力が小さい。これをCDプレーヤとして使うには外部スピーカーが必要。バッテリーの持ち時間を考えると矛盾するのであきらめです。

書込番号:2937152

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2004/06/20 06:58(1年以上前)

画面は、まったくMGのほいうがいい。 Lavieのキーボード、銀ぺんキぬり
のようで、安っぽい。キーをおした感じも、MGが、よい。 Lavieのほうが、重い。 デザインは、MGが、抜群にいい。 ハードディスクの分割状況、今後の、ハードディスクの載せ買え等は、MGが、楽と思う。 答えは、MGでしょう。

書込番号:2940803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2004/06/05 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 中央線は混むさん

これにしようと思っていますが、
音だけ気になっています。今のメビウスC5M
はデスク用ペン4の冷却でめちゃうるさいです。
MGはどうですか。店では周りがうるさくてよくわかりませんでした。
音なしY2と少しだけ迷っています。

書込番号:2888039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/05 23:19(1年以上前)

雑誌評では、熱い部類で冷却ファンも煩い部類でした。
これを信用するか??しないか??は当事者が判断しないと。

書込番号:2888426

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/06/06 14:10(1年以上前)

こんにちは、以下、Y2のほうに書いた内容とほぼ同じです。

PC USER誌5月号のテストでは、「高い負荷をかけ続けた状態」でのボディー表面温度(最も熱くなる部分の表面温度)は、Panasonic Let's Note Y2CW4AXR(春モデルです。)は、このテスト10機種中では最高(最悪)の58.1℃でした。
第2位は、Endeavor NT330 49.3℃
第3位は、FMV MG75G 46.5℃

ちなみに、現在、私が第1候補として考えているLaVie RX LR700/8E(これは春モデルですが・・・)は、38.9℃で「優れた放熱機構を持っている」と評価されています。

また、「DVDビデオの再生開始20分後」という「中等度の負荷」でも、Panasonic Let's Note Y2は44.9℃と、かなり熱くなっています。(この状態では、FMV MG75G は39.6℃、LaVie RX は33℃です。)

ファンレスのY2以外は、熱くなる機種ほど、ファンの音もうるさいと思いますので、熱さ・ファンの音に関しては、MGよりもRXのほうがよいようですね。

もっとも、「本体の軽さ」と「バッテリー駆動時間」が最重要でしたら、14インチ・クラスでは、やはりY2が一番だと思います。

このクラスでは、VAIO Type S も、候補の1つでしょうか?

機種選択では、いろいろと悩みますね。

書込番号:2890539

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/06/11 21:08(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが、過去ログを見た方が誤解されないように。

上のPC USER誌5月号の話は、一つ前の春モデルのことです。
現モデルは、液晶が1インチ大きくなり、それに伴い筐体サイズも
大きくなっています。
従って、春モデルの評価は夏モデルにはそのまま当てはまりません。
ただし、夏モデルでもMG50Hは春モデルと同じ筐体を使用しているので
雑誌評は当てはまるかもしれません。

気になる方は、店頭でMG70H/75Hと50Hで同じ負荷をかけてみて、
筐体の温度を比較してみればよいかと思います。

書込番号:2909774

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/06/11 21:10(1年以上前)

熱ではなくてファンの音でしたね。

ファンの音を店頭で確認するのは至難の業なので、音に関してはアドバイスできそうにありません。
ごめんなさい。

書込番号:2909779

ナイスクチコミ!0


納得しなきゃ買わない男さん

2004/06/23 07:53(1年以上前)

ノートパソコンは小型に仕上げるため、熱設計は大変です。どの機種でも、ほぼ同様な熱量が発生すると思います。ファンは送風圧力を大きくすると雑音の発生も一般的に大きくなるでしょう。使う時、パソコンの下へ5ミリでも1センチでもノートや本を台にして空間を作ってあげると、放熱効果がよくなり、ファンが回る温度まで到達しにくいと思います。
使い方を考えてみよう。

書込番号:2952583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
富士通

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング