FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのオークション

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

熱い

2004/05/31 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 こぎおさん

画質もきれいですが、ちょっと映り込みがきになります。タッチパッドはかなり熱くなりますが、こんなもんですか?それ以外は良好です。

書込番号:2869579

ナイスクチコミ!0


返信する
みちのく親父さん

2004/06/02 22:14(1年以上前)

薄くて、軽くて、最高です。バッグにしまうとき、片手で持ち上げられ
ることに感動いたしました。
そのメリットと引き換えに、タッチパッド周辺は、今まで使っていた
VAIOのGRに比べますとずいぶん熱く感じます。それは仕方ありません。
薄いのですから。
ちょっとこき使うとファンがうなります。そこで、現在、防振パッド
(150円で買ったもの)を背面側に敷いて角度をつけてます。
結果、打ちやすさと放熱対策で一挙両得です。
光沢液晶には最初すごい違和感を感じました。自分の顔や蛍光灯が映り
こみます。
しかし三日目には慣れました。輝度を調節するとかなり改善されます。
14.1ぐらいだと、やはりXGAでなければなりません。それ以上だと文
字が見えません。中年の宿命です。解像度を変えて字がぼやけるのは我
慢なりません。ために、RXもtypeSも諦めました。
無線LANでネットにつないだり、プリントサーバーで印刷しております。
余計なPCカードをつけたり、LANケーブルをつなぐ必要が無く快適です。
とりあえず、この夏発売されたノートの中では、自分にとってベストの
選択であると思ってます。

書込番号:2877570

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぎおさん

2004/06/04 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。早速そのパット探してみます。防振パットっていうのでしょうか?

書込番号:2882804

ナイスクチコミ!0


2000本さん

2004/06/04 21:45(1年以上前)

熱対策ならコレ↓も
http://www.elecom.co.jp/news/20020422/cooling_sheet/

書込番号:2884471

ナイスクチコミ!0


みちのく親父さん

2004/06/04 22:05(1年以上前)

防振パッドはゴム製でホームセンターなどで売っているやつです。
平らでなく凸凹があるやつですね。はさみで二つにちょん切って、
片方5×7センチぐらいにして、下に敷いて使ってます。パソコンバッグ
の中に入れても邪魔になりません。CPは最高です。けっこう放熱効果が
あります。

書込番号:2884550

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/06/04 23:31(1年以上前)

私も先日購入時に防震パッドつけました。
ホームセンターに売っていたもので、直径20mm、厚さ3mmの円形のゴム製の
もので、8個入りで220円でした。
メーカーは、株式会社光と言うところのものです。結構おすすめです。

書込番号:2884892

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぎおさん

2004/06/07 13:46(1年以上前)

ありがとうございます。早速防振パッド探してみます。またまた質問まんですが、バッテリー標準で5時間とのことですが、100%の状態でアイコンの表示は残り3時間20分位です。バッテリー満タンで電源いれたばかりなのに残り3時間ちょっとは少し変な気がしますが、どうでしょうか?

書込番号:2893941

ナイスクチコミ!0


がばおさん
クチコミ投稿数:81件

2004/06/07 21:34(1年以上前)

日によって、長く(4時間以上)表示される時と、短く表示される時があります。私はまだバッテリー切れまで使ったことがなく、2〜3時間も持てば今のところ十分なので、あまり気にしていません。

書込番号:2895307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質は

2004/05/28 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 アンマン肉まんさん

前の型の70Gと比べて液晶はサイズ以外に画質は変わったのでしょうか?変わっていなければ前モデルを購入しようかと考えています。


書込番号:2857276

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/28 07:59(1年以上前)

聞くより見たら
画質なんて人によって感じ方が違うと思うけど。
reo-310

書込番号:2857655

ナイスクチコミ!0


あんまん肉まんさん

2004/05/28 13:15(1年以上前)

現物が無いもので。WEBで購入しようと思っています。ご存じの方教えて頂けますか。

書込番号:2858246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 06:24(1年以上前)

メーカーに聞きなさいって!!
普通頭使えば、同じモデルで大差のないものを続けて買い換える
人はいないと思わない??

質問に無理があるからレスがないんだよ。

書込番号:2864380

ナイスクチコミ!0


がばおさん
クチコミ投稿数:81件

2004/05/30 13:52(1年以上前)

たぶん高輝度、低反射タイプで変わらないと思います。
MG70G以前のMG70Eとかはかなりテカテカで、けっこう反射するので目が疲れましたが、70Gやこの70Hはそれほど反射しなくなり良くなったと思います。
私は70Gを注文したのですが、すでに在庫切れでこの70Hになりましたが、画面が一回り大きくなったので、かえって良かったと思っています。
私は注文してから届くまで日にちがかかったので、MG70Eのひとつ前のモデルを貸してもらえ、13.3インチの方も一ヶ月ほど使えました。13.3インチでは若干のぞき込むように目を近づけて(画面との距離;約40〜50cm)見てたのが、14.1インチだと普通のノートパソコンみたいに目を放して(約50〜60cm)使えるので、この10cmの余裕が私にはありがたいと思っています。また同じDVDを観ても、やはりこちらの70Hの方がより迫力が感じられます。
モバイル性が下がったとはいえ、私には若干重くなった程度で、サイズも同じかばんに入るため、それほど気になりませんよ。この大きさ(モバイル性)で14.1インチ液晶が使えるので、私はありがたい気分の方が大きいです。
その他、70Gよりバッテリーの持ちが若干延びて、USBスロットも1個増える等、使い勝手は向上したと思います。

書込番号:2865495

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンマン肉まんさん

2004/05/31 13:22(1年以上前)

画質変わっていないとのことですね
有難う御座いました
価格が安いので前モデルを購入します

書込番号:2869053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱が・・・・

2004/05/27 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 虎パパさん

先週、MG70Hを買いました。仕事でも使うのでディスプレイの大きさには喜んでいます。カタログには60GBとハードディスクは記載されてましたが実際には80GBあったのですが・・・これはなぜ?? 確かにキーボードの右側の歪みも気になりますが・・・東芝のダイナブックも買ったのですがこっちはそんなに気にならなかったのだけど、MG70Hの本体ってこんなに熱を持つのですか??最近のノートってこんな感じ?それとも軽量ボディだから仕方ないのですかね。。。

書込番号:2855086

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 虎パパさん

2004/05/27 16:00(1年以上前)

追伸です。
マウスもそうですが、キーボードのスクロールキーを長時間押しっぱなしにすると、偉くうるさくなるのは・・・なぜ??

書込番号:2855266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/27 16:15(1年以上前)


富士通の熱処理は陳腐ですから、その影響が最も出ているのが
MGになります。
冷却ファンもかなり気になるそうです。これは2年前に自分も買った
MGからまったく改善されず放置してあるのは問題ですね。

書込番号:2855304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/05/27 19:55(1年以上前)

HDDは・・・勝手な想像。
1)上位モデルのMG75Hと同サイズなので、組立で間違えた。
2)60GBのHDDが足りなくて、80GBのHDDで容量制限をかけた。この場合、型番は80GBのままでも、実容量が60GB分しかないので、まあすぐに分かりますね。

熱は、どの辺りが熱いんでしょうかね?
まあ、実際、富士通の放熱処理はモデルによっては我慢できる範疇外ですが、MG系の場合、筐体そのものも放熱経路として利用しているというケースもありますので。
などと理屈をこねても、人や場所によっては不快であることに、変わりはないのですが。

書込番号:2855866

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎パパさん

2004/05/27 23:49(1年以上前)

オリジナルモデルで仕様変更と書いてありました。
Cドライブ70GB、Dドライブ10GBですね・・・
熱いというか温かいと感じるのはキーボードのXPシール、intelやofficeのシールの部分です。いきなり燃えないか心配です。
東芝ダイナブックでは感じなかった・・・

書込番号:2856897

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/05/27 23:58(1年以上前)

富士通のここ数年の機種は、パームレストの下にHDDがあったり、放熱やシールド用の板金が来ていたりしますから、熱を持ちやすいでしょうね。
バッテリも熱源になるし。
よっぽどじゃない限り、突然燃えたりはしないですよ。
内部でショートしてる部分とかあれば、話は別ですけど。

書込番号:2856935

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎パパさん

2004/05/28 09:27(1年以上前)

一応、心配なので店の3年保障もつけておきました。
しかし・・・NECのRXシリーズの方がよかったかな・・・

MG70Hって夏場はイマイチ・・熱を持つ、黒だからテアカが目立つし、うるさいし・・ でも画質は気に入ってます。

書込番号:2857798

ナイスクチコミ!0


こぎおさん

2004/05/31 17:07(1年以上前)

ヨドバシカメラのOEMモデルかいました。70Hはハードディスク60Gですが、ヨドバシモデルだったので80Gでした。ちょっと得した気分です。

書込番号:2869589

ナイスクチコミ!0


カリラさん

2004/06/22 13:05(1年以上前)


その代わり、ドライブがスーパーマルチじゃないんですよね。
たしかDVD+R/RWだけだったような・・・

書込番号:2949494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

60GBと80GBで悩んでます

2004/05/23 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 モモちゃん2004さん

この機種の購入の検討をしています!
60GBと80GBで悩んでます。
60GBでも音楽を取り込んだり・DVDを観たり、ワード・エクセル
など十分に稼動しますか???
教えてください。

書込番号:2841274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/05/23 19:32(1年以上前)

その用途なら20GBでも十分稼働します。 んーむむ

書込番号:2841441

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモちゃん2004さん

2004/05/23 19:37(1年以上前)

んーむむさん、ありがとうございます!!
Homeとprofessionalどちら使われていますか??

書込番号:2841460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/23 19:45(1年以上前)

企業などでドメインに入る必要がある人はPro、その必要がない
人はHomeで問題ありません。
アーキテクチャはまったく同一のものに、セキュリティー機能や
ドメインの部分だけProに利点があるだけ。

書込番号:2841481

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモちゃん2004さん

2004/05/23 19:57(1年以上前)

☆満天の星★ さんありがとうございます!
家庭で使おうと思っているのでHomeで大丈夫そうですね!ありがととうございます。ちょっと教えてほしいいんですが、無線LANを使おう
と思っているんでさが、セキュリティー的にもHomeで大丈夫でしょうか?ホント無知ですいません。
ネットで色々、キーワードを入れて調べてみたのですが・・・。

書込番号:2841526

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/23 20:34(1年以上前)

無線LANについては、HomeもProも変わりありませんよ。
セキュリティは、盗聴については、アクセスポイントの設定を、
キチンとしておけば、個人宅での使用では、
まず、問題ないと思います。

インターネット越しの不正アクセスについては、
アクセスポイントの設定だけでは、守りきれないので、
Windowsのパーソナルファイヤーウォールの機能を使うか、
無線LANのアクセスポイントをルータータイプにするのが、
良さそうに思います。

書込番号:2841693

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2004/05/23 20:49(1年以上前)

> Homeとprofessional

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing.asp
本家のサイトにありますよ。

書込番号:2841752

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモちゃん2004さん

2004/05/23 21:17(1年以上前)

ppppppppppppp さん ありがとうございました。
安心して購入できました☆
今、Web martのアウトレットで安くなっていたので購入しちゃいました。

書込番号:2841880

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモちゃん2004さん

2004/05/23 21:19(1年以上前)

コメントくださって皆様ありがとうございました☆

書込番号:2841891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/24 00:38(1年以上前)

いまさらですが、ご希望の用途であれば、新発売のSonyバイオのTypeUで十分と思います。

また、安く上げるならば、モバイルビデオプレーヤと、iPod15Gモデル、シグマリオンVとを購入すれば用途は達せられます。

http://www.system-talks.co.jp/
↑2.5インチ液晶、CFカードスロット搭載、MPEG4対応、解像度320×240のモバイルビデオプレーヤが掲載されています。

書込番号:2842896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

COAラベルについて

2004/05/22 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 ブラック・ジャック2004さん

本日、購入しました。ふと底面を見るとXPのCertificate of Authenticityラベルに熱で溶けたような穴ができてました。
これって何なんでしょうか…。教えてください。

書込番号:2838176

ナイスクチコミ!0


返信する
よぷよぷさん

2004/05/24 21:54(1年以上前)

偽造防止の為とか。。。皆さんはどうですか?

書込番号:2845616

ナイスクチコミ!0


toshitanさん

2004/05/26 13:02(1年以上前)

ブラック・ジャック2004さん、こんにちは
私は、MG70Gですが新品アウトレットと言うちょっと怪しい状態でしたが、メーカー保証もあると言う事で、某有名電気店でかなり安く購入しました。
未開封でしたが、何故か箱のラベルが一部剥がされていました。
それが同じ様に、ラベルの一部が溶けたようになっていました。
実際は、貼る前にどっかに触って剥がれたのかもしれませんが。。。
それが理由で正規のルートに流れずにアウトレットなのかと思っていましたが、違うんですかね?(^^;)

書込番号:2851435

ナイスクチコミ!0


ブラック・ジャック2004さん

2004/05/27 19:26(1年以上前)

私は正規の新品を買ったのですが、どうも最初からCOAラベルは溶けたようなデザインになっているみたいです。マイクロソフト社のホームページをみても穴(ポートホール)があるのが正規品らしいです。
しかし…偽造防止とはいえ、見た目が溶けたようなデザインじゃあ知らない人は不良品と誤解してしまいそうです。
私も最初、不良品と思い、店に持って行きましたが、他の夏モデルのPCも同じラベルでした。
最近のいろんなラベルの貼り方はどうして歪んでいるのでしょうか?

書込番号:2855783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/05/27 19:40(1年以上前)

あまり厳密に貼ると、数が作れないからじゃないですかね。
治具があるにせよ、手貼りだし。

書込番号:2855829

ナイスクチコミ!0


toshitanさん

2004/05/27 19:45(1年以上前)

私は当時、気になって店頭展示品の裏を覗いてみましたが、なんともなっていなかったので、ちょっと悲しかったです。。。 でもまあ、他にもあるようなので、安心したかも(笑)

書込番号:2855848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

疑問

2004/05/20 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

スレ主 CABIN85さん

富士通のパソコンユーザーです。
MGシリーズを狙っておりましたが、今回のモデルについて少々疑問があり筆(キーボード?)をとりました。

MGシリーズの特徴・良さは、小型軽量PCでありながら13.1インチ液晶搭載によって、メインPCとしてもモバイルPCとしても使い勝手が良いというところであったと思います。また13.1インチ搭載によって他メーカーとの差別化を図っていたと考えてます。
私はメインPCとしてもモバイルPCとしても使い勝手が良いというコンセプトが気に入りこのマシンを狙っておりました。

しかしながら今回14.1インチ搭載となり、軽量化は追及しているものの小型というもう一つの特徴を捨ててしまってます。

下位モデルでは13.1インチは健在してますが、中位以上はなく大変残念に思ってます。

性能が上がる(CPUなど)ことによって発熱の問題もあるとは思いますが、なぜ13.1インチを捨ててしまったのだろう。折角のファンを失ってしまうのではないだろうか。

一ファンとして大変残念に思っております。
富士通の戦略に疑問が残ります。

書込番号:2828027

ナイスクチコミ!0


返信する
ストップ安さん

2004/05/20 12:20(1年以上前)

売りゆきを見ると、そのデメリットを上回るメリットがあることで
人気があるようです。価格がぜんぜん下がりませんし、
大手量販店も品切れ状態ですね。

書込番号:2828939

ナイスクチコミ!0


かっとばせ今岡さん

2004/05/20 13:30(1年以上前)

1.私自身、その時々で必要なスペックや形態、求める機能などは違って来ますよ。LOOXが必要だった頃もあり、今は15インチデスクノートでOKです。そして今後のニーズから吟味して、14インチ軽量ノートということでRXとMGで悩んでMGに決めました。

2.それぞれのdemandsがあり、それぞれの思惑でsupplyがあります。自分の好きな商品(クルマでもPCでも)が自分の好みと違う路線に進むのは寂しくもあり、面白くもあります。企業が何を狙ってそこに向かうのか、自分の感覚との乖離はどう説明されるのか!などと思いながら眺めてみると楽しいかも^^ 売れなきゃそれ見たことか!ってほくそ笑んじゃうとかね。

3.でも実際ヒットする商品って限られてるでしょ、中にいる専門家連中があーだコーダってやっててもスパッ!とハマルのって以外と難しいんだよね、実際中にいると様々な制約があることも周知の通りです。でもPCの買い物って検討する要素が複雑に絡んでて楽しいよね、ある意味その人の生き方を表現してくれます。さてCABIN85さんにはMGハマルかな^^??

書込番号:2829121

ナイスクチコミ!0


TTMNSさん

2004/05/21 21:55(1年以上前)

液晶のサイズが大きくなっても、筐体のサイズはほぼ変わってないのでは…

書込番号:2833888

ナイスクチコミ!0


だでだこりゃさん

2004/05/22 22:09(1年以上前)

私もCABIN85さんと同じ意見です。
前バージョンのMG70Gが好評で、常に品薄状態だったことを考えると、13.1シリーズを維持してほしかったです。
前バージョンは軽量化も図られ、セミモバイルというコンセプトにぴったんこはまった商品だったと思うのですが。
今更なげいてもしょうがないことなんでしょうけどね(苦笑)

書込番号:2837920

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2004/05/23 12:11(1年以上前)

MGを使うひとは、本気でじっくりと仕事をやらせる人がおおいのでは。小生も、当初13インチに興味がありましたが、結局、MG75HNを発注しました。 画面は、値段の許す限り、大きい方が、仕事に効果が出ます。 IBMも、ThinkPad600の13インチ→T41の14インチ、今度は
T41は15インチを載せるそうです。 液晶がが、安く、小型化が、
すすみ、小さい画面で辛抱する時代が終わったような気がします。

書込番号:2840040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hを新規書き込みFMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
富士通

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO MG70H FMVMG70Hをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング