このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年10月5日 12:08 | |
| 0 | 13 | 2004年10月13日 18:09 | |
| 0 | 9 | 2004年9月26日 23:26 | |
| 0 | 12 | 2004年9月24日 01:13 | |
| 0 | 2 | 2004年9月21日 22:09 | |
| 0 | 5 | 2004年9月21日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
サブノートとして購入するのに、富士通のFMV-BIBRO MG70にするか、PanasonicのLet'sNOTE Y2 にするかを迷っています。
私はあまりパソコンには詳しくないのですが、
1.長時間文書を打つのでA4サイズであること
2.持ち運びするため、軽いものであること
相反する条件ではありますが、この2つをポイントとして私なりに調べた結果、この2つに絞りました。
Panasonicを購入した場合、office2003を入れようと思います。
主な使用目的は、WordとExcelで文書の作成です。インターネットは使いません。
どなたかいいアドバイスがあったらお願いします。
0点
富士通のMGは光沢タイプの高輝度パネルですから、
テキスト主体ならノングレア液晶のパナソニック社製のほうが
いいですね。
表示解像度もSXGA+ですから、Excelシートの場合に横が広く
使えます。
書込番号:3339129
0点
2004/10/02 15:34(1年以上前)
Let`s Go !
書込番号:3340610
0点
2004/10/05 12:08(1年以上前)
Let's NOTE 購入しました!とっても軽いし、快適です。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました!!
書込番号:3350930
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
先日MG70H買いました。
起動やその他もろもろの動きがかなり遅いです。
エクスプローラーも起動して間もないころだとクリックしても無反応な時さえあります。
こんなものなのでしょうか?それとも、CPUが悪いのですかね??
ちなみにお店に行って聞いてみたのですが、基本的にはCPUの種類
より、数字優先で考えたほうがいいといっていました。
このペンティアムMの1600よりも12万円のパソコンのセレロンxp2700の方が
早いともいっていました。
すくなくとも、友人の持っているペンティアム4の1900の方が速い気がしたのですがどうなのでしょうか??
0点
メーカー機は常駐するソフトの違いもあるので単に決め付けられない部分もあります。
セレロンXP2700とはどんなCPUかわかりませんが、高クロックだから速いとも言い切れません。
書込番号:3317655
0点
2004/09/26 21:06(1年以上前)
遅いと感じるのは起動直後だけですか?
この機種を持っていますが、別段遅いとは感じません。十分早いと思いますが。
ただ、起動直後はいろいろな立ち上げプロセスが動作しているので、おっしゃるとおり
IEもエクスプローラーもちょっと遅いと感じるかもしれません。
もしそうであれば、毎回シャットダウンするのではなくスタンバイで
電源を落とせば
次回起動時からも比較的快適に使用できると思います。
書込番号:3317683
0点
2004/09/26 21:08(1年以上前)
これだけ,CPUが高速だとエクスプローラーの起動程度の処理では差は感じ取れません。
何らかの常駐があり,CPUに負荷がかかっているのでしょう。
書込番号:3317692
0点
2004/09/26 21:38(1年以上前)
常駐している可能性があるのはたとえばどんなものですか??
一応ノートンははじめに入っていたので設定して使っていますが。
なにせ初心者なので、それほどいじくったりはしていないのですが。
書込番号:3317835
0点
2004/09/27 00:30(1年以上前)
>>エクスプローラーも起動して間もないころだとクリックしても無反応な時さえあります。
ハードディスクにアクセスが集中しているときは動作が極端に遅くなります。
読み込みが終わるまで待ってください。
書込番号:3318835
0点
そんなはずはない。
同じ富士通のLOOX-T50のCeleronM-800MHz程度のモバイル機でも
充分に速く感じれた。
比較しているものにもよるけど、PentiumMのフラグの2.0GHzも
使っていてもその差を通常用途では見つけるのは困難かと。
書込番号:3319423
0点
ワームも考えられるのでは?
リカバリしてみてどうなるか?
書込番号:3319581
0点
2004/09/27 14:47(1年以上前)
メモリーが足りていないだけだと思うのですが違いますかね。
64Mbyteはビデオメモリに振られるので残りは192Mbyte。
スワッピングが発生してもおかしくない状態です。
書込番号:3320403
0点
↑起動直後にメモリーが足りないって事はないはず。128MBならいざ知らず、256MBなら。
書込番号:3322384
0点
2004/09/27 23:37(1年以上前)
やっぱり、起動直後という話なので、HDDがボトルネックで
IEやエクスプローラーの動作が重くなっていると感じるのでは?
もし、kkkklさんの比較対象がデスクトップであれば、遅くて当たり前です。
ノートのHDDは回転数が低い&プラッタ容量が小さいので、デスクトップ機に比べてとても遅いです。
特に立ち上げ直後の常駐ソフトを起動しようとしているときは、HDDアクセスが多発しているので、IEなどの起動がとても遅くなります。
書込番号:3322634
0点
別な要因によるものじゃないかな??
HDDが4200rpm>>5400rpm>>7200rpmに換われば起動時間もやや
短縮されるけど、IEの表示が遅いとか、砂時計のままになるとか、
ここらはシステムファイルの破損が原因のケースがあり得ます。
書込番号:3327996
0点
2004/09/30 23:25(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。システムファイルの破損をチェックするにはどうすればいいのでしょうか??
書込番号:3334740
0点
2004/10/13 18:09(1年以上前)
私も最初IEの動作悪かったです。
いろいろ調べた結果、
ノートンインターネットセキュリティがだめみたいで、
それを無効にすると大丈夫でしたよ。
(セキュリティーの意味はなくなりますが…)
アンチウィルスのほうは問題ないです。
書込番号:3381754
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
今月初旬にMG70Hが納入されたのですが以前のPC(Win2k P3-800 RAM256MB)に比べ何かと動作緩慢なので気になっていました。
XPは重いと聞いていたのでこんなものかと妥協していたのですが、深夜の静かな時間になると右手の下でカコン!と音が出ていると気付きました。
何らかの操作のタイミングで音が出るような感じなのでハードディスクの不良かと思いメーカーへ送り、本日修理完了とのことで戻ってきました。
ところが、現象が確認できない、機械的にも電気的にも異常はないとのことで何も処置なく返却されてきました。
操作中、始終音が出るわけではないので現象が確認できなかった時点で連絡をしていただきたかった・・・・
いま、win2kをインストールしました。これから再度、いろいろ動作確認をしていくつもりです。
このパソコンは仕事で使用しております。HDに不安を持ちながらの使用はできません。
どなたかアドバイスをいただければうれしいです。
ベンチマークとかで確認できますか?
当方、会社のネットワーク端末管理の経験もあり、100台以上のPCを見てきましたが異音の出るHDは即、不良として対処(交換)してきました。
まさか自分の新品PCが・・・と思いショックです。
メーカーさんを中傷する気などまったくありません。
カコンって音は出るもんですよ〜っていただければ解消します。
バッテリーは4時間以上持ちますし、気になってたファンの音も起動時以外はまったく出ません。
薄くて軽くて予想以上のモバイルPCです。
よろしくお願いいたします。
0点
WindowsXPを使ったことのない人は皆さんそう感じる訳ですが、
アニメーション機能とかのオプションを解除すればWin2000に
近くなります。
ただ起動時の消費メモリーだけはWin2000より多い。
書込番号:3313612
0点
HDDの機種によっては、そういった音がする物がありますね。
ですので、故障とかではないと思います。
書込番号:3313616
0点
2004/09/25 23:52(1年以上前)
お返事ありがとうございます。こんなに早いお返事はさすがにうれしいです。
ハードディスクは過去に甲高い回転音やニャ〜とネコが鳴くような音は聞いたことがあり先輩方より異常ではないと教えられてきました。
しかし、今回のカコンという音は衝撃、振動からくる音であるような気がして不安です。
音の出る右手の位置は異様に熱いですし・・・
win2kのインストールは考え方からすると正当な方向性ですよね。
しばらくこれで使ってみます。
業務でXPはまったく必要を感じてないですし・・・
ただし、メーカーさんの2kへのドライバサポートはありませんね。
逆行ですから。(残念!)
書込番号:3313847
0点
富士通はLIFEBOOKという法人向けに同じタイプの機種が
用意されいおり、Win2000のドライバもあります。
書込番号:3313936
0点
2004/09/26 00:49(1年以上前)
度重なるアドバイスありがとうございます。
残った?デバイスはワイヤレスLANのみです。
これはぜひ、使いたいデバイスです。
2K用ドライバのありかがわかれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3314178
0点
2004/09/26 00:55(1年以上前)
あと、
やっぱり音が出ます。気になります。
今のところ異常終了などはないのですが精神的によくないので
時期を見てハードディスクを交換する考えです。
どうもありがとうございました。
書込番号:3314216
0点
私のMG70Hもたまにカコンって音がしますよ。
あと、たまにジジーっと小さな音が出ます。
こんなもんかと今まで気にせず使っていましたが、たいていは出ないんでしょうか?
書込番号:3317072
0点
2004/09/26 20:22(1年以上前)
私のMGも同じ音がしますよ、カコンってのと、ジーってのが。
確かに気にはなりますね。その他は、熱や、CD回ってる時の音以外は、気に入っています。
書込番号:3317480
0点
2004/09/26 23:26(1年以上前)
どうもありがとうございます。
音が出るのはどうやら正常の範囲のようですね。安心しました。
昨夜、Win2000のセットアップも完了し、ずいぶん快調に動いているのでこのまま使うことにします。
参考までに、職場で2台購入したのですがもう一台は音は出ていません。
また、修理に出した際、申告された現象は確認できませんでした・・・ということでドライブのチェックなどの確認のみで特に修理交換などはありませんでした。
せめて確認できなかった時点で電話していただけたらよかったのに・・・と、痛切に思っております。
音は出ているけど正常範囲と自信を持って言っていただけたら安心したんですけどね。
機能は本当に満足しているのでこういった細かな配慮もできるようになってもらえるよう、メーカーさんに期待します。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:3318448
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
ワードやエクセルのショートカットをデスクトップに貼り付けたいのですがどうすればできるのでしょうか?いつもStyle+ガイドから開いているのですが、めんどくさくて仕方ありません。ご存知の方教えてください。
0点
ファイルを右クリックして、ショートカットアイコンを作り、
それをデスクトップまでドラッグする。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3303587
0点
ファイルを右クリック→送る→デスクトップでショートカットがデスクトップにできます。
書込番号:3303602
0点
補足
出来たショートカットアイコンを右クリックして、プロパティを開き、
ショートカットタブ → ショートカットキーの「なし」ってとこを
クリックしたら、任意のキーを押せば、次回からはAltと、そのキーで
開けるようになります。
(使っていないファンクションキーなら、同時押しの必要もなし)
書込番号:3303633
0点
2004/09/23 23:21(1年以上前)
レスありがとうございました。ファイルというのはワードから「名前をつけて保存」したあとのワードのファイルということでしょうか?デスクトップにワードのアプリケーションのショートカット(Wと出るやつです)を作りたいのですが、うまくいきません。大変申し訳ありませんが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:3304923
0点
スタートをクリックした時に出るメニューに、アイコンがあれば
それをデスクトップまでドラッグ。
書込番号:3305078
0点
2004/09/24 00:04(1年以上前)
↑ これだと、スタートメニューからショートカットがなくなりますけど、
それでもいいんでしょうかね?
スタートメニューにも残して、新たにデスクトップにショートカットを作るには、
〔スタート〕-〔すべてのプログラム〕-〔Office〕にあるWordやExcelのアイコンを
マウスの右ボタンを押したまま、デスクトップ画面にドラッグ。
ボタンから手を離すと現れるメニューから「ここにコピー」を選択。
書込番号:3305172
0点
あぁ、解った。specRさんが、仰っているのは、すべてのプログラムで
出てくるメニューのアイコンですね?
自分が言いたかったのは、最初の、2列のメニュー左にストックされる
アイコンのことです。
誤解を招く書き方でしたね。ポンチーニさん、ゴメン。
specRさん、ご指摘ありがとう。
書込番号:3305268
0点
2004/09/24 00:31(1年以上前)
解決しました!みなさんお手数をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:3305324
0点
2004/09/24 00:36(1年以上前)
ザースさん、
私の勘ちがいでした。失礼しました。
書込番号:3305352
0点
いえいえ、自分の書き方が悪かったのです。
ポンチーニさんも、解決なさったようですし、結果オーライと言うことで。
書込番号:3305522
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
2004/09/21 22:00(1年以上前)
問題なくできます。
今、実際にMG75Hにて確認しました。(MG75HもMG70Hも同じです)
注意点は、USBマウスを接続したときにマウス用ドライバーをインストールすると
タッチパッドのスライドなどが出来なくなる可能性があります。
書込番号:3295774
0点
2004/09/21 22:09(1年以上前)
おおとのさん有難う御座いました。購入に向けて一歩前進しました。
書込番号:3295827
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70H FMVMG70H
こんにちは。
MGを購入しました。とても気に入っていますが唯一、ポインタを置いているだけでクリックしてしまってる時があります。
たいした問題では無いのですが気になるので・・・
どなたか原因がわかる方がいたら教えてください。
0点
んー。マウスを使っていて、ポインタがあらぬ位置にって事はありますが、自然にクリックされてしまうって事はないですね。
書込番号:3292018
0点
2004/09/21 01:13(1年以上前)
私も先日購入して、同じ症状があります。
マウスは使用しておりません。
タッチパッドのみ使用しております。
またネット接続の際、無線LANのみ使用しております。
電波状況は悪くないのに、一定時間ごとに切れてしまいます。
何か設定の仕方があるのでしょうか?
分かる方、教えて下さい!
書込番号:3292740
0点
2004/09/21 10:56(1年以上前)
富士通のサポートページを見れば、Q&Aに同様の事例がありますよ。
書込番号:3293607
0点
2004/09/21 11:00(1年以上前)
↑ これは、
>ポインタを置いているだけでクリックしてしまってる時があります。
に対する返信です。
書込番号:3293615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






