このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月5日 08:34 | |
| 0 | 5 | 2004年6月27日 12:53 | |
| 0 | 3 | 2004年6月26日 19:19 | |
| 0 | 4 | 2004年6月25日 03:13 | |
| 0 | 6 | 2004年6月15日 16:05 | |
| 0 | 6 | 2004年6月14日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50H FMVMG50H
2004/08/05 00:52(1年以上前)
音の大きさ,熱の大きさは第3者が体感できるわけではないので,こんなもんでしょうかと言われてもわからない。
どうしても気になるのならHDDを交換すれば?
書込番号:3108330
0点
底面が異常に熱くなるのはLOOXの欠点ですから直りません。
HDDのノイズはメーカーを換えれば幾分ですが静かになる。
富士通の4200rpmものが最も静かでしょう。
書込番号:3108667
0点
↑機種間違ってるって
熱については薄型機種ですので排熱面では不利な部分があると思います、底面が熱いのはどの機種でもそうでしょう、HDDの音は多少軽減させるソフトがあったんじゃないかな?
書込番号:3108860
0点
インデックス サービスを無効にするとアクセスが少なくなるから駆動音は低減できるはず。
reo-310
書込番号:3108905
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50H FMVMG50H
昨日このPCを購入しました。
でも、マイドキュメントなどの文書がワンクリック(?)で開いてしまい、不便な思いをしています。どうすればダブルクリックにすることができますか?コントロールパネルでできるのでしょうか?
どなたか教えてください!!
PC初心者で申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点
マイドキュメント開く→ツールバーのツールをクリック→フォルダオプション
シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く(D)にチェックを入れる。
書込番号:2967264
0点
2004/06/27 12:53(1年以上前)
みなさんありがとうございました!!
なおすことができました☆
シングルクリックって言うんですね・・・(^^;)それも勉強になりました!
書込番号:2967391
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50H FMVMG50H
販売店で実機を触ってこれを購入することに決定しました。
ただ、大きな問題があります、どうやりくりしても14万しか出せません
販売店のお方、早く値下げして下さい。どうぞ宜しくお願いします。
0点
値下がりを待つか、色々な店舗を見て回るしかないでしょうね。
書込番号:2920245
0点
「現場で」値切る。新古品を探す。中古品を探す。14萬で購入できそうな方法はいくつかありますね。
書込番号:2920329
0点
2004/06/26 19:19(1年以上前)
最安値が14万台になってきました
もうひとがんばりお願いします
期待して待ってます。
書込番号:2964832
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50H FMVMG50H
昨日MG50H注文し、明日届くとの連絡がありました。
とても楽しみにしています。
さて、この機種はWinXP homeモデルですが、職場のネットにつなぐときドメインを設定しないといけないので、いずれはXP proを入れたいと思ってるんですが、この機種でも可能でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、レスよろしくお願いいたします。
0点
出来るけどバンドルされている機能がすべて使えるとは限らない。
自分的には富士通のバンドルものは使用率が0%なんで構わない
ため、Win2000やXP-Proに変更しています。
書込番号:2948638
0点
2004/06/22 11:02(1年以上前)
調子悪かったので速攻でXP-Proにリカバリーしました元々入っていたアプリも全て入れた訳ではありませんが使えます。
書込番号:2949180
0点
使えることは使えるけど、無理なものも出るはず。
自分はLOOXでしか試していないけど設定機能部分の一部は
使えなくなりました。
書込番号:2950380
0点
2004/06/25 03:13(1年以上前)
皆さん、早速のレスありがとうございました。
XP Proも入れることができるとわかって一安心です。
先日注文しておいたMG50Hが届きました。
液晶もキーボードもなかなかいい感じです。
もう少しさわってみてから、リカバリしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2959331
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50H FMVMG50H
MG50HにするかMG70Hにするか、はたまたLOOXにするかまったく決まりません。ほんの少し前までバッテリーの駆動時間で70Hに…と思ってましたが、4万の差を考えると50Hでもよいのかな?などと悩みのメビウスにはまってしまいました。誰か良いアドバイスを…
0点
デザインとオプティカル・ドライブの仕様がコンボかDVDマルチかの
差がありますからご自身で下位モデルでも問題ない、と思うのでしたら
50Hでもいいと思うけど。
CPUのPentiumM-1.1HzもCeleronM-900MHzもA>>Mになった時点で
ほとんど変わらない。自分は800MHzですがトロいと感じることは
ほとんどありません。
書込番号:2921428
0点
2004/06/14 21:37(1年以上前)
どこまでそのノートに求めるか?でしょうネ。
メイン機なら70。他にデスクトップとかがあってサブ的な使用なら50でよいかと。
書込番号:2921553
0点
メインが70Hなら50Hでもメインだよ(笑
基本的な性能差はオプティカル・ドライブだけです。
書込番号:2922109
0点
2004/06/15 11:30(1年以上前)
・・・(?_?)
CPUが違いますケド・・・
書込番号:2923612
0点
バッテリ駆動時間を一つのキーワードにされているようですが、外へ持ち出すのですか?
であれば、LOOXとMG50Hでの比較で良いと思いますが、屋内モバイルが主であれば、MG70Hの方が、何かと使いやすいかと思います。
CPUは確かに大差ない(満天の星さんがMGではなく、LOOXの70と50の話をしているというのはおいといて)と思います。それ以外で
1)液晶サイズの違い。14.1インチXGAと13.3インチXGA。
2)光ドライブの違い。スーパーマルチとコンビドライブ。
3)PCカードスロット数の違い。70Hは二枚差し、50Hは一枚差し。
この辺りを検討してみて、「どちらでも」というのであれば、価格の安い方でも良いのではないでしょうか。
用途が不明なので、こんなところかな。
書込番号:2924228
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50H FMVMG50H
この機種を購入された方、是非教えてください。
使用してみて、ファンの音はうるさいですか?
ファンの回る頻度(重い作業しなければ回らない、等)
&回ったときのうるささ、が非常に気になっています。
50Gではどうもファンが非常に評判悪かったようですが、
50Hでは改善しているのか知りたいと思っています。
0点
2004/05/08 01:56(1年以上前)
ファンの頻度は操作中の30〜40%という感じです。CPU負荷とは特に
関係ない感じですね。今はあまりうるさいとは感じませんが、購入して
最初に突然回りだしたときはうるさく思いました。
ちなみにファンが回ってない時は本当に全く無音です。ディスク
アクセス音もしません。
書込番号:2782725
0点
2004/05/08 23:20(1年以上前)
MG5H さん、ありがとうございました。大変参考になりました。
30%も回ってるというのはちょっと気になりますが、慣れれば
気にならない程度ならいいかもしれませんね。
追加の質問で申し訳無いのですが、ハードディスクの型番を教えて
いただけないでしょうか? 前モデルは東芝でしたが、今回も
同じなのでしょうか。
書込番号:2786266
0点
2004/05/09 16:59(1年以上前)
2004/05/10 03:06(1年以上前)
MG5H さん、たびたびありがとうございました。
日立ですか。ちょっと評判を調べたら、とても静かで評判いいですね。
おかげさまで、かなり前向きになってきました。
書込番号:2791792
0点
2004/05/10 23:54(1年以上前)
今日、購入しました。ファンは結構回りますよ リカバリー掛けましたが
ほとんど回りっぱなしでした。 ちなみに私のハードディスクは東芝でした。
それより気になったのが左下のキーのベコベコ音Q、A、Z、S、X、CapsLock
Shift、Fn、Ctrl、Windousキー、Altは悲しいくらいヘナチョコな音がします
簡単にキーが外せるなら下に板でも入れようかと思いましたが面倒そうなので
やめました。明日、交換に行ってきます。(店でOKもらいました)
書込番号:2794836
0点
2004/06/14 13:42(1年以上前)
ファンの音は若干気になるものの、慣れれば大丈夫そうです。
不具合は[2794836]dahaさんと同じようにキーボードにあります。
やはり左下のキーのベコベコ音Q、A、Z、S、X、CapsLock、Shift、
Fn、Ctrl、Windousキー、Altは悲しいくらいヘナチョコな音がします。
これはどうやってお店で交換してもらったのですか?
修理対応だったのでしょうか?
購入して電源を入れただけですが、どうすればいいのか教えてください。
書込番号:2920111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






