FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:モバイルPentium 4 518/2.8GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9700 OS:Windows XP Home 重量:4.6kg FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTの価格比較
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのレビュー
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのオークション

FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月25日

  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTの価格比較
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのレビュー
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTを新規書き込みFMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポート&特価情報

2004/11/08 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

スレ主 スピードWAGONさん

スピードワゴンと申します
情報いつも参考にさせていただいています
先日購入して早速使ってみましたがとりあえず液晶のよさと処理速度には満足しています
速度は軽いけど重量があるのは仕方が無いか^^;

通販ショップPCいっとくさんでは5台限定\274000で放出されていますね
kakaku.com最安値が28万円台だから、たぶん安いと思います

書込番号:3475694

ナイスクチコミ!0


返信する
hosukeさん

2004/11/09 06:02(1年以上前)

通販ショップPCいっとくさんってどこなんでしょうか?

書込番号:3478645

ナイスクチコミ!0


ビーム打法さん

2004/11/09 21:14(1年以上前)

GOOGLEで検索したら即出てきましたけど・・・
もっとググろうよ!!!

書込番号:3480874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレステ2との接続

2004/11/09 09:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

スレ主 プロジェクト終了さん

現在購入を検討しています。
部屋にテレビがないため、「テレビ」としての能力にも期待しています。
そこで質問なのですが、
1.プレステ2を接続できるのでしょうか?
2.接続できた場合、表示処理能力がプレステ2に追いつかず遅いという
問題は起きないのか?
3.接続できた場合、画面が横長になり見るに耐えないという問題はおきないのか?
4.その他、ゲームをする上で問題はあるのか?

どなたかご存知の方、ご教授のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:3478931

ナイスクチコミ!0


返信する
悔しい!負けた!.落ちcomさん

2004/11/09 09:41(1年以上前)

1.2.に関しては兄弟機のNX70の板にあります。
[3459818]テレビ

書込番号:3478966

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクト終了さん

2004/11/09 21:06(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!
どうやらゲームはできそうにないので、考え直します。
とほほです。

書込番号:3480839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカー製VSPCショップ

2004/11/03 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

スレ主 検討中の野郎さん

はじめまして。今現在使用しているノートが古くなっているので、新しく買い換えよと思っており、その候補としてこの機種を検討中です。
ただ安い買い物ではないので、同じ価格帯ならよりハイスペックノートを探しているとPCショップブランドのものを見つけました。
ひとつはフェイスのProgressXG・もうひとつはマウスコンピュータのm−book GW3200PEという機種です。

PCショップものはどちらもかなりのハイスペックノートなのですが、色々調べているとかなり納期がいい加減で発送連絡なしで1ヶ月以上またされたりとあまり良い話を聞きません。ただFMVのこの機種に比べると価格も安く、性能的にもけっこー良いので迷っております。

噂ではノートにペン4 3.2はかなりの熱・騒音があるのでよくないとききますがレスをみていると人それぞれ感じ方が違うので微妙です。自分の場合あまり気にならないのでいいかなとも思います。

それからデスクトップならPCショップのほうが良い、ノートはメーカー製の方が良いという意見も聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか??

17インチワイド光沢液晶になると限られてきますので迷いますね!

書込番号:3455014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/11/03 19:06(1年以上前)

ある程度のスキルをお持ちでしたらショップブランドでも良いと思うよ。自分も今度買うならショップブランドにするつもり

今、使ってるDynaBook G8でXPproクリーンインストール・CPU・HDD・メモリー・スリムドライブを交換してある程度自信も付いてきたし手元には、OS・アプリ・パーツ等も増えてきた。

だから最小構成で購入して自分の使いやすい様にカスタマイズする予定です。

ただショップブランド製は性能重視のため冷却ファインは五月蝿いみたいよ。

書込番号:3456267

ナイスクチコミ!0


this is a penさん

2004/11/07 17:10(1年以上前)

リモコンの有る無しが決め手です。

リモコンで起動・終了・スタンバイもできるのは
メーカー製の大きなアドバンテージだと思う。

書込番号:3472002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2004/11/02 08:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

スレ主 志能便さん

メモリー増設を行いたいのですが、マザーボードはECC&Registeredに対応しているのでしょうか?

書込番号:3450712

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/02 11:13(1年以上前)

志能便さん  こんにちは。 メーカーホームページに記載無い様です(非対応?)。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nx/method/index.html
メインメモリ(標準/最大) 【カスタムメイド(選択可能)】
512MB(512MB1) または 1GB(512MB2)
/最大2GB(DDR SDRAM PC2700)(注19)

注19 最大メモリ容量にする場合は、メモリスロットにあらかじめ装着済みのメモリを取り外して、別売りの増設用メモリを実装する必要があります。

書込番号:3450996

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/02 18:12(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm

対応表には上がってないですね。

でも何で?、ノートでECC&Registered対応なんて、IBMの一部の機械しかなかったような気がしますが...。

書込番号:3451972

ナイスクチコミ!0


スレ主 志能便さん

2004/11/02 22:11(1年以上前)

有り難うございました。
勉強不足ですみません・・・

書込番号:3452900

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/02 22:34(1年以上前)

はい。 増設  うまく行きますように。
おまけ
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:3453024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライバル機登場?

2004/10/05 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

スレ主 mimi77★★さん

東芝のコスミオも出してきましたね。 17ワイド型AVノートはこれからも
増えて行く傾向にあるのでしょうか? 

ペンMと80G×2で発熱量は ペン4Mと100Gの90JTと比べどうなのか気になり
ますが。  
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/qosmio/041004lu/spec.htm

書込番号:3350060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/05 03:59(1年以上前)

>ペン4Mと100Gの90JTと比べどうなのか気になりますが。
ちょっと違うんじゃない?NX90J/TのCPUは、モバイルPentium4。Pentium4-Mってかなり前のCPU。

発熱量自体は、NX90の方が上でしょう。

書込番号:3350221

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2004/10/05 11:27(1年以上前)

東芝コスミオは、インテル Centrino Pentium M プロセッサ 725
高速・省電力のIntel®社製CPUを採用。統合型Intel® PRO/Wirelessネットワーク・コネクションの組み込みにより、ワイヤレス環境でも安定した接続状態を提供します 。ってあるように、結構良い感じのCPU。
富士通の モバイル インテル® Pentium® 4プロセッサ 538 と実際どうなんでしょうかねぇー、、

http://www.intel.co.jp/jp/products/mobiletechnology/centrino/index.htm

書込番号:3350812

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2004/10/05 11:40(1年以上前)

こっちの方がいいのかな?
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/info.htm#mpentium

書込番号:3350853

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi77★★さん

2004/10/06 23:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>ちょっと違うんじゃない?NX90J/TのCPUは、モバイルPentium4。Pentium4-Mってかなり前のCPU

失礼しました”  書くなら、Mペン4が正解ですね。。

はやり、東芝の方が上ですか〜>< 富士通って好きなメーカなのですが
ソフトは多いですが、PC全般ハードで1歩劣るんですね。
でも、気持ちはNX90JTかNX70JTです(^0^)

書込番号:3356958

ナイスクチコミ!0


MCP1さん

2004/10/24 16:40(1年以上前)

ハードディスクの発熱は、回転数が4600rpm・5400rpm・7600rpmの順番に高くなります。普通ノートでは高温になり過ぎると、アームレストがまるで携帯カイロみたいに熱くなるので、5400rpmが普通でしょう。よって、この点では、容量だけの問題じゃないですか。
 それと、モバイルPentium4のチップはプレスコット、PentiumM725のチップはDothanですが、両方とも従来のPentiumM(Baniasコア)やPentium4(Northwoodコア)と比較して、非常に高温になっています。
 デスクトップ版のPentium4(プレスコット)では、2.8EGhzでも通常のアイドル時で50℃、稼動時は55℃にもなるようです。これじゃあ熱いという問題よりも、熱暴走ギリギリのラインです。それのモバイル版を富士通がノートに使ったのだから、稼動時には最高50℃程度にはなると覚悟すべきじゃないでしょうか。
 それにPentiumM725も結局90nmプロセスという点ではモバイルPentium4と同じですが、二次キャッシュを増やしたことなどで、消費電力を抑えているので、モバイルPentium4よりましでしょう。それでも最高45℃程度は出るでしょう。(もちろんFanを回しっ放しにして冷やすでしょうが)
 確かPemriumM(Banias)の消費電力が35W程度でPentiumM725では45W程度だったように覚えていますが、どっちにしても電気食いの点では、そんなに極端な差はないような気がします。ただ富士通のNX90J/Tのバッテリーの駆動時間は、驚異的に短くなっていますが。

 速さは、何と言ってもFSBでしょうが、PentiumM725では400Mhz、モバイルPentium4は533Mhzなのだから、モバイルPentium4の方に軍配があがるでしょう。
 要は、これらの条件から、何を取るかの好みの問題でしょうね。
 ただ電気代の節約や、冬場しか使いたくないような発熱を考えたら、私はノートはデュアルコアのCPUが出て、発熱問題の解決がついてから購入を考えようと思っています。
 もし今PentiumM版のPC購入を考えるなら、AopenのPentiumM用マザーボードを買って、デスクトップを組み立てて使うでしょう。実際デスクトップの方が拡張性があるし、PCIボードを挿せば新しい機能を付加できますから、ノートよりどれだけましか分かりませんので。

書込番号:3419278

ナイスクチコミ!0


ADSDRAMさん

2004/10/30 16:56(1年以上前)

>>ペン4Mと100Gの90JTと比べどうなのか気になりますが。

>ちょっと違うんじゃない?NX90J/TのCPUは、モバイルPentium4。Pentium4->Mってかなり前のCPU。

自分はあまりPCに詳しくないのですが
この機種のCPUはHT Pen4ではないですか?
(http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/14/biblonx/002.html
「Hyper-Threadingの力をあらゆる局面で発揮してくれる。」と書いてあります。)
ただチップセットがintelの物ではないのでHTと付けれないとか書いてあったのを見たことがあります

書込番号:3439939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HTTとメモリ帯域

2004/09/29 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

スレ主 まっくす@MAXさん

初めて書き込みさせていただきます。

デスクトップ代替ノートとして、この機種がかなり気になっている
のでありますが・・・
富士通のWEBにも、この機種がHTTをサポートしていると明記されて
おりません。
また、SiS655FXですので、基本的には2CHメモリアクセスの筈なのですが
この点に関しても説明?プレゼンがされておりません。
しかもDDR333を搭載してますし・・・

せっかくのプレP4なのに・・・
CPUに関わる部分の特徴がアピールされていない点が気になります。

実際のところはHTT及び2CHRAMアクセスが殺されている???
なんて事があったりしているのでしょうか???

書込番号:3329170

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/29 16:34(1年以上前)

このPen4はフロントサイドバスが533MHzのもので、ご指摘の機能はサポートされていません。
インテル社からはまだ販売されていますが、もはや旧式Pen4と言わざるを得ません。

書込番号:3329318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/29 16:50(1年以上前)

Pentium4-538そのものはノート向けにクロック調整機能を持つ
プロセッサであり、HyperThreadingもサポート対応のものです。

発熱はデスク向けと差ほど変わりませんがHyperThreading機能に
よる放熱最策などがノートでは充分ではないためBIOS制限などで
機能を取った可能性は多々あります。

ここらは富士通に直接電話問合せしたほうが正確でしょう。

書込番号:3329362

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/29 17:51(1年以上前)


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/29 19:58(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nx/method/index.html
のページを見るとPEN4のラベルの右肩にハイパースレッドの『//』のマークが見当たりませんね。
何でだろ?

書込番号:3330021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/09/30 00:36(1年以上前)

インテルのチップセットでないとHyperThreadingのマークが使えないというようなことをかつて聞いたような・・・。

書込番号:3331535

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくす@MAXさん

2004/09/30 13:52(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

いやあしかし・・・謎が多いですね。
確かにIntelのチップセットじゃないのでHTTサポートとは
明記できないのかもしれませんが・・・
現実問題としてHTT互換?のHyperStreaming Engineは
サポートしているのでしょうか???

現物に触れることができればタスクマネージャで確認できるのですが
私の住む田舎には、展示している店がありません。
残念ですね・・・

DDR400もなんで載せないのかも???ですし・・・
2chアクセスサポートしているのであれば、もっとアピールしても
いいような気がするのでありますが・・・
なんかすごく不思議です。

書込番号:3332895

ナイスクチコミ!0


薀蓄さん

2004/10/01 03:38(1年以上前)

HSE(HyperStreaming Engine)はHDD、LAN、オーディオといった複数の
デバイスとのデータ送受信を、同時かつ効率的に行なうための機構です。
CPUを擬似的にDUALコアとして動作させるHTとは全く別の技術です。
ちなみにSiS655FXではその改良版のAdvanced HSEが採用されています。

HT及びメモリーがフルスペックサポートではないのは、発熱と実装スペース
との兼ね合いでしょう。
HTやメモリのデュアルメモリアーキテクチャ・高速化が効果を発揮する
状況はかなり限られる割に、発熱増大への影響は相当のものです。
またデュアルメモリは実装スペースの限られるノートPCでは厳しいですね。

もっとも、そうなるとDTR向けとはいえ、P4を積んだノートの存在意義は?
ということになってしまいますが・・・

書込番号:3335584

ナイスクチコミ!0


mimimaxさん

2004/10/27 12:15(1年以上前)

先日のWPCで技術説明員さんに聞いてきました。
なんか、あまり気にしてない?みたいで 見解が今一分かりませんでしたが、
ソフト面等のサポートが保証できない為、HTがロゴにもなく、カタログにも
載せなかったような事を言ってました。 作動はしますがお客様の用途に
合わせ使用して欲しいそうです。

書込番号:3428694

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/28 20:07(1年以上前)


ってことは、一応HTは動作してるってことなんでしょうか?

標準では切ってあるとか?

もしHTが標準で動作してるんなら、それがプラスになるにしろ、マイナスなるにしろ、どこかに明記すべきだと考えますがね。
でないとまた別な問題が起きそうな気もします。
(あくまで、標準で動作してるんならってことでの話です)

書込番号:3433067

ナイスクチコミ!0


mimimaxさん

2004/10/30 01:23(1年以上前)

メモリが、256M・256Mの2枚になっていますよね。
ペンM搭載の方は、512Mの一枚ですが。  
う〜ん、最初から作動しているのですかね・・・ 
展示の物は、CPU2つ表示されてました。

書込番号:3437997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTを新規書き込みFMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT
富士通

FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月25日

FMV-BIBLO NX90J/T FMVNX90JTをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング