FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Celeron D 325/2.53GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9700 OS:Windows XP Home 重量:4.5kg FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTの価格比較
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのレビュー
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのオークション

FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTの価格比較
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのレビュー
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT

FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTを新規書き込みFMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価なのかな?

2004/12/11 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT

スレ主 やま〜だでんき!さん

近くにできたヤマダ電機宇部店でNX70J/Tが
254800円の16%もしくは22万ポイントナシで
売ってました。

書込番号:3617308

ナイスクチコミ!0


返信する
mimi77★★★さん

2004/12/17 04:22(1年以上前)

今日、ふとたちよったら 価格は戻ってました><
でも、交渉すれば下がりそうです。ケーズのオープン対抗で。

書込番号:3644326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信41

お気に入りに追加

標準

量販店

2004/10/01 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT

スレ主 猫の心1さん

ヤマダで、266800+13%で実質232116でした。

書込番号:3337290

ナイスクチコミ!0


返信する
えぇぇぇぇーさん

2004/10/01 19:18(1年以上前)

ヤマダ電機はいっぱいあるので何処の店か書かないと特価情報にならないですよ。

書込番号:3337327

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/10/02 00:43(1年以上前)

もしかして、宇都宮ですか?  微かな記憶しかありませんが決算価格で
そんな感じでした。

書込番号:3338727

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/02 04:47(1年以上前)

13%ポイント還元だと、実質23万6000円くらいです。
ポイント還元は値引きではありませんので。
100%ポイント還元を考えれば無料ではなく50%引き相当であることは明白です。

書込番号:3339096

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/10/03 01:25(1年以上前)

ヤマダのポイントは値引と同じでは? 公取にも引っ掛ったし。
確かに買う時は、ポイント分も現金で余計に買ってると言えますが、
使う時は値引き扱いですよ。 税込表示になる前 例えば、1000円の物を1000
ポイントで支払った場合、1000円−1000(ポイント値引)=0円 
0円×1.05(税)=(合計)0円 現金で50円の税を払う必要がないんです。

他の店では、合計(商品×税)=1050円−1000ポイント使用=50円の支払いに
なる所が多いですが。   

書込番号:3342638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/03 16:12(1年以上前)

支払額からポイント分を引いて実質何円と表現するのは誤りです。

表示価格X円、Y%ポイント還元の実質価格Z円は
Z = X ( 1 + Y / 100 )
表示価格X円、Y%値引きの価格Z円は
Z = X ( 1 - Y / 100 )
です。

Yが十分小さいと差が小さいからか、混同してしまう人がほとんどです。
Y=100にすれば全く違うことは明白です。

100ではなく現実的なY=20としましょう。
20%引きなら、4個分の支払いで5個買えます。
20%還元だと、5個分の支払いで6個手に入れられます。
表示価格100円の場合、前者は1個当たりの値段は80円で、後者は83円相当でしょう。

消費税に関しては考慮しません。
違うと指摘する目的から逸脱して話が複雑になるので。

書込番号:3344587

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/03 17:10(1年以上前)

訂正

表示価格X円、Y%ポイント還元の実質価格Z円は
Z = X / ( 1 + Y / 100 )
表示価格X円、Y%値引きの価格Z円は
Z = X ( 1 - Y / 100 )
です。

書込番号:3344777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/03 20:28(1年以上前)

値引きとポイント還元の違いを言ってますが、それをポイント還元=「値引き」のコンセプトの中で議論しても意味はありません。

そもそもが実質価格というのは実際に払った金額のことですから、
Z = Xです。

>20%還元だと、5個分の支払いで6個手に入れられます。

これは購入者がそういう判断を下した場合のみで、五個しか欲しくなくて他に何か、例えば服を買いたいと思っても、六個目の浮いた分のポイントはヤマダでしか使えず自由にならないですから、ポイントを貨幣と等価にみなすのは誤りです。

20万のコンピュータをヤマダで買って、ポイントが100パーセントだったとしたら、あたなのへ理屈だと実質10万円ということになりますが、払った金額は「実質」20万円に変わりありません。

ポイントは、ヤマダの店頭表示価格が合計20万円分の商品購入権を得るだけで、その20万円分のポイントというのは、現金の20万円とは全く価値が異なります。

実際ヤマダではその消費者がポイントで購入することになる20万円分の商品の仕入れには合計10万円しかかかってないもしれないし、そうすると20万円分のポイントの「ヤマダにとっての」実際の価値は10万円ということになる。ポイントを現金と等価にみなして計算すると、ここでポイントのインチキが露呈されます。

ポイント還元から屁理屈こねるのはあなたがお店の広告に騙されて、お店の戦略に沿って勘定しているからです。

消費者の立場に立てば、実質価格は支払った金額以外の何者でもない。

書込番号:3345435

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/03 21:34(1年以上前)

無理してしゃしゃり出て来ないほうがええよ。
支払った金額が実質価格なら、232116という数字自体が嘘でしょ。

書込番号:3345706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/03 22:08(1年以上前)

猫の心1さんもポイントのトリックにひっかかってますが、僕の指摘はあなたに対してです。知った風に馬鹿な説明加えて誤用を悪化させてますが、それは論外ということです。人になすりつけないで、まともに反論できないなら黙っててください。

書込番号:3345849

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/10/04 10:24(1年以上前)

あれっ? なんかレスが何件か消えてますか??

書込番号:3347236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/05 00:40(1年以上前)

何法か忘れたけど法的には
ポイントは使うときに初めて値引きと扱われます。
だから、20万円の品物を買うときに
「20万円で購入し2万円ポイントがついたから実質18万」
というのは間違いで、
「20万円だけど今まで貯まったポイント3万円分を使用したから実質17万円」+ポイント17000を手に入れた
というのが正しい。

書込番号:3349819

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/10/05 01:13(1年以上前)

まあ、ポイント還元価格を ポイント徹底対抗!現金還元のコジマ辺りに
持っていけば ポイント分引いた値に近いまたは同価で安く、買える場合が
多いのでは?(原価切りはNGですが)

書込番号:3349963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/05 01:58(1年以上前)

>はなまがりさん
確か景品表示法か独禁法か、どっちかだったと思います、それ。ポイント還元商法は、けっこう詐欺すれすれのところありますから。消費者に再来店を強要するし。値引きを二回目のポイント使用時からと定義するのは(これも経済的には正しくないが)、初回購入時のポイントが値引きという錯覚を消費者に与えかねないところからの規制です。

>mobil1さん

その戦略の方が、消費者としては賢い行動でしょうね(笑)。

書込番号:3350084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/05 02:49(1年以上前)

あー思い出した
たしか購入時の値引きと見なすと原価割れしてるからダメとか
そんなんだったな。

書込番号:3350150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/05 03:15(1年以上前)

↑それはポイントの独禁法にひっかかる部分ですね。

景表法の方で消費者に誤解を与えかねない価格表示として規制してませんでしたっけ(この辺記憶思いっきり曖昧ですが)。もともとは確かポイントは「おまけ」として扱われていたはずですが、高率ポイントが問題になりだして・・・議論されただけでしたっけ?

書込番号:3350179

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/05 05:13(1年以上前)

価格は商談で決まる。
表示価格は商談の叩き台でしかない。
店頭価格は近い数字になることが多いが売買には関係がない。
売買価格は価格そのものであって実質価格ではない。


仕入原価を割り込んでポイント還元を行った。(独禁法19条違反)
公取委は、ポイントは換金性が高く現金に近いものと考えている。
よって、公取委を持ち出しながらポイントは現金ではないと主張するのは無理がある。

実勢とかけ離れた高い表示価格に対し値引き率を多くして販売した。(景表法4条違反)
公取委はポイント還元制度を問題にしているわけではない。

書込番号:3350253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/09 20:55(1年以上前)

ひさしぶりです。まだ屁理屈こねてますね。独禁法と景表法調べてくれたのは、この辺記憶曖昧だったんで参考になりましたが、どのみちあなたの奇怪な「実質価格」の定義と計算とは何の関係もありませんね。調べてくれたのは、ただ僕の記憶の曖昧な点突っ込みたかっただけだと思いますが、自身の曖昧さというか意味不明さは、ますます悪化しています。

僕は「消費者の視点から」ポイント分を値引きとカウントするのは間違いだと指摘しているのであって、あなたがワザワザ調べた景表法4条の部分は「ヤマダで買い物をするという前提」での問題です。

そもそもこの前提自体、消費者はポイントのトリックで強要されているんです。例えばメール用にコンピューターが必要だけどそれ以外では、もうヤマダの商品にはまったく何の興味もないA子さんがいたとする。コンピュータにも、メール用以外には全く興味ありませんという、一般消費者のある典型です。彼女にとっては、ヤマダでのコンピュータ購入には支払った「実質価格」以外には、獲得ポイントは何の価値もありません。何故なら彼女にはヤマダにはもう他に欲しいものがないし、そのポイントは金券ショップで換金できるものでもないからです。

この点があなたの脳ミソには理解できないみたいですが、A子さんにとってはポイントは例え100パーセントついても何の価値もないのです。そんなA子さんにあなたの実質価格の計算は何の意味もありません。A子さんはそんなポイントよりは、その分現金でもらって好きな洋服を買いたかったかもしれません。

>公取委を持ち出しながらポイントは現金ではないと主張するのは無理がある

ポイントは現金ではないと言うのに公取委を持ち出したことはないし、ポイントは現金との兌換性がないので、現金ではありません。公取委がポイントを現金に近いと捉えるのは、ヤマダでの買い物を前提としたケースに限定された議論です。

仮にあなたがその「実質価格」計算法をヤマダの商品広告で載せたら、一発で営業停止でしょう。詐欺ですから。わかります? あなたの計算は、ヤマダですらできないペテンです。「売買価格は価格そのものであって実質価格ではない」? 寝言言うくらいならまず小学校卒業してください。

「価格は商談で決まる。」? なら消費者保護基本法なんて必要ない。出鱈目も度が過ぎます。

書込番号:3366962

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/10 04:49(1年以上前)

そういうA子さんがまともな考え方の持ち主であれば、ポイント制の店で買わないでしょう。
自分で作った仮定の話をしても意味がない。

納得して購入するのが契約の自由で、誰も強要していないし、買い物という制度に関して知る気になれば制度を知ることは出来ます。

騙していると感じるなら、ポイント制の店にそう主張してみましょう。
多分するつもりなど全く無いでしょう、私に嫌がらせで言いがかりをしているだけでしょうから。
ポイント制が騙しの側面はあるにせよ、そうでない側面が無いことを説明しない限りは騙していると言ってはいけません。
さらに、ポイント制が騙しであると断定できない段階で、ポイント制を解説しているに過ぎない私がどういう理由で誰を騙していると判定できたのでしょう。


実質とは名目の対語です。
名目は「表向きの」という意味で、例えば書面に表すものが名目です。
実質を名目と同様に扱うと仮定すると私がペテンだと非難していますが、名目ではないから実質なので、ペテンが成立する前提条件がまず正しくありません。


会話は例外をも漏らさず話をしなければならないという制度にはなってないんです。
例外を切り捨てて話をするのは極当然のことです。
法律は、異常状態で始めて意味を持つもので、異常状態とは通常でない例外の状態です。
それを持ち出して反論しても意味が無いです。
例外は無視しているという可能性を含ませていてないのは、軽率です。

書込番号:3368274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/10 05:49(1年以上前)

基本的に、支離滅裂で理解に苦しむ文章です。矛盾と言い逃れに満ちていて、自分の逃げ道だけ作ろうとという意図が、巧妙ならまだいいんですが、それだけが稚拙に見えている実に絶望的な文章です。

>そういうA子さんがまともな考え方の持ち主であれば、ポイント制の店で買わないでしょう。

それをポイント還元をいかにも安いかのようにヤマダが宣伝するから、消費者は錯覚するんです。騙されるんです。そしてあなたみたいな馬鹿がそれを助長して実質いくらのインチキ計算するから、救いようがない。

>騙していると感じるなら、ポイント制の店にそう主張してみましょう。多分するつもりなど全く無いでしょう、私に嫌がらせで言いがかりをしているだけでしょうから。

ポイント制の店では、ポイント還元分を引いたあなたのような「実質価格」を提示は絶対しません。もう説明しましたが、詐欺すれすれの一線を越えて、本当の詐欺になるからです。あなたは、ご丁寧にヤマダがしたくてもできない詐欺広告をヤマダに代わってしてあげてるんです。

>ポイント制が騙しの側面はあるにせよ、そうでない側面が無いことを説明しない限りは騙していると言ってはいけません。

初めて、ポイント制が騙しであるとようやく認めましたね(笑)。それ以下は相変わらず不毛な屁理屈ですが。

>ポイント制を解説しているに過ぎない私がどういう理由で誰を騙していると判定できたのでしょう。

何度も繰り返しますが、あなたの解説が、消費者のポイント還元に対して受けやすい誤解を助長するだけの詐欺の計算してるからです。

>実質を名目と同様に扱うと仮定すると私がペテンだと非難していますが、名目ではないから実質なので、ペテンが成立する前提条件がまず正しくありません。

もう、重症です。文章構成力の稚拙さに加えて、すり替えで逃げようとする卑劣さだけが伝わる哀れな文章です。「名目ではないから実質なので」というデタラメな理屈、世間で通用すると思わないでください。そんな詐欺的言説に引っかかるのは、あなた以下の馬鹿しかいないし、そんな人多くありません。「名目でないものは必然的に実質である」というあたなは、どっかのインチキ宗教の教祖ですか?
あなたの「実質価格」は名目でも実質でもない、ただのヤマダ式詐欺価格です。

最後のセンテンスは、論外に無意味。「法律は、異常状態で始めて意味を持つもの」という時点で、その無知・無理解に対して激しい脱力感に襲われましたが、無知なら無知らしく、背伸びでデタラメを並べるのはやめなさい。分かりやすい表現ができないのは、国語力の欠如、もしくはただの馬鹿隠しです。逆に、馬鹿が強調される。

いい加減、あなたの「実質価格」計算が出鱈目だと認めなさい。頑固さは、優秀な人間の場合は長所になる場合もありますが、馬鹿で頑固は手に負えない。

書込番号:3368318

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/10 10:44(1年以上前)

詐欺だとするなら告発すればいいんでないの。
ライバル会社の関係者が株主になって株主代表訴訟するのも可能でしょう。
詐欺であるなら誰かがするはずなのに、誰もしないのは何故なんだろう。
ということで、主張に信憑性がありません。

言うこと自分の世界での話で一般社会でするには無理がありすぎ。
刺激的な言葉で挑発しつつも、可哀想にも全て空振り上滑りしてて低俗ですし。

書込番号:3368888

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

量販店価格

2004/11/16 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT

スレ主 mimi77★★★さん

ヤマダ電機に今日ふと立ち寄ったら(田舎です)、今まで展示されてなかっ
た70JTが展示されてました。 
価格は267800円の16%ポイント還元。 現金値引場合は、234700円 だそ
うです。  ポイント対抗店に持っていけば22万前半は行けそうですね。
      

書込番号:3506004

ナイスクチコミ!0


返信する
ADSDRAMさん

2004/11/23 16:11(1年以上前)

自分のとこのヤマダ電機にはまだNXシリーズ自体展示されてないんですが
mimi77★★★さんのとこは広告にものってたのでしょうか?

書込番号:3537011

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi77★★★さん

2004/11/23 23:48(1年以上前)

いえ、広告には載ってないですね。 恐らく20万以上のノートはあまり
載せないのだろうと思いますが、店頭では意外にも他店と対抗してありま
した。

書込番号:3539159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売間もないのに安くなっている

2004/10/02 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT

スレ主 実はノートでいこう9さん

この新機種量販店では269千円なのにL店で限定2万5千円値引きの上さらにポイント1%値引きと表示されていました。
ハイパー高性能だと思いますが価格Comでもかなり下がっています。
Pen4がもはやPenMにかわったからでしょうか。
PenMならば文句なしでゲットしたいですが。

書込番号:3341443

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/02 21:23(1年以上前)

やはりお値段に差がないと、PenM搭載のこれhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200612063
が有利になっちゃいますものね!

書込番号:3341712

ナイスクチコミ!0


1aglatさん

2004/10/03 00:24(1年以上前)

それもありますが、パソコンなんて そんなもんですよ。15型の機種あたりも値引きや〜20%還元とかチラシに載ってました。

書込番号:3342375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTを新規書き込みFMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
富士通

FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JTをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング