このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月17日 04:22 | |
| 0 | 2 | 2004年12月8日 10:17 | |
| 0 | 3 | 2004年12月6日 22:03 | |
| 0 | 5 | 2004年12月2日 01:12 | |
| 0 | 4 | 2004年12月8日 13:50 | |
| 0 | 7 | 2004年12月2日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
2004/12/17 04:22(1年以上前)
今日、ふとたちよったら 価格は戻ってました><
でも、交渉すれば下がりそうです。ケーズのオープン対抗で。
書込番号:3644326
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
日曜日にNX70J/T 購入しました。
コントロールパネルのシステムの全般のタブの下の所で、
CPUの周波数が、2.8GHZと表示され、
その下に1.8GHZと表示されてます。
たまにこの1.8GHZが2.8GHZに変わったりします。
これは正しいのでしょうか?
HTだからこうなるのでしょうか?
ご存知の方いましたら、教えてもらえませんか?
0点
モバイルと書いてあるPentium4なんでクロックを調整する
SpeedStepTechnologyなんじゃないですか??
書込番号:3601581
0点
2004/12/08 10:17(1年以上前)
省電力モードなんでしょ
書込番号:3602035
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
この機種のメモリはpc2700だけどpc3200でも使えますか?
富士通がデュアルチャンネル対応と言ってるんですが、その時にpc3200なら有効にならないという事はないですよね。
使えるならpc3200の方がいいんですよね。
0点
基本的にはデュアルチャネル稼動させるには
同一モジュール/同一チップ/同一ロット品を2枚揃えるのがベストです。
(915/925系はもう少し自由度が高いようですが)
書込番号:3592304
0点
現在デュアル稼動で使ってるならパフォーマンスの面から言っても
止めるべきです。
3200を追加してもシングル動作ではその最大転送率を生かせない事に
なります。
単に容量的な問題で解消を求めるなら後々使い回しが出来るといえますが・・
書込番号:3592497
0点
2004/12/06 22:03(1年以上前)
夢屋の市さん、sho-shoさん今日は。
チョーが付くド素人で、もう一つ分からないんですが・・
夢屋の市さんの言っている「同一モジュール/同一チップ/同一ロット品」とは、NX70に元々付いていたメーカーのメモリ(256mb×2)の512mb版を買えと言う事じゃなく、例えばバッファロー製なら同じ品番を買えと言う事ですよね?
sho-shoさんの言っている「デュアル稼動で使ってる〜」とは、対応したメモリを装着すれば、パソコンに何かデュアルチャンネル設定をしなければならないんじゃなく、装着した時点で自動的に「それ」が働くものなんですよね?
今日ビックカメラの店員に聞けば「pc3200を買ったって本体自身の仕様がpc2700までしか対応していないから同じ」と言ってましたが、「店員さんが買うならドーする?」と聞けば、「私なら同じでもレベルの高いpc3200」と言ってました。富士通は「pc3200は保証へできない」と。あぁぁ〜
結局pc2700がベターなんですよね?
書込番号:3595337
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
ついにNX70JTを買いました!
昨年の11月頃から何を買おうか1年間ず〜っと思い悩んだ結果です。
実際に使ってみて,今はとても気に入っています。
ただし,1つだけ気になることがあります。
@フォルダなどを開くたびに「カシャッ」という音がします。ボリュームが小さい時は聞こえないのですが,ボリュームを上げるごとにだんだん大きくなります。だからサウンドの設定かと思って調べたのですが,そうではないようです。サウンドにもこのような音のファイルはありませんでした。これはHDDが動いている音なのでしょうか?この機種を購入した皆さんがこうなのでしょうか?
富士通に問い合わせようと思いましたが,「仕様です。」の一言で終わってしまいそうですので,こちらの掲示板のほうが信用できるかと思い書き込みました。
もし使っている皆さんがこのような状態でしたら,おそらくこれが仕様なのでしょうが(笑)
使っている皆さん,ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点
サウンドのデバイスを開いて、サウンドと云う箇所を下に
辿ると「ごみ箱〜」の次に「ナビゲーションの開始」と云うのが
その音に該当します。
これを「なし」にすれば消えます。
書込番号:3573640
0点
2004/12/02 00:27(1年以上前)
レス早いですね!
常連の満点の星さん,ありがとうございます。
さっそくやってみます!
書込番号:3573743
0点
2004/12/02 00:28(1年以上前)
満点→満天でした・・・
失礼しましたm(__)m
書込番号:3573752
0点
2004/12/02 00:35(1年以上前)
ありがとうございます!
たしかに消えました。
さすがに満天の星さんです。
ご親切に,しかも素早い対応をありがとうございました。
これでこれからも気持ちよくこの機種を使えそうです。
書込番号:3573812
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
初めてのレスです。
NX70J/Tを、「PCいっとく」というところで買いました。
値段は203000円で、良い買い物をしたと思います。
実際の使いごごちですが、液晶が大きく、明るく非常にみやすいのが第一印象です。性能もFF11v2のベンチマークの高解像度で、3700という高い性能を示し、画像もきれいですが、ファン音が思ったよりも大きいです。(今まで使っていたNB18Bと比べて)
原因はおそらく、mobile P4であること、そして、グラフィック統合チップでなく、RADEON9700の発熱対策で、ファンが2つ付いているからでしょう。また、電源コードが重く、本体と合わせ、持ち運びは極めて困難です。ノートというより、デスクトップに近いパソコンです。
0点
2004/12/02 00:45(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
参考にお伺いしたいのですが、
@PCいっとくでご購入されたという事ですが、以前見たらオークション形式
だったのですが、たいてい表示の価格で購入できる物なのでしょうか?
Aファンの音が、周りでも話題になっていますが 音の規模としては現在
市販されている、デスクP4程度を考えていれば良いでしょうか?
書込番号:3573866
0点
2004/12/02 22:47(1年以上前)
下の方で、のぶ@パソコン購入のため帰国さんの、
「Bかなり静かです」の言葉を信用し買いましたが(まだ手元にない)
騙されたんでしょうか?
書込番号:3576991
0点
2004/12/06 17:23(1年以上前)
>あぁぁ・・ さん
その文章は確認できませんでしたが、名指しをした上で
「騙されたのでしょうか?」という発言は少し過激な感じが。。。
音の気になる大きさは人によって違うわけですし
他のスレッドにもFANの音に関する情報は載ってるわけですし・・・
書込番号:3594073
0点
2004/12/08 13:50(1年以上前)
mimi77さんへ
ファン音ですが、大きさは、現在のP4デスクトップと同じくらいで考えて良いと思います。放熱は良好で、長時間使っても熱くなることないです。
また、購入はPCいっとくのオークション価格で、たいていは購入できるようです。
書込番号:3602664
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
2004/11/23 08:23(1年以上前)
人生に後悔はつきものです。
悔いの無い人生をめざしますが、それは極めて困難です。
2万円も高くなってしまった。そういうこともあるでしょう。
その学習効果を次に生かしましょう。
書込番号:3535471
0点
2004/11/23 11:24(1年以上前)
ただ単に、安いお店が在庫を切らし居ないだけですので もう少し待てば
復活すると思いますよ。 その分、90JTが安くなって来てますね。。
書込番号:3536031
0点
2004/11/24 18:35(1年以上前)
やられましたね・・・先週の時点で203000円くらいまで下がったのに
欲を出して、もう少し待てば20千円切るから待とうと思ったのが間違いでした
やはり在庫切れが原因でしょうか
もしくはボーナス商戦に入ってみんなお金あるからその分あげたとか・・・
でも普通は下がりますよね
はぁ・・・買うのは来月かな
書込番号:3541748
0点
2004/11/25 00:20(1年以上前)
いやいや、需要と供給のバランス?
ヒョットコしてF通の供給調整?
これからオイラの事をゲスの勘太郎と言ってネ
書込番号:3543608
0点
2004/11/27 16:39(1年以上前)
バランスとかよりも、買いたい時が買い時って感じですよね。値段の上がり下がりは読める人でも失敗はすると思いますし、この価格だったら欲しいと思った時に買うのがベストだと思いますよ。もともと、価値からするとあり得ないだろうって値段になってる時もありますけどね〜。
書込番号:3554146
0点
2004/12/01 21:52(1年以上前)
「買ってしまえばドーでもいい」と言うより、「上がってしまえ」です。
書込番号:3572731
0点
2004/12/02 12:37(1年以上前)
このまま下がらないのなら、来月下旬まで待とうかな・・・・><
色々、改善点もあるようだし。
でも、こういう考えだとPCは何時になっても買えないんですよね(笑)
書込番号:3574965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






