- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
2004/11/23 08:23(1年以上前)
人生に後悔はつきものです。
悔いの無い人生をめざしますが、それは極めて困難です。
2万円も高くなってしまった。そういうこともあるでしょう。
その学習効果を次に生かしましょう。
書込番号:3535471
0点
2004/11/23 11:24(1年以上前)
ただ単に、安いお店が在庫を切らし居ないだけですので もう少し待てば
復活すると思いますよ。 その分、90JTが安くなって来てますね。。
書込番号:3536031
0点
2004/11/24 18:35(1年以上前)
やられましたね・・・先週の時点で203000円くらいまで下がったのに
欲を出して、もう少し待てば20千円切るから待とうと思ったのが間違いでした
やはり在庫切れが原因でしょうか
もしくはボーナス商戦に入ってみんなお金あるからその分あげたとか・・・
でも普通は下がりますよね
はぁ・・・買うのは来月かな
書込番号:3541748
0点
2004/11/25 00:20(1年以上前)
いやいや、需要と供給のバランス?
ヒョットコしてF通の供給調整?
これからオイラの事をゲスの勘太郎と言ってネ
書込番号:3543608
0点
2004/11/27 16:39(1年以上前)
バランスとかよりも、買いたい時が買い時って感じですよね。値段の上がり下がりは読める人でも失敗はすると思いますし、この価格だったら欲しいと思った時に買うのがベストだと思いますよ。もともと、価値からするとあり得ないだろうって値段になってる時もありますけどね〜。
書込番号:3554146
0点
2004/12/01 21:52(1年以上前)
「買ってしまえばドーでもいい」と言うより、「上がってしまえ」です。
書込番号:3572731
0点
2004/12/02 12:37(1年以上前)
このまま下がらないのなら、来月下旬まで待とうかな・・・・><
色々、改善点もあるようだし。
でも、こういう考えだとPCは何時になっても買えないんですよね(笑)
書込番号:3574965
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
ついにNX70JTを買いました!
昨年の11月頃から何を買おうか1年間ず〜っと思い悩んだ結果です。
実際に使ってみて,今はとても気に入っています。
ただし,1つだけ気になることがあります。
@フォルダなどを開くたびに「カシャッ」という音がします。ボリュームが小さい時は聞こえないのですが,ボリュームを上げるごとにだんだん大きくなります。だからサウンドの設定かと思って調べたのですが,そうではないようです。サウンドにもこのような音のファイルはありませんでした。これはHDDが動いている音なのでしょうか?この機種を購入した皆さんがこうなのでしょうか?
富士通に問い合わせようと思いましたが,「仕様です。」の一言で終わってしまいそうですので,こちらの掲示板のほうが信用できるかと思い書き込みました。
もし使っている皆さんがこのような状態でしたら,おそらくこれが仕様なのでしょうが(笑)
使っている皆さん,ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点
サウンドのデバイスを開いて、サウンドと云う箇所を下に
辿ると「ごみ箱〜」の次に「ナビゲーションの開始」と云うのが
その音に該当します。
これを「なし」にすれば消えます。
書込番号:3573640
0点
2004/12/02 00:27(1年以上前)
レス早いですね!
常連の満点の星さん,ありがとうございます。
さっそくやってみます!
書込番号:3573743
0点
2004/12/02 00:28(1年以上前)
満点→満天でした・・・
失礼しましたm(__)m
書込番号:3573752
0点
2004/12/02 00:35(1年以上前)
ありがとうございます!
たしかに消えました。
さすがに満天の星さんです。
ご親切に,しかも素早い対応をありがとうございました。
これでこれからも気持ちよくこの機種を使えそうです。
書込番号:3573812
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
この機種はワイド画面なわけですが
FFなどフル画面のゲームをする場合横長に表示されるのでしょうか?
それとも横の画面があまるように表示されるのでしょうか?
同様にTVでも横長になるのでしょうか?
どうか教えてください
0点
2004/11/24 12:14(1年以上前)
FFとかのゲームはショップでワイド液晶ノート見ていないのでわかりません。
ていうかメーカーはワイド画面で見れるようになっているかですがおそらく横長になるのではと思います。
解像度を変えて普通画面にすればいいですが左右が切れます。
TVはこの機種は地上放送対応なので横長でしょう。
TVはデジタルワイドTVならば問題ないでしょう。
DVDはワイド対応ですから画面全体に迫力ある映画、音楽が楽しめるでしょう。
各メーカーがワイド型に力を入れているので今後のことを考えると選択肢の一つでしょう。
書込番号:3540686
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
ヤマダ電機に今日ふと立ち寄ったら(田舎です)、今まで展示されてなかっ
た70JTが展示されてました。
価格は267800円の16%ポイント還元。 現金値引場合は、234700円 だそ
うです。 ポイント対抗店に持っていけば22万前半は行けそうですね。
0点
2004/11/23 16:11(1年以上前)
自分のとこのヤマダ電機にはまだNXシリーズ自体展示されてないんですが
mimi77★★★さんのとこは広告にものってたのでしょうか?
書込番号:3537011
0点
2004/11/23 23:48(1年以上前)
いえ、広告には載ってないですね。 恐らく20万以上のノートはあまり
載せないのだろうと思いますが、店頭では意外にも他店と対抗してありま
した。
書込番号:3539159
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
FMVNX70JTの購入を検討していますが、近くに展示している店がないため分からないことばかりです。初歩的なことですがどなたか教えてください。
1.FMVNX70JTでTV録画したDVD-RAMは、家庭用のHDD/DVDレコーダーで再生することは可能なのでしょうか?
2.OSを起動しないでTV鑑賞していた時に番組録画をハードディスクにしたいと思ったときは、OSを起動→専用ソフト起動までは録画は出来ずその間は待たなくてはいけないのでしょうか?(DVD-RAM録画ではOS起動は必要ないようですが・・)
3.録画ボタンがPC本体にはボタンがないようですが、リモコンか専用ソフト上からでしか操作できないのでしょうか?
4.このノートPCでは珍しくテンキーを搭載していますが使い経験についてどなたか教えてください。また、傾斜がつけられるようですがどの位置に傾斜させる操作ボタンがあるのでしょうか?
5.東芝の17型cosmioG10シリーズはカタログでは輝度330カンデラ、同ブランドの15型E10シリーズでは600カンデラと表記していますがFMVNX70JTは表記してないようです。東芝で言うと17型は15型と比較すると暗いようですが、FMVNX70JTも画面が大きい分、Fujitsu15型ノートPCと比較すると体感的に暗いと感じるものなのでしょうか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
もともと付いてある512MBにもう一つ、256Mか512Mを取り付けたいんですが、何か注意点がありますか?
誰かが同じ製品で同じ容量じゃないと、HTの意味が無くなるような事を言ってた人がいたような・・
お勧めのブランドとパルクの製品があれば、どうかアドレスを貼って下さいです。
0点
HyperThreadingとDDRデュアルチャンネルとはこれまた別な
のですが、この機種はメモリーのデュアルチャンネルに
対応しているものですか??
仕様には謳っていませんが。しているのならPC2700の512MBを
挿さないとデュアルチャンネルとして動作しません。
書込番号:3486110
0点
デスクトップのばやいだと完全に同一(基盤まで)のメモリって条件だけど、大丈夫なのかな?
ノートで一枚は、オンボードって時はどうなるんだろう? メモリチップが同一だと問題ないのかな。
書込番号:3486232
0点
2004/11/11 12:32(1年以上前)
御参考までにこの機種の空きスロットはございません。
256 X 2が標準装備されています。
よって1Gにするのであれば、512Mを2枚用意しなければなりません。
不便ですね。
書込番号:3486889
0点
2004/11/11 13:27(1年以上前)
HTはメモリの仕様を問うものではありません。
どの様な作業にご使用されるのか分かりませんが、暴走族仕様とするためには、HDDの高速タイプのほうが、体感的には勝るでしょう。
年明けには、7200rpm100GBが発売になるようです。
書込番号:3487057
0点
↑
自分に対しての御進言なら、
一般的な話として、ノートのデュアルチャンネルってどうなってるの?
って、皆様にお聞きした訳です。
書込番号:3487824
0点
2004/11/11 20:05(1年以上前)
その場合は、NECのLL900/ADなどが参考になりませんか!
オンボードの一枚を対称的に使用して、デュアルにしてるみたいです。
HPへ行って、ご覧ください。
書込番号:3488098
0点
であれば、増設2枚差しを同じものするればいいと...。
なぁるほど、有り難うございました。(時間が無かったんで見に行ってないです)
書込番号:3488145
0点
2004/11/11 21:20(1年以上前)
すいません、勘違いをしていました。訂正いたします。
もともと付いてある512MBの一枚(256MB)を取り外し
新たに512MBを取り付けて768MBで使用したいと思います。
皆さんの話が専門的過ぎて、Re太郎さんの話しか理解できませんでした。
aishinkakura-bugi-ugiさんの「どの様な作業に〜」の事ですけど・・
初めて買った富士通のC6/86WL(今も使ってます)に、256MBのメモリを増設した時ら、大量にあるマイピクチャーのサムネイル画像(?/縮小表示)が素早く表示された驚きから、漠然と「増設するもんだ」と思ったんです。
20本程度のVHSテープをDVDに録画すれば、後はインターネットやデジカメの画像閲覧ぐらいです。
書込番号:3488413
0点
2004/11/12 01:57(1年以上前)
標準で512あるようですから、お使いになられてみて不都合があれば増設と言うことで!
書込番号:3489790
0点
2004/11/12 14:30(1年以上前)
暴走族仕様と聞いて、外見を下品派手にして騒音で煩くして、スピードが出ない(珍走隊)のを想像した。
書込番号:3491020
0点
2004/11/13 16:35(1年以上前)
そう言えばそうですね。
まずは使ってみてから判断します。
どうもでした。
書込番号:3495416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






