
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 22:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 11:30 |
![]() |
1 | 6 | 2004年11月14日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX50J FMVNX50J


初めてPCを購入するのですが、FUJITRUのFMVNX50JとTOSHIBAのWX/3727CDSのどちらにしようか迷っています。
私の希望としては…
1:ネットサーフィン&メールができる。
2:DVDがそこそこいい状態で見れる。
3:音楽が好きなので、iTunesを取り込んで編集もできる。(というわけでメモリの問題とか…)
ほんとに初心者でつまらない事を聞いてしまってるかもしれませんが、実際に使ってらっしゃる方、そうでない方もよろしくお願いしますm(_ _)m
0点


2004/12/31 15:34(1年以上前)
ご希望の事は、どちらの機種でも問題なく可能でしょう。
と言いますか、あげられた事項は、どのパソコンでも可能です。
ただし、ウィンドウズXPで快適に使用するためには、メモリーは+256MBは増設したほうがよいと思います。つまり、512MBはあったほうがよいという意味です。
256MBのメモリーは、動作保証・長期保証付きのメーカー品で約7000〜8000円です。
あとは、実際に両機の液晶をご覧になって、その明るさ・高視野角・低反射をチェックして、全体のデザイン、キーボードのタッチ、価格等で決められてよろしいかと思います。
書込番号:3711676
0点



2004/12/31 22:40(1年以上前)
貴重なご意見ありがとぅございます(>_<)!!
先日、ヨドバシで実物を見たんですが、価格差は三万円位でした。何が違うんですかね…(;^_^A
メモリを増やすと動作は早いんでしょうか?性格上、サクサク動いてくれるにこしたことはないのですが…。
書込番号:3713067
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX50J FMVNX50J


いきなりの低レベルな質問ですみません。
自宅のデスクトップは、adobe Illustrator CSが普通に使える性能があるのですが、この「FMVNX50J」はCPUがceleronなので、Illustrator CSの推奨環境は満たしていないと思います。
しかし、Illustrator CSで複雑な作業をしないとしても使用できないのでしょうか?デスクトップで作業したファイルを開くことぐらいできないものなのでしょうか?
どなたか、お教えいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

↓こんな事書いてあるけど
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040824/109282/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040824/109282/index2.shtml
書込番号:3522833
0点



2004/11/20 11:17(1年以上前)
hotman さん
早速のお返事ありがとうございます!!
celeron Dも捨てたものじゃないんですね。
早速、購入を検討してみることにします
(メモリは512MBにはします!)。
書込番号:3522846
0点

BIBLOもっと安くなって! さんこんにちわ
adobeサイトで必要システム構成を調べてみましたら、Windowsの場合、Intel Pentium III、または4クラスのプロセッサとあり、これに相当するCPUであれば使えるはずですので、Celeronでも使えますし、AMD社などのCPUもPentium4、3に相当するCPUでしたら使えると思います。
ただ、ノートPCで使用される場合、動作が重いかもしれませんけど。
書込番号:3522869
0点

ゆっくり書き込んでいるうちに、解決しちゃったみたいですね。
書込番号:3522875
0点



2004/11/20 11:30(1年以上前)
あも さん
ホントに初心者の私の質問に丁寧に答えてくださり、ありがとうございます!
NX70にしてしまうと、私には不要な機能(TVなど)が付いた上に値段が高くなってしまうので、NX50でIlluatrator CSが使えるのであれば、それにこしたことはなかったもので…。
これで安心してNX50の購入に踏み切れます!
ありがとうございました。
書込番号:3522893
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX50J FMVNX50J


FMVデスクトップ(C8/150WLT)からの乗り換えを考えております。
用途はデジカメ写真保存、Web閲覧、DVDレコーダで録画したDVDRAMを見たい、程度です。主にUSBが1.1だったのと、DVDマルチ以上のドライブが欲しく、買い替えを決心しました。
で、FMVカタログを見てるのですが、NH70JのスペックとNX50のスペックは似てると思うのですが、ワイド液晶のNXシリーズを投入して、このNH70をラインナップに残した理由は何なのでしょうか?自分としては、16.1型でも17型ワイドでもどちらでもいいので、それぞれどういった使い分けに適正があるのか知って最終判断をしたいと思いまして。
また、NH70の方は旧Pen4だと思うのですが、トータル的に見てどちらがパフォーマンスが良いのでしょうか?
単純にどちらがお勧めですか?
0点



2004/11/01 18:35(1年以上前)
自己レスですが、違いをカタログから見てみました。
悲しいかな、これを見てもどうパフォーマンスが違うのか分からない。。。^^;
NX50J NH70J
Cel D Pen 4 CPU
2.8GHz 3Ghz クロック
16KB 8KB 1次キャッシュ
256KB 512KB 2次キャッシュ
533MHz 800MHz システムバス
256MB 256MB メインメモリ
32MB 64MB ビデオメモリ
120W 59W 消費電力
消費電力が全然違うのですが、これは噂で聞いた、新Pentiumのリーク電流問題とかFMVは発熱が多いと言うのに関係してる?でもNXの上位モデルは69Wとあまり高くないですが、、、気にすることないのかな。
書込番号:3448319
0点

私見ですが,
「デジカメ写真保存、Web閲覧、DVDレコーダで録画したDVDRAMを見たい」
→のならパフォーマンス的にはどちらも変わりないと思います。
ただ,DVD視聴にはワイド液晶がいいとは言われています。
「このNH70をラインナップに残した理由は何なのでしょうか?」
→メーカーの意図はメーカーでないとわかりません。NXの上位モデルならTV機能の差がありますが,NX50では確かに差が見えにくいですね。ワイド液晶の大画面がほしい人向けの廉価版と言うところでしょうか。
「トータル的に見てどちらがパフォーマンスが良いのでしょうか?
」
→NHだと思います。
「単純にどちらがお勧めですか?」
→何ともいえません。ごめんなさい。
以前,NHの旧モデルを使っていたのですが,筐体左側スピーカー部やパームレスト部の発熱に悩みました。現行モデルでもどうやら改善されていない模様ですので,使い心地やパーツへの影響に問題が残っていそうです。デザイン,性能,液晶は悪くないだけに残念です。
NXは店頭で見ただけなので詳しいことはわかりませんが,個人的にワイド液晶が好きでないのと,Celeronというだけで自分なら二の足踏みます。
書込番号:3449355
1点


2004/11/01 23:19(1年以上前)
売れもしない機種をラインナップに入れないでしょうね。
私はC6/86WLからの乗り換え思案中の者です。(チョー初心者)
貴方の「これを見てもどうパフォーマンスが違うのか分からない」
と言う意見が、悲しいかな理解できない。(冷やかしとかじゃナイです)
初心者ゆえCelとPen4と言葉の響きに単純に反応し、またクロック数に反応します。
それ以前に液晶のサイズが違うじゃないですか?私もNH70Jに1時間3秒位、
傾いた時がありましたがWeb閲覧などに特にいいワイド画面と物欲をクスクスくすぐる個体。
ちなみにワンランク上の80ギガHDDを狙っております(21千円まで買いません)ハイ。
書込番号:3449535
0点



2004/11/02 08:59(1年以上前)
早々の返信どうも有難うございます。
そうですか、やはり発熱問題が出てくるのですね。実際使用しておられた方の意見が聞けてよかったです。Celeronをがまんして、NX50を考えようかな。しかし、消費電力がこの機種だけ高いように見えるのがまた気にかかってしまう。発熱と直結して考えるものではないのかもしれませんが、、、
> 貴方の「これを見てもどうパフォーマンスが違うのか分からない」
> と言う意見が、悲しいかな理解できない。
1次、2次キャッシュとか、システムバスクロックが違い、新Celeronと1世代前(?)のPen4というトータルで考えて、私なりにきっと画像処理ではどちらが強い、Web程度ならいい勝負、、、とかあるのだろうと思うのですが、そういう専門的なところが分からないという意味でした。すみません、言葉足らずで。^^;
ご意見を伺ってると、やはり私の用途では、違いはワイド液晶かどうかくらいなのかな、、、
もう少しがんばって、NX70JTにしようか、、、
すみません、個人の優柔不断にお付き合いさせてしまって。。。
書込番号:3450714
0点


2004/11/02 21:13(1年以上前)
1次、2次キャッシュ?システムバスクロックが違い?
私には未知の分野です。クロック数、メモリ量、HDDの回転数ぐらいが性能の判断材料ですから・・
大変失礼いたしましたです。
書込番号:3452598
0点


2004/11/14 12:47(1年以上前)
NH70Jは熱くなりません。
若干温い程度ですよ^^;
書込番号:3499218
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX50J FMVNX50J


最近パソコンの買い替えを考えていて、この機種が第一候補です。
現物を見ようと思い、昨日コジマに行ってきましたが展示されておらず、取り寄せになるとの事。
値段は219,800円ぐらいだったと思います。取り寄せの商品は値引きできないと言われましたが
本当にそうなんでしょうか?
こちらでは毎日見るたびに価格が下がっていて、一体いつが買い時なのか悩んでしまっています。
この機種に惹かれたのは17ワイド画面・スーパーマルチドライブ・テンキーです。
パソコンに詳しくないので特にこだわりもありませんが、上記機能に惹かれ、現在富士通なので
次も富士通が無難かな?という感じです。
私の周りでも富士通のパソコンを使ってる人が多いので他社のパソコンのメリット、デメリットが
わかりません。
実際にこの機種を使用されてる方は勿論、他社の製品でも一押しの商品がありましたら
教えて頂けないでしょうか?
あとCPUの違い(Pentium®4とCeleron®D)が少し気になっていますが
普段インターネットやメール・デジカメの写真の整理ぐらいしか使用してない場合は
特に気にするような事ではないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが周りに聞ける人がいない為、投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
ちなみに現在使用中のパソコンは「FMV-BIBLO NB8/1000L」です。
0点


2004/10/21 18:18(1年以上前)
Johsinやコジマなどはポイント還元とかもあるので、
ここの最安値と比べてやるのはかわいそうです。
CPUはCeleron D で何の問題もないと思います。
どちらかといえば、Windows XP を標準で動かす上では
256MBのメモリのほうが気になります。
自分ならNX50を512MBに増設して使います。
しかし☆ポンポコ☆さんのお書きになった用途ならおそらく、
256MBでも足りそうです。
書込番号:3409400
0点

>他社の製品でも一押しの商品がありましたら教えて頂けないでしょうか?
ご使用の用途程度なら候補はいくらでもありますので、ご自分で気に入ったものになさるのがいいでしょう。個人的には、Pentium MかCeleron M搭載機をお薦めしますけど…。
書込番号:3410204
0点



2004/10/22 10:08(1年以上前)
ネット徘徊人さん、都会のオアシスさん、返信ありがとうございます。
こんなにすぐ返信があるなんて思ってもいなかったので、ちょっぴり
ビックリしてます。^^;
CPUに関してはその人の考え方で分かれるところのようですが
特に気にするような大きな事ではなさそうなので少し気が
楽になりました。
機能面で特にこだわりがなければ、こんなに数あるパソコンなので
自分の気に入ったものを選ぶのが一番ですよね。
自分なりにもう少し勉強して納得のいく買い物をしたいと思います。
お二人のご意見とても参考になりました。
厳しいご意見が多い中、勇気を出して投稿させていただいて本当に
良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:3411677
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX50J FMVNX50J



V7/516LMDWはノートPC向けCPUのPentium M 1.6GHz、片やNX50Jはデスクトップ向けCPUのCeleron D 325(2.53GHz)。
CPUの速さだけ比べても意味はないでしょう。PC全体の内容で比較すべきですね。
書込番号:3285757
0点


2004/10/14 01:24(1年以上前)
オイラも聞きたい。
搭載メモリが同じでHDDの回転数が同じなら・・ドッチ?
書込番号:3383567
0点

