このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月28日 23:09 | |
| 0 | 22 | 2005年3月2日 23:02 | |
| 0 | 0 | 2005年1月13日 20:45 | |
| 0 | 8 | 2005年1月15日 14:06 | |
| 0 | 4 | 2005年1月11日 03:12 | |
| 0 | 1 | 2005年1月2日 11:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70J FMVNH70J
どなたかプラズマテレビや液晶テレビ(32インチ以上)に、
接続して見た方はいますか?
いましたら感想を教えて下さい。
(プロジェクターは会社で使っているので分かるのですが・・・)
0点
2005/02/28 23:09(1年以上前)
試した方がいない様なので、ケーブル買ってみました。
感想ですが、プロジェクターとは違い、
解像度と画素数が合わないせいか、文字は若干ボケてしまいます。
動画は不可でしたが、静止画はそれなりにきれいでした。
スライドショーには使えそうです。
書込番号:4002378
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70J FMVNH70J
卓上スペースの関係で大画面(高解像度)ノートが欲しく、
他メーカも探しましたが17ワイドまでしか無いので、
(PCでワイド画面はあまり意味がないと思い)
このモデルが良かったのですが、生産中止の様ですね・・・
在庫狙いで買うか、新製品に期待するか迷っています。
どなたか新製品情報(他メーカ含め)を御存知ないですか?
0点
NHの旧型(70E)使った印象では,発熱の点を除けばいいノートでした。この型については,店頭ですごく熱かったという書き込みがあったり,全然問題なしとのレポがあったりで,真相はわかりませんが。
秋冬モデルのラインアップから見てNHなくなるかも・・・と思っていたのですが案の定でした。最近の傾向からすると,スペックの点は別として,特に特徴のないNHでは,次期の新型は復活しにくいと思いますので,この機種を気に入られたのなら,在庫ねらいしかないだろうと思います。
これまででも,16.1は一部メーカでのフラグシップのみでしたので,最近のフラグシップのてワイド化傾向からみて,他のメーカでも見通しは暗いと思います。
都会のオアシスさんのおっしゃるとおり,用途やユーザーの価値観などによるのですが,私の場合,4:3,16.1SXGA+が理想と思ってます。16.1液晶モデルが消えてゆくのを見ると寂しい気がします・・・。
書込番号:3786380
0点
2005/01/16 09:00(1年以上前)
>16.1インチ液晶モデルは、VAIOにも以前はありましたが、今はライン>ナップされていませんね。ワイド液晶タイプへの移行が進んでいると>いうことでしょうか。
はい、たとえばエプソンでも、15.4インチ・ワイド液晶ですから、ワイド液晶タイプに移行しているのでしょうね。
http://www.epsondirect.co.jp/nt7200pro/index.asp?kh=
>PCでワイド画面はあまり意味がないと思い
DVD鑑賞、表計算等では、ワイド画面のほうが使い勝手がよい場合もありますので、必ずしもそうとは言えません。
たとえば、17インチで高解像度のノート(たとえば、DELL等)を選べば、16.1インチと同様(以上)の使い方ができると思います。
書込番号:3786388
0点
2005/01/16 10:21(1年以上前)
>NHの旧型(70E)使った印象では,発熱の点を除けばいいノートでした。この型については,店頭ですごく熱かったという書き込みがあったり,全然問題なしとのレポがあったりで,真相はわかりませんが。
はい、私も旧型(NH90G/T)を使用していますが、発熱とファンの音の大きさを除けば、よいノートだと思います。
いずれにせよ、生産中止になったということは、あまり売れなかったのでしょうかね?
書込番号:3786622
0点
2005/01/16 20:06(1年以上前)
熱くもうるさくも無いのに・・・
使ったことの無いのに前モデルの評価をあてはめる人には困りますね。
>お手数かけました。よくわかりました。
何がよくわかったんだか?
書込番号:3789258
0点
2005/01/16 20:41(1年以上前)
>熱くもうるさくも無いのに・・・
>使ったことの無いのに前モデルの評価をあてはめる人には困りますね。
あなた以外からは、「熱かった」というレポートもありますのでね・・・。
まあ、売れていれば生産中止にはならないでしょうね。
書込番号:3789446
0点
間に入っちゃいましたね。
ecostyleさんへのものです。
書込番号:3789463
0点
2005/01/16 21:21(1年以上前)
>まあ、売れていれば生産中止にはならないでしょうね。
私がどこかに売れてるって書いたのでしょうか?
しかし、旧型の評価がそのまま適用されちゃうんですね。
レッテルを貼られちゃったか・・・恐ろしいね
書込番号:3789675
0点
2005/01/16 21:33(1年以上前)
>あなた以外からは、「熱かった」というレポートもありますのでね・・・。
このNH70J(旧機種ではなく)が
「熱い」と書いてる人が何人で、
「熱くない」と書いてる人が何人か確認してますか?
それ以前にあなた方自身がこのNH70J(旧機種ではなく)に
触れたことがあるのですか?
私は少なくとも旧機種は使ったことがないのでコメント出来ません。
書込番号:3789755
0点
2005/01/16 22:24(1年以上前)
言葉が足りませんでしたね。
>PCでワイド画面はあまり意味がないと思い→私にとって。
(失礼しました・・・)
テレビもDVDもPCでは観ないのと、ウェブ閲覧がメインなので、
幅800が大半のサイトでは17ワイドの場合、半分しか使用しないですからね。
私の理想では4:3の17インチSXGAですが・・・
出なそうなので注文してしまいました。
「コメ兵で未使用(新古)が150,000円(税・代引含み158,500円)」
書込番号:3790126
0点
ecostyle さん と同じく、NH70Jを使っていますが、全然熱くなりませんよ。静かだし。
MG70Hも使っていますが、こちらはPenMなのに熱くなります。さらにたまにファンが回るとうるさいし、カコンとか音もたまーに出ます。
kanasugi1 さんの使っているNH90G/Tの方は熱くてうるさいんでしょうが、NH70Jも勝手に同じ扱いをしないで欲しいですね。
書込番号:3794444
0点
2005/01/17 23:50(1年以上前)
本日届きました。
新古となっていたので少し心配でしたが、
保証も本日からで、各種設定後も動作は問題無し、
画面にも大満足です。
ちなみに熱さ・ファン音は気にならないレベルですよ。
書込番号:3795796
0点
2005/01/22 21:40(1年以上前)
富士通を恨みたくなる気持ちもわからんでもないが、
こういう行為はちょっとね…kanashisugiると思いませんか…
生産中止=売れなかったとかそんなに気になるのかな…
やたら売れ筋を気にする人もいるらしいけど、
別に売れてようが売れてまいがそんなことあまり気にして
物を買ったことはありませんね。
書込番号:3819185
0点
2005/01/25 12:44(1年以上前)
PenMでも熱くてうるさいのもあるんですね。
Pen4でも熱くもなくうるさくもないのもある。
それに消費電力云々はこのマシンはモバイルしないでしょうから、
それほど意味はないでしょうね。
書込番号:3832703
0点
2005/02/01 18:24(1年以上前)
昨年末に購入するまで熱と音のことを大いに気にして、展示品や掲示板を何度も見ていましたが、16.1インチSXGA+(高解像度)と更にその他スペックの魅力を考えると、この頃この種がなくなってるので、ecostyleさん皆さんの心強いご意見を頼りにNH70Jを購入しました。
実際に使ってみて熱も音も全然心配してた程ではないし、画面はやっぱりSXGA+の精細さが気持ちいいです。
以前東芝15インチSXGA+(A2X10)も使ってきましたが、NH70Jも丁寧に使おうと思っています。同様でUXGAが出たらなぁと思っています。ちなみにスピーカの音は東芝の方がよかったような気がしますが、私には問題でない程度です。
書込番号:3867925
0点
2005/02/03 23:48(1年以上前)
>昨年末に購入するまで熱と音のことを大いに気にして、展示品や掲示板を何度も見ていましたが、
やはり、購入を検討して、ここを訪れたら、旧モデルユーザによる、
「旧モデルは熱くてうるさかった」のオンパレード。
想像はついてましたが、やはり、二の足を踏まれた方もいたようですね。
実際に購入した人の書き込みを信じようとしない旧モデルユーザさん。
ある種の目的でここを訪れたとは思いますがね…
>「熱かった」というレポートもありますのでね・・・。
今にして思えば、もしかして、それは、NH70Jではなく、
型落ち品の旧モデルだったりして…
書込番号:3878907
0点
2005/02/19 12:53(1年以上前)
NHの筐体でPentiumM採用だったら熱処理にも困らなかったでしょうね。(Lavie Sのような感じで)
Pen4を採用するにしてもせめてモバイルPen4だったら現状ほど熱暴走することもなかったでしょう。FSBは533に落ちてしまいますが…
17インチWXGA+よりも16インチSXGA+の方が好みなので。
書込番号:3955347
0点
2005/02/26 00:55(1年以上前)
>NHの筐体でPentiumM採用だったら熱処理にも困らなかったでしょうね。(Lavie Sのような感じで)
>Pen4を採用するにしてもせめてモバイルPen4だったら現状ほど熱暴走することもなかったでしょう。
それは価格.com命の千葉の岩岡さん達が使ってる旧モデルの話であってNH70Jでは起こっていないンですが…
書込番号:3987778
0点
2005/02/27 17:43(1年以上前)
>それは価格.com命の千葉の岩岡さん達が使ってる旧モデルの話であってNH70Jでは起こっていないンですが…
はあ、そうなんですかあ〜、それはよかったですねえ!
書込番号:3995657
0点
2005/03/02 23:02(1年以上前)
>生産中止は事実だよね!
そういえば↑の方で生産中止云々をしきりに気にしていた御仁がいましたな
・生産中止は売れなかったから
・売れたものは生産中止にならない
・売れなかった物より売れた物の方が良いに決まってる
これが彼らのいわゆる「物差し」なんでしょう
過去に名機と呼ばれた物も生産中止にはなるもんですが…
書込番号:4011664
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70J FMVNH70J
購入後、1ヶ月以内です。
タスクバーの領域アイコンのうち電源のアイコンが出ません?
プロパティでチェックを入れたときは表示されるが、再起動すると表示しなくなる!
ちなみに、アクティブでないインジケータを隠さない設定で使用してます。
皆さんは、どうですか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70J FMVNH70J
予算18万円でゲーム、DVDによる映画鑑賞、ワード、エクセルの
使用を主な目的としてノートパソコンを探していますが、この機種は
この目的に対応できる能力があるのでしょうか?
それともメモリーの増設などをしなければならないのでしょうか?
0点
2005/01/10 21:10(1年以上前)
3Dゲームにもよりますが768MBはほしいとこ。
グラフィック機能的には二世代古くなっていますが性能は悪く
はないので使えますが、出来れば9700>>9800搭載機ならなお宜しい。
このシリーズはMobility-Radeon9700のもあるでしょ??
書込番号:3760701
0点
2005/01/10 21:20(1年以上前)
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:3760759
0点
2005/01/10 22:21(1年以上前)
うん?
上のカキコかみあってませんが・・・。
まぁ質問した人が納得しているなら
それでいいのですけどね。
書込番号:3761199
0点
2005/01/12 23:15(1年以上前)
その用途でしたら問題ないでしょう。
FF11も快適に動きます。
ただメモリは増やした方がいいでしょう。
私の場合、昔256MB増やしたのですが全然足りなかったので
512MBメモリに差し替えることも考えましたが
512MB(256+256)→768MB(256+512)とトータルで256MBしか増えないので
↓で思い切って1GBメモリを買いました。
http://www.memoryno1.com/
他と比べるとかなり安くすごく不安でしたが無事商品を受け取り
認識もしてさくさく動いてます。
購入時にHH70対応であることをメールで確認しています。
書込番号:3770391
0点
2005/01/14 20:20(1年以上前)
元からの256に256足しただけでは、やはりきついのでしょうか?
書込番号:3778334
0点
DVDによる映画鑑賞、ワード、エクセルの使用なら問題ありません。
私は3Dのゲームはしないので、よく分かりませんが、大抵のゲームは十分だと思います。
画面が大きいので、エクセルの使い勝手が非常に良いです。
書込番号:3781139
0点
2005/01/15 14:06(1年以上前)
ありがとうございます。
金がそろったら、すぐに買います。
書込番号:3782058
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70J FMVNH70J
2005/01/09 22:43(1年以上前)
NH70J内蔵HDDの厚さが9.5mm(またはそれ以上)のものであったならば、交換は可能です。
ただし私なら、60GB→80GB という、わずか20GBアップの為に17,000円前後もの費用を出す気にはなれませんけど。
書込番号:3755328
0点
2005/01/10 16:25(1年以上前)
20Gの増&4200rpm→5400rpmにupするんだから
ほんの少しよくなるんじゃない。
でもあなた
その恩恵にあずかれるほど
知識がなさそうですけれど・・・
残念!!
書込番号:3759281
0点
2005/01/10 19:32(1年以上前)
その知恵がないから聞いてるんだけどね。
書込番号:3760188
0点
2005/01/11 03:12(1年以上前)
3.5inch外付けでやってます。
内臓HDDにDATAをあまり詰め込まずHDDアクセスを少なくした方が、良いかと。
3.5/7200rpmだと大容量で安くて早いです。。
書込番号:3762600
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70J FMVNH70J
来月から中国に行くのでノートパソコンの購入を考えています。
購入目的は、
(1)インターネット&メール
(2)ワード&エクセル(中国語も使用)
(3)音楽鑑賞
(4)DVD(中国製)鑑賞
(5)写真の簡単な整理です。
来月から中国で使用する予定です。
現在FMV-BOBLO NX50JとFMV-BIBLO NH70Jで考えています。
この2台についてまず質問したい事が、
1.CPUの"celeron D"と"Pentium4"では性能に大分差が出るのでしょうか?
"Pentium4"はファンが熱くなるとの批評を見ました。
個人的にはやはり立ち上げなどのスピードは早いほうがいいとは思ってい ます。
2.ファンの音また音質はどうなのでしょうか?
3.ワイドとそうでないのとでは大きく違いが出ますか?
4.ワンタッチボタンがあるのと無いと不便ですか?
5. フロッピーは基本的に使用しないですがあったほうがいいのですか?
6.メモリは多いほうがいいと思っています。
初歩的な質問ですが宜しくお願いします。ちなみに今使用しているパソコンは
同じく富士通のFMV-Plicheです。5年前に購入しました。
いま考えているのはこの2台なのですが、もしこのほかにもっとおすすめのもの(富士通でも他のメーカー)があれば教えてくだされば嬉しいです。
では今年も宜しくお願いします。
0点
[3712706]と以前沢山スレッド立てていた(消されましたか?。)ので答えはもう。。
又スレッドを立ててますがもう少し質問は簡素にした方がいいのでは?。それにある程度回答が出てるのが多いと見ましたが。。
どうなんです?、その辺の事は。折角のレスを見ていないとは思えないので。
質問する前に以前の事にケジメをつけないといけないと感じますけどね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
折角レスしたんで一応書きますね。
1.はノートでこのCPUは選択しない方が良いです。今選ぶならceleronMかPentiumMを選ぶのが賢い選択と考えます。
2.〜5.は使う人によるので聞かれても答え難いです。
私的には2.少し煩い。(展示品での感想です。)3.DVDを見るならワイドもOK。(中国で買ったDVDが見れるかは??です。)4.ショートカットを設定してるので別に関係ない。5.私ならこちらを使います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=243
6.は512MBあれば大丈夫です。それでも遅ければ買い足す方向で行きましょう。
お奨めはパスさせてもらいますね。
書込番号:3718143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









