
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月26日 05:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月25日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月16日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90J/T FMVNB90JT


自宅のパソコンが調子が悪く、オークションを見ていたら新品未開封・即日発送17万という値段から即買い。心配していた取引も送料無料で、振り込んだ翌日発送していただき安心の取引でした。
ただ、バッテリーが常に100%にならないので問い合わせをしたのですが、購入店など聞かれて戸惑ってしまいました。それというのも富士通のWEBMARTの保証だったので、購入者は登録があるようなのです。事情を説明したところ、製品番号で確認できますしWEBMARTの商品ですので保証も大丈夫との事でした。
バッテリーの件は1度バッテリーを空にし所、100%になり問題なかったのですが。。
安いとはいえやっぱりオークションなどの個人売買はよくないのですかね。
0点

個人間で取り引き(契約)をするのですから、それはあなたの考え方次第です。
書込番号:3544211
0点

オークションならではと云うパーツ類がありますから、
何処にでも売ってるものと云うよりも、レアな商品など買える
さらには安価で入手出来る手段かとは思う。
コンピュータ類は取引する相手によりますが高額なものは
あまりお奨めしないです。せいぜい\50,000以内くらいにした
ほうがいいかな??とは思う。
書込番号:3544222
0点

パソコンの取引初めてで、いきなり17万円って恐れを知りませんね。
自分なら、中古でも10万円以下かな。
とはいえ、良い商品に当たってよかったですね。
書込番号:3544328
0点


2004/11/25 08:03(1年以上前)
どこの誰だかわからない業者に商品を受け取る前にお金を振り込むのは危険です。
代引きに応じない業者はパスしますね。
書込番号:3544379
0点

↑
代引きでも動作チェックまでは出来ない事が多いんでね。
『配送会社の人に10分ほど待ってもらえますか?』
って、言える人は別だけど...。
書込番号:3544520
0点

オークションの問題は上の人たちが言うとおり。
100%にならないことは故障でも何でもない。正確な表示ではないので100%になったからと言っても意味はない。
書込番号:3545648
0点


2004/11/26 05:25(1年以上前)
でもショップ販売の中古品の半額以下で程度の良い同商品が手に入る
のもオークションならでは!またセカンドマシンとして格安の品があったり
するのも◎。要は利用の仕方次第ね・・
書込番号:3548344
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90J/T FMVNB90JT


このパソコンの購入を考えているのですが、質問があります。
映像が劣化してきたVHSテープをDVD化しようと思っているのですが、ビデオテープにコピーガードがついています。ガードのついているテープをDVDにした場合映像が見れないなどの症状がでるのでしょうか?
教えてください。
0点

DVD化する前にキャプチャもできないことが考えられます。
書込番号:3545917
0点



2004/11/25 18:23(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん早速のレスありがとうございます。
今BIBLOのパンフ見ていたのですが、ビデオテープの映像をデジタルデータとして取り込むときの注意書きに、劣化したビデオデータの映像を入力した場合、コピーガード情報を検出して録画できない場合がありますと、書いてあったのですが・・・ 劣化していなければ問題ないと言うことなのでしょうか?
書込番号:3545988
0点

多くの場合、劣化したテープではその映像をコピーガードとして誤検出することがあるというのはその説明のとおりです。
なぜかといえば、劣化したビデオテープはコピーガードと似た信号を出すからなんですが、つまり著作権保護のためにコピーガードを検出するとキャプチャが止まるようになっているからです。
劣化していなくてもコピーガード信号のあるものはほとんど撮れないと見たほうが良いでしょう。
書込番号:3546024
0点

>劣化したビデオデータの映像を入力した場合、コピーガード情報を検出して
>録画できない場合がありますと、書いてあったのですが・・・ 劣化していな
>ければ問題ないと言うことなのでしょうか?
この文章を、ごく普通に読めば、
コピーガードの係っているビデオテープは、コピー出来ません。
また、テープが劣化して映像などが乱れている場合、それをコピーガード信号ととらえ、録画できない事があります。
ってことになると思うけど。
書込番号:3546039
0点



2004/11/25 19:07(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、hotmanさんレスどうもありがとうございました。
いくら私的利用であっても、コピーガードなどの技術的保護手段を除去や改変しての複製は、法律で禁止されているようなので、質問自体が誤っていました。勉強不足ですみません。
書込番号:3546138
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90J/T FMVNB90JT


90JTの購入を考えていますが、本機に限らずPCで見るTVは画像がいまいちです。選択肢としてNB75Jと外付けのTVチューナーを組み合わせたものも考えています。主にTVをDVDに録画、VHSをDVDに保存、メール、インターネットが用途ですが問題はないのでしょうか。また、外ずけのTVチューナーと内臓とで画像に差はあるのでしょうか。価格と機能でどちらかを選択したいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

コンピュータで見るTV画像は擬似画像なのでオリジナルの
ように=通常のTVみたく綺麗に表示されません。
簡単に言うと変換された後の画になります。
内蔵と外付けの差は価格によりますよ。内蔵でもチューナー部分
の良質なものと廉価のものとあります。
取り分けデスク向けのボードタイプの高価なTVチューナー付キャプチャ
よりノートのものは数段レベルが落ちます。
外付けはカノープスあたりのものがいいですね。
用途からすればDVD&VHSの専用機器かDVD&VHS&HDDの機器でやった
ほうが高速ですし画質も綺麗でしょう。
編集が趣味で、細かくBGMを挿したり編集で遊んだりするなら
ここはコンピュータのほうが勝手がいいです。
書込番号:3512219
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90J/T FMVNB90JT


このパソコンの購入を検討しています。比較機種としてLaVie LT900ADも視野に入れていますが、メモリも多いし無線ランも内蔵しているNB90J/T の方がお買い得感もあり私としては大本命です。ただ、LT900ADにある2層書き込みDVDというのがとても気になっています。そこで皆様にお聞きしたいのですが、今後は2層書き込みが主流になっていくのでしょうか?
0点


2004/11/05 23:29(1年以上前)
まさしくまったりと主流になっていきます
書込番号:3464978
0点



2004/11/07 20:40(1年以上前)
やるじゃん2さん、アドバイス有難うございました。後々後悔しない選択をしようと思います。
書込番号:3472835
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90J/T FMVNB90JT


メインマシンはFMVを使い続けてます。
この機種はバックライトが2灯式ですが、今迄の機種は下から2〜4番目位の光度?調整で丁度良い位だったのですが、この機種は最低まで下げても私には明るすぎ。一発で最高の光度になるボタンも付いているのでもう大変!まぁ人それぞれ好みがあるでしょうから、慣れるよう努力。
逆にTVや映画等、離れて見る時はかなり綺麗に見えます。
以前のPen4機に比べ、ファンの音がかなり静かです。…というか、殆ど回らない。アイドル時は600Mhz動作のようで、CPUの発熱は少なそうです。
(既出の蒸気の音というのは、CPUファンではないでしょうか?一瞬回ってすぐ止まります。シュッ!)
が、HDDがドライブの真上に付いているので使い方によっては50度を軽く超えてしまいます。寿命に影響は無いのでしょうか?
HDD付近の筐体に換気口が開いているのですが、下面の形状等は同社他機種や前機種のほうがいいように感じられました。(足が低くなり、筐体下面と机の隙間が小さくなった)
まだ使い始めなので気付いたのはこの程度ですが、また何かあれば…
価格、性能的にはいい買い物したと思います。
0点


2004/10/24 13:53(1年以上前)
☆@@☆さん、参考にさせて頂きました。ところで私の家の近くの店にはこの機種がなく、現物を見た事がないので質問させて下さい。この機種を検討するに当たっては「TVを見る」と言う要素がかなりあります。でもノートPC(に限らず)のTV画面って本当に画像が良くないですよね?個人差はあると思いますが☆@@☆さんはTVを見るに当たって支障はないですか?主観で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:3418832
0点



2004/10/25 10:10(1年以上前)
TVの画質についてですが、「見る」だけなら特に不自由も感じません。
ただ、画質にこだわる方やマニアックな使途?にはやはり不満が出るでしょう。(この機種に限らずPC全般)
個人的な主観ですが、DVDを見慣れているのでビデオ(3倍モード)はダメ!とか、普通のTVに比べて液晶TVは… が気にならない程度なら大丈夫ではないでしょうか?
ただ、操作性にはやや不満有りです。レスポンスが悪い(チャンネルの切り替え等)。実際の放送とずれがある(他のTVを同チャンネルで並べない限り差し支え無し)。
私の使い方はTVはおまけ程度で、PC作業中に別ウインドでTV見ながら…とか、ちょっと裏番組も気になるのでPCとTVを別々に…等といった程度ですので、なんら問題なく使えてます。
また、他機種のTV(ノートPC)に比べると、この機種のほうがきれいに見えた「感じ」がしました。(TV部分よりディスプレイの差かもしれませんが)
書込番号:3421640
0点


2004/10/25 21:26(1年以上前)
☆@@☆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:3423446
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90J/T FMVNB90JT


今月末に購入しました
オフィスのソフトについてなんですが、ツールバーの部分が
青いのは仕方ないのでしょうか?
前のようなグレー色にする方法などあるなら教えていただきたいです。。
板違いかもしれませんがお願いします
0点



2004/10/16 17:43(1年以上前)
初心者ですいません。。
画面のプロパティはどこから出せばいいんでしょうか??
書込番号:3391429
0点



2004/10/16 17:48(1年以上前)
>>☆満天の星★さん
デスクトップで右クリックで出ました
素早い返信ありがとうございました
書込番号:3391443
0点

