このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年2月17日 02:12 | |
| 0 | 4 | 2005年1月15日 22:30 | |
| 0 | 6 | 2005年1月14日 12:38 | |
| 0 | 5 | 2005年1月12日 16:05 | |
| 2 | 9 | 2005年1月10日 18:57 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75J FMVNB75J
パソコン初心者です。質問なのですが、NB75Jを購入し、使っているのですが、たまにバックライトが点灯しなくなります。このパソコンが不良品なのでしょうか?一度終了し、電源を入れなおすと点灯します。皆さんはこんな症状ありませんか??また、原因が分かる方教えてください。
0点
バックライトだけ点灯しなくなるのなら故障しているのでは
書込番号:3781530
0点
省電力の設定によりますが、一定時間PCにアクセスしないとバックライトが消えます。マウス、キーボードから再度アクセスすれば点灯します。上記のような症状ではなくPCにアクセス中に突然バックライトが消えるのでしょうか。
書込番号:3781557
0点
コントロールパネル→電源のオプション→電源設定を見て
どんな設定がされていますか?
書込番号:3781573
0点
2005/01/15 16:51(1年以上前)
えっと、使用中にいきなりバックライトが点灯しなくなります。バックライトが点灯しない以外は画面も正常に作動していますし、通常の終了もできます。電源を入れなおすと点灯し、通常のように明るい画面になります。これまでに3回程度このような症状がありました。購入してから2ヶ月程度です。
書込番号:3782756
0点
バックライトが消えるのは瞬間的なものですか、それともシャットダウンするまで続くのですか。
ディスプレイの枠の右下又は左下の部分が異様に熱くなっているようなことはないですか。
書込番号:3782821
0点
2005/01/15 17:32(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。バックライトが点灯しない症状はキーボードを打っているときなどいきなりおこり、瞬間的なものではなくシャトダウンするまで続きます。そのとき、液晶の下が熱くなるというようなことはありません。本当に突然におこります。
書込番号:3782939
0点
鰹さんお役に立てなくて申し訳ありません。富士通さんのサポートに連絡して無償修理をお勧めします。LOOXの書き込みにもバックライトの不具合の報告があるようです。
書込番号:3783094
0点
インバータもしくは冷陰極管(蛍光灯)の故障、または配線の接触不良・断線などの可能性が考えられます。
バラせば原因がつかめると思いますが、ココはメーカーに任せるのが正解ですね。
書込番号:3783119
0点
2005/01/16 01:11(1年以上前)
なるほど。わかりました皆様返信ありがとうございました。
書込番号:3785505
0点
2005/02/17 02:12(1年以上前)
鰹さま
私もちょうど同じ症状に悩まされています。
理由もなく突然くるバックライトの消灯に。
修理に出されて、原因が判明したならば、お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3944293
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75J FMVNB75J
2年前の機種になってしまうんですが、NB16Bという機種のスクロールボタンがはずれてししまう症状が買ってから2度おきました。
一度目は買って7ヶ月目でサポートに電話して無料で直してもらい「またすぐこんなことあるんですか?」と質問したところ「そのような事例はあがってきていないので初期不良でしょう、大丈夫です」と言っていただけました。
しかし不安もあり、なるたけマウスを使うようにしてましたが、リビングに持ち運び使うこともしばしばで、使う頻度は確かにあったとは思います。
そして先日2度目のはずれでサポートに電話しましたが17000円の修理代がかかるとのこと、びっくりして・・頻度的に1年に一度ですから、
ちょっとそれは勘弁と思って修理はあきらめました。
サポートも「すべて点検しますし・・」の一点張り
「他に不都合はないし、じゃ部品を送ってください自分で直すから」
と言ったんですがとりあってはもらえませんでした。
しかし一年に17000円じゃウイルスソフトの3倍です、あきらめました。
しかし、くっくやしい。サポート態度も事務的で軽くあしらわれてしまいました。
2年前の機種で板違いとは思いますが、どこにこの怒りをぶつけていいのやら・・・見苦しかったらすいません。
同じような経験したかたいませんかね?また自分で直す方法とかないもんですかね?
0点
私はこれより一つ前のモデルのMGを持っていますが、
もしスクロールボタンの構造が同じであるならば、
アップカバーとスクロールボタンは一体化しています
ので交換は少し難しいですよ。私は2年少しではずれ
たのでこれは店舗の保証を利用し交換しました。
富士通は消耗品以外は部品供給に応じてくれませんから
後はオークション・中古ショップ等でのジャンク品を利
用して自分で交換するという方法があります。
私はキーボードのパンタグラフ?が痛んだ時にメーカー
だと9000円かかると言われたので、同じ型のジャン
クキーボードから移植しました。
書込番号:3775014
0点
2005/01/13 23:55(1年以上前)
M603で2時間録画さん、さっそくの返信ありがとうございます。
他の掲示板でも見かけたんですが富士通の製品ははずれやすいようですね、メーカーも開発競争が激しいでしょうから一年後のハードの故障なんか把握できないんでしょうけど、今回はサポートの態度と修理費にたまげてしまいました。
確かに一体化しているようで接着剤で何とかなるものではないのは理解できました、モノは小さなプラスチック部品ですし、これに17000円かよ〜ってのが第一の感想でした(しかも1年ももたないし・・・)。
確かにジャンク品探すしか手はなさそうですね、さっそく明日探しにいってみます。
書込番号:3775237
0点
別に富士通がはずれやすいということはないですよ。
他の掲示板を見るまでもなく、ここの掲示板で各メーカー別に読むだけでどのメーカーも似たようなものであることが良くわかるはずですが・・・
書込番号:3780841
0点
2005/01/15 22:30(1年以上前)
確かに他メーカーの掲示板見てませんでした(^^ゞ
今回はサポートの態度(これも人によりけりと言われそうですが・・)対応がくやしくてこんなところであったてしまいました。
ちょっと冷静に考えて他メーカーもそのくらいの修理費かかるかもしれませんしね。
次回買う時は、その辺メーカー別に勉強するなり長期保障に入るなり自己防衛が必要ですね。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:3784511
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75J FMVNB75J
こんにちは。
先日6年前に購入したWin98のデスクトップに別れを告げ、このPCを購入したPC初心者です。
WinXPのことが分からないので教えて下さい。
昨日わくわくしながらセットアップが終わったのですが、アカウント名が自然にOwnerとなっていました。
今のところ私1人しか使わない予定なのですが、このままOwnerのアカウントを使用しても問題ないのでしょうか?
それともアカウント名を自分の名前などで作り直した方が良いのでしょうか?
もし作り直すとしたらOwnerのアカウントは削除しても良いのでしょうか?
マニュアルを一通り見たのですが、書いていない様なので教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
ownerのままでも問題ないですよ、気に入らないなら新しく作り直してもOK、ただしAdministrator権限にしましょう。
書込番号:3768784
0点
2005/01/13 08:55(1年以上前)
1620さん、回答ありがとうございます。
Ownerのまま使用しても大丈夫なんですね。
良かったです。
友人から「僕のPCはOwnerなんて言うアカウントできなかったよ。」と言われたり、
Ownerのアカウントができた別の友人からは、Ownerのまま使用していると、
セキュリティー上危ないとか、パスワードを設定した方がいいとか、
色々言われたもので、不安になってしまいました。
ですからまだ持っているソフトのインストールやプリンターの設定もしていない状態です。
早速今日帰ったらやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3771859
0点
2005/01/13 13:02(1年以上前)
気になるようでしたらコントロールパネルのユーザアカウントからアカウント名を変更できます。
Ownerは富士通PC(XP-home)のデフォルトの仕様です。
書込番号:3772505
0点
2005/01/13 17:42(1年以上前)
レイチェル♪さん 、回答ありがとうございます。
ユーザアカウントからアカウント名を変更できますとのことですが
例えばOwnerでインターネットの設定やプリンターの設定、ソフトのインストールをしていたものを
アカウント名の変更で自分の名前などに変えても、もう1度設定しなおしたりしないで済みますか?
できればアカウント名は分かり易く、複数名作りたくないものですから...
あとアカウント名にはパスワード設定した方がいいのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
お願い致します。
書込番号:3773254
0点
2005/01/13 19:33(1年以上前)
レジストリを変更すれば出来ます。
自分の好きな名前に変更するには、ファイル名を指定して
「regedit」→OK ずーと行ってRegisterd Ownerをダブルクリック、
文字列の編集で完了します。
富士通ではユーザーが、セットアップ時に間誤付かない様に
意識的に行っている様です。
書込番号:3773645
0点
2005/01/14 12:38(1年以上前)
魔☆さん 回答ありがとうございます。
初心者の私には難しそうですがチャレンジしてみます。
1番簡単なのは、セットアップ後アカウントがOwnerになっているのを
コントロールパネルのユーザアカウントでアカウント名を変更してから
プリンターやインターネットの設定、ソフトのインストールをすれば良かったのでしょうか?
緊張しますが兎に角やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3776909
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75J FMVNB75J
2005/01/11 21:47(1年以上前)
できるよ
書込番号:3765421
0点
2005/01/11 23:52(1年以上前)
レスありがとうございます・・・
すみませんが、このPCを使ってどのようにやればできるのでしょうか?PCへCDをコピーできるようですが・・そのあとは・・どのように?本当に初心者ですみません。
書込番号:3766247
0点
2005/01/12 00:45(1年以上前)
書き込み可能なCDに音楽データや画像などを書き込みするソフト、ライティングソフトを使います。
この機種の場合は「RecordNow!」というソフトが、そのライティングソフトになります。
スタートをクリックし、プログラムにカーソルを合わせるとソフトの一覧が表示されるので、「RecordNow!」を選んでクリックするとソフトが起動します。ソフトの扱い方は説明書か発売元のSONIC JAPANにお問い合わせください。
SONIC JAPANのサポートページ
http://www.sonicjapan.co.jp/support/index-jpn.html
また富士通のパソコンは初心者の方向けに、用途に応じてソフトが立ち上がる「@メニュー」がありますので、プログラムから「@メニュー」を起動すれば今までよりパソコンを使える幅が広がっていくと思いますよ。
あとはインターネットを使って検索するコツさえ掴んでしまえば、そのうちわからないことも自分で解決できるようになりますので頑張ってくださいね。
書込番号:3766589
0点
2005/01/12 16:05(1年以上前)
お人好しさんご丁寧にありがとうございます。
早速やってみます〜助かりました。
書込番号:3768497
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75J FMVNB75J
先月このパソコンを購入したのですが、イヤホンを使おうと思って挿そうとしたところなぜか入りませんでした。
ちなみにこのイヤホンはテレビにも挿しこめるし、前使っていたパソコンにも使えた、ごく一般的なものです。
これってそういうものなのでしょうか?
それともこのパソコンがおかしいのですか?
どなたか教えてくださると助かります。
0点
イヤホンのプラグの直径を計ってください。3.5mmであれば入るはずです。2.5mmというジャックもありますが、普通ノートパソコンでは採用していないのでは?、わたしが知らないだけかもしれませんが。
書込番号:3734831
0点
差し込み口間違えてるとかって事ないですよね?
書込番号:3734837
0点
2005/01/05 23:43(1年以上前)
早い返信ありがとうございます!
直径を測ってみたところ、ちゃんと3.5mmでした。
差し込み口もちゃんとあっているはずです。
ということはやっぱり私のパソコンがおかしいということですかね?
書込番号:3735392
0点
静基さん返信ありがとうございます。3.5mmで入らないですか。私には難しい質問になってきました。まれにノート本体のジャックの不具合があるのかもしれませんが?御免なさい、これ以上良い解答は出来そうもありません。
書込番号:3735744
1点
2005/01/06 00:49(1年以上前)
いえいえ、返信してくださっただけでも嬉しいです!
まあ別にイヤホンとかそんなに使わないので別にいいのですが…。
でも何となく悔しいので今度メーカー側に問い合わせてみることにします。
話を聞いてくださってありがとうございました!
書込番号:3735841
1点
2005/01/07 14:19(1年以上前)
自分もイヤホンで音楽を聴こうと思い、ジャックに差したのですが、ナゼか入らない…今度は多少強引に(笑)差してみたらちゃんと入りました。差し込み口がキツイ部品を使っているのかも知れませんね。
書込番号:3742537
0点
2005/01/08 15:25(1年以上前)
そうなんですか!
私も最初そうなのかな〜っと思って強引に差し込んだんですけど、
なんかミシミシ音がしたので怖くなってやめちゃいました。
かなり無理がある感じでした…。
書込番号:3747639
0点
静基さん、対面販売の店で買われたならノートとイヤホンをお店に持参して確認してもらったらいかがでしょう。通販購入ですとメーカーに連絡して引き取り修理になりますね(その間ノートを使えなくなりますが)。
書込番号:3747666
0点
2005/01/10 18:57(1年以上前)
先日私も機種は違いますがBIBLOを買いました。やっぱりイヤホンは入りづらかったです。少し力を入れて押し込んで入れています。
書込番号:3760003
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75J FMVNB75J
こんにちは。
NB75Jの、CD/DVDドライブのメーカーや型番など分かりますでしょうか?
お手持ちの方で確認可能であれば、教えてください。
メーカーだけでも結構です。宜しくお願いします。
0点
2005/01/06 07:43(1年以上前)
私が確認した範囲では、TEACのDV-W28EとMATSHITA UJ-830
だと思います。
私の場合TEACの方でした。(私はMATUSHITA希望でしたが)
ただ、TEACの方は、製品版はバッファ8M、+DL対応ですが、
装着品は、バッファ2M、+DLに対応してません。
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w28emdlj.html
UJ-830
http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/multi/images/pdf/UJ-830.pdf
ただ、8日からNB-75Kが発売になりますので(こちらは+DL対応HD100G)
こちらを待った方がいいかも。(価格はまだ高いと思いますが)
書込番号:3736533
0点
2005/01/06 22:50(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。参考になりました。
春モデル発表後、型落ち狙いでまた売れてきているみたいですね。
早めに決めなくてはっ!
書込番号:3739754
0点
2005/01/15 21:38(1年以上前)
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w28emj.html
はじめからDL対応ない製品の紹介ページあります。単に型式だけ同じです。()で附属しているのみだねぇ
書込番号:3784200
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






