ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J
DVDレコーダーから録画したRAMのメディアは、普通に再生できるのでしょうか?全くの素人なので、単純な質問ですみません。教えて下さい。
書込番号:3846368
0点
それがCPRMコンテンツ(コピーワンス放送を録画したもの)でなければバンドルのDVD再生ソフト(WinDVD、MovieAlbum)でできます。
再生したいのがCPRMコンテンツの場合は、まずNB50に搭載されたドライブ自体がCPRMに対応したものかどうかをチェックする必要があります。
ドライブがCPRM対応していれば、市販の「CPRM対応」とか「衛星放送対応」をうたったDVD再生ソフトを購入(あるいはバンドルソフトをバージョンアップ)すれば再生できます。
書込番号:3846552
0点
2005/01/28 12:45(1年以上前)
おそらく、RAMに書込み可能なドライブ(DVDマルチドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ)の場合には、CPRMに対応した再生ソフトさえインストールすれば、CPRMを録画したRAMでも再生可能だと思われます。
私は下記2機種を使用していますが、どちらにも「ドライブはCPRMに対応」とは明記してありませんが、WinDVD6をインストールした結果、どちらでもCPRMコンテンツが再生可能です。
富士通NH90G/T(2003年冬モデル)
東芝Qosmio G10(2004年冬モデル)
書込番号:3846734
0点
2005/01/28 14:00(1年以上前)
srapneelさん kanasugi1さん ありがとうございます。なんとかすれば再生できると言う事がわかりました。
書込番号:3846988
0点
2005/02/23 22:42(1年以上前)
2003年より以前のドライブの場合、CPRMを想定していないドライブがあるため書き込めない可能性があります。
メディア側の暗号キーとドライブが持っている暗号キーで暗号化して読み書きを行うためドライブが対応していないとだめですよ。
書込番号:3977989
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/05/13 20:47:45 | |
| 1 | 2013/11/16 11:18:07 | |
| 9 | 2012/06/18 15:31:05 | |
| 5 | 2009/06/05 22:18:00 | |
| 4 | 2005/04/23 8:18:46 | |
| 5 | 2005/03/01 21:37:27 | |
| 0 | 2005/02/20 0:03:47 | |
| 4 | 2005/02/14 12:47:43 | |
| 4 | 2005/02/23 22:42:51 | |
| 1 | 2005/01/23 14:39:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








