FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 340/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの価格比較
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのレビュー
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのオークション

FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月11日

  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの価格比較
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのレビュー
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jを新規書き込みFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows 7 HPをねじ込んでみました

2013/12/28 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

クチコミ投稿数:88件 FMV-BIBLO NB50J FMVNB50JのオーナーFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの満足度5 ジャンカー高校生の日記 

デバイスマネージャー

無残なインデックス「笑い」

IE11を何個か起動したときのタスクマネージャ

無謀にもWindows 7をねじ込みました。
感想は結構早いです、快適に使えます。
サウンドとSDカードと852GMのドライバ以外何もせずに当たりました。
SDとサウンドは富士通から取ってきたものを互換モードでインストールすれば当たります。
852GMはwin2k_xp1361.zipをどっかで取ってきて標準VGAのところにGraphics\Win2000を指定してインストール後に再起動その後Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controllerが2つ出てくるのでこのデバイスのドライバーソフトウエアを削除するをチェックせずに削除あとはデバイスのインストールが起動時に出るので完了させ、それが出なくなるまでひたすら再起動すればOK。

書込番号:17007641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/12/28 13:56(1年以上前)

スレ主さんのパソコンより少し新しいNB55Sという2006年夏モデルを使っています。
もう少しでXPのサポート切れになりますのでどうしようか考えていました。

7の32bitDSPですすと、1万円から1万3千円位で手に入りますので、7にして延命させようか、
それとも来年の3月頃になれば、対応するセキュリティソフトも出てくるかも?だからギリギリまで待とうか?悩みの種です。
アップグレードアドバイザーもやってみましたが以外にもOKが結構多くて安心しましたが、
やっぱり実際にやってみないと分からないですよね・・・

ノーマルの100GBのハードディクスが保管してあります。今は160GBのに交換しています。
ノーマルのハードディスクにインストールしてみて、どうやっても使えないようなら、160GBのに交換してXPのままでいようか・・・
使わない7dspはヤフオクにでも出して売るか?なんて事も考えています。


書込番号:17007744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 FMV-BIBLO NB50J FMVNB50JのオーナーFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの満足度5 ジャンカー高校生の日記 

2013/12/28 16:54(1年以上前)

NB55SでWindows 7を使うならメモリをMAXの2GBにしたほうがいいですね。
あと9000円ほどでSSDが売っていますのでそれも買って7をインストールすれば快適に使えると思いますよ。
あと僕はそこらじゅうにいる貧乏中学生なので5000円の7を買いました。
それでも問題なく使えますので5000円あたりの7でもいいと思いますよ。

書込番号:17008279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/12/28 21:17(1年以上前)

最低条件さえ満たしていれば、WiN8でもできそうです。マイクロソフトに適不適を調べる無料ソフトが出ているので
調べてみれば、細かく表示してくれます。WIN8のほうが、表示があまりにも素っ気無く、7の方が親切だと思えるつくりは何なんでしょうね。

書込番号:17009178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 FMV-BIBLO NB50J FMVNB50JのオーナーFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの満足度5 ジャンカー高校生の日記 

2014/01/05 10:42(1年以上前)

あとついでにデバイスマネージャの非表示のデバイスを表示させると、Intel(R) Graphics Chipset (KCH) Driver、Intel(R) Graphics Platform (SoftBIOS) Driverのどれかが!になっているので、システムデバイス→intelからIntel(R) 82801DBM LPC Interface Controller - 24CCを当ててあげるとOK。

書込番号:17037182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 FMV-BIBLO NB50J FMVNB50JのオーナーFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの満足度5 ジャンカー高校生の日記 

2014/05/13 20:47(1年以上前)

インストールして数ヶ月経ちましたが快調です。
2分ほどで完全起動し15秒でシャットダウンします、メモリが足りなくなるのがネックですが。

書込番号:17511528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Pentium M 765 換装報告

2013/11/09 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

クチコミ投稿数:88件 FMV-BIBLO NB50J FMVNB50JのオーナーFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの満足度5 ジャンカー高校生の日記 

スコアが換装前と比べて20000ほど増えています。

CPUの状態

今更ながら、Pen M 765に換装してみました。
NB50JはPen M 745 まで乗せた人がいたので765も乗るだろうと思い換装しました。
ベンチの画像を貼っておきます。

書込番号:16814158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件 FMV-BIBLO NB50J FMVNB50JのオーナーFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jの満足度5 ジャンカー高校生の日記 

2013/11/16 11:18(1年以上前)

ちなみにPen M 765に換装しても発熱がふえることはありませんでした。
ちゃんとグリスを塗れば問題ないようです。

書込番号:16842524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

このパソコンにSSDとwindows7で動きますか

2012/06/17 15:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

スレ主 mikanMさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

今XPでこのパソコンは動いていますが、7と違い新しいフォルダを作る時とかウインドウを右下のボタンで全部消せなく使いづらいです。
使い道を教えて頂いた音楽サーバーとして使おうと思っていたんですが、結局普段使っているパソコンで音楽を聴けばいいから結局使わなくなってしまいました^^;

古くなったこのパソコンをSSDに変えて、Windows 7を入れて使おうと思います。
windows 7は重いOSですがこのパソコンは動きますか?

ちなみにパソコンのスペックはatom 1ghz 、メモリ1GBのネットブックと、celeron2.2Ghz、メモリ1GBのこのパソコンでwindowsXP SP3です。

書込番号:14692043

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/17 15:44(1年以上前)

似たようなスペックに入れた記事がありますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090622/1027241/?P=7

>windows 7は重いOSですがこのパソコンは動きますか?

動くことは動くだろうけど、メモリがちょっと足りないかな。
SSDにしてももったいない気が・・・
SSDやOSを買うのであれば、中古で搭載パソコンを買ったほうがマシのような・・・

書込番号:14692066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 15:46(1年以上前)

メモリが特に厳しそうですね。

Windows 7 システム要件 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements

書込番号:14692070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/06/17 16:06(1年以上前)

どのくらいが動きますかという範囲に入るか難しいですが、私の判断基準ではこれで動いても動いたと認めません(笑)。

それくらいの処理能力を見せつけられそうです。
Atom-1.86GHz+SSD+メモリ2GBでWindws7のノートも持ってますが、快適かと言われると…
バックグラウンドで複数処理されると待ち時間になりますね(CPU使用率が100%張り付く)。
かなり快適化させてそのくらいですね。

提示されたノートはこれ以下の性能なので、オススメしかねます。

書込番号:14692124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 16:07(1年以上前)

> atom 1ghz 、メモリ1GBのネットブック

メモリ2GBにしても、ゆったりした感じでは。

> celeron2.2Ghz、メモリ1GB

メモリを2GBにすれば日常的なことには足りるのでは。

今使っているノートは、Vista Home Basic の入った、2GHz のAMD のSempron SI-42(当時の最低クラス)と4GBのメモリですが、日常的には困っていません。

書込番号:14692136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/17 16:43(1年以上前)

>今XPでこのパソコンは動いていますが、7と違い新しいフォルダを作る時とかウインドウを右下のボタンで全部消せなく使いづらいです。

XPですと、スタートボタンを右クリックし「プロパティ」をクリック。
タスクバーのタブを開き「クイック起動を表示する」にチェックを入れて「OK」

これでスタートボタンの隣あたりに「デスクトップを表示」のアイコンができます。
このアイコンをクリックすると開いているウィンドウはすべて隠れますよ。

XPはUI等いろいろカスタマイズできますので検索してみるといいでしょう。

書込番号:14692240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 16:54(1年以上前)

「Windowsキー+D
デスクトップの表示/元に戻す」

Windowsキー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows%E3%82%AD%E3%83%BC#.E4.BD.BF.E7.94.A8.E7.94.A8.E9.80.94

書込番号:14692275

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/17 18:28(1年以上前)

>古くなったこのパソコンをSSDに変えて、Windows 7を入れて使おうと思います。
SSDの価格が下がってきているとはいえ、IDEのSSDは割高ですよ。
OS・SSD共に新規購入の場合は、このノートは投資に見合う価値をスレ主さんが見出せる
かどうかだと思われます。
(液晶やバッテリーもへたっているでしょうし、IDEのSSDは使い回しも難しいので、
ノートPCを買い換えた方が良いのでは。)

書込番号:14692593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/18 13:38(1年以上前)

他にも色々と提供されていると思いますが、こんなツールで現況を調べてみるのも好いでしょうね。


「Windows 7 Upgrade Advisor をインストールして実行すれば、あなたのコンピューターに Windows 7 がインストール可能かどうかを確認できます。デバイスやハードウェア、ソフトウェアをスキャンし、問題の有無を確認して、アップグレードの前に何をすればよいかを知ることができます。」
Download: Windows 7 Upgrade Advisor - Microsoft Download Center - Download Details
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20


「「PCパフォーマンスチェッカー」は、PCに搭載されているハードウェアやリソースの状況を解析し、ユーザが最適な状態でPCを利用できているかを検証するためのツールです。PCに実装されているCPUやメモリとOSのシステム要件との整合性チェック、HDDの空き容量、S.M.A.R.T.(スマート)チェック、ファイルの断片化チェックなどをまとめて確認することができます。また、解析時点での評価内容やシステム情報をファイルとして保存しておくことも可能です。」
PC パフォーマンスチェッカー 製品情報
http://www.lifeboat.jp/products/ppc/ppc.html

書込番号:14695591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/18 15:31(1年以上前)

こんな「冒険」が面白いかもしれない。

EcoLinuxで低スペックパソコン復活
http://lets-ubuntu.yui.at/eco/

書込番号:14695831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設

2009/06/05 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

NB50Jで増設を頼まれ、確認したところDDR2 2GBは、スロットが合わず装着できませんでした。DDRとDDR2はピン数とかちがいますかね?ピン数は同じに見えるのですが、切り欠きが微妙に合わずに断念しました。DDRの1GB(認識しますか?)を買いなおそうと思いますが、念のため情報ください。宜しくお願いします。

書込番号:9655637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/05 19:24(1年以上前)

>DDRとDDR2はピン数とかちがいますかね?
別物ですy
形状も違いますから、非互換です。

最大1GBで、1GBメモリの増設が可能です。
ただし、オンボードの分は無効となります。

書込番号:9655729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/05 19:35(1年以上前)

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66920&categoryCd=1

PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM

こちらなど
価格.com - IODATA SDD333-512M EC (SODIMM DDR PC2700 512MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013738/
価格.com - IODATA SDD333-1G EC (SODIMM DDR PC2700 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013739/

書込番号:9655773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/05 21:59(1年以上前)

一般的な利用なら、+512MBでも十分だと思いますよ。

書込番号:9656558

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2009/06/05 22:06(1年以上前)

1GBのDDRを追加しても認識するのは、1GBまでなのでしょうか?
それとも、1.25GBになりますか?

書込番号:9656609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/05 22:18(1年以上前)

パーシモン1wさんがレスしてますよ。

書込番号:9656669

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字化け

2005/04/20 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

スレ主 NB50Jさん
クチコミ投稿数:3件

昨年12月末にFMV NB50JN8(Office 2003 無し)を富士通の直販WEB MARTで購入致しましたが購入時よりメモ帳、Email(Outlook Express)、一太郎2004、Ward2003等に日本語(ローマ字で)入力の時不具合が生じます(文字化け?)、
例えば「ご」を入力しようとすると「g」と「お」に、「れ」の場合「r」と「え」に分割されて表示される事が時々あります、又文字飛び?と言うか打った位置でなく別の処にその文字が現れる事もあります。原因、対処法等ご存じの方恐れ入りますがご教示下さい。

書込番号:4179097

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/20 21:02(1年以上前)

『ご』=GOが、gお ですか。gを打ってEnterを押してOを打つ動作になっている感じですね。
キーボードの入力にミスが無いなら、スライドパッドか左クリックボタンを無意識にタップしてしまい、Enterと同じ効果になっているのでは?

マウスをお使いという前提で書きますが、試しにスライドパッド部分に名刺など堅い紙を貼り付け、触っても何も起きない状態で様子を見てはいかがでしょう?

書込番号:4179384

ナイスクチコミ!0


スレ主 NB50Jさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 05:35(1年以上前)

RHO様 
アドバイス有り難う御座いました。
早速スライドパッド部分に名刺を置いて打ってみました処、文字化け等無くなりました、実は富士通サポートにも問い合わせしたのですがよく判らずリカバリも考えておりましたので大変助かりました。
では今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4180603

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/22 20:25(1年以上前)

ほー。やはり。 よかったですね。
ではお暇なときにスライドパッドを無効にする方法を調べて無効にすれば、名刺を貼らなくてもOKでしょう。
方法はこの機種を知らないので具体的に説明できません。マニュアル類でご確認ください。
機種によって、Windows起動前のBIOSメニューで設定するもの。Windows上で設定するもの。マシンにOn/Offスイッチが付いているものなどいろいろあります。
ではでは(^^)/

書込番号:4184048

ナイスクチコミ!0


スレ主 NB50Jさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/23 08:18(1年以上前)

RHO様
アドバイス有り難う御座います。
たまにスライドパッドも使用しますので当分このまま厚紙を置いて使用したいと思っております。
又問題が起きましたらご指導下さい。
まずは御礼まで。

書込番号:4185176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2005/02/20 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

スレ主 侍ハートさん

下記の書き込みをしたものです。

実は、下記価格で購入したのは、自分用でなく、
同居していない)両親へのプレゼントだったのですが、
増設メモリも同時購入しており、親(50代、パソコン経験なし)に
作業させようと考えていたのですが、
この機種におけるメモリ取り付けは簡単なんでしょうか?

何だか50Kの書き込みを見ていたら、
メモリ増設に、キーボードの取り外しが必要?と書いてあったので、
ちょっと心配になりまして・・・。

遠距離に居住しているので、自分が取り付けに行くわけにもいかず、
無理そうであれば、電気屋さんに持ち込んで増設してもらうように、
指示しようかと考えています。

申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします!

書込番号:3961427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/20 15:49(1年以上前)

掲示板の使い方を読んでから投稿してください。
機種固有の掲示板ではありませんから、新規に投稿すると意味がわかりません。

書込番号:3961670

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/20 16:54(1年以上前)

取り付けは説明書に書いてありますから、ゆっくりと書いてある通りにすれば簡単にできると思います、それよりメモリを取り付ける前に、新しいPCが正常かどうか、メモリの増設なしでしばらくお使いになった方がいいと思います、2〜3日も使用すれば大体分かると思います。

書込番号:3961975

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍ハートさん

2005/02/21 22:23(1年以上前)

有難うございました。

個人的には、同居していない両親にプレゼント=説明書を見れないのでご教示頂きたい、との趣旨だったのですが、
残念ながら、真意が伝わらなかったようですね…。
(説明書あれば、いくらなんでも分かりますし。)

とりあえず、両親には説明書読むよう、伝えてみます。



書込番号:3968645

ナイスクチコミ!0


50JY使いさん

2005/02/24 19:48(1年以上前)

増設は簡単ですよ。

キーボードの上(画面側)に1センチ位のバーが付いてるので、それを左側にスライドさせれば外れます。

それからキーボードの取り外しですが、すこしコツがいります。
まずバーを外したらキーボード側に透明なタグみたいなのが付いてるので其れをつまんでキーボードを少しだけ持ち上げます(無理に上げると断線の恐れがあります)

その持ち上げたキーボードを画面側に引っ張ればキーボードの手前側が外れますのでキーボードの手前側を画面に立てかけるようにして下さい。(画面に立てかけるカタチになるので、できるだけ画面に何かカバーする事をお勧めします)

そしたら、真ん中あたりに半透明なカバーがあるので、そこに増設スロットがあるので後は普通にメモリを差し込むだけです。

書込番号:3981492

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍ハートさん

2005/03/01 21:37(1年以上前)

大変遅くなりましたが、有難うございました!
当方の真意を汲んで頂き、懇切丁寧なご説明に大感謝です。

早速、電話片手に、両親に取り付けをさせてみることにします。
静電気には気をつけるよう、伝えながら(笑)

書込番号:4006260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jを新規書き込みFMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J
富士通

FMV-BIBLO NB50J FMVNB50J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月11日

FMV-BIBLO NB50J FMVNB50Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング