FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのオークション

FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月25日

  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jを新規書き込みFMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの故障、交換

2008/05/19 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

スレ主 リポ。さん
クチコミ投稿数:60件

DVDドライブ(松下UJ-830B)が故障してしまいました。
CDの読み込みはできるようなのですが、DVDの読み込み、
DVD-R,CD-Rの書き込みができなくなりました。レンズクリーニングを行いましたが
効果は無いようです。読み込みに時間がかかることがあり、今後のリカバリが
必要な事態になると不安です。

そこで、ドライブの交換を行いたいのですがバルク製品のドライブで交換可能なものを
ご存知の方はいらっしゃいませんか?中古の同一ドライブを購入しても対象パソコンが違えば
認識しないこともあるらしく困っています。1万円以内で済ませたいのですが・・・・
お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7827971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/19 15:53(1年以上前)

最近NECのPCのスリムドライブを換装したものですが、標準のUJ-831Bからまったく違うソニーのAD-7590Aというドライブに換装してベセルのデザインは変わってしまったもののブートもできるようになりドライブとしてきちんと機能しています。
富士通製のPCに当てはまるかどうかはわからないのですが、メーカーの修理代はとても割高なので保障が切れているなら一発勝負で修理してみるのもいいと思います。
同じベセルのドライブがいいならパナソニック(UJ-XXXX)のドライブを選ばれるとよいと思います。

ドライブにはマスター、スレーブの設定、ピンのショートなどが必要なことがありますが、うちの場合はドライブを差し込むだけで、BIOSで認識されすんなり使えました。

書込番号:7828018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/19 16:08(1年以上前)

>ドライブにはマスター、スレーブの設定、ピンのショート

ここはドライブがIDEでの接続の場合だけのようです。
ATAPIの場合は必要ない設定です。

書込番号:7828060

ナイスクチコミ!0


スレ主 リポ。さん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/19 16:33(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
一発勝負なのは分かってるのですが・・・・
判断に迷っています。

UJ-870の新品か、UJ-831Bの中古を買うか迷っています。
楽天でBIBLO対応のドライブが販売されているようですが、
予算を上回ってしまいます。

ノートのドライブは消耗品のようですね。今後は外付けドライブを購入し、
普段はそれを使おうと考えています。内蔵ドライブはリカバリのためCDブートが
できる故障してないものを購入して保管しておきたいんですけれど。

書込番号:7828139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/19 17:19(1年以上前)

内蔵ドライブを交換するのがベストですが、ピン加工とかベゼルの問題もありますから厄介ですね。
リカバリの事が気になってるみたいですが、外付けドライブから起動出来ませんか?
自分が使ってるnc4000・X22・Gateway T-1409jは外付けドライブ「USB」
から起動可能ですよ。

すでに試したあとならごめんなさい。

書込番号:7828288

ナイスクチコミ!0


スレ主 リポ。さん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/20 08:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
USBのCDドライブは残念ながらまだ持ち合わせておりません。
今週外付けドライブを購入予定のためブートできるか調べてみたいと
思います。ノートンゴーストでリカバリするようにしており、
CDブートできないと不便なんです。

自分なりに調べてみました。
1.MG75Jはベゼルが切欠けタイプなので純正ベゼルを使用するには
  松下でもUJ-831以前のモデルにしないとダメのようです。
  最近はGBASという統一規格になっているようですね。
  他にはベゼルを加工するか、GBASの切欠きベゼルを購入するか。

2.MG-75JはATAPI接続でマスタの設定で大丈夫のようですね。

今のところ手に入りやすいUJ-870かAD-7540Aと切欠けけベゼルを別途購入する
方向で検討中です。UJ-830Bの中古より安く済みそうですので。

あとは書き込みソフトとドライブとの相性も調べているところです。
B's Recorderが使えれば良いのですが。
まずは外付けドライブを購入し、内蔵の方はゆっくり情報を集めようと思います。

書込番号:7831351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/20 18:30(1年以上前)

>ノートンゴーストでリカバリするようにしており、
CDブートできないと不便なんです。

2003かな?
起動ディスク「フロッピー」があれば、ブート出来ますよ。
あと、インストールディスクが起動ドライバを持ってるのでそっちでもOK

書込番号:7832881

ナイスクチコミ!0


スレ主 リポ。さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/14 13:28(1年以上前)

他機種MG用のGBASの切欠きベゼルとマウンタがセットで安く手に入ったので
松下のUJ-870バルク品を購入しました。
ベゼルの取り外し方が良く判らなかったのですが検索して調べ、
ベゼルの爪をドライバーで押し込んで取り外しました。
交換用のベゼルが松下用ではないらしく爪が一箇所
大きすぎて入らなかったのですが(汗、カッターナイフで
薄皮を3枚ほど剥がしましたら入りました。
マウンタを取り付け、装着したところ無事認識しました。
DVD視聴は添付ソフトのWin-DVDで問題無し、添付の書き込みソフトも
大丈夫のようです。(2層書き込みには対応しないかもしれません)
普段は手持ちのB's Recorderを使用しておりますが、こちらはUpdate
してUJ-870を認識しました。
7000円程の出費で済みました。皆様色々ありがとうございました。

リカバリはゴースト9.0でやっております。2003はフロッピーブート
できるんですが、9.0はCDブートしかできないんです。
2003でリカバリを取っていたほうが安全かもしれないですね。

書込番号:7938671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーのデュアル化について

2005/10/30 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

クチコミ投稿数:39件

初めまして、当方現在メモリーのデュアル化を検討していますが…
そこで、質問です。
ある雑誌で「メモリーデュアル化は同じメモリーを使用しないと駄目!」との表記がありましたが、ここでの「同じ」とはメーカーを指すでしょうか? それとも「規格及びメモリー数(DDR SO-DIMM PC2700・512MB)」と判断して宜しいのでしょうか。
有名メーカーの物とノーブランド品では倍くらい価格が違います。
専門家にとっては非常に初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
それと、メモリーデュアル化を行った方の体験談など聞ければありがたいです!
ではでは…。

書込番号:4540922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2005/10/30 21:55(1年以上前)

それ以前に855GMEはデュアルチャンネルをサポートしていないと思うが。

書込番号:4540933

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/30 22:13(1年以上前)

元縁故職人さんの仰る通りチップセットが855GMEなので、メモリーのデュアルチャンネル動作はサポートされていません。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/notebook.htm

書込番号:4541011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/30 23:26(1年以上前)

貴方のPCでは関係無いようですが・・・話のタネという事で。当初メモリのデュアルチャンネル動作はシビアでした。故に同一規格、同サイズは当たり前ですがさらに同一ロットのメモリがいいとされた事がありました。少なくとも同じ店で同時に2枚買うのが推奨されてますね。

書込番号:4541271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/30 23:32(1年以上前)

そ、そうなんですか…
元縁故職人さん、VKさん、Yone−g@♪さん ありがとうございました。
そうなると、メモリーをUPさせたい時はデュアルではなく、あとえば1Gとかの単体メモリーを購入しなくてはならないって事ですかね…。
現状で動画処理や大画像を加工しており、タスクマネージャーで監視してても余裕が無いことが多く、メモリーUP効果に非常に興味と期待があります。

またまた、宜しくお願いします。

書込番号:4541296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/31 03:13(1年以上前)

デュアルチャンネルもHDDのRAID0も似ている。
同じ仕様・ロットのもの×2がいいみたいです。

書込番号:4541753

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/31 06:38(1年以上前)

>現状で動画処理や大画像を加工しており・・・
搭載メモリーがPC2700・512MBなので、PC2700(DDR333)又はPC3200(DDR400)の512MB又は1024MBを増設が良いでしょう。
ノーブランド品は止めたほうが無難です。

書込番号:4541828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/31 19:16(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。この時期この機種に対してこんなに反応があるとは思いませんでした。

ですが、最後に質問及び確認させて下さい。
本機種は仕様としてデュアル化に対応してない様ですが、本体裏側をあけるとメモリースロットがもう一つあるように見えます。
これはなんの為なんでしょうか?ただ単にパーツを汎用しているからなのでしょうか?
それに仕様には『メモリー最大2G』とあった気がしますが、デュアル化に対応していないとすると単純に『2G』一枚に交換と言う意味なんでしょうか?

本当にすいませんが、もう少しわたくしの『悪あがきと無知』にお付き合い下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4542832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/10/31 19:56(1年以上前)

>本機種は仕様としてデュアル化に対応してない様ですが、本体裏側をあけるとメモリースロットがもう一つあるように見えます。
これはなんの為なんでしょうか?

メモリ増設用スロット

なんか勘違いをしてる様なので(^_^;)
メモリスロットが2個あるのとメモリデュアル作動は全然関係ないですよ。

>それに仕様には『メモリー最大2G』とあった気がしますが、デュアル化に対応していないとすると単純に『2G』一枚に交換と言う意味なんでしょうか?

普通この機種で最大メモリを搭載するには1024MB×2=2048MB
って事ですね。


書込番号:4542895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/11/01 14:15(1年以上前)


返信遅れてすいません。
マジ困ってます。さん、ありがとう御座います。

すると「メモリーを二枚挿す=メモリーのデュアル化」では無いってことですね? そーすると「デュアルでは無いが、仕様上限まではスロットの空きの分だけは追加&増設出来る」ってことですか? 
するとすると、例えば「現在の空きスロットに256Mを足せば768M分の効果は期待出来る」ってことですか? だとすると増設分のメモリーは(同メーカー同規格であることに越したことはないが)特にこだわらなくても大丈夫ってことなんですかね…。




書込番号:4544159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/11/01 19:23(1年以上前)

>すると「メモリーを二枚挿す=メモリーのデュアル化」では無いってことですね? そーすると「デュアルでは無いが、仕様上限まではスロットの空きの分だけは追加&増設出来る」ってことですか? 
はい、そうですよ。

>例えば「現在の空きスロットに256Mを足せば768M分の効果は期待出来る」ってことですか? 

そうですね。

>だとすると増設分のメモリーは(同メーカー同規格であることに越したことはないが)特にこだわらなくても大丈夫ってことなんですかね…。

うん大丈夫。
↓のメーカーなら相性保証もあって安心だと思います。

MG75J FMVMG75J 対応メモリ

アイ・オー・データ機器
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=&typecd=&pccode=66922&catecd=1

BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=47315

書込番号:4544699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/11/01 22:56(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ご指導ありがとう御座います。

しかし、わたくしにとっては驚愕に事実です。
無知って本当に怖いですね…。^^;

やはりノーブランドは避けた方が無難らしいので、メーカー品の512Mの値段に折り合いがついたら即購入してみます。

本当に皆さんありがとう御座いました。

書込番号:4545359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

異音について

2004/12/29 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

スレ主 寺古屋さん

10月に購入し使用しています。
使用中、不意に「カコンッ」という音がします。最初はビープ音かと思いましたが、明らかに物理的な音。HDDアクセス音という感じでもありません。また、特定の操作・作業・接続で発生するわけでもなさそうです。
知人によれば「HDDの不良ではないか?」とのこと。以前使用していたノートPC(NEC:メモリ64MB・HDD10GBという時代のモノ)ではその様な異音は無かったので少々ビビッてます。なお、富士通サポートによれば「預かって検査する」とのこと。年明けにお願いしようかと思っています。やはり、重大なトラブルの予兆でしょうか?それとも「当たり前にある現象」だったりするのでしょうか?
過去ログで異音について何度か触れられていますが、その後皆さんどうなりましたでしょうか?

書込番号:3702212

ナイスクチコミ!0


返信する
NB10ALさん

2004/12/29 14:53(1年以上前)

>使用中、不意に「カコンッ」という音がします。

それHDDの音だと思います。
過去ログをみたというのであれば、異常でないと分かると思いますが。

書込番号:3702247

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/29 17:31(1年以上前)

カッコン音は正常時でも鳴る音です、連続して止まらないとかじゃなければ大丈夫と思います。

書込番号:3702857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2004/12/29 18:33(1年以上前)

日立製のHDDでひじょうに大きい「カコンッ」音がするものにあたったことがあります。今はノートPCからはずして(ノートでは2年使用)、外付けケースでバックアップ用に使用しています(通算で4年程)。

書込番号:3703119

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺古屋さん

2004/12/30 02:11(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
おかげで安心して使用継続できます。自分の周りにノートPC使用者が少ないため、必要以上に神経質になっていたようです。
過去ログを見たところ、「納得(?)して使い続ける方」と「不良として交換・修理された方」どちらもいらっしゃったので迷ってしまいました。
また、疑問点等質問させていただくことがあるかと思います。その際はどうぞヨロシク。

書込番号:3705423

ナイスクチコミ!0


瑠卯さん

2004/12/31 12:16(1年以上前)

私のも鳴りますよ。私は全然気になりませんでしたが・・・。
特に何事も無く、使用できているので皆さんのおっしゃる
通り、不良ではないと思います。

書込番号:3711053

ナイスクチコミ!0


すいすはぁとさん

2005/01/08 01:42(1年以上前)

私も同じものを購入しました。音ですがさほど気にはなりません。時々カコーンと音がしますがジャジャジャって音もしますよ。正常に動いていますよ。大丈夫と思います。以前はパナソニックのCF−X1Wを使っていましたがファンの回る音なのかHDDの音なのかわかりませんがずっとファーファー言ってました。3度リカバリーしましたが非常用に備えております。

書込番号:3745698

ナイスクチコミ!0


ノートPC7代目さん

2005/03/13 15:52(1年以上前)

後継機種の70Kを購入しました。やはり「カコン」という音がします。
Dynabook一筋さんと同様に日立製のHDD(私の場合プリウスノート内臓)の時に「カコン」という音を経験しました。プリウスノートの時は問題無く、マザーボードが壊れるまで4年位使えましたよ。
ただ、富士通のサービスマンの方の話だと交換に応じるケースが多いみたいです。どうしても気になる方はメーカーに直接相談してみたら良いと思います。僕は職場で使っているので気になりませんが、使用環境によっては静かなのに越したことは無いですからね。夜中だと何の前触れも無くいきなり「かこん」は薄気味悪いかも…
同じメーカーの同じ機種でも製造ロットなどによってHDDのメーカーが変わったりするみたいです。

書込番号:4065544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィック機能って

2005/01/07 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

スレ主 あやねのねさん

初めまして。
このパソコンのグラフィック機能について質問があります。
一般にチップセットに統合されているグラフィック機能には
あまり期待しないほうがいいと聞きますが、具体的な性能がわかりません。
他のどのグラフィックチップと同等なのか、わかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:3742042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/07 20:56(1年以上前)

質問する前に、PCの使用目的は何?

書込番号:3743924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/07 20:56(1年以上前)

3Dゲーム/CAD等以外なら気にしなくてもいいぐらい。

書込番号:3743943

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねのねさん

2005/01/07 23:30(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

ご回答くれた皆様へ
使用目的は、インターネット、メール、EXCELぐらいです。
こういう書き方すると、「じゃあ、気にしなくてもいい」なんて回答が
返ってくるんですが、単に購入を検討している機種の性能なんかが知りたかっただけです。
例えば、「NVIDIAのMX440ぐらいだ」みたいなのが知りたかったのです。(お店の人に聞いても知らなかったので)

書込番号:3744865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/08 00:10(1年以上前)

だいたい初代RADEONよりは少し遅いくらいかと。

書込番号:3745150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

スレ主 ホワッツマウスさん

はじめまして。
念願のMG75Jをついに買ったのですが・・。
マウスがついていなかったので仕方なしに古いマウスでも
使おうかなと思いエレコムの光学式のちょっと型の古いのを
使ってるのですが、マウスの設定ができません!!
左クリック一回で決定になってしまい・・・。
プロパティを見ても・・・??
僕は左のダブルクリックで決定したいのですが・・。
コントロールパネルのプリンタとその他から
マウスプロバティを見てもパソコンのパネルのしか出ないし・・。
そういうマウスのボタンの設定ができる方法がわかりません。
誰か同じような悩みがある方もいらっしゃると思うのですが・・。
誰か分かる方教えていただけないでしょうか・・・・・・。

書込番号:3661421

ナイスクチコミ!0


返信する
ЩЩさん

2004/12/20 18:58(1年以上前)

シングルクリック・ダブルクリックの設定の部分でしょうか?
マイコンピュータでもマイドキュメントでもなんでもいいのですが
ウインドウをひとつ開いて、「ツール」から「フォルダオプション」とたどれば、
「全般」の項目に「クリック方法」というのがありますが。
これのことを言ってるんじゃないとすると、なんだろう?

書込番号:3661451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワッツマウスさん

2004/12/21 08:54(1年以上前)

ЩЩさん! ありがとうございます!!
そのことだと思います!!
まだまだ、勉強不足なんですかね、僕は(悲)
早速帰ったらちょっといじってみます!!
できなかったら、また教えてくださいね!!

書込番号:3664527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

指紋認証での暗号化

2004/12/20 04:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

スレ主 パーマン8号さん

購入済の方に質問です。指紋認証を使ってのファイルの暗号化の使い勝手はどうですか? 独自の暗号化ソフトが入っているんでしょうか?それともXP PROのファイル暗号化の機能でパスワードが指紋に変わるだけですか?

書込番号:3659232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jを新規書き込みFMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
富士通

FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月25日

FMV-BIBLO MG75J FMVMG75Jをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング