このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年12月27日 22:25 | |
| 0 | 3 | 2004年12月13日 14:27 | |
| 0 | 5 | 2004年12月1日 05:01 | |
| 0 | 3 | 2004年11月25日 23:59 | |
| 0 | 0 | 2004年11月23日 21:40 | |
| 0 | 5 | 2004年11月22日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
近くのヤ○ダ電気で税込み191500円 ポイント9%付き(カード払いのため)で購入。今日ネットで見たら200000円越えていたのでいい買い物できたなと思います。
ハードディスクの音がうるさいとか熱を持つとか辛口のコメントが多いですが、Me機のことを思えば科学の進歩は凄いと思います。
使用感についてはまだ周辺機器のインストールしかしていないので何ともいえないですがまずまずではないでしょうか。
0点
2004/12/05 22:31(1年以上前)
いいですねぇ〜、超安いですね。ヤマダ電機でも地域によって価格差がかなりあるんですね。私の近くのヤマダ電機ではこの下のグレードのMG70Jでもこれより高い値段だったような気がします。田舎は物価が高くて辛いの一言です。いい買い物をされましたね。
書込番号:3591002
0点
「ヤ○ダ」
なんでわざわざこういう書き方をするのかね。
伏せ字にしたいのならば、どこか全くわからないようにちゃんと伏せ字にすればいいのに。わかるようにしたいのならば、ちゃんと「ヤマダ」と書けばいいのにね。いったい何をやりたいのか。
掲示板利用規約
※伏せ字はご遠慮ください
価格ドットコムも伏せ字を禁止するなら、「○」も禁止文字にすればいいのに。横に規約を書いたって誰も読まないよ。
書込番号:3592528
0点
○を禁止文字にすると「ヤ※ダ」とかの表記が多くなりそうです。
個人的には「ヤ◎ダ」がちょっと好き。
それはそうと、やっぱり量販店は周りの競合店との兼ね合いもあって都会の方が安くなっちゃいますよね。
でも、「もう少し安かったら『今日』買おうと思うけど・・・・」っていうニュアンスで交渉するとポイントとかで対応してくれたりしますよ。
その日のノルマとかあったりして店員も必死の時はどうにかなったりします。
あと、値引きは無理に現金値引き頼むより、ポイントで良しとした方がいいでしょう。
書込番号:3594725
0点
2004/12/07 00:00(1年以上前)
3年保証のWebMart(カスタムモデル)も、安心感あるのでは。
(値段も結構安い。また、スペックを自分流にできる)
友人が、他のメーカーのを使っているが、大体、2年目ごろから
、PCによっては、故障が多いようだ。
書込番号:3596243
0点
2004/12/14 21:15(1年以上前)
私も本日山田にて買いました。本体価格249Kで、ポイント27%つけてもらいiPodとhpのプリンタ2610をポイントで買える価格にしてもらい五年保障を付けてもらいました。まずまずではないでしょうか?
書込番号:3633058
0点
2004/12/27 22:25(1年以上前)
MG75Jもそろそろ在庫がなくなってきていると聞きましたが、どこかいいお店があったら、紹介してください。
書込番号:3694780
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
この前、ノートパソコンを見に行って、
このMG75Jが、第一候補になってますが、
一般的に10日前後が、ボーナスだと思いますが、
ボーナス前か、ボーナス後
どちらが、安く購入出来そうでしょうか?
ちなみに、私は、出ませんが・・・(大泣)
なので、安く買えれば と思ってます。
宜しくお願い致します。
0点
2004/11/30 18:04(1年以上前)
あくまでも一般論ですが、年末商戦は12月10日以降に激しくなると思いますので、東京・大阪・名古屋等の大都市の電気街や量販店でしたら、クリスマス〜年末ギリギリのほうがお安くはなるかと思います。
もちろん、在庫の有無・納期には注意が必要ですが・・・。
正月休みには使いたいでしょうし・・・。
ネット通販の場合は、過去数カ月間の価格コムの価格推移表を見て、ご自分で設定した金額のお店があれば、即、購入でよいと思います。
書込番号:3567742
0点
2004/12/01 23:07(1年以上前)
kanasugi1さん
貴重な意見、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
出来るだけ、年末ギリギリまで、粘ってみます。
書込番号:3573185
0点
2004/12/13 14:27(1年以上前)
ひでと320さん
アドバイスをしておきながら、私自身は、年末ギリギリまでは待ちきれずに、12月11日に購入してしまいました。
機種は、まったく違う東芝G10(160GBモデル)ですが、約1カ月間のここの価格推移を見て、ほぼ最安値に近い246700円で買えました(Wink Digital)ので、満足しております。
やはり、「欲しい時が買い時」というのは名言ですね。
書込番号:3626563
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
MG75Jの購入を考えております。
本機のHDD回転数なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんでしょうか。
と申しますのも、この掲示板の中で、
「処理の高速化にはHDDの回転数が関係あり」
という書き込みを目にしましたので、
本機の回転数が気になった次第です。
よろしくお願いします。
0点
4200回転ですよ。
標準で5400回転や7200回転を使っているのはショップオリジナル
ものか、ThinkPadの一部、Compaqの一部だけ。
書込番号:3565993
0点
2004/11/30 23:15(1年以上前)
まあどのみち自己満足ですが、さすがに4200から7200に変えたら、劇的にサクサク度はアップしますよ。特に、起動と終了は速くてびっくり。ただ熱と回転音気になりますが。
愛機静かにさせようと思って7200rpm 60Gから5400rpm 80Gに戻したら、ちょっとひっかかる遅さにイライラしました。そんなに違わないはずなんですがね、速い方に慣れてると、遅いのはすぐ気づく。いやー、生活水準上げるのは慣れるのもあっという間ですが、落とすのはつらいですね、なかなか慣れない(笑)。
書込番号:3569198
0点
2004/12/01 00:49(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
自分で撮影したビデオの編集とDVD作成を行うつもりで、
大きいファイルの取扱いがあるので、
速いディスクのサクサク感には非常に魅力を感じます。
価格面を含め(私にはこれが一番重要なのですが)、
速いディスクのマシンと比較してみようと思います。
☆満天の星★さん、今後のために教えていただきたいのですが、
本機のように、メーカーのスペック表にも
回転数が書いていない場合、どのように調べれば良いのでしょうか?
書込番号:3569794
0点
↑
デバイス・マネージャでHDDの型番を見れば、あとは価格コムの
2.5インチのコーナーなんかで調べれることが出来ます。
4200rpmの20GBプラッタと30GBプラッタ当たりは性能的には厳しく
動作感覚の速いものに慣れると使えませんね。
自分向けじゃないですがEPSONノートで最低スペックのを買ったら
16,000-17,000と云うベンチ結果でしたので>>16-17MB/secと云う
転送能力です、これ。
逆に7200rpmのものは38-40MB/sec出ますから体感的に二倍以上
違うことになります。この差は大きいです。
自己満足以前に、業務的・趣味的にファイル容量の大きなものをコピー
したり、移動したりする際は厳しい差となりますよ。
自分の使っているキューブが120MB/secほど速度が出るRAID0にして
あるため、500MBほどのファイルをヨーイドン!!したら約8-9倍
時間がかかった>>性能差なんで当然なんだけど。
感覚的にはキューブで1分のものが10分近くかかります。これは
ストレスになる差でしょう。
書込番号:3570291
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
下の3524755スレで質問させていただいたKOTOLIです。
マルチポストととられるのも何なので、一度スレッドを終わりにさせていただきましたが、半分解決しましたのでご報告いたします。
別板で、
「ネジを2つとった後、カバーのヒンジ側に切り込みがあると思いますが、ここを爪でこじ開けるようにして、カバーを浮かせます。
その後、カバーの細くなっている部分を外側にずらすように横方向にカバーを動かすと開きます。
力任せは危険ですが、意外と柔らかい素材のようですので、
割れることはないと思います。」
というアドバイスをいただき、無事にカバーをはずすことができました。
はずしてみるとわかるのですが、当方が今まで使用していた70Eのカバーと比べて、ツメや裏のでっぱりが多く、引っかかりやすい構造になっています。なんでだろ。
「半分解決」と書いたのは、カバーがとれてもほとんど使わないモデムコードが上に被さってるし、HDD自体もマザー上の端子に直接刺さっているみたいではずしにくそうだからです・・・。前モデルのように、フィルムケーブルで中継してあると楽なのになあ。
というわけで、HDD本体はまだはずせませんでした(TT)
0点
2004/11/25 06:41(1年以上前)
KOTOLI さん へ。
FMVMG75を末永く、使おうとするファンを代表されて、
大変、ご苦労されていること、逐一、ご報告を拝見できる
ことに、大変感銘、感謝しております。
小生が、昨夜、3543359へ、示したように(
富士通殿のサポートのヘルプ)(貴殿のすでに閉鎖された
3524755スレへの回答)裏のねじ全部
はずして、キーボード側、カバーを
とるのが(最初、従来と全く異なるので、変だと
思ったのですが)、やはり、正解のようであることが
わかってきました。
書込番号:3544264
0点
2004/11/25 23:51(1年以上前)
まーさんさん
私の方で勝手にスレッドを閉じてしまい、すみませんでした。
サポートにまでご連絡して下さったそうで、感謝感謝です!
(うまく問い合わせれば可能かもしれませんが、HDD交換は世に言う「改造」になると考え、サポートは教えてくれないだろうなあと思っていましたので・・・。)
別件ですが、当方キーボードの打鍵が強めなので、以前使っていたNECのモデルの時は、予備用にキーボードをパーツとして購入していました。
ところが、70Eで初めて富士通モデルを購入した際に、同じようにキーボードをパーツとして入手しようとしたのですが、「パーツ単体での販売はしていない」とむげに断られ、富士通サポートにはあまりいいイメージがありませんでした。
(75Jも、打鍵の感触が合わなかったので、すでに一度キーボードをはずして、ゲルシートをはさんでいます。)
今回、まーさんさんのご意見をお聞きして、富士通サポートに対するイメージがすこし良くなりました。ありがとうございます。
#「返信」しようとしたら、KOTOLIのハンドルネームが「すでに使用されています」のメッセージがでて書き込みできないので、とりあえずKOTOLIIに変更しました。なんで?(TT)
書込番号:3547523
0点
2004/11/25 23:59(1年以上前)
まーさんさんさん。
↑「まーさんさんさん」とすべきところを「まーさんさん」(呼び捨てか?)としてしまいました。大変申し訳ありません。
書込番号:3547572
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
当機の購入を検討しています。現在各リサーチ中なのですが不明な点があり皆様に質問です。
スペック表のカードスロット欄に『著作権保護方式には対応していません。』との表記がありますが、この機能の有無によってどんなメリット・デメリットが想定出来ますか? また、デメリットが多い場合に市販ソフト等で『非対応→対応』にスペック変更する事は出来ますか?
ある用語解説には『違法コピーを規制する仕様を盛り込んだ標準フォーマットを策定しようとする動き』とあるのですが、さっぱり何の事だかわかりません! 具体的にはどんな事になるのか教えて下さい。
結果的に初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75J FMVMG75J
パソコンについてあまり詳しくないので教えていただきたいのですが、
パソコン購入にあたりMG75JかMG70Jかで悩んでいます。
ハードディスクの違いが20GBあるのですが、20GBの差というものはパソコンの
使用上どのくらいの違いがあるのですか? 主にデジカメの写真の保存に
パソコンを使おうと考えています。 ぜひ教えてください。
0点
>20GBの差というものはパソコンの使用上どのくらいの違いがあるのですか?
使い方次第ですね。足らなくなれば、外付けHDDにしてもいい訳ですから。
蛇足ですが、このモデル、熱やファンの騒音であまり評判が良くなっかたような気が…。
書込番号:3530731
0点
デジカメの静止画像データ程度なら余程のサイズのものでない
なら、HDDの容量は気にすることはありません。
書込番号:3530849
0点
2004/11/22 06:04(1年以上前)
400万画素のデジカメで写真を撮ると一枚あたり1MB〜2MBです。
20GB(=20000MB)あれば20000〜40000枚保存できます。
書込番号:3531240
0点
ハードディスクの容量も違いますがメモリの容量も違います。
MG70Jの256MBだとデジカメ写真の編集・加工をするには無理があります。
メモリスロットはひとつしか開いていないので、256MBか512MBか1GBを
増設することになると思います。
MG75Jのように標準で512MBだと、とりあえずそのまま使って、それでも
足りないようであれば増設すれば良いので(その他の若干の違いも含めて)
私はMG75Jを買いました。
書込番号:3533694
0点
2004/11/22 22:30(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
20GBでデジカメ写真だと20000枚以上も保存できるのですね。びっくりです。
メモリの違いもあるし、やっぱりMG70JよりMG75Jの方がいいのかな。
書込番号:3533920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






