
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 17:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月10日 11:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月11日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月2日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


掲示板を見ていると、ファンの音がうるさいようですね。今、バイオのVAIO VGN-E70を最近かって使っているのですが、ファンの音が常に聞こえていて、非常にフカイなので、違うものに買いなおそうと思って、この機種を買おうとかんがえていますが、どうもこれもうるさいようですがいかがでしょうか、主にインターネットが使用の中心ですが、インターネット中はファンは止まっているのでしょうか教えていただけたらうれしいです。ちなみにVAIO SRX3も使っていますが、ファンの音は全く聞こえませんよ。
0点


2004/10/29 13:46(1年以上前)
購入1週間ですが、ファンは起動時に回るだけでインターネット閲覧や旧PCからのデータ移行作業中など全く回っていません。
まあ、まだ1回の連続使用時間はせいぜい3時間ってとこですが。
音と臭いについては、感じ方が人によって千差万別ですから、できれば
店頭で確認されることをお勧めします。
書込番号:3435553
0点


2004/11/11 17:18(1年以上前)
グラフィックとかが重い奴とかを動かすとファンは回るけど、普通に使うなら静かですよ。
書込番号:3487590
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


さくらやで、エアーエッジ申し込み、メモリ512M、3年保証込みで全23万ぐらいでした。ポイント4万円付です。ポイントカードを新規発行したため、ポイント分を直接引いてもらうことは出来ませんでしたが、やはり保証の点でさくらやに決めました。ヤマダ電機でも、ポイント分を引いてもらった計算で、17万円台後半までは交渉できましたよ。さて、使用感ですが、他の方が書いているように、ボディー表面にすぐに手の跡が付いてしまいますね。ハードディスクもカリとか、カシャと音がしますが、自分はそれほど気になりません。指紋認証はすごく便利です。フリーメールのパスワードとかが、指一本で通過できるのはすごいですね。ただ、右手の人差し指と、中指しか登録してないのに、左手の中指で通ってしまうのには、少し不安です・・。軽さ、性能、使用感のバランスは、とてもいいと思いますよ。
0点

>右手の人差し指と、中指しか登録してないのに、左手の中指で通ってしまうのには、少し不安です・・。
うーん、これだと他人の手でもパスしてしまうかも。確かに不安ですね。
書込番号:3410169
0点


2004/10/29 22:50(1年以上前)
おいおい、それほんと〜
それじゃ指紋認証なんて意味ないじゃ〜ん!!
書込番号:3437115
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


本日このPCを購入しました。
なんといっても指紋認証にほれましたが、
ドメイン環境下でもログオン認証に指紋が使えたのに感動しました。
しかし、HDDに日立製をつかっているみたいですが、
どうもコロコロカラカラ音がうるさく感じます
そのほかの部分は全然いいのですが・・・
みなさんはHDDの音どうですか?
今はfeatureツール使って擬似的に静かにしています。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


皆様にお聞きしますが、MG70Jはyahooオークションなどで15万円〜16万円前後で落札されていますがやっぱり危険ですかね〜 先日、13万円で譲ってくれると言う出品者がいましたが商品は2週間後・・・。まずは、13万円入金して欲しいとの事でした。結局、入金しなかったのですが・・・他の方達は入金したようです。入金後、連絡が取れないようです・・・詐欺だったみたいです。
0点

まともな方法で買ったほうがいいでしょうね。
yahooプレミアムに入っていれば80%は変換されますが、
審査などかなりの時間を要します。
警察に届けることが義務付けられているのと、yahooが契約して
いる保険会社は正直云ってあら捜しの専門でしたよ。
出来る限り支払いたくない、と云う姿勢の塊の会社です。
書込番号:3364570
0点

入金後送ってくる人もいるみたいですがやはり自転車操業的なことに変わりはないので危険だと思います、ヤフオクで新品は評価実績があっても怖いですね
書込番号:3364643
0点


2004/10/10 11:11(1年以上前)
出て間もない商品やまだ発売していない商品はオークションで落札しないほうがいいですよ。怪しいですし、値段もけっこう高くなるのでやめた方が無難です。それにパソコンは高価なものなんで信用できるとこで買うのが一番ですね。
書込番号:3368964
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


僕のパソコンはMG70Gですが、もうレスがつかないのでこちらで質問させてください。
MG70Gのビデオチップは、Intel® 855GMEチップセットに内臓ということですが(MG70Jも同じだったと思います)、これを将来的に増設する方法ってあるのでしょうか?
僕は特に、CADやFF11をしたりしないので使う必要はないのですが、次期OSのLonghornではこのビデオチップでは弱いと聞きました。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/05 16:34(1年以上前)
ノートの場合は、ビデオチップの交換はできません。
次期OSではIEが3Dをサポートされるようなことを聞きましたが、HPが現行のようにほとんど、静止画であれば何とか表示まではこぎつけるかもしれませんね!それよりOSが重いのでCPUの方が苦しくなるかも?
正確な情報がつかめませんので、想像の世界です、悪しからず!
書込番号:3351573
0点

Longhornが要求するスペックって、どの程度になるんでしょうね。
Longhornを使うつもりなら、最悪の場合買い換えの必要があるかも。
書込番号:3352285
0点



2004/10/05 22:12(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん、都会のオアシス さん、有難うございます。
ノートPCでビデオチップ交換というのはそもそも無理だということですね?しかしなぜでしょう?多少はニーズがあると思うのに…。規格上無理ということですか?ここら辺の知識は初心者丸出しですいません^^;
このパソコン(MG70Gですがすいません)は、大変気に入って使用しています。メモリを768Mにしてからは、私のデスクワークにはなんら支障がないですし、モバイルとしてもかなり使えます。
それが、次世代OSが出ると使えなくなるというのは非常に惜しい気がします。Longhornは2006年後半ということですし、別にXPのまま使えばよいのでしょうが…
書込番号:3352779
0点

次期Windowsの映像関連の要求仕様はまだ決まっていません。
場合によっては未実装で次々期バージョンに持ち越しになるかもしれません。
ビデオコントローラに限らず、大きな部分を占めるデバイスは交換可能に作るには技術的な問題が多く、それを可能にしてしまうと別の箇所で不利になります。
本体の大型化や質量増、価格上昇など。
次期Windowsがどうであれ、現行ハードウェアでの動作も十分考慮しているはずです。
書込番号:3352890
0点


2004/10/06 03:18(1年以上前)


2004/11/11 17:23(1年以上前)
詳しくは、http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855gme.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/graphics2/index.htm
書込番号:3487599
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


大変気に入って、毎日利用していますが、熱をもってたいへん熱くなります。皆さんは、熱さ対策どのように対処されていますか?教えてください、お願いします。また マウスですが光学無線マウスの使いかってはどうなんでしょうか?すぐ故障しやすい感じがするのですが・・・?
0点


2004/10/02 19:16(1年以上前)
私はLOOXで以下の製品を使用しています。裏面に張りっぱなし状態です(笑)多少は熱対策になっているとは思いますがどれだけ熱が減ってるのかは比較しなかったので分かっていませんが・・・
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/gel/index.asp
他社製品でも板状のタイプなど色々あるようですので良く調べてから購入したほうがいいでしょうね。
書込番号:3341245
0点


2004/10/02 19:17(1年以上前)
マウスについてだけ・・・
光学無線マウスは精密機器なので投げられると壊れてしまいました...
使い勝手は気に入っていますがマイクロソフトのは持ちにくいです。
書込番号:3341253
0点

